10-1.

監督 黒澤明
出演 仲代達矢寺尾聰根津甚八隆大介油井昌由樹
1985年 (東宝=日本ヘラルド映画) 162分

解説
シェイクスピアの 「リヤ王」 と毛利元就の“三本の矢”をベースに、戦国時代の武将の親子・兄弟の愛憎を描く日仏合作映画。監督・脚本は 「影武者」 の黒澤明で、小国英雄と井手雅人が協力している。撮影も 「影武者」 の斎藤孝雄と上田正治がそれぞれ担当。

ストーリー
過酷な戦国時代を生き抜いてきた猛将一文字秀虎は七十歳を迎え、家督を三人の息子に譲る決心をした。「一本の矢は折れるが、三本束ねると折れぬ」と秀虎は、長男太郎は家督と一の城を、次郎は二の城を、三郎は三の城をそれぞれ守り協力し合うように命じ、自分は三つの城の客人となって余生を過ごしたいと告げた。隣国の領主藤巻と綾部もこれには驚いた。しかし、末男三郎は三本の矢を自分の膝に当てて無理矢理へし折り、父秀虎の甘さをいさめた。秀虎は激怒し、三郎と重臣の平山丹後の二人を追放した。藤巻はその三郎の気性が気に入り、藤巻家の婿として迎え入れることにした。一方、太郎の正室楓の方は、秀虎が大殿の名目と格式を持っていることに不満を抱き、太郎をそそのかして親子を対立させた。実は楓の方は親兄弟を秀虎に滅ぼされた上、一の城もとりあげられているという過去をもっていた。太郎の態度に怒った秀虎は一の城を飛び出して二の城へ向かったが、二の城の次郎とその重臣、鉄、白根、長沼の野望は一の城を手中にすることにあったため、秀虎は失意のうちに三の城へ向かわざるを得なかった。だがここにも悲劇は待ちうけていた。太郎と次郎が軍勢を率いて秀虎を攻めてきたのだ。三の城は陥落、秀虎の郎党、侍女たちは全員討死し、太郎も鉄の鉄砲に狙い撃たれて死んだ。秀虎はこの生き地獄を目の当りにして自害しようとしたが太刀が折れて果たせず、発狂寸前のまま野をさまよい歩く。夫の死を知らされた楓の方は一の城に入った次郎を誘惑、正室の末の方を殺して自分を正室にするよう懇願した。その頃、藤巻の婿になった三郎のもとに、秀虎と道化の狂阿彌が行くあてもなくなっているという知らせが丹後から届いた。三郎は即座に軍を率いて秀虎救出に向かい次郎軍と対峙した。それを見守る藤巻軍と、あわよくば漁夫の利を得ようとす綾部軍。三郎は陣を侍大将の畠山にまかせ、丹後、狂阿彌と共に父を探しに梓野に向かった。果たして秀虎はいた。心から打ちとけあう秀虎と三郎。が、その時一発の銃弾が、三郎の命を奪い、秀虎もあまりのことに泣き狂い、やがて息絶えた。そして一の城は綾部軍に攻め込まれ、落城寸前だった。一文字家を滅ぼしたのは楓の企みだったとして、鉄は楓を一刀のもとに斬り殺した。梓野では、秀虎と三郎の死体を運ぶ行列が続き、彼方には以前秀虎が滅した末の方の生家梓城の石垣だけが見えている。その石垣の上には以前秀虎に命と引きかえに両眼をつぶされた末の弟の鶴丸の姿があった。




10-2. 風花

監督 木下惠介
出演 永田靖東山千栄子細川俊夫井川邦子久我美子
1959年 () 78分

解説
昨年帰国した岸恵子のために、 「この天の虹」 の木下恵介が書下し監督した農村メロドラマ。撮影は 「この天の虹」 の楠田浩之、音楽は 「悪女の季節」 の木下忠司の担当。出演は前記 「雪国(1957)」 (東宝)以来久々の岸恵子・それに加えてにんじん・くらぶの 「春を待つ人々」 の有馬稲子、 「この天の虹」 の久我美子。ほかに笠智衆、川津祐介、井川邦子ら木下学校の人々の出演。

ストーリー
信濃川の流れが山々の間を通り抜けると信州善光寺平である。県道に添った名倉家で結婚式が行われ、花嫁のさくら、祖母トミ、兄夫婦はやがて車に分乗して出発していった。見送っていた春子は息子の捨雄の姿が見えないのに気づいた。胸さわぎを覚え、川辺へ向って駈け出した。土手の上まで来て立ちすくんだ。捨雄が水を蹴って深みに向っているのを見たのだ。彼女は夢中で追いすがった。−−十八年前、春子は十七歳で、小作人の娘だった。彼女が大地主の次男英雄と抱き合ったまま飛び込んだのもこの川なのだ。この許されぬ恋の決算は英雄が死に彼女だけが生き残ることになった。怒った英雄の父は骨壺を川に叩きつけ、春子の父は自殺した。一人ぼっちで身重の春子は村人から白眼視され、つらい日々を送った。外聞を気にした名倉家も、下僕弥吉の熱心な口利きで彼女を引き取り、子供を生ませた。子は捨雄と名づけられた。英雄の父夫婦は母子を迫害した。名倉家には、死んだ英雄の兄夫婦に、その一人娘で捨雄より七つ年上のさくらがいた。彼女だけが捨雄を可愛がり、いつか彼も淡い恋心を抱くようになっていた。その頃、さくらの結婚が決った。彼も心から彼女を祝った。−−女学校時代の親友乾幸子が訪ねて来た。彼女は学校を出るとすぐ東京へ出て行った。それをさくらはどんなに羨んだことだろう。幸子は画家と結婚して貧乏していた。「私、幸せだと思っているの、恥をしのんで借金をしに来ても、私はある人を愛している」−−彼女の帰った後さくらは今までの虚ろな生活を救っていたのは捨雄の清らかな愛情だったと改めて気づいたのだ。その記憶を胸に新しい人生へ出発しようと決意した。結婚前のある夜二人は家を抜け出て川辺で会った。純愛の記念に拾雄は舞扇を貰った。−−それを持って捨雄は深みへ進んでいく。母は息子の名を呼び、彼は思い止まった。悲しみがよくわかった。母は息子と共に新しい生活をめざして今こそ名倉家を去るつもりだといった。−−川のそばで旅支度の親子二人が黙祷していた。風花がしきりに散った。




10-3. 虹をつかむ男

監督 山田洋次
出演 西田敏行吉岡秀隆田中裕子田中邦衛すまけい
1996年 (松竹)

解説
渥美清の急逝に伴いシリーズ終了となった 「男はつらいよ」 に代わって松竹の正月番組をつとめた人情喜劇。映画を愛してやまぬ映画館主をめぐる人間模様を、数々の名画の断片を交えて描いた。監督は 「学校II」 の山田洋次。脚本は山田と朝間義隆の共同。撮影は 「学校II」 の長沼六男。 「学校II」 に続いて西田敏行と吉岡秀隆が主演したほか、 「男はつらいよ」 のレギュラー陣が顔を揃えている。またCG合成で寅さんにふんした渥美も一場面に登場し、本作も渥美に捧げられた。

ストーリー
平山亮は就職試験に失敗して柴又の家を飛び出し、旅の果てに四国・徳島県の小さな町に辿り着いた。亮は白銀活男が経営する古ぼけた映画館・オデオン座でアルバイトとして働くことになる。活男はこの町で映画の灯を守り、映写技師の常さんや映画好きの町民たちと土曜名画劇場を催していたが、それはメンバーで幼なじみの未亡人・八重子に捧げるものでもあった。活男は八重子が開く喫茶店“カサブランカ”に毎日顔を出しては映画談議を繰り広げるが、彼女への想いだけは口にすることができないでいた。活男は巡回映画にも出かけ、小学生ひとりのために過疎分校を訪ねたり、上映時間について役場課長と言い合ったりしながら、名画を上映していく。初めは労働条件に不平を言っていた亮も、次第に活男の情熱に影響されていった。そんな時、八重子の父親が急死し、活男は八重子の口から、亡夫の同僚と結婚して大阪に行くことを聞かされる。八重子は活男の気持ちを知りつつ応えられないことを泣きながら告げるのだった。失意の活男は借金のかさむオデオン座を閉館すると宣言した。先代から活男のことを頼まれている常さんは、ひそかに貯めた貯金を提供すると、さらに屹然とした態度で再起を活男に迫る。結局、活男はピザ屋を併設して映画館を続けることになり、亮もまた活男の計らいで柴又に戻っていった。就職を考え直すという亮の手紙が活男の元に届けられるころ、オデオン座ではまた新たな若者が活男に雇われようとしていた。




10-4. 虹をつかむ男 南国奮斗篇

監督 山田洋次
出演 西田敏行吉岡秀隆小泉今日子松坂慶子哀川翔
1997年 (松竹)

解説
奄美群島を舞台に、元映画館主の男と彼を慕う青年とが移動映写で島々を巡りながら織りなす人間模様を、ロード・ムービー風に描いた人情喜劇。 「男はつらいよ」 に変わって松竹の正月番組をつとめるシリーズの第2弾で、今回は名画の引用より、劇中で主人公が唄う映画から生まれた名曲の引用に重点が置かれている。また、主人公ふたりを除くキャストは一新され、主人公の姓も白銀から銀に変更されるなど、厳密には前作の設定を踏襲していない。監督と原作は前作と同じ山田洋次。脚本は山田と朝間義隆の 「釣りバカ日誌9」 のコンビが共同で執筆。撮影は 「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇」 で新撮部分を手がけた長沼六男が担当した。主演は 「釣りバカ日誌9」 の西田敏行と 「寅次郎ハイビスカスの花 特別篇」 の吉岡秀隆。ヒロインには 「病は気から 病院へ行こう2」 以来5年ぶりの映画出演となる小泉今日子と、 「新 居酒屋ゆうれい」 の松坂慶子がふんしている。

ストーリー
秋葉原の電器店で働く亮のもとに警察から電話があった。姪の結婚式で上京し、酔って暴れた活男の身元引受人になってくれという。活男は1年前に亮が四国の映画館で世話になった男だ。その晩、活男は亮の家に泊まり、一家を引っ掻き回して去っていく。1月後、例によって仕事が長続きせず職を辞していた亮は、またも父親と喧嘩し家を飛び出した。亮は活男の映画館に向かうが、何と小屋は休館している。亮は南の島へ渡ったという活男を追って旅立った。島の波止場で子連れ女の節子と出会った亮は、続いて島々の移動上映を行なっている活男とも再会する。亮はサブという青年と活男の巡回上映を手伝うことになり、また帰郷前に叔母・絹代の家に立ち寄ったという節子に魅かれていった。翌日、一行は節子の実家がある島に渡る。その夜の上映会で、かつて惚れていた松江と再会した活男は、今は人妻である松江と活昔話に花を咲かせ、そのまま一夜を共にしてしまった。一方、亭主に逃げられ疲れ果てていた節子は、15年ぶりの実家に戻って来ていた。そんな彼女を両親は黙って迎え入れたが、兄の清治は何かと辛くあたる。しかも節子を訪ねてきた亮を見咎め殴りつける始末だった。これを知った活男は清治の仕事場に怒鳴り込む。こんなことがあって亮の節子への想いはいよいよ高まり、映写機の故障で上映会が唄の大会となった夜、亮と節子は淡い口づけを交わした。移動上映が島を去る日、活男は松江の家を訪ねたが、夫の留守宅を守る松江に困ると言われ、意気消沈して戻ってくる。亮もまた意を決して節子に愛の告白をするが、涙をためた節子に己の安定しない現状を指摘された。その後、亮は東京に戻り、一生続けられる仕事を求めて職業訓練校へ通い始める。そんな亮の携帯電話には、今日も元気に上映を続ける活男の明るい声が響いていた。





10-5. いつでも夢を

監督 野村孝
出演 橋幸夫吉永小百合浜田光夫信欣三織田政雄
1963年 (日活) 86分

解説
「渡り鳥故郷へ帰る」 の下飯坂菊馬と 「激しい河」 の田坂啓と 「黒い傷あとのブルース(1961 野村孝)」 の吉田憲二が共同で脚本を執筆、 「あすの花嫁」 の野村孝が監督した純愛ドラマ。撮影もコンビの横山実。

ストーリー
ここは東京下町の工場地帯、ピカちゃんの愛称で呼ばれるひかるは貧しい人たちの味方三原医院の看護婦さんだ。今日も健康診断で森田製作所を訪れたひかるは工員たちの人気者。なかで人一倍ひやかされるのは、ひかると夜間高校で机を並べる勝利だ。そこへ乗りつけた新入り運転手の留次もひかるに目をつけた。その夜、定時制高校の帰り道、肩を並べて歩くひかるにいつもの勝利の口ぐせが始まった。「オレはスカッとしたサラリーマンになるんだ」しかしひかるはちがう。「幸せってもっと身近に転がっているんだわ」一方、留次は休診の日を狙ってひかるを誘いに行ったがものの見事に振られた。ひかるは勝利と先約があったのだ。折も折、留次の母親花子がひとり息子のために、見合い写真をゴッソリ持って上京してきた。留次に三拝九拝されて、ひかるは花子の東京見物の案内をした。ところでひかるが、母親につきそって田舎に帰る留次を送ったことから、今度は勝利が二人の仲を誤解した。そのうえ、念願の一流会社を受験した勝利は、定時制ということで不合格になった。悲観して工場を休んだ勝利を訪ねたひかるは、不機嫌な彼の手を引っ張って裏の土手に連れだした。不貞腐れる勝利にさすがのひかるも怒った。争う二人に、土手の上から声をかけたのは留次だった。「留さん、少しカツ入れて!」ひかるが叫んだ。勝利と留次の間に激しいパンチの応酬が始った。とその時、家出していた勝利の父が車にはねられたという知らせ。病室でうめく父の姿に勝利の目もうるんだ。「これからモリモリ働くぞ!」「元気を出してピカちゃんをはり合うか」留次やひかるの明るい笑いのなかで、三人の手がシッカリ握り合わされるのだった。




10-6. 社葬

監督 舛田利雄
出演 緒形拳十朱幸代井森美幸吉田日出子藤真利子
1989年 (東映) 分

解説
大手新聞社トップの権力闘争を描く。脚本は 「将軍家光の乱心 激突」 の松田寛夫が執筆。監督は 「この愛の物語」 の舛田利雄、撮影は 「将軍家光の乱心 激突」 の北坂清がそれぞれ担当。

ストーリー
日本有数の大新聞「太陽新聞」のトップでは、会長派と社長派の間で権力争いが起こっていた。関東の地方紙だったのを全国紙にまで発展させたのは現社長・岡部憲介の父の大介(故人)と現会長・太田垣一男だった。その会長派は太田垣の娘婿で専務取締役の添島ほか松崎、栗山、寺内、原口の各取締役。一方、社長派は岡部憲介ほか息子の恭介、谷、徳永、深町、三宅の各取締役。取締役販売局長として腕をふるう鷲尾平吉は恭介の部下だったが、太田垣にも恩があり、派閥を嫌って中立的立場をとっていた。ある日、定例役員会で谷から緊急議題として太田垣の代表権と名誉会長職の解任が提出され、鷲尾が棄権したために一票差で可決されてしまった。太田垣はショックで倒れ、病院にかつぎ込まれた。社長派は皆勝ち誇った様子だったが、その晩岡部憲介が料亭で芸者相手に腹上死してしまう。鷲尾も手伝わされて遺体は岡部邸へ運び込まれた。通夜の臨時役員会では葬儀委員長と社長人事をめぐって紛糾、翌日、太田垣が代表取締役名誉会長に復帰し、社葬葬儀委員長に就任。しかし、病気療養中のため実行委員長は鷲尾が務めることになった。前夜、太陽新聞では三友銀行の不正融資というビッグスクープが朝刊のトップを飾ろうとしていたが、徳永がもみ消していた。社長選出は無記名投票の結果、岡部恭介4票、添島隆治4票、白票3票で物別れとなった。鷲尾は以前に穂積で飲んでから女将の吉乃と男と女のつき合いをしていた。しかし、不倫旅行から帰ると、突然北陸の販売店が添島の差し金で納金拒否の態度をとった。徳永の命令で鷲尾が何とか事態を収拾したが、添島は株の失敗で大穴を空けて自殺未遂。憲介の死で社長派は劣勢、太田垣は病室に徳永を呼んで密約を交わした。報復人事はしないが、鷲尾の首を切れというものだった。鷲尾は徳永からの辞表提出要求を拒否し、穂積で恭介と会った。彼はすでに辞表を出していたが、三友銀行のスキャンダルや社葬の場で太田垣が徳永の社長就任を指名裁定することを鷲尾に話した。「なぜ自分だけがツメ腹を切らされなければならないのか」と怒った鷲尾は子飼いの部下の裏切りで相談役に落ちている前頭取野々村典正の協力を得、すべての情報をブラック・ジャーナリズムに流すと太田垣につめ寄った。社葬の当日、葬儀委員長の太田垣から指名された新社長は、岡部恭介だった。




10-7. 探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点

監督 橋本一
出演 大泉洋松田龍平尾野真千子ゴリ渡部篤郎
2013年 (東映) 119分

解説
北海道在住の作家・東直己による人気探偵小説を、やはり北海道で絶大な人気を誇る大泉洋主演で映画化し、話題を呼んだサスペンスの第2作。札幌の歓楽地、ススキノを舞台に、友人だったオカマの殺人事件を機に、その裏に潜む陰謀に巻き込まれていく探偵とその仲間たちの姿をユーモラスかつスリリングに描き出す。

ストーリー
札幌ススキノ。探偵(大泉洋)行きつけのショーパブの従業員で友達のオカマのマサコちゃん(ゴリ)が殺害された。マサコちゃんは手品が得意で、マジックコンテストの全国大会に出場。二日前にその祝賀会を探偵の相棒・高田(松田龍平)や仲間の皆で祝ったばかりだった。捜査が一向に進まない状況の中、「マサコちゃんは政界の闇に触れたから殺された」という噂が探偵の耳に入る。時を同じくして、探偵を尾行してきたという女から事件究明の依頼が舞い込む。友達の死の真相を探るため、再び探偵と高田は疾走する……。




10-8. 上を向いて歩こう

監督 舛田利雄
出演 坂本九浜田光夫高橋英樹吉永小百合渡辺トモコ
1962年 (日活) 91分

解説
ヒット曲 「上を向いて歩こう」 から、 「太陽は狂ってる」 の山田信夫が脚本を書き、 「暗黒街の静かな男」 の舛田利雄が監督した歌謡メロドラマ。撮影は 「男と男の生きる街」 の山崎善弘。

ストーリー
脱走を告げる少年鑑別所のサイレン。逃げる九と良二は通りがかりのオート三輪に飛び乗った。三輪車を運転する永井は、鑑別所を出た少年たちを自分の家へ引取り運送店をやらせ立派に更生させていた。九はここで更生の道を踏み出した。一方の良二は、ジャズ喫茶モンタナに現われた。彼は以前、ここのバンドのドラマー牧に教わったことがあり、ドラマーになりたい一心で鑑別所を脱走してきたのだ。しかし頼りの牧はヒロポン中毒、一文なしの良二が放り出されようとしたとき、喫茶店の用心棒で兄貴株の健が知恵を貸し、良二は、バンドボーイになることが出来た。閉店後の舞台でドラムを叩く良二は幸せそうだった。兄貴の健は、ノミ屋をしてかせいでいるが、どこか普通のヤクザとは違っていた。彼はひそかに大学の受験勉強にはげんでいたのだ。健、九、良二皆んな愛に飢えた孤独な者同士だが、それぞれ一生懸命生きようとしているのだ。すでにひどくヒロポンに犯され、ドラムを叩くことも出来なくなっていた牧は、恋人恵子の故郷へと帰っていった。健は見事大学の入試に合格した。これを機会にノミ屋をやめる決心をした健は、父の家へ堂々と出入りできると喜んだ。妾の子として生まれた健は、異母兄のように父親の愛情が得たいばかりに大学へも入ったのだ。ところが、父を尋ねた健に家族の態度は冷たかった。健の希望も消え、残るのは憎しみだけだった。九も一生懸命働いた。そんな九を永井は喜こびの目で見守った。一方、どうしてもドラムが欲しかった良二は、新車を盗み出した。しかも途中ハンドルを切りそこなって車を燃やしてしまった。九は良二の裏切りに我を忘れ、二人はモンタナのステージでにらみ合った。激しくぶつかり合う二人、やがて二人は肩を掴み合って泣いていた。上を向いて歩こう、涙がこぼれないように……。




10-9. わが母の記

監督 原田眞人
出演 役所広司樹木希林宮崎あおい三國連太郎南果歩
2011年 (松竹) 118分

解説
作家・井上靖が自身と家族との実話をベースにつづった自伝的小説を役所広司主演で映画化した家族ドラマ。幼少期の出来事により母親との間に大きな溝を抱える中年作家と、年老いて記憶もあいまいな母親との関係を中心に、家族の深い絆が描かれる。母親役の樹木希林、主人公の娘役の宮崎あおいなど、実力派の共演が物語を盛りたてる。

ストーリー
1959年。小説家の伊上洪作(役所広司)は、父・隼人(三國連太郎)の見舞いに行った湯ヶ島の両親の家から東京の自宅に帰ってくる。妻の美津(赤間麻里子)、長女の郁子(ミムラ)、二女の紀子(菊池亜希子)が、伊上の新作小説にせっせと検印を捺している。それはベストセラー作家の家族の大切な仕事であったが、三女の琴子(宮崎あおい)の姿はない。自室にこもって夕食にも降りて来ない琴子に不満を募らせる伊上。深夜、持ち直したかに見えた隼人の訃報が入る。1960年。父亡き後、伊上の妹・桑子(南果歩)が母・八重(樹木希林)の面倒を見ているが、八重の物忘れはますますひどくなっていく。1963年。八重の誕生日に、川奈ホテルに集まる一族。伊上のもうひとりの妹・志賀子(キムラ緑子)、夫の明夫(小宮孝泰)、運転手の瀬川(三浦貴大)、秘書の珠代(伊藤久美子)も参加しての盛大なお祝い会。だが、八重の記憶はさらに薄れていた。1966年。結婚した郁子が赤ん坊を抱いて里帰りした日、湯ヶ島は大騒ぎになっていた。八重が、交通事故に遭って家で療養している明夫を罵倒するというのだ。しばらく伊上が引きとることになるが、八重を冗談のタネにする家族に、琴子が突然怒り出す。さらに話は伊上の子育て批判に発展、紀子までもが初めて父に反抗する。日頃から家族を小説やエッセイのネタにする父への不満が一気に爆発したのだ。琴子の提案で、八重は軽井沢の別荘で暮らし、琴子と瀬川、手伝いの貞代(真野恵里菜)の3人で面倒を見ることに。1969年。伊上が5歳の時から8年間、伊豆の山奥の土蔵で彼を育てた曾祖父の妾・おぬいの五十回忌の法要で、顔を合わせる一族。琴子はプロの写真家になり、瀬川と付き合っている。紀子はハワイへの留学を父に許される。八重は夜に徘徊するようになり、もう誰が誰かも分からなくなっていた。ある朝、おぬいに息子を奪われたという八重の言葉に感情を抑えられなくなった伊上は、初めて母と対決しようと「息子さんを郷里に置き去りにしたんですよね」と問いつめる。しかし、八重の口からこぼれたのは、伊上が想像もしなかったある“想い”だった。こらえきれず、母の前で嗚咽する伊上。母との確執を乗り越え、晴れ晴れとした気持ちで紀子を送るハワイ行きの船に乗りこむ伊上。だが、伊上のもとに八重がいなくなったという知らせが届く……。




10-10. 夜叉

監督 降旗康男
出演 高倉健いしだあゆみ乙羽信子田中裕子北野武
1985年 (東宝)

解説
今は漁師として生活している中年男の隠された過去と揺れ動く愛を描く。脚本は 「ひとごろし」 の中村努、監督は 「魔の刻」 の降旗康男、撮影も同作の木村大作が担当。

ストーリー
日本海に面した小さな漁港。漁師として働く修治は十五年前に大阪ミナミでのヤクザ暮らしから足を洗い、妻の冬子、三人の子供、そして冬子の母うめと一緒に静かな生活を送っていた。修治の過去の名残りは背中一面の夜叉の刺青で、冬子とうめ以外は誰も知らない。冬、ミナミから螢子という子連れの女が流れてきて螢という呑み屋を開いた。螢子の妖しい美しさに惹かれて漁師たちが集まってきた。数カ月後、螢子のもとに矢島という男がやってきた。ヤクザで螢子のヒモだ。矢島は漁師たちを賭け麻雀で誘い込み、覚醒剤を売りつけた。修治と仲のよい啓太もこれに引っかかった。修治の脳裡には覚醒剤がもとで死んだ妹、夏子の辛い思い出がよぎった。それは、シャブの運び屋がかつて修治の弟分だったトシオだったことと無関係ではない。修治は螢子にシャブを隠した方がいいと忠告、いわれた通りにした螢子を、矢島は包丁を持って追いかけた。止めに入った修治のシャツを矢島の包丁が斬り裂いた。隠し続けた背中一面の刺青がむき出しにされ、修治の過去はたちまち街中に知れ渡った。一方、螢子は矢島の子を流産してしまう。ミナミに帰りたい、そんな螢子の気持は修治に通じるものでもあった。二人はミナミという共通の過去に想いをよせて、抱き合った。その頃、矢島がシャブの代金を払えなくなりミナミに連れ去られた。螢子は、矢島を助けてほしいと修治に頼んだ。修治は若かりし頃のミナミでの修羅の数々を思い出し、うちから燃えあがるものを押さえることができなかった。ミナミにのり込んだ修治は組織から矢島を取り戻したものの、矢島はトシオに殺されてしまう。ひっそりと漁村に帰ってくる修治、そしてミナミに帰っていく螢子。列車の中で、螢子は夜叉・修治の子を身篭もっていることに気がついた。




10-11. 悪人

監督 李相日
出演 妻夫木聡深津絵里樹木希林柄本明岡田将生
2010年 (東宝) 139分

解説
吉田修一の同名小説を映画化したヒューマン・ドラマ。殺人事件を起こした孤独な男と、彼と共に逃避行に及ぶ女との狂おしい愛を描く。 「フラガール」 の李相日が原作の重厚な世界観をそのままに、人間の善悪をえぐり出す。原作にほれ込んだという妻夫木聡が初めての金髪姿を披露し、心に闇を抱えた哀しき殺人犯を熱演している。

ストーリー
土木作業員の清水祐一(妻夫木聡)は、長崎の外れのさびれた漁村で生まれ育ち、恋人も友人もなく、祖父母の面倒をみながら暮らしていた。佐賀の紳士服量販店に勤める馬込光代(深津絵里)は、妹と二人で暮らすアパートと職場の往復だけの退屈な毎日。そんな孤独な魂を抱えた二人が偶然出会い、刹那的な愛にその身を焦がす。だが祐一にはたったひとつ光代に話していない秘密があった。彼は、連日ニュースを賑わせている殺人事件の犯人だったのだ……。数日前、福岡と佐賀の県境、三瀬峠で福岡の保険会社のOL・石橋佳乃(満島ひかり)の絞殺死体が発見された。事件当日の晩に佳乃と会っていた地元の裕福な大学生・増尾圭吾(岡田将生)に容疑がかかり、警察は彼の行方を追う。久留米で理容店を営む佳乃の父・石橋佳男(柄本明)は一人娘の死に直面し、絶望に打ちひしがれる中、佳乃が出会い系サイトに頻繁にアクセスし、複数の男相手に売春まがいの行為をしていたという事実を知らされる。そんな折、増尾が警察に拘束されるが、DNA鑑定から犯人ではないことが判明、やがて新たな容疑者として金髪の男、清水祐一が浮上する。幼い頃母親に捨てられた祐一をわが子同然に育ててきた、祐一の祖母・房枝(樹木希林)は、彼が殺人事件の犯人だと知らされ、連日マスコミに追い立てられていた。一方、警察の追跡を逃れた祐一は光代のもとへ向かい、佳乃を殺めたことを打ち明ける。光代はその事実に衝撃を受けるが、警察に自首するという祐一を光代は引き止める。生まれて初めて人を愛する喜びを知った光代は、祐一と共に絶望的な逃避行へと向かうのであった。やがて地の果てとも思える灯台に逃げ込んだ二人は幸福なひとときを迎えるが、その逃避行が生んだ波紋は被害者の家族、加害者の家族の人生をも飲み込んでいく……。




10-12. いつかギラギラする日

監督 深作欣二
出演 萩原健一木村一八荻野目慶子多岐川裕美千葉真一
1992年 (松竹) 108分

解説
現金強奪後、仲間割れした男女の姿を追うピカレスク映画。脚本は 「女がいちばん似合う職業」 の丸山昇一、監督は 「華の乱」 の深作欣二、撮影は 「病院へ行こう」 の浜田毅がそれぞれ担当。

ストーリー
うらぶれた産婦人科から出て来た女・美里の肩を抱いた神崎は、10年来の愛人である美里に「また仕事を始める」とつぶやいた。昔の仲間で現在うつ病で入院中の井村に話を持ちかけ、2人そろってこれも昔の仲間である北海道の柴のもとへ飛んだ。待ち受けていた柴は30歳年下の麻衣と同棲しており、2人がよく出掛けるディスコのマネージャー、角町が今度の仕事の仕掛け人だった。角町は自分のライヴハウスを持つために5千万円を必要としていたのだ。計画は洞爺湖の温泉ホテルの売上金2億円を運ぶ現金輸送車を襲うというもので、角町が加わることに神崎は難色を示したが、計画は実行され成功、4人は廃屋になっているレストラン跡にたどり着いた。しかし2億円入っているはずのジュラルミンケースにあったのは、たった5千万の現金だけだった。イラつく角町、失望の井村をよそに神崎がそれを4等分し始めたとき、切羽詰まった井村が血迷い、銃を片手に狂ったように札束をかき集め始めた。そんな井村を神崎が諭した瞬間、角町が銃を発射、井村は即死し、柴も重傷を負った。柴を背負いからくも逃れた神崎は、身を案じて廃屋へやってきた美里の車で現場を離れた。柴は計画を知る麻衣を角町が襲うのではないかと案じたが、実は麻衣は柴を裏切り角町と組んでいたのだった。麻衣は角町が現金を独り占めするため彼女を襲いに来るのを察知し、逆に角町から現金を奪う。その頃札幌に戻った神崎は、角町の周辺を調べるうち、角町が室蘭のヤミ金融から多額の借金があることもわかった。突然神崎のもとに麻衣から5千万を返すとの電話があり、指定の場所に出掛けたが、麻衣はショットガンを向けてきた。角町までもが銃を乱射しながら車で襲って来る。罠にはまった神崎は海中へ沈み、なんとか一命だけは取りとめアジトへ戻るが、重傷だった柴はついに帰らぬ人となった。そして函館のライヴハウスのオープンの日、怒りを押し殺した表情の神崎、ヤミ金融のヤクザ連中と殺し屋の野地が見つめる中、浮かれる角町と麻衣が現れた。神崎はライヴハウス前の路上に爆発物を仕掛け、付近を混乱に陥れる。警察をも巻き込み、神崎、角町、麻衣、野地らのカーチェイスが始まった。途中、角町はバスをジャックするなどエスカレート、麻衣はマシンガンを乱射するが、野地の凶弾に倒れ、野地も角町に倒される。ついに神崎と角町の一騎打ちとなり、夜の波止場で角町の車が横転、観念するふりをして神崎を倒そうとするが、逆に神崎の逆襲に遭いその若き命を散らした。そして取り囲むパトカーの群を乗り越えようとした神崎も車もろとも海に沈んだ。後日、金融街を走るバスの中には次の標的をさぐる神崎と美里の姿があるのだった。




10-13. 必殺4 恨みはらします

監督 深作欣二
出演 藤田まこと村上弘明かとうかずこひかる一平菅井きん
1987年 (松竹)

解説
貧乏長屋で起きた殺人事件を陰で仕掛ける美男の奉行と、仕事人たちの戦いを描いた 「必殺」 シリーズ4作目。脚本は 「必殺!III 裏か表か」 の野上龍雄、 「火宅の人」 の深作欣二、中原朗の共同執筆。監督は深作欣二、撮影は 「必殺!III 裏か表か」 の石原興がそれぞれ担当。

ストーリー
ある日、町奉行所・内部で、見習い与力・安田小兵衛が町奉行・長尾監物に切りかかった。与力・同心たらは薄情にも我さきに逃げてしまい、監物は逃げ遅れた主水を盾にするが、主水がよけてしまったため小兵衛に刺し貫かれてしまう。この事件の不手際により、主水は向う半年の御扶持半額をお取り上げにされた。後任の奉行には、若い女かと見まちがう美男、奥田右京亮が着任した。おけら長屋の居酒屋「おふく」でヤケ酒を飲む主水が、店の外の騒ぎに表へ出ると、京劇の仮面のように顔をくま取った旗本愚連隊が暴れまわっていた。キラッと光る物が主水の視界をかすめた途端、愚連隊のひとりが乗っていた馬が暴走し、あとに首の骨が折れた狼人、弥兵衛の死体が転っていた。この暴走に疑問を持った主水は、馬の後脚に十字手裏剣が突きささっているのを発見する。ある夜、仕事人たちの会合が開かれた。元締の弁天から“旗本愚連隊の首領格三人の仕事料、六両”が提示される。安すぎる仕事料に帰ってゆく仕事人たち。依頼主は弥兵衛の娘、お弓だった。結局、主水と独楽売り、わらべや文七がそれを受け、早いもの勝ちの勝負となった。ひとり目の的を文七に先取りされ、秀たちにからかわれた主水は、右京亮の素性を調べてほしいと彼らに依頼した。数日が過ぎ、右京亮があの若さで町奉行になれたのは、老中酒井雅楽頭のヒキで、寺小姓から六番組、御旗奉行、町奉行とトントン拍子に出世双六を登りつめたことがわかった。そんな折、主水は円光院で大奥年寄・松尾、老中酒井、右京亮が密会する現場を目撃した。そこでお上が、昔ここで慰みものにした菊という女の怨霊に悩まされていると知る。また、旗本がおけら長屋に乗り込んだ。主水が駆けつけると、おふく、杉江など多数の死体が横たわっていた。これを理由に、奉行所はおけら長屋の住人を強制立ち退きさせ、旗本の首領、神保主悦らを切腹させた。お弓も自ら命を絶ち、文七は本当の下手人を殺ると宣言、十字手裏剣の使い手九蔵と対決するが、相打ちとなって息をひきとった。その頃、円光院では酒井と右京亮が酒を飲みながら密談していた。「おけら長屋に寺を建てれば菊の怨霊も鎮まるから上様も大喜び」と語る酒井に、右京亮は菊の弟だと告げる。驚いた酒井は血を吐いて倒れた。お上に仕えることになり、酒井が邪魔になった右京亮が毒を盛ったのだ。そこに、主水、秀、政、お玉、順之肋が右京亮の命を狙いに現われた。そして、主水の怒りの刃が右京亮を貫いた。




10-14. 日本の熱い日々 謀殺・下山事件

監督 熊井啓
出演 仲代達矢山本圭浅茅陽子岩崎加根子中谷一郎
1981年 (松竹) 115分

解説
昭和二十四年に起きて今だに多くの謎を残す、国鉄初代総裁下山定則が列車線路上に轢断死体で発見された“下山事件”を改めて追求する。矢田喜美雄の原作 「日本の熱い日々 謀殺・下山事件」 の映画化で、脚本は 「犬笛」 の菊島隆三、監督は 「天平の甍」 の熊井啓、撮影は 「翔べイカロスの翼」 の中尾駿一郎がそれぞれ担当。

ストーリー
昭和二十四年七月、敗戦後の騒然とした雰囲気の中で労働運動は大きく高揚していた。昭和日報の社会部記者・矢代は、上野に集結するシベリヤからの復員兵たちの集会を取材していたが、その時、下山国鉄総裁の行方不明を知らされた。翌朝、下山の死体が発見されると、政府はいち早く他殺説に近い立場をとり、各新聞の主張も自殺説と他殺説に分かれた。この中で昭和日報は、他殺の線ですすめるべく、矢代に東大法医学研究室を取材させた。矢代は遺体解剖を行なった和島博士の「死体轢断の鑑定は絶対に間違いない」という言葉で他殺説に自信を持つが、一方、事件現場近くで下山の姿を見たという証言者が現われたり、東大鑑定に対する慶応の異論も出て、自殺説がクローズアップされてきた。しかし矢代は他殺の臭いを執拗に追い続け、東大研究室に通い続けるうちに、轢断現場近くに、大山の死体を運んだ時についたと思われる血痕を自らの手で発見する。この発見と前後して無人電車の暴走という「三鷹事件」が発生。追求の手をゆるめず走る矢代の背後に黒い妨害の手が現われ、ホームから突き落とされ、電車に轢かれそうになる。彼は検察の要請で特別研究生として身分を拘束されることになった。事件から一ヵ月後、警視庁が自殺を発表することになったが、突然、その発表は中止された。その二週間後、何者かによってレールがはずされ列車が転覆するという「松川事件」が起こり、政府はこれを利用し、労働組合、左翼への弾圧を一層強めた。捜査陣は遺体についた油や色素の鑑定と出所究明に走りまわり、矢代もまた若い刑事・大島と身をすりへらし地道な捜査にあたった。とこが、年の瀬もつまったある日、人事異動を名目に中心メンバーがはずされ、捜査本部は解散した。しかし矢代はあきらめなかった。大島とともに、下山を誘拐した三人のメンバーの一人という男・堀内から矢代あてに送られた表紙の真偽を確認するために北海道まで飛んだこともあった。五年、十年と時間が走り過ぎていった。そんな時、死体を現場で運んだらしいという男・丸山の存在を知った。矢代と大島は丸山に執拗に食い下がり、ついに事件当日の模様を自白させた。しかし、その内容には矢代たちが調査した事との食い違いがあり、全面的に信ずることはできなかった。そんなある日、丸山は駅のホームから転落死してしまった。事故死なのか、誰かに突き落とされたのか……。矢代は丸山の遺体の前で、得体の知れぬどす黒いものに対する激しい怒りがこみあげてくるのだった。




10-15. のぼうの城

監督 樋口真嗣
出演 野村萬斎榮倉奈々成宮寛貴山口智充上地雄輔
2011年 (東宝=アスミック・エース エンタテインメント) 145分

解説
和田竜の同名ベストセラー小説を野村萬斎を主演に迎えて映画化。戦国時代、わずか500人の兵隊で2万人もの敵に戦いを挑んだ“のぼう様”こと成田長親の実話が明らかになる。北海道・苫小牧に東京ドーム約20個分の巨大なオープンセットを組み、城を丸ごと水に沈める、“水攻め”戦術などのシーンを再現している。

ストーリー
戦国末期。天下統一を目前に控えた豊臣秀吉(市村正親)は、最後の敵、北条家に大群を投じていた。周囲を湖で囲まれ“浮き城”の異名を持ち、人々が平穏に暮らす“忍城”に対し、秀吉は2万の軍勢で落とすよう、寵愛の家臣・石田三成(上地雄輔)に命じる。忍城の侍たちに緊張が走る中、農民や子供たちと楽しそうに戯れる侍、成田長親(野村萬斎)がいた。城主・成田氏長(西村雅彦)の従弟で、智も仁も勇もないが人気だけはある不思議な男。領民からは“でくのぼう”を意味する“のぼう様”の愛称で呼ばれ、皆に慕われていた。そんな長親に密かに想いを寄せる城主の娘、甲斐姫(榮倉奈々)。長親の幼馴染で歴戦の強者、丹波(佐藤浩市)。その丹波をライバル視する豪傑・豪腕の和泉(山口智充)。戦の経験は無いが“軍略の天才”を自称する靭負(成宮寛貴)。緊迫する仲間たちを前に、長親は呑気なことを言って皆を唖然とさせるが、ある日、天下軍が遂に忍城を包囲する。成田氏長は「秀吉軍とは一戦も交えずに速やかに開城せよ」との言葉を残し、長親に城を任せ、既に小田原に向かっていた。忍城の500人の軍勢では2万の大軍相手に戦っても勝ち目はない。やむなく開城することを決意する長親たちだったが、天下軍の威を借り、なめきった態度を取る長束正家(平岳大)と対面した長親は、一転戦うことを決意。長親のその強い決意に導かれるように、丹波をはじめとする武将たちや普段から長親を慕う百姓たちも立ち上がる。それは、戦によって名を挙げることに闘志を燃やす三成の思う壺であったが、秀吉に三成を支えるよう命を受けた盟友・大谷吉継(山田孝之)だけは、忍城軍のあり得ない士気の高さに警戒心を抱く。忍城軍は襲いくる大軍を前に、農民や老兵までが侍に劣らぬ活躍を見せ、地の利を生かし、騎馬鉄砲や火攻めなど多彩な戦術で天下軍を退けていく。想像を超える忍城軍の奮闘ぶりに三成は、城の周辺に巨大な人工の堤を築き、それを決壊させる“水攻め”を決断。濁流が流れ出し、領民たちは高台にある忍城本丸に必死に逃げ込む。このままでは本丸が沈むのも時間の問題。だが、忍城軍が絶望に包まれる中、長親はただ一人で武器も持たずに小舟で三成が築いた堤へと向かっていくのだった……。





10-16. 連合艦隊

監督 松林宗惠
出演 永島敏行金田賢一中井貴一丹波義隆佐久田修
1981年 (東宝) 145分

解説
太平洋戦争を背景に、そこに生きた人々の愛、悲しみ、苦闘、怒りを描く。脚本は 「どんぐりッ子」 の須崎勝弥、監督は 「関白宣言」 の松林宗恵、撮影は 「トラブルマン 笑うと殺すゾ」 の加藤雄大、特技監督は 「地震列島」 の中野昭慶がそれぞれ担当。

ストーリー
昭和十五年。考古学者本郷直樹は次男の真二が自分と同じく学問の道を志すことを喜んでいた。兄の英一は父の意に反して海軍少尉になっていた。一方、船大工の小田切武市は一人息子の正人が海軍兵学校に合格したので有頂点になっていた。十八年間海軍に勤めても下士官止りの武市は正人の将来は約束されたと信じて疑わなかった。一年が過ぎた。世界情勢は日毎に緊迫の色を強め、戦争の予感は現実のものになろうとしていた。昭和十六年十二月八日、早期和平を強調する山本五十六のもとで、連合艦隊は、ハワイ真珠湾に奇襲をかけた。次々と炎上する米海軍の戦艦群を、英一は興奮の面持ちで見つめていた。その頃、五年の歳月と建艦技術の粋を集めた空前総後の巨艦、大和が完成した。山本はアメリカに時間を与えず、早期和平に持ち込もうと、ミッドウェイ作戦に賭けた。しかし、作戦は失敗に終り、戦局は消耗戦へと展開していった。数々の戦闘を体験している英一は、死を覚悟し、婚約者の陽子と式を挙げたが、指一本触れずに戦場へもどった。やがて大学生の真二も召集され兵学校を卒業した正人も武市の意に反して零戦に乗る決意をしていた。日本軍は劣勢に回り、起死回生のレイテ作戦に出た。英一は戦場で真二と出会った。陽子への仕打ちをなじる真二に「陽子を頼む」と遺書を残して英一は大空に散った。英一の残したライフ・ジャケットのために沈む船から脱出した真二は、生きる喜びをあらためて知り、陽子と生きようと陸上勤務を志願するが、大和への転属を命ぜられる。死を目前にして真二は陽子を抱けなかった兄の気持を初めて理解した。陽子は逆だった。愛する人に抱かれたい。陽子は真二に激しく体をぶつけるのだった。同じ頃、正人は特攻を志願していた。武市は息子の出世に固執し兵学校へ行かせた己の浅薄さを呪い戦争の恐しさを痛感した。戦況は挽回の余地もない所まで来ていた。そしてついに、最後の切札、大和の沖縄への水上特攻が計画されるに至った。大和は出撃した。真二も正人もその中にいた。そして、陽子、武市、多くの肉親を残して、大和艦上の戦士たちはその命を沈めていった。




10-17. 舟を編む

監督 石井裕也
出演 松田龍平宮崎あおいオダギリジョー黒木華渡辺美佐子
2013年 (松竹=アスミック・エース) 133分

解説
2012年度の本屋大賞で第1位に輝いた、三浦しをんの同名ベストセラーを松田龍平&宮崎あおいの主演で映画化したヒューマンドラマ。15年の歳月をかけて、24万語収録の一冊の辞書を作り上げていく主人公と、老若男女揃った個性豊かな辞書編集部の仲間たちの姿を丁寧に描き出す。監督は 「」 2012年度の本屋大賞で第1位に輝いた、三浦しをんの同名ベストセラーを松田龍平&宮崎あおいの主演で映画化したヒューマンドラマ。15年の歳月をかけて、24万語収録の一冊の辞書を作り上げていく主人公と、老若男女揃った個性豊かな辞書編集部の仲間たちの姿を丁寧に描き出す。監督は「ハラがコレなんで」の石井裕也。

ストーリー
玄武書房という出版社の営業部に勤める馬締光也(松田龍平)は、真面目すぎて職場で少々浮いている。しかし言葉に対する卓越したセンスを持ち合わせていることが評価され、新しい辞書『大渡海(だいとかい)』の編纂を進める辞書編集部に異動となる。今を生きる辞書を目指している『大渡海(だいとかい)』は見出し語が24万語という大規模なもの。曲者ぞろいの辞書編集部の中で、馬締は作業にのめり込む。ある日、ひょんなことから知り合った女性(宮崎あおい)に一目で恋に落ちた馬締。なんとかして自分の思いを彼女に伝えたいが、なかなかふさわしい言葉が出てこず苦悩する。そんな中、会社の方針が変わり、『大渡海』の完成に暗雲がたちこめる……。




10-18. 社長漫遊記

監督 杉江敏男
出演 森繁久彌久慈あさみ中真千子江原達怡加東大介
1963年 (東宝) 91分

解説
「大学かぞえうた 先輩・後輩」 の笠原良三のオリジナル・シナリオを、 「私と私」 の杉江敏男が監督したサラリーマン喜劇。撮影もコンビの完倉泰一。

ストーリー
欧米を視察して帰った太陽ペイントの堂本社長はすっかり外国カブレで人前をはばからず妻のあや子へのキス、レディファースト励行、社用族行為虚礼廃止とアヤシゲ英語を駆使したアメリカシステムに木村秘書課長や山中営業部長もすっかりお手あげ。取引先のジュピターKK極東支社の電話を秘書課の勝子が軽くさばいて急場を救ってくれたことから一躍彼女の給料を課長待遇に上げてしまう始末。若戸大橋の開通式に招待された堂本は中山、木村と共にこの機会を利用、九州一帯の販売店を、漫遊することにした。開通式の終った夜、販売店招待の宴が開かれそこで芸者〆奴に会った堂本は宴会禁止令だけは解消しなければならなくなった。浮気ムードは一杯というところで消防自動車のサイレン、とたんに〆奴は尻ぱしょり、彼女は名にしおう若松の消防芸者だった。がっかりしているとき東京のバアのマダムれん子に会った。彼女は商売仇の東西塗料の専務達と同行、ジュピターとの契約のため来たとの話、早速ジュピターの支社長の席へ行ったが、アメリカ式ビジネスをと話し始めた堂本に通訳のウィリーは意外な答をした。「日本の会社はゴチソウするのに堂本さんてケチンボでカタブツね、もっとイロの道で苦労してね」堂本は唇を噛んで帰ったが、れい子から別府行をさそわれてやっと胸をおさめた。ところが翌日気を利かせたつもりの木村に呼ばれたあや子が現れた。別府へはあや子と行かざるを得なくなって、さすがの堂本も頭をかかえこんでしまった。




10-19. 春との旅

監督 小林政広
出演 仲代達矢徳永えり大滝秀治菅井きん小林薫
2009年 (ティ・ジョイ=アスミック・エース) 134分

解説
「愛の予感」 がロカルノ映画祭で金豹賞(グランプリ)に輝くなど、国際的な評価も高い小林政広監督による人間ドラマ。祖父と孫の姿を通して、生きることを見つめる。

ストーリー
北海道、4月。まだ風が土を愛でることのない厳しい寒さの中、元漁師の忠男(仲代達矢)は、18歳の孫・春(徳永えり)と共に気の乗らない東北への旅に出ることになる。二人が訪れたのは、忠男の兄・重男(大滝秀治)の家だった。決して折り合いのよくなかった兄に、忠男は突然、自分を養ってくれと切り出す。足を痛めている忠男は、ひとり娘が死んでからは春に面倒を見てもらいながら暮らしてきた。だが、春が仕事を失い、これを機に東京に出ることを考えていると知り、忠男は最後の住まいを求めて重男に会いに来たのだった。しかし、忠男は重男に同居を断られてしまう。と同時に、重男と妻の恵子(菅井きん)が抱える事情を忠男は知ることになる。そして忠男は、次に弟・道男(柄本明)のもとを訪ねようとする。忠男の面倒を兄弟に見てもらうことを提案したのは春であった。だが、過去から逃れることができず、避けてきた感情や事実と向き合わざるを得なくなった祖父の姿を見て、春は自分の言葉を後悔していた。そんな祖父の葛藤やもがきを一緒に体験しながら春は、やがてある感情が芽生え出してくるのだった……。




10-20. ゲド戦記

監督 宮崎吾朗
出演 手嶌葵田中裕子岡田准一菅原文太小林薫
2006年 (東宝)

解説
世界中から注目を集めるジブリの宮崎駿の息子、宮崎吾朗の監督デビュー作。 「花よりもなほ」 など話題作の主演がつづく岡田准一が主人公、アレンの声を担当したファンタジー。

ストーリー
物語の舞台は、多島海世界『アースシー』。その世界の均衡が今、崩れつつあった。魔法使い・ハイタカは、災いをもたらす者を突き止める旅の途中でエンラッドの王子アレンと出会う。父王を刺し、その父の持ち物であった魔法の剣を持って国を出たアレンは、実体の無い『影』に追われ、精神を病むようになっていた。世界を混乱させる力はアレンの頭の中にまで及んでいたのだ。共に旅をするようになった二人は、ホート・タウンという町に辿りつく。ここでも荒廃は人々を捉えていた。その町外れに住むハイタカの昔馴染・テナーの家に身を寄せる二人。そこには親に捨てられた娘・テルーも住んでいた。共に農園を耕し、暮らす日々。しかしある日、ハイタカが出かけている隙に近くの城に住む魔法使い・クモの部下がやってきて、テナーを誘拐してしまう。ハイタカを城におびき寄せようというのだ。クモはかつて無法な魔法の使い方を戒められたことから、ハイタカに恨みを持っていた。更には心の闇に翻弄されているアレンもまたクモの毒牙にかかり、城に幽閉されてしまう。クモは永遠の生命を手に入れるために開けてはならぬ生死両界を分つ扉を開けてしまった魔法使いだった。そしてそれが世界の均衡が崩れた原因だったのだ。クモと決着をつけようとやってきたハイタカだが、城に入ると魔法の力を奪われ、囚われてしまった。一方その頃テルーはアレンの『影』と出会い、魔法の剣を授かっていた。皆を救えるのはもはやテルーしかいないのだ。単身城に乗り込んだテルーの必死の説得によって闇の世界から脱したアレンは見違えるように強くなってクモを追い詰めていく。しかしもう一息のところでクモが、恐ろしい魔法の力でテルーを殺し、城もろとも全てを破壊しようとした。万事休す。しかし、その時テルーがドラゴンに変身して蘇り、クモを殺したのだった。かくして再び世界の均衡は回復され、アレンは罪を償うために国に帰る決心をする。テルー、テナーとの再会を誓い合ってアレンたちは去っていくのだった。




10-21. フラガール

監督 李相日
出演 松雪泰子豊川悦司蒼井優山崎静代池津祥子
2006年 (シネカノン) 120分

解説
実在するレジャー施設の誕生秘話を描く感動作。 「子ぎつねヘレン」 の松雪泰子が、東京からフラダンスを教えに来るダンスの先生役で主演。豊川悦司、蒼井優らと競演している。

ストーリー
昭和40年、福島県いわき市の炭鉱町。“求む、ハワイアンダンサー”の貼り紙を見せながら、ここから抜け出す最初で最後のチャンスだと、早苗(徳永えり)は紀美子(蒼井優)を誘う。男たちは、数世代前から炭坑夫として、女たちも選炭婦として鉱山で働いてきた。だが今や石炭から石油へとエネルギー革命が押し寄せ、閉山が相次いでいる。この危機を救うために炭鉱会社が構想したのが、レジャー施設「常磐ハワイアンセンター」だった。紀美子の母・千代(富司純子)も兄・洋二朗(豊川悦司)も、炭鉱で働いている。父は落盤事故で亡くなった。千代は炭鉱を閉じて“ハワイ”を作る話に大反対だが、紀美子と早苗はフラダンサーの説明会に出かける。二人のほかに集まったのは、会社の庶務係で子持ちの初子、一際大柄な女の子、小百合(山崎静代)だけだ。そんな中、娘たちにフラダンスを仕込むために、ハワイアンセンターの吉本部長は、東京から平山まどか先生(松雪泰子)を招く。本場ハワイでフラダンスを習い、SKD(松竹歌劇団)で踊っていたダンサーだったまどかは、ど素人の娘たちに踊りを教える意欲などなかった。また、まどかは母親の借金を背負い、半ば自暴自棄になってもいた。しかし紀美子たちの熱意に次第に心動かされ、ひたむきな娘たちと接するうちに夢を持つ大切さを思い出していた。だが、世間の風当たりは依然強く、さらに予期せぬ出来事が次から次へと起こる。早苗は一家で北海道へ移住することになり、小百合の父親は小百合が遠征で留守をしている時に亡くなる。数々の困難を乗り越えて、いよいよ「常磐ハワイアンセンター」は初日を迎えた。フラガールたちはみごとなダンスを披露して、大歓声を浴びるのだった。




10-22. 不毛地帯

監督 山本薩夫
出演 山形勲神山繁仲谷昇高城淳一滝田裕介
1976年 (東宝) 181分

解説
二次防の主力戦闘機買い付けに暗躍する商社とそれらと癒着する政財界の黒い断面を描く。原作は山崎豊子の同名小説。脚本は 「雨のアムステルダム」 の山田信夫、監督は 「金環蝕」 の山本薩夫、撮影は 「わが道」 の黒田清巳がそれぞれ担当。

ストーリー
近畿商事社長・大門一三は、元陸軍中佐・壱岐正を、嘱託として社に迎え入れた。壱岐の、かつて大本営参謀としての作戦力、組織力を高く評価したからである。総合商社の上位にランクされる近畿商事は、総予算一兆円を越すといわれる二次防主力戦闘機選定をめぐって、自社の推すラッキード社のF104、東京商事の推すグラント社のスーバードラゴンF11、五井物産の推すコンバー社F106、丸藤商事の推すサウズロップS156を相手に、血みどろの商戦を展開していた。大門は壱岐を同行して渡米した。壱岐にとっては目的のない旅のはずだったがスケジュールの中に、ラッキード社F104見学が含まれていた。基地ではすでに自衛隊がテストを続行しており、その中に防衛部長・川又空将補の顔もあった。壱岐の渡米は、川又空将補と逢わせるために大門が仕組んだものだった。壱岐と川又は、陸士、陸大を通じての親友であり、終戦の満州で関東軍参謀中佐だった川又は壱岐に一命を救われたこともあった。そのかわり川又は、壱岐が戦後11年間の抑留生活を送っている間、壱岐家の家族−−妻の佳子、直子、誠−−の面倒をみてやったのだった。川又の推測によれば、二次防の機種は、ラッキード社のF104とグラント社のスーパードラゴンF11に絞られる公算が強いが、最終決定権は総理、副総理、大蔵、外務、通産の各大臣、防衛庁長官などで構成する国防会議にあるため、自衛隊調査団がF104の機能をいくら評価しても思うようにはならない。ついに、二次防の主力戦闘機は、近畿商事−−ラッキード社と東京商事−−グラント社の凄絶な闘いとなった。すでに東京商事は鮫島航空機部長が中心になり、政界に巨額の実弾攻撃を仕掛けていた。山城防衛庁長官はスーパードラゴン導入の了解工作を完了した時点で防衛庁機種決定案を作成し、国防会議で機種を決定する方針をとり、それと並行して防衛庁の予算と人事を握る貝塚官房長は川又空将補を空将に昇格させて、西部航空方面隊に追い出す計画だった。こうした難局を打開するために壱岐は、久松経企庁長官に的を絞った。壱岐と久松は、終戦直前、内閣書記官長と大本営作戦参謀であった頃からの知己である。久松は、壱岐に、グラント社から巨額な金がすでに総理筋へ流れていることをほのめかした。その金がスイスで銀行に振り込まれる事を予想した壱岐は、日本で換金の際に大蔵省でチェックさせ死金にしてしまう作戦をたてた。防衛庁の莫大な予算折衝も最終段階に入り、久松経企庁長官が、山城防衛庁長官と貝塚官房長の動きを釘付けにしている間に、壱技は、三島幹事長と大川政調会長を味方に引き入れた。数日後、グラント社から流れた政治資金が、横浜の銀行で、大蔵省の機動捜査を受けた。東京商事の鮫島航空機部長は、この影の指揮者を壱岐と直感した。さらに近畿商事はグラント社の極秘書類である価格見積書を入手すべく、元防衛庁職員だった小出の線から、防衛庁防衛課計画班長・芦田国雄を買収、スーバードラゴンF11の型式仕様書と価格見積書を入手した。グラント社の三百機生産の見積書は、一機当り三億四千万円となっていた。その書類は川又空将補のものだった。貝塚官房長は川又に空将として西部航空方面隊赴任を命じた。しかし川又は、機種決定前に去ることに反対し、保身と出世のために政治家と癒着する貝塚を、腐敗する防衛庁の元凶と決めつけた。そんな時、F104墜落のニュースが飛び込んだ。久松経企庁長官は事件をスクープした毎朝新関の記事を差し押えた。激怒した田原記者は、記事を東都新聞に渡し真相を報道したが、丁度、巨額の実弾を用意し、来日していたラッキード社のブラウン社長は、パイロットの操縦ミスと弁明、持参した大統領添書を総理に手渡した。添書には、ラッキード社が正式決定すれば、山積する日米諸問題を考慮することが約束されていた。防衛庁計画班長・芦田が自衛隊法59条一項「秘密を守る義務」違反容疑で逮捕され、その自白により小出も連行された。久松経企庁長官は検察庁工作をする一方、芦田逮捕の指揮者である貝塚官房長を次官に昇格させて口封じを企った。警視庁は壱岐を事件参考人として出頭させ、防衛庁・近畿鱗商事−−ラッキード社へ流れた機密書類入手を追求し、検察庁も近畿商事−−空幕幹部−−国防会議メンバー三者間の贈収賄の摘発に乗り出した。こうした中で三島幹事長は、近畿商事が書類を貝塚官房長の意向通り提出すれば、ラッキード社F104を国防会議で正式決定すると通告してきた。一時は「グラント社内定」から「白紙還元」になり、やがてラッキード社が「浮上−−確定」した。一方、川又空将補が近畿商事へ書類を流したものと思った貝塚官房長は、川又を解任した。その川又が、久し振りに壱岐と逢った帰途、轢死体となって発見された。事故死か、他殺か……新聞が動き始めた。貝塚官房長は、川又を事故死としてあつかい、自衛隊葬を行わざるを得なかった。葬儀の席上、貝塚に壱岐の怒りが爆発した。やがて、壱岐は近畿商事に辞表を提出した。しかし、大門社長は「軍隊と同じく厳しい商社の戦いにも、退職願いは許されん」と壱岐の辞表を破り捨てた……。




10-23. ちゃんと伝える

監督 園子温
出演 AKIRA奥田瑛二伊藤歩高橋惠子高岡奏輔
2009年 (ギャガ・コミュニケーションズ) 108分

解説
「愛のむきだし」 が国内外で高い評価を得た園子温監督が、亡き父とのエピソードを元に映画化した家族ドラマ。EXILEのAKIRAが残酷な運命を受け止める主人公・史郎を好演。

ストーリー
史郎(AKIRA)は、地方都市のタウンマガジン編集部に勤める27歳。ある日、彼の元に突然の知らせが舞い込む。地元の高校サッカー部で鬼コーチとして知られた父(奥田瑛二)が倒れ、病院に運び込まれたというのだ。ほどなく容態は安定したものの、その体は既にガンに蝕まれており、先行きは全く楽観できなかった。高校時代、サッカー部に所属していた史郎は、厳しいコーチであり、家でも厳格で絶対的な存在だった父と打ち解けることができず、言葉を交わすこともほとんどないまま過ごしていた。だが、父の病気を知った彼は、そのことを後悔し、ある決意を固める。それは、毎日1時間は病室を訪れ、父との関係を修復することだった。やがて、彼の思いが父に通じるようになり、2人の距離は次第に近づいていく。“元気になったら、湖に釣りに連れて行ってくれ”と告げる父に満面の笑みで答える史郎。母(高橋惠子)は、そんな2人をそっと見守る。だが、そんな史郎にもたらされた残酷な事実。父の担当医師(吹越満)は告げる。“史郎さん、あなたがガンです”。胃の痛みを訴えていた史郎に対する検査結果だった。しかも、彼のガンは悪性で、父よりも症状が重いという。父は息子の死を見取ってから、あの世へ行くことになるかもしれない……。史郎は、それを両親に告げられないでいた。そしてもう1人、史郎がその事実を告げられない相手がいた。それは、幼なじみで恋人の陽子(伊藤歩)。そうとは知らずに、2人の結婚を話題にする陽子に、史郎はどうすればいいのかわからない。もはや果たせそうにない父との約束。人生をともに歩んで行きたいと願う陽子への想い。やがて、ひとり秘密を抱え込んで苦悩する史郎のもとに、予期せぬ悲報が届く……。




10-24. 美味しんぼ

監督 森崎東
出演 三國連太郎佐藤浩市羽田美智子遠山景織子竜雷太
1996年 (松竹) 105分

解説
新聞社の企画による“究極のメニュー”をめぐり、疎遠になっていた父子の対立を描くドラマ。監督は 「釣りバカ日誌S」 の森崎東。原作は現在のグルメブームの火つけ役にもなった、雁屋哲と花咲アキラによる同名のベストセラー・コミック。脚本は 「走らなあかん 夜明けまで」 の丸内敏治と 「サラリーマン専科」 の梶原政男。撮影は 「裏ゴト師」 の東原三郎が担当している。主演は初の共演が話題となった三國連太郎・佐藤浩市父子と、 「人でなしの恋」 の羽田美智子。

ストーリー
創立100周年を迎えた東西新聞社は、記念事業として世界の食文化から最高の料理をよりすぐる“究極のメニュー”なる企画を掲げ、その監修役に希代の美食家で、自ら“美食倶楽部”を主宰する陶芸家の海原雄山を迎えようとしていた。企画の担当者には、文化部の山岡士郎と栗田ゆう子が選ばれるが、雄山は士郎が担当だと知った途端に監修役を降りてしまう。大原社主とともに雄山の屋敷を訪れたゆう子は、そこで雄山と士郎が実は親子であることを聞かされる。ふたりの間には、母・はつえが危篤にもかかわらず窯の前を離れなかった雄山の態度に反発した士郎が家を飛び出して以来、13年にも及ぶ確執があったのだ。雄山の説得に失敗した大原は、代わりの監修役として著名な料理評論家に話を持ちかけるが、彼らがさほどの舌を持ち合わせていないことを見破った士郎に白羽の矢を立てる。そのころ、ライバル社である帝都新聞は、文化事業として雄山監修の“至高のメニュー”なる企画を進めており、その情報を得た週刊タイムが、誌上で“究極対至高の対決”を企画した。どうしても負けられない意地もあって、士郎たちは対決を受け入れるのだった。究極対至高の一回戦は魚対決で、銀座のホームレス・辰っつぁんなどからアドバイスを受けた士郎は鯛で勝負するが、雄山の日本人の心を動かす平凡な鯵のひらきの前に敗れる。二回戦の中華対決では雄山の仏跳墻に対し、士郎は乞食鶏で挑んだが、またしても軍配は雄山に上がった。そんなおり、士郎を兄のように慕う元美食倶楽部支配人の娘で、現在は雄山の屋敷で暮らしている里美が、体の調子を崩して倒れてしまう。ゆう子の説得で雄山の家を訪れた士郎は、昔、はつえが作ってくれたのと同じ丹波の煮豆が食べたいと里美にせがまれた。里美のために煮豆を作ってやろうとする士郎に、雄山は勝負を挑む。父子の意地を賭けた煮豆対決は翌朝にまで及んだが、里美の選んだのは士郎の煮豆だった。器作りから始まる究極対至高の第三回戦を前に、今度こそ負けられない士郎は、窯に向かう雄山の姿を見ながら、根っからの芸術家である雄山という男を少し理解したような気がしていた。




10-25. クヒオ大佐

監督 吉田大八
出演 堺雅人松雪泰子満島ひかり中村優子新井浩文
2009年 (ショウゲート)

解説
巧みな話術で女たちから1億円もの大金を騙し取った、実在の結婚サギ師・クヒオ大佐を堺雅人が演じるドラマ。彼と3人の女たちとのおかしくも滑稽な人間模様が描かれる。

ストーリー
米軍特殊部隊のジェットパイロット”という華麗なる経歴の持ち主、ジョナサン・エリザベス・クヒオ大佐(堺雅人)。だが、彼の正体は純粋な日本人で、デタラメな経歴で女性たちを次々と騙す結婚サギ師だった。あまりにもわかり易すぎる嘘にも関わらず、騙されていく女性たち。クヒオに献身的に尽くす弁当屋の女将、永野しのぶ(松雪泰子)。怪しいクヒオにいつの間にか惹かれていく自然科学館の学芸員、浅岡春(満島ひかり)。クヒオの金の匂いに引き寄せられる銀座のナンバーワンホステス、須藤美知子(中村優子)。男はなぜ騙すのか。女はなぜ騙されるのか。嘘にまみれた人生と、彼を取り巻く3人の女たちの人間模様とありえない恋の結末とは……。




10-26. 藁の楯

監督 三池崇史
出演 大沢たかお松嶋菜々子岸谷五朗伊武雅刀永山絢斗
2013年 (ワーナー・ブラザース映画) 125分

解説
人気漫画 「ビー・バップ・ハイスクール」 シリーズの作者で、作家としても活躍する木内一裕の同名小説を、大沢たかお、松嶋菜々子、藤原竜也の共演で、鬼才・三池崇史監督が映画化したサスペンス・アクション。殺人鬼を殺したら10億円を支払うという新聞広告に殺気立つ人々と、彼を警視庁まで移送する任務を受けたSPの息詰まる攻防戦が描かれる。

ストーリー
7歳の幼女が惨殺される事件が発生。8年前に少女暴行殺人事件を起こし出所したばかりの清丸国秀(藤原竜也)に容疑がかかり、警察による捜査が行われるが、一向に清丸の足取りは掴めずにいた。事件から3ヶ月後、事態が大きく変わる。殺された幼女の祖父・蜷川隆興(山崎努)は政財界を意のままに動かす大物で、彼が大手新聞3紙に、清丸を殺した者に10億円支払うとの全面広告を打ち出した。この前代未聞の広告を見た国民は一気に殺気立ち、身の危険を感じた清丸が福岡県警に自首。東京の警視庁まで清丸の身柄を護送する最中に彼の身を守るために、生え抜きのSP5名が配置された。いつ、どこで、誰が襲撃してくるかわからない極限の緊張状態の中、護送が始まる……。




10-27. 蝉しぐれ

監督 黒土三男
出演 七代目市川染五郎木村佳乃石田卓也佐津川愛美緒形拳
2005年 (東宝) 110分

解説
藤沢周平の傑作を黒土三男監督が15年の歳月を費やして映画化。下級武士の父との絆や、幼なじみへのせつない思いを四季折々の風景に重ねて繊細に描きだす。

ストーリー
“海坂藩”の下級武士・牧助左衛門の15歳になる剣術に長けた息子・文四郎と、隣家に住む幼なじみのふくは、秘かな相思の仲。だがある日、城内の世継ぎ問題に巻き込まれた助左衛門が、対立する側の家老・里村左内に切腹を命じられたことから文四郎の境遇は一変、罪人の子として、母・登世と共に辛い日々を送る破目になってしまう。そんな中、今度はふくが殿の江戸屋敷の奥に勤めることになった。出立の前日、文四郎に別れを告げにやって来るふく。しかし、ふたりはとうとう会うことが叶わなかった。それから数年、父の仇である筈の里村によって名誉回復が言い渡され、村回りの職に就いていた文四郎は、学問の修行を終え江戸から帰って来た友人・与之助に、殿の側室となったふくが子を身籠ったものの、世継ぎ問題に巻き込まれ流産したことや、その後、再び殿の子を懐妊・出産し、今は別邸“欅御殿”に身を隠しているらしいことを聞かされる。そんな文四郎に、こともあろうに里村からふくの子を攫って来いとの命令が下った。罠だと知りつつも、承諾せざるを得ない立場の文四郎はしかし、ふくの子を預かった後、里村の反対勢力で父が仕えていた家老・横山又助の所に駆け込む策を秘密裡に講じる。そして、友人の逸平や与之助らの力を借り、欅御殿に向かうと、ふくに事情を説明。押し入って来た里村派の刺客たちを倒し、ふくとその子を無事、横山の屋敷に送り届けることに成功する。数年後、殿の他界によりふくが出家を決意した。ふたりは、今生の未練として一度だけの再会を果たし、そこで初めて自らの気持ちを伝え合うも、最早結ばれる筈なく再び別れ行くのだった。




10-28. 地下鉄(メトロ)に乗って

監督 篠原哲雄
出演 堤真一岡本綾田中泯笹野高史北条隆博
2006年 (ギャガ・コミュニケーションズ) 121分

解説
浅田次郎の原作を映画化した、ファンタジックな人間ドラマ。タイムスリップにより様々な時代に迷い込む主人公に堤真一。彼の父親を大沢たかおが演じている。

ストーリー
小さなメーカーの営業マン・真次(堤真一)は、その日、父が倒れたという知らせを受ける。父とは高校卒業と同時に縁を切って以来会っていなかった。知らせを無視して家路に着こうとする真次は、今日が若くして死んだ兄の命日である事に気付く。父と兄に想いを馳せながら地下道を歩く真次。前を行く男が在りし日の兄に見え、思わず後を追って地下道を出ると、そこはいつもの街ではなく、東京オリンピックを控えた昭和39年の東京だった。不意に時空を超えてしまった真次はさらに、終戦直後の昭和21年の東京へと誘われる。熱気溢れる闇市にまぎれ込んだ真次は、アムール(大沢たかお)とその恋人・お時(常磐貴子)に出会う。生死の瀬戸際に置かれたこの世界で必死に道を開いて行く彼らの姿を見、真次は彼らと気持ちを一つにしていく。そんな折、真次はこの昭和21年の世界に居るはずの無い自分の恋人・みち子の姿を見つける。彼女も時空を超えて呼び寄せられたのだ。姿の見えない大きな存在に導かれるように旅を続ける真次は、ついに戦時下の昭和に行き着く。戦地に向かう兵士を乗せた銀座線。真次はそこに若き日のアムールの姿を見つける。彼の肩のタスキには「祝出征・小沼佐吉」の文字。彼は真次が忌み嫌い、縁を切った父親だったのだ。何故自分は昭和の世界に呼び戻されたのか。何故みち子も同じ旅路にあったのか。真次はこの時空の旅の真の意味を知る事になる。




10-29. 失楽園

監督 森田芳光
出演 役所広司黒木瞳星野知子柴俊夫寺尾聰
1997年 (東映) 119分

解説
閑職に追いやられた中年サラリーマンと、冷めた夫婦関係に体を持て余した人妻が、激しい恋におちて情事を重ねていく姿を描いた性と愛のメロドラマ。監督は 「(ハル)」 の森田芳光。渡辺淳一による同名ベストセラーを、 「119」 の筒井ともみが脚色。撮影を 「不法滞在」 の高瀬比呂志が担当している。主演は 「シャブ極道」 の役所広司で、本作と 「うなぎ」 を合わせて、キネマ旬報主演男優賞を2年連続で受賞した。共演は 「藏」 の黒木瞳。日本で公開されたR指定版では、過激な絡みのために濡れ場シーンを暗くプリントしていたが、海外向けヴァージョンでは修正部分をオリジナルの形に戻し、成人指定として公開された。

ストーリー
出版社の敏腕編集者だった久木祥一郎(役所広司)は、ある日突然、編集の第一線から閑職の調査室配属を命じられた。そんな久木の前に、彼の友人・衣川(寺尾聰)が勤めるカルチャーセンターで書道の講師をしている松原凛子(黒木瞳)という美しい人妻が現れる。彼女は“楷書の君”と呼ばれているほど折り目正しく淑やかな女性だったが、久木の強引でひたむきな恋の訴えに、やがて彼を受け入れた。そして、週末毎に逢瀬を重ねていくうちに、凛子はいつの間にか性の歓びの底知れない深みに捕われていく。ふたりの関係は次第にエスカレートしていき、凛子の養父が死んだ通夜の晩、久木にせがまれた凛子は、夫や母親の眼を逃れて喪服姿のままホテルで密会した。凛子は罪悪感にさいなまれるが、それはかえってふたりの気持ちを燃え上がらせる。やがて、久木は密かに都内にマンションを借り、凛子との愛の巣を作り上げた。しかし、そうした大胆な行動は隠し通せるものではなく、凛子の夫・晴彦(柴俊夫)は興信所の調査で妻の不貞を知る。晴彦はあえて離婚しないことで凛子を苦しめようとし、一方、久木の妻・文枝(星野知子)は静かに、しかしキッパリと離婚してほしいと要求した。家庭や社会からの孤立が深まっていくなか、それでもふたりは逢うことを止めようとはせず、世間並みの日常が失われていく分だけ、ふたりだけの性と愛の充足は純度を増していく。そんな折、久木の会社に彼の行状を暴く告発文が送られてきた。久木は、それをきっかけに辞職を決意し、文枝との離婚も承諾する。凛子もまた晴彦や実母との縁を切って、久木のもとに走った。「至高の愛の瞬間のまま死ねたら」という凛子の願いに共感するようになった久木は、誰にも告げず、ふたりでこの世を去ろうと決意する。雪深い温泉宿へ向かった久木と凛子は、生命を絞るように激しく求め合ったまま、互いに毒の入ったワインを口にした。後日発見されたふたりの心中死体は、局所が結合したままの愛の絶頂の瞬間の姿であった。




10-30. はぐれ刑事純情派

監督 吉川一義
出演 藤田まこと吉田栄作小川範子松岡由美小西博之
1989年 (東映) 分

解説
人情味あふれる中年刑事・安浦吉之助の活躍を描く。同名TVシリーズの映画化で脚本は石原武龍が執筆、監督は吉川一義、撮影は西山誠とTVシリーズと同じスタッフがそれぞれ担当。

ストーリー
山手中央署のベテラン刑事・安浦吉之助は、妻に先立たれ、二人の娘の父親として、日夜奮闘していた。ある日、暴走族に絡まれていた長女のエリを助けた大沢という男と知り合う。大沢には奈緒子という妹がおり、妹を気遣うあまりチンピラ風な恋人・佐々木紀男と一騒動起こしてしまう。それから間も無く刑事課に紀男が殺されたという通報が入った。エリート警部補・水城の強引な捜査で大沢が容疑者として捕まるが、事件当夜、彼を見たという景子の証言で大沢は釈放された。安浦も捜査に行き詰まるが、鑑識の手掛かりによって、佐々木は女性との行為後に殺害されたことが判明した。その女は、奈緒子の友人・美希だった。美希の無実を強く主張する奈緒子は、紀男に裏切られた上、美希をも辱められ、殺人を犯したことを安浦に自白した。妹の逮捕を知った大沢は銃砲店から猟銃を強奪し、安浦の娘二人を人質にして「奈緒子を釈放しろ!」と安浦の家に立てこもった。警官に囲まれた中、単身で乗り込んだ安浦の説得により、大沢も何とか落ち着きを戻し、事件は解決したのだった。




10-31. 木更津キャッツアイ 日本シリーズ

監督 
出演 
(2003アスミック・エース)

解説
木更津を舞台に、5人の若者が繰り広げる騒動を生き生きと描き、熱狂的ファンを獲得した人気ドラマが待望の映画化。ユニークな視点から恋愛&友情を見つめた青春群像劇だ。

ストーリー
余命半年を宣告されながらも、21歳最後の夏を満喫するぶっさんとその仲間たち。そんなある日、死んだはずのホームレス、オジーが出現。ぶっさんたちは“町の守り神”である彼の復活と再会を喜び、祝杯をあげることに。




10-32. 次郎長三国志

監督 津川雅彦
出演 中井貴一鈴木京香北村一輝温水洋一近藤芳正
2008年 (角川映画) 126分

解説
義理と人情に厚い清水の次郎長とその一家の活躍を描く人気時代劇シリーズが復活。中井貴一ら豪華俳優陣が、個性豊かなキャラクター揃いの次郎長一家の面々を熱演する。

ストーリー
駆け出しの博徒・次郎長(中井貴一)は祝言をあげたばかりの妻・お蝶(鈴木京香)を清水に置いたまま、子分たちを引き連れて3年に渡る渡世修行に出かける。旅を重ねるうちに、義理と人情に厚い次郎長の男っぷりに惚れて、軍師的存在の右腕・大政(岸部一徳)、悪臭を放つ坊主崩れの法印の大五郎(笹野高史)、意外な素顔を持つ森の石松(温水洋一)、伊達者の美青年・追分政五郎(北村一輝)らが、仲間に加わっていく。その後、清水に帰還した次郎長はさらに、お蝶にモーションをかけてきたロクデナシ(木下ほうか)まで拾ってやり、東海道中にその名を轟かせるようになった。しかし名前が知られれば知られるほど、敵対する勢力も立ちはだかってくる。甲州で一大勢力を誇る黒駒の勝蔵(佐藤浩市)、石松の宿敵でもある極悪人・三馬政(竹内力)、さらに一家の裏切り者・久六(蛭子能収)まで入り乱れ、大変なことになってしまう。そんな中、お蝶が病に倒れ、その上とんでもない事態までが起こる。絶体絶命のピンチに陥った次郎長一家は、やがて壮絶な闘いを迎えることになる……。





10-33. 相棒シリーズ X DAY

監督 橋本一
出演 川原和久田中圭国仲涼子田口トモロヲ別所哲也
2013年 (東映)

解説
警視庁特命係の個性派刑事コンビの活躍を描き、人気のドラマ 「相棒」 の劇場版。ただし、今回の主役は特命係と対立する捜査一課のリーダー的存在の伊丹憲一と、シリーズ初登場となるサイバー犯罪対策課捜査官の岩月彬。とある殺人事件を巡り、まったく異なるアプローチで捜査に挑む2人がコンビを組み、事件の真相に迫っていく。

ストーリー
謎のデータがネット上にバラ撒かれ、削除されたその直後、燃え残った数十枚の一万円札と共に男の死体が発見された。その男は東京明和銀行本店システム部の中山雄吾(戸次重幸)。ネットに不正アクセス、機密情報を流していた疑いでサイバー犯罪対策課にマークされていた人物だった。殺人事件として事件を担当する警視庁捜査一課刑事・伊丹憲一(川原和久)と、不正アクセス容疑を追うサイバー犯罪対策課専門捜査官・岩月彬(田中圭)は、いがみ合いながらも捜査を進めていくが、目に見えない圧力に曝され、やがて捜査は行き詰っていく。そんな中、特命係の杉下右京(水谷豊)を始めとする面々も、謎のデータに触れ、否応無く事態に巻き込まれていくのだった。その裏に蠢くのは、政官財の巨大な権力構造、さらには金融封鎖計画“X DAY”の存在が浮上。伊丹と岩月は、事件の真相に辿りつけず焦燥感を募らせる……。




10-34. ソナチネ

監督 北野武
出演 北野武渡辺哲勝村政信寺島進国舞亜矢
1993年 (松竹) 94分

解説
沖縄の抗争に助っ人として送られたヤクザが抗争に巻き込まれていく姿を描くドラマ。 「あの夏、いちばん静かな海。」 に続く北野武の監督第四作で、ほかに脚本・編集・主演も兼ね、“死”をテーマに独特のユーモアと淡々としたリズムで描いていく。撮影は 「空がこんなに青いわけがない」 の柳島克己。音楽は 「はるか、ノスタルジィ」 の久石譲が担当。九三年カンヌ映画祭“ある視点”部門出品作。キネマ旬報ベストテン第四位。

ストーリー
北嶋組幹部・村川は、組長から沖縄の友好団体・中松組が敵対する阿南組と抗争しているので助けてほしいとの命令を受けた。村川の存在が疎ましい幹部の高橋の差し金だったが、結局村川は弟分の片桐やケンらを連れて沖縄へ行く。沖縄では中松組幹部の上地や弟分の良二たちが出迎えてくれるが村川らが来たことでかえって相手を刺激してしまい、抗争はますます激化。ある者は殺され、ある者は逃げ出す。生き残った村川、片桐、ケン、上地、良二の五人は海の近くの廃家に身を隠した。ある夜、村川は砂浜で女を強姦した男を撃ち殺した。それを見て脅えもしない若い女・幸はいつのまにか村川と一緒にいるようになる。東京に連絡を入れても高橋がつかまらず、イラつく片桐をよそ目に、海辺でロシアンルーレットや花火や釣りに興じる村川。だが殺し屋などによってケンも片桐も上地も殺されてしまう。やがて沖縄にやって来た高橋を村川は捕まえ、阿南組と組むために村川たちを破門にし、中松組を解散させようと企んでいることを聞き出して彼を殺す。そして手打ち式の会場に襲撃をかけるが、生き残り、幸の持つ廃家へ向かう途中、村川は鈍口をこめかみに当て自ら命を絶つのだった。




10-35. ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer

監督 堤幸彦
出演 中谷美紀渡部篤郎大河内奈々子鈴木紗理奈小雪
2000年 (東宝) 119分

解説
謎の孤島を舞台に、未解決事件の継続捜査に訪れた捜査官たちに降りかかる悪夢を描いた、人気のテレビ・シリーズを受けて製作されたミステリー。監督は 「新生トイレの花子さん」 の堤幸彦。脚本は西荻弓絵。撮影を 「新生 トイレの花子さん」 の唐沢悟が担当している。主演は、 「リング2」 の中谷美紀と 「heat after dark」 の渡部篤郎。

ストーリー
未解決事件の継続捜査を専門に扱う警視庁捜査一課弐係。突然の人事により、定年退職を10日後に控えた野々村係長に代わって赴任してきたのは、八王子西署の署長・柴田であった。着任早々、彼女の下に15年前に沈没した第七神竜丸の7人の生存者のうちのひとりである磯山早苗の娘・章子が、事故で亡くなった霧島夫妻の娘・七海から母に贈られてきた厄神島への招待状を持って訪れた。実は、霧島夫妻の死には同乗者たちによる殺人の疑いがあったが、証拠不十分で迷宮入りし弐係扱いになっていたのだ。七海の招待を不安がる章子の頼みで、島へ同行することになった柴田と警部補の真山。ふたりは生存者である他の招待客と厄神島に向かうが、その島は昔から周辺で原因不明の遭難事故が多発し、時に島自体が姿を消してしまうという不気味な伝説のある謎の孤島でもあった。島に到着した一行は、七海に手厚い歓待を受ける。ところが、やがて彼女は両親の死の真相を明らかにするよう招待客に求め始め、誰一人罪を認める者がいないと分かると連続殺人を予告。そして、柴田と真山の目の前で招待客が殺されていった……。しかし、柴田の名推理により犯人は七海と、彼女の二卵性双生児の妹であった章子であることが判明する。こうして事件を解決した柴田と真山。しかしその時、火山島である厄神島に磁場が発生し、ふたりの前に死者たちが蘇った。そこで、養女に出されていた柴田は本当の父親と、真山の前にはレイプされ自殺した妹・沙織や彼をエリートコースから転落させたレイプ犯で宿敵の朝倉、更にその朝倉を殺そうとして自爆した壺坂に再会。それぞれの忌まわしい過去と対峙した後、ふたりは島からの脱出を図り海を漂流する……。








10-36. 孤高のメス

監督 成島出
出演 堤真一夏川結衣吉沢悠中越典子矢島健一
2010年 (東映) 126分

解説
現役の医師である大鐘稔彦のベストセラー小説を堤真一主演で映画化したサスペンス・ドラマ。医療に真剣に取り組む医師の姿を、地方医療問題や臓器移植といった現実的な問題を交えながら描く。

ストーリー
現役の看護師でありながら、病院内で適切な処理を受けることが出来ずに急死した母・浪子(夏川結衣)の葬式を終えた新米医師の息子・弘平(成宮寛貴)は、整理していた母の遺品から一冊の古い日記帳を見つける。そこには生前看護師を天職と語っていたとは思えない泣き言が綴られていた……。1989年。浪子が勤めるさざなみ市民病院は、大学病院に依存し、外科手術ひとつまともにできない地方病院だった。そこに、ピッツバーグ大学で肝臓移植も手掛けた当麻鉄彦(堤真一)が、第二外科医長として赴任する。着任早々の緊急オペにも、正確かつ鮮やかな手際で淡々と対応する当麻。患者のことだけを考えて行動する当麻の姿勢は、第一外科医長・野本(生瀬勝久)らの反発を招く一方、慣例でがんじがらめになった病院に風穴を開けていく。特に、オペ担当のナースとして当麻と身近に接していた浪子は、彼の情熱に打たれ、仕事に対するやる気とプライドを取り戻していった。院長・島田(平田満)の仲介で当麻は、市長・大川(柄本明)の娘・翔子(中越典子)と見合いをするが、彼の頭にはただ医療のことしかない。ある日、第一外科で、一年前のオペが原因で患者が亡くなる事態が発生。デタラメなオペをしながらそれを隠蔽、責任を回避する野本と対立して病院を去る青木(吉沢悠)に、当麻はピッツバーグへの紹介状を渡す。そんな中、大川が末期の肝硬変で病院に搬送される。意識が混濁した大川を助ける方法は唯一、生体肝移植のみ。だが、成人から成人への生体肝移植は世界でもまだ前例のない困難を極めるものだった。当麻が、翔子ら家族に対して移植のリスクを説明する中、浪子の隣家に暮らす小学校教師・静(余貴美子)の息子・誠が交通事故で搬送されてくる。数日後、脳死と診断された誠の臓器提供を涙ながらに訴える静。彼女の想いに打たれた当麻は、日本ではまだ認められていない脳死肝移植を大川に施すことを決断する……。




10-37. 借りぐらしのアリエッティ

監督 米林宏昌
出演 志田未来神木隆之介大竹しのぶ竹下景子藤原竜也
2010年 (東宝) 94分

解説
英国人作家、メアリー・ノートンの児童文学 「床下の小人たち」 を基にしたスタジオジブリによるファンタジー・アニメ。小人の少女と人間の少年との心の交流を描く感動作。

ストーリー
とある郊外に、荒れた庭を持つ広大な古い屋敷があった。その床下に、もうすぐ14歳になるアリエッティ(声・志田未来)、その父ポッド(三浦友和)、母ホミリー(大竹しのぶ)の3人の家族が、ひっそりと静かに暮らしていた。屋敷の床上には、68歳の女主人・貞子(竹下景子)と65歳のお手伝い・ハル(樹木希林)の2人の老婦人が住んでいる。小人たちの暮らしは、彼女たちに気づかれないように少しずつ、石鹸や食べ物、電気やガスなど必要なものを、必要な分だけ借りてきて成り立つ“借りぐらし”だった。ある夏の日、その屋敷に、12歳の少年・翔(神木隆之介)がやってくる。母が育ったその屋敷で、病気の療養をするためだった。床下の小人たちには、人間にその姿を見られたら引っ越さなければならないという掟があった。しかし、アリエッティは翔に姿を見られてしまう。ポッドは、家族を危険にさらすことになるとアリエッティを諭すが、アリエッティはそんな父に反発する。生来の好奇心と向う見ずな性格も手伝い、アリエッティは次第に翔に近づいていく。そのころ、大きな事件がアリエッティとその家族に迫っていた。




10-38. 真剣勝負

監督 内田吐夢
出演 萬屋錦之介三國連太郎沖山秀子松山秀明田中浩
1971年 (東宝)

解説
宮本武蔵と宍戸梅軒を中心に、梅軒の女房とその子のほぼ四人に話をしぼり、梅軒の鎖鎌に対して武蔵が二刀流を開眼するまでを、全体を約八割の立ち廻りシーンにし、かつ武蔵が梅軒の家を訪れる夕刻から、翌日の夕刻までの二十四時間の出来事を、セミ・ドキュメンタリータッチで描く。内田吐夢監督の遺作となった。脚本は 「幕末」 の伊藤大輔。撮影は 「その人は女教師」 の黒田徳三がそれぞれ担当。

ストーリー
伊勢、伊賀、近江三国の国境が接するところの鈴鹿山脈。その鈴鹿出脈の奥、雲林院村の一面芒々たる大枯野の中に野鍛治、宍戸梅軒の一軒家がぽつんと建っている。あたりが夕闇につつまれた頃、宮本武蔵は梅軒の一軒家を訪れた。その夜、梅軒は、八重垣流鎖鎌の妙技を見に来た武蔵と酒をくみかわしながらの昔話の中で、武蔵が関ケ原の合戦の際、浮喜多勢に加わり、タケゾウと名乗っていたことを知ると、女房お槙を通じて八人衆を呼び寄せた。武蔵が、お槙の兄辻風典馬の仇であることがわかったのだ。夜もふけて、寝こんだ武蔵の耳に、今まで停止していた空気が、急に変質していくのが聞こえた。裏口では、梅軒配下の八人衆が梅軒の合図を待ち、武蔵が蓑笠の蔭から姿を現わすや、それぞれ陣形を取り身構え、しばしの静寂が流れた。あたりに早暁の光りが差した頃、武蔵は間近にいた一人を抜き討ちにすると、地の利を求めて草原を駈け出した。武蔵のとった勢力を分散する戦術は功を奏し、梅軒配下の強者は次々と倒れた。残るは梅軒夫婦。しかし前後左右から飛来する分銅に、窮地に追い込まれた武蔵は、お槙が背負っていた子供を奪い、見通しの利く地点まで一気に駈けた。子供を人質に取られた梅軒夫婦は進退に窮し、三人は対峙したまま時は過ぎた。疲れと空腹が四人を襲い、太郎治は乳を求めて泣きだした。子供に乳を与えようとするお槙と、子供の命と引きかえに武蔵の命を取る覚悟を決めた梅軒の間に争いが起き、怒り狂った梅軒はお槙を傍らの切り株に縛りつけ武蔵に肉薄した。だが、小刀を利用した武蔵に手の甲を切られた梅軒は何を思ったか、我が家に向かって疾走した。長い対決は終った。武蔵は子供をお槙に返すと、一礼して踵を返した。しかし武蔵の行く手に火の手が上り、その中から梅軒が馬上にまたがり武蔵を追って来た。火炎はたちまち左右に拡がり、その包囲陣内に置かれた武蔵。しかし梅軒は、その火の中に太郎治がいることに気がつくと脱兎の如く疾走し、すんでの所で子供の命を救った。梅軒は去りかける武蔵に向って、一対一の勝負を挑んだ。だが、すでに勝負は決っていた。分銅は大きくひと振り、ふた振り、空中に舞ったが、気力は抜けていた。武蔵は、二刀を抜いて二天一流の構えを取った。





10-39. さよなら、クロ

監督 松岡錠司
出演 妻夫木聡伊藤歩新井浩文金井勇太佐藤隆太
2003年 (シネカノン=(A Line.)) 109分

解説
長野県の高校に住み着き、以降12年間にわたって生徒や町の人々に愛された犬、クロの感動の実話を映画化。妻夫木聡、伊藤歩といった若手人気俳優の共演にも注目が集まる。

ストーリー
60年代の松本市。飼い主の女の子に愛されながらも捨てられた一匹の犬が、学園祭で賑わう秋津高校に迷い込んだ。クロと名付けられたその犬は、以来、用務員室に住みつくと、校内を自由に闊歩し、夜になると守衛さんの夜警に付き添い、時には職員会議にまで参加し、人の気持ちが分かる番犬として愛されるようになる。そんなクロが命を救ったことがあった。それは、一番懐いていた3年生の亮介の、親友で恋のライヴァルでもある孝二がバイク事故で還らぬ人となった時。その直前、彼から想いを告白されたものの交際を断っていた雪子が、自責の念から自殺しようとしたのを思い留まらせたのだ。十年後である。旧友・守の結婚式に出席する為に帰郷した亮介が、クロが病気にかかっていることに気づいた。手術をすれば治るが、それは老犬のクロには体力的な負担を強いる。しかし、在校生たちの募金運動などの熱意によって、獣医である亮介は執刀を決意。果たして手術は成功し、退院したクロは住み慣れた学校で余生をのんびりと過ごすのだった。数ヵ月後、クロが他界した。講堂で執り行われた葬儀には多くの弔問客が訪れ、その中には東京から駆けつけた亮介の姿もあった。そして葬儀の後、クロに沢山の生きる勇気を貰ったことを再確認した亮介と雪子は、孝二の死で伝えられなかったお互いの思いを伝え合い、共に生きてゆくことを誓うのだった。





10-40. 忠臣蔵 前編

監督 渡辺邦男
出演 長谷川一夫市川雷蔵鶴田浩二勝新太郎川口浩
1958年 ()

解説
大映創立十八年を記念して作られた忠臣蔵。渡辺邦男、八尋不二、民門敏雄、松村正温と四人で共同執筆した脚本を 「アンコール・ワット物語 美しき哀愁」 の渡辺邦男が監督、渡辺孝が撮影をそれぞれ担当した。出演は内蔵助の長谷川一夫を筆頭に、鶴田浩二、菅原謙二、山本富士子、京マチ子、市川雷蔵、根上淳、淡島千景、三益愛子、川口浩等々のオールスター・キャスト。色彩は大映カラー。

ストーリー
元禄十四年三月、江戸城松の廊下で、浅野内匠頭は度重なる侮辱にたえかね、勅使接待役指南の吉良上野介へ刃傷に及んだ。幕府では上野介派の老中柳沢出羽守が目付役多門や老中士屋らの反対を押しきり、上野介は咎めなし、内匠頭は右京太夫邸で即日切腹という処分を裁決した。赤穂で、悲報を受けた内蔵助は、家中の意見を篭城から殉死へ導き、その後始めて仇討の意図を打ち明けた。内蔵助は順序として浅野家再興の嘆願書を脇坂淡路守に託したが、出羽守はこれも受けつけぬ。上野介の実子上杉綱憲は家老千坂に上野介の警戒にあたらせ、各方面に間者を放った。内蔵助は赤穂退去の後は京都山科に住んだが、再興嘆願の件で江戸へ下って、瑶泉院を訪れた帰途、吉良方の刺客に襲われた。それを救ったのは目付役多門だったが、彼は事件以来、赤穂浪士たちを陰に陽に庇護しつづけてきていた。堀部安兵衛は小人数でも早く仇討をと急進的だったが、内蔵助からさとされ、思い止る。半歳後、内蔵助は祇園の茶屋で毎夜遊びほうけた。太夫は浮橋、五月ら。浪人から犬侍と罵られたりする。茶屋の仲居は千坂の放った間者るいだった。家再興の望みが断たれると、彼は太夫を身請けし、山科へ帰り、主税のみを残して妻子を離別した。妻りくは仏壇の位牌から彼の本心を悟った−−。るいは千坂から内蔵助を斬れとの命を受けたが、彼の澄んだ心にどうしても斬れなかった。他の間者が刺客を連れて襲ってきたが、主税らが追い払った。機は熟し、内蔵助らは江戸へ向った、−−途中、近衛家用人の暖かい援助を受けたりした。千坂は上野介が旅に出るという噂を立たせ、それを襲うだろう赤穂浪士を一挙に倒そうとした。内蔵助はそれを看破し、逸る同志を抑えた。−−赤穂の士は全員江戸に集り、決行の日は後十日に迫ったが、吉良屋敷の絵図面が必要になった。岡野金右衛門は大工の娘お鈴が恋人だった。が、彼女に絵図面の入手を頼むのは、真実の恋がその方便だと受け取られそうでいやだった。しかし、彼女は判ってくれ、絵図面は手に入った。るいは再び千坂の命で内蔵助の宿へ探りに行ったが、逆に彼らへ吉良家茶会の日取りを教えた。十二月十四日。その帰途、大高源五の身代りに清水一角に斬られたが、最後まで内蔵助の所在を明さなかった。決行当日、内蔵助は瑶泉院のもとを訪ね、ひそかに別れを告げたが、間者を恐れ決行のことを明らさまには言わなかった。彼女は彼を責めたが、彼が去って後、その歌日記で始めてことを知り、その成功を祈った。同じ頃、赤垣源蔵は兄と、勝田新左衛門は妻と、それぞれよそながらの苦しい別れを告げていた−−。四十七士はそば屋の二階で勢揃いすると、降りしきる雪をついて本所吉良屋敷へ討ち入った。乱闘が続き、ついに炭小屋に隠れる上野介の首級をあげた。翌日、江戸中の市民が−−お鈴など浪士ゆかりの人々が立ち並ぶ中を、四十七士は両国橋まで引き揚げてきた。その橋脇の駕篭の中で、白衣をつけた瑶泉院が合掌していた。




10-41. 忠臣蔵 後編

監督 渡辺邦男
出演 長谷川一夫市川雷蔵鶴田浩二勝新太郎川口浩
1958年 () 166分

解説
大映創立十八年を記念して作られた忠臣蔵。渡辺邦男、八尋不二、民門敏雄、松村正温と四人で共同執筆した脚本を 「アンコール・ワット物語 美しき哀愁」 の渡辺邦男が監督、渡辺孝が撮影をそれぞれ担当した。出演は内蔵助の長谷川一夫を筆頭に、鶴田浩二、菅原謙二、山本富士子、京マチ子、市川雷蔵、根上淳、淡島千景、三益愛子、川口浩等々のオールスター・キャスト。色彩は大映カラー。

ストーリー
元禄十四年三月、江戸城松の廊下で、浅野内匠頭は度重なる侮辱にたえかね、勅使接待役指南の吉良上野介へ刃傷に及んだ。幕府では上野介派の老中柳沢出羽守が目付役多門や老中士屋らの反対を押しきり、上野介は咎めなし、内匠頭は右京太夫邸で即日切腹という処分を裁決した。赤穂で、悲報を受けた内蔵助は、家中の意見を篭城から殉死へ導き、その後始めて仇討の意図を打ち明けた。内蔵助は順序として浅野家再興の嘆願書を脇坂淡路守に託したが、出羽守はこれも受けつけぬ。上野介の実子上杉綱憲は家老千坂に上野介の警戒にあたらせ、各方面に間者を放った。内蔵助は赤穂退去の後は京都山科に住んだが、再興嘆願の件で江戸へ下って、瑶泉院を訪れた帰途、吉良方の刺客に襲われた。それを救ったのは目付役多門だったが、彼は事件以来、赤穂浪士たちを陰に陽に庇護しつづけてきていた。堀部安兵衛は小人数でも早く仇討をと急進的だったが、内蔵助からさとされ、思い止る。半歳後、内蔵助は祇園の茶屋で毎夜遊びほうけた。太夫は浮橋、五月ら。浪人から犬侍と罵られたりする。茶屋の仲居は千坂の放った間者るいだった。家再興の望みが断たれると、彼は太夫を身請けし、山科へ帰り、主税のみを残して妻子を離別した。妻りくは仏壇の位牌から彼の本心を悟った−−。るいは千坂から内蔵助を斬れとの命を受けたが、彼の澄んだ心にどうしても斬れなかった。他の間者が刺客を連れて襲ってきたが、主税らが追い払った。機は熟し、内蔵助らは江戸へ向った、−−途中、近衛家用人の暖かい援助を受けたりした。千坂は上野介が旅に出るという噂を立たせ、それを襲うだろう赤穂浪士を一挙に倒そうとした。内蔵助はそれを看破し、逸る同志を抑えた。−−赤穂の士は全員江戸に集り、決行の日は後十日に迫ったが、吉良屋敷の絵図面が必要になった。岡野金右衛門は大工の娘お鈴が恋人だった。が、彼女に絵図面の入手を頼むのは、真実の恋がその方便だと受け取られそうでいやだった。しかし、彼女は判ってくれ、絵図面は手に入った。るいは再び千坂の命で内蔵助の宿へ探りに行ったが、逆に彼らへ吉良家茶会の日取りを教えた。十二月十四日。その帰途、大高源五の身代りに清水一角に斬られたが、最後まで内蔵助の所在を明さなかった。決行当日、内蔵助は瑶泉院のもとを訪ね、ひそかに別れを告げたが、間者を恐れ決行のことを明らさまには言わなかった。彼女は彼を責めたが、彼が去って後、その歌日記で始めてことを知り、その成功を祈った。同じ頃、赤垣源蔵は兄と、勝田新左衛門は妻と、それぞれよそながらの苦しい別れを告げていた−−。四十七士はそば屋の二階で勢揃いすると、降りしきる雪をついて本所吉良屋敷へ討ち入った。乱闘が続き、ついに炭小屋に隠れる上野介の首級をあげた。翌日、江戸中の市民が−−お鈴など浪士ゆかりの人々が立ち並ぶ中を、四十七士は両国橋まで引き揚げてきた。その橋脇の駕篭の中で、白衣をつけた瑶泉院が合掌していた。




10-42. るろうに剣心

監督 大友啓史
出演 佐藤健武井咲吉川晃司蒼井優青木崇高
2012年 (ワーナー・ブラザース映画)

解説
週刊少年ジャンプに連載され、後にテレビアニメにもなった和月伸宏の同名コミックを、「仮面ライダー電王」で一躍有名になった佐藤健主演で実写映画化。激動の明治を舞台に、かつて最強の暗殺者“人斬り抜刀斎”と呼ばれ恐れられながら、剣を置いた男と、彼をつけ狙う者たちとの戦いが繰り広げられる。監督は「龍馬伝」の大友啓史。

ストーリー
明治11年。東京では、人斬り抜刀斎を名乗る男が誰かれ構わず斬りつける事件が発生していた。亡父から継承した神谷道場を切り盛りする神谷薫(武井咲)が無謀にも男に立ち向かおうとしているところを、通りすがりの男が助ける。その人こそ、幕末には反幕府軍の暗殺者として活躍した人斬り抜刀斎本人(佐藤健)だった。今は緋村剣心と名乗り、斬れない刀を携え流浪の旅をしながら、どんな悪人でも決して命を奪わない不殺(ころさず)の誓いに従いながら人助けをしている。偽者の人斬り抜刀斎の正体は、実業家の武田観柳(香川照之)に用心棒として雇われた鵜堂刃衛(吉川晃司)だった。世界支配を目論む観柳は女医の高荷恵(蒼井優)に阿片を作らせ、それを元手に得た莫大な金で武器を買い漁っていた。元・新選組で今は警官を務める斎藤一(江口洋介)が観柳の目論みに気付くものの、観柳が握る絶大な権力を前になかなか手出しができない。観柳は手始めに神谷道場一帯を手に入れるべく、市井の人々を殺そうとする。神谷道場に身を寄せる剣心は苦しむ人々を見て、打倒観柳を決意。250人もの護衛をつける観柳に、剣心は喧嘩屋の相楽左之助(青木崇高)とともに立ち向かっていく……。




10-43. 富士山頂

監督 村野鐵太郎
出演 石原裕次郎山崎努渡哲也芦田伸介佐藤允
1970年 (日活) 125分

解説
新田次郎の同名小説(文芸春秋社刊)を 「風林火山」 の国弘威雄が脚色し、 「闇を裂く一発」 の村野鐵太郎がメガホンをとった人生もの。撮影は 「栄光への5000キロ」 の金宇満司が担当。

ストーリー
三七七四メートルの富士山頂。ここにレーダーを設置できれば、南方八百キロメートルに近づいた台風をキャッチできる。気象庁側器課長の葛木は台風の被害を少しでも減らすべく、富士山レーダーとりつけに情熱を燃していた。大蔵省へ歩を運ぶこと三年、葛木の夢は実を結ぶこととなった。三菱電機技術部員、梅原もまた技術者の立場から富士山レーダーに情熱をかけ、大成建設の伊石とともに山頂の気圧や地盤について調査していた。建設予算二億四千万円、三菱電機、大成建設による工事が始った。霧の晴れ間を縫って朝吉の率いる荷馬車隊が登って行く。七合八勺までくると荷物は馬から強力にかわって運ばれる。そんな中で辰吉はブルドーザーを運転した。これは馬にのみ頼ってきた朝吉親分を驚かせた。零下三十度、風速は常に二十メートル。酷寒、低気圧の中で梅原らの難作業は続いた。直径九メートル、重量五百キロのドームを基礎台にはめこむ作業は技術陣を緊張させた。人々が固唾をのんで見守る中を加田が操縦するヘリコプターがゆっくり下降、ドームは土台と完全に結合した。壮挙は終った。大自然と闘って据えつけられた気象用レーダーは今、台風の砦となって活動している。




10-44. 霧の子午線

監督 出目昌伸
出演 岩下志麻吉永小百合玉置浩二山本耕史林隆三
1996年 (東映) 106分

解説
強い友情で結ばれたふたりの女性の愛と死をめぐる葛藤を描いたドラマ。監督は 「きけ、わだつみの声(1995)」 の出目昌伸。原作は高樹のぶ子の同名小説で、脚本を 「寒椿」 の那須真知子が手掛けた。撮影は 「日本一短い「母」 への手紙」の木村大作。主演はこれが初共演となった岩下志麻と吉永小百合の二大女優で、ふたりの間をゆさぶる男に 「J・MOVIE・WARS」 の中の一話 「ワイルドサイド」 の玉置浩二がふんしている。主題歌を中島みゆきが歌ったのも話題となった。

ストーリー
クローン病という難病に犯されたちぎり絵師の沢田八重は、二度目の手術を受けた2年後、東京から函館へ引っ越した。八重を出迎えたのは大学時代からの親友で学園闘争をともに闘った、「函館日報」の記者・鳥飼希代子だった。彼女には文化部の後輩である高尾耕介という年下の恋人がいた。しかし、耕介はちぎり絵を出版する八重を取材した日、彼女と肉体関係を持ってしまう。手術の醜い傷がもとで恋人と別れていた八重は、希代子に後ろめたさを感じながらも、自分を愛してくれる耕介に気持ちを寄せていった。ふたりの関係に感づいた希代子は、八重の命がそのことで燃え続けてくれるのならという思いから、咎める気持ちを押さえていた。ある日、八重にひそかな憧れを抱いていた希代子のひとり息子の光夫は、耕介が八重の家から出て来るところを目撃する。光夫は八重に思いのたけをぶつけたが、彼女に手術の傷を見せられて愕然とする。その晩、八重は光夫に彼の本当の父親のことを話した。学生時代、八重の恋人だった淡路新一郎は、次第に希代子にも恋情を抱くようになり、彼女と肌を重ねてしまった。八重はそれを咎めず、3人で奇妙な生活を始めるが、そんな関係に耐え兼ねた新一郎はふたりを残して外国へ身を隠してしまったのだ。その後、希代子が妊娠していることが分かり、そうして生まれたのが光夫だった。新一郎がノルウェーのベンゲルンに住んでいることを知った希代子は彼のもとを訪ね、八重も心配して希代子の後を追った。ふたりはそれぞれの思いを語り合い、ダンスを踊るが、突然に八重が倒れ、そのまま帰らぬ人となった。親友を失った希代子はベンゲルンの湖に向かって、八重の名前を何度も叫んでいた。




10-45. 櫻の園

監督 中原俊
出演 中島ひろ子つみきみほ白島靖代宮澤美保梶原阿貴
1990年 (アルゴプロジェクト) 96分

解説
毎年創立記念日にチェーホフの 「櫻の園」 を上演する女子高演劇部を舞台に、それに携わる少女たちの開演までの2時間の出来事を描く。吉田秋生原作の同名漫画の映画化で、脚本は 「ノーライフキング」 のじんのひろあきが執筆。監督は 「猫のように」 の中原俊。撮影は 「君は僕をスキになる」 の藤沢順一がそれぞれ担当。

ストーリー
郊外にある私立櫻華学園高校演劇部では毎春、創立記念日にチェーホフの舞台劇「櫻の園」を上演することが伝統となっていた。そんな開幕2時間前の早朝、小間使いのドゥニャーシャ役の部長・由布子がパーマをかけた髪でやって来た。普段はまじめな由布子の変化に演劇部員たちは驚くが、そんな時、若い従僕ヤーシャ役の紀子が他校の生徒とタバコを吸って補導されたというニュースが部員の間に駆けめぐる。それによって上演中止にまで発展しかけたが、顧問の里美先生のけんめいな説得によってなんとか丸く納まった。男役として人気の知世子は、今年は女主人ラネフスカヤを演じることになっていたが、初めての女役に自信を持てない知世子を、由布子は優しく励まし、そんな二人の間に友情をこえる感情が芽生えていた。そして、二人の姿を偶然物かげから見てしまう紀子も由布子に好意を持っていた。こうして開幕は近付いてきた。舞台裏での緊張感の中で紀子がふっと「志水さん、今日は誕生日でしょう?」と由布子に言う。やがて少女たちの間で小さな声で歌われるハッピーバースデーと共に、開幕のベルは鳴るのだった。




10-46. ハナミズキ

監督 土井裕泰
出演 新垣結衣生田斗真蓮佛美沙子井浦新木村祐一
2010年 (東宝) 128分

解説
一青窈の同名曲をモチーフにした、新垣結衣&生田斗真主演のラブ・ストーリー。遠く離れ、時にすれ違いながらも愛を貫き通そうとする男女の10年間をみずみずしく描き出す。

ストーリー
海外で働くことを夢見て勉強に励む平沢紗枝(新垣結衣)は、幼い頃に父を亡くし、北海道で母・良子(薬師丸ひろ子)と暮らしている。慎ましく2人で暮らす家の庭には、自分の病状から娘の成長を見届けることが出来ないと悟った父(ARATA)が、幼い娘への思いを込めて植えたハナミズキが大きく育っていた。高校生になり、東京の大学への進学を目指し勉強中の紗枝は、漁師としての家業を継ぐために水産高校に通う同学年の木内康平(生田斗真)と偶然出会い、恋に落ちる。紗枝は康平に励まされながら、一旦は諦めかけた大学に合格。紗枝は東京に、康平は北海道に残り、遠距離恋愛が始まる。だが、夢に一歩近づき、華やかな都会暮らしで段々と美しくなっていく紗枝の姿は康平の心に小波をたて続け、お互いを想うあまり2人の気持ちはすれ違っていく。そんな中、紗枝の前に同じ夢を持った大学の先輩・北見(向井理)が現れる……。




10-47. 少年H

監督 降旗康男
出演 水谷豊伊藤蘭吉岡竜輝花田優里音小栗旬
2012年 (東宝) 122分

解説
妹尾河童が自身の少年時代を描き、国民的ベストセラーとなった同名小説を、「鉄道員」など数々の名作を送り出す巨匠・降旗康男監督が映画化した家族ドラマ。激動の時代を必死に生きるとある家族の物語がつづられる。一家の両親役として、実際の夫婦である水谷豊と伊藤蘭が28年ぶりに共演を果たした。

ストーリー
昭和初期の神戸。Hこと妹尾肇(吉岡竜輝)は、好奇心に満ちた少年だった。洋服の仕立屋を営む父・盛夫(水谷豊)、優しい母・敏子(伊藤蘭)に温かく見守られながら、妹の好子(花田優里音)とともにのびのびと育った。幸せいっぱいに過ごす妹尾一家だったが、近所のうどん屋の兄ちゃん(小栗旬)が政治犯として逮捕されたり、召集されたおとこ姉ちゃん(早乙女太一)が脱走したりと、一家の周囲にも次第に戦争の足音が忍び寄ってきた。いよいよ開戦し、軍事統制が一層厳しくなる。自由に物を言うこともできにくい空気が漂う中、自分が疑問に思ったりおかしいと感じたりしたことを素直に口にするHに、盛夫はしっかりと現実に目を向けるよう教える。やがてHは中学へ進学。明けても暮れても軍事教練ばかり続く。盛夫は消防署へ勤め、敏子は隣組の班長になり、好子は田舎へ疎開していた。敗戦の色が濃くなり、神戸の街も空襲により一面焼け野原となる。そして迎えた終戦。少年Hたちは、新たなスタートを切るために一歩踏み出す……。




10-48. おかえり、はやぶさ

監督 本木克英
出演 藤原竜也三浦友和前田旺志郎森口瑤子
2012年 (松竹) 114分

解説
度重なるトラブルに見舞われながらも、7年、60億キロもの旅から地球に帰還し、小惑星イトカワの岩石サンプルを持ち帰ってきた小惑星探査機はやぶさ。その歴史的偉業を、JAXAエンジニアの助手の青年、理学博士の女性、宇宙を夢見る少年らの目を通して描く人間ドラマ。CGによるはやぶさの宇宙冒険の描写が3Dによって描かれている。

ストーリー
2003年5月9日。“小惑星イトカワのカケラを拾って地球に持ち帰る”という、成功すれば人類初の快挙となるミッションを帯びて、鹿児島県内之浦から、小惑星探査機“はやぶさ”が打ち上げられた。このプロジェクトには、プロジェクトマネージャーの江本智彦(大杉漣)のもと、若手スタッフとしてエンジニア助手の大橋健人(藤原竜也)、新人理学博士の野村奈緒子(杏)らも参加していた。同年12月。“はやぶさ”が順調な航行を始めた頃、打ち上げから5年半を経過した火星探査機“のぞみ”が、度重なるトラブルと故障のため、プロジェクトを終了。火星に辿り着くことなく宇宙に消えた。プロジェクトマネージャーだった健人の父・伊佐夫(三浦友和)は、税金を無駄にしたと、非難の矢面に立たされる。打ち上げから2年。いつの間にか“はやぶさ”は、宇宙に夢を抱く人々が願いを託す存在となっていた。健人の同僚、大吾(田中直樹)の息子・風也(前田旺志郎)も、母・多美(森口瑶子)の病気の回復を“はやぶさ”プロジェクトの成功に託していた。そんな風也を励ます健人の悩みは、父のこと。人生の大半を“のぞみ”に賭けてきた父は引退し、自分を責め続けていた。世間との関わりを避けて、同じ道を進む息子の健人にさえ心を開こうとしない……。2005年11月。イトカワ付近に到着した“はやぶさ”だったが、姿勢を崩して不時着。リスクを冒して2回目のタッチダウンに挑み、見事成功させる。さらに、燃料漏れや通信途絶といった度重なるトラブルを、チームワークとアイデアで奇跡的に乗り越え、“はやぶさ”は地球を目指す。その奇跡は、“はやぶさ”を見守る人々にもそれぞれの形で広がっていく。伊佐夫は社会復帰を決意、奈緒子からの講演会の依頼を引き受ける。多美の手術も成功。そして、2010年6月13日。ボロボロになりながら懸命に飛んだ“はやぶさ”は、ついに地球へ辿り着く……。