作品記録●[鉄本演劇事務所]+[QMF]


(スチル)

[フレームアウト'80]

内容+諸元  キャスト  スタッフ

http://www.infonet.co.jp/apt/March/TPO/FrameOut80/general.html




映像
(1980〜85)

鉄本演劇事務所+QMF作品

72分
フィルム
(8mm・カラー・2×磁気・モノラル・18fps)
ドラマ

監督
井戸良弘



協力

筑波小劇場 たけとんぼ
映画を創る会
全処連
三月劇場水戸 南宝企画プロダクション 18米40糎


 鉄本演劇事務所QMFとの共同制作による作品。編集までを鉄本演劇事務所が、アフレコからあとはQMFが行なった
 配役に関しては、フェースでは筑波小劇場、ボイスでは[18米40糎]の二つの劇団が全面的に協力している


オリジナルへのアクセス

isihara@tokiwa.ac.jp

この作品は 2003年12月20日にハーモニーホール(水戸)で開催された[les systemes]で上映されました



物語

 筑波大学の学生の由(海野元良+谷口悌三)は自分の映画を作ることに情熱を傾けている。征(鉄本久邦+光藤博明)からは学生処分反対運動の集会に出るように誘われ、1学期のうちからもう留年が確定していることに悩みながらも、友人の久志や渡と制作の準備を始める。出演してもらうつもりだった妙子が妊娠して断わられたりもするが、とうとうヒロインにぴったりの純子(山田美沙+岡崎祥子)にめぐり会う。実は由は東京で予備校に通っていた時に純子を見知っていた。以前とは全く変わってしまっている純子に由は興味を引かれ始める。


解題


 この作品の舞台は筑波大学という現実だ。そこでは、この80年にして漸く自治への気運が盛り上がろうとしている。その気運こそがこの映画の主題だ。
 ただし、この映画ではこの高揚感を記録とか美化として作品化するのではない。そのような状況を、「存在することが正当な、人生には適切な一つの背景」として、自然に描出していく。そのさりげなさによって、この実現したばかりの状況が、すべての希望と絶望をはぐくむ、ひとの生活にとってはほんの当然の状況に過ぎないことを示しておきたいのだ。
 夏が終わる予感がする。北大でも一橋でも横国でも、70年前後の成果だった大学の学生自治はなし崩しに崩壊していった。映画は日を戻す祈りにはならない。「死ぬには早すぎる」時代が始まろうとしている。しかしそれでも、この映画を作ることは、まちがいなく、理を有するのだ。

井戸良弘
(80年の制作趣意書より抜粋)





シナリオ


12
西大通り:夜
29-01
学生宿舎:純子のへや:少し経って


スチル



Sc2/C18

Sc29/C5

Sc35/C1

Sc42/C1

Sc49/C3

Sc53


(Sc26/C1)


パンフレット


紹介
(本文原稿)


スナップ



新宿
未明の街

新宿[ピットイン]
海野


お茶の水橋
左:○○ 右:山田


お茶の水橋
井戸

お茶の水[丸善]近く
山田

お茶の水[レモン]
鉄本


お茶の水橋
井戸





発表歴

日時
名称
主催
会場
85-02-24
上映会
QMF Vol.23
QMF新作集

QMF
クエスト
(広島)
03-12-20
[les systèmes]
QMF
ハーモニーホール
(水戸)
04-10-16〜14

09:30〜21:00
映像展
CINEMA EXPOSE

QMF
旧日本銀行広島支店
地下 第1金庫室+公文庫





トリビア


 この映画は、もともとは井戸が二つの自主制作映画[城南警察](南宝企画)と[スローバラード](JEK)の上映を企画した時に、協力をもちかけられた鉄本が、「他人の映画を上映するのなら、自分が作った映画も上映しなければおかしい」と主張したのがきっかけで制作されることになった

 3か月で完成させようと考えていた映画が実に5年を経て完成した。その間には俳優も入れ替わり、キャストのクレジットには、フェィスとボイスとが並んで掲げられている

 当時は、学内が学生処分問題で騒然としていて、留年経験者には割引で、処分経験者には無料で公開することになっていた

 由たちが試写しているシーンに登場するフィルムはもともと作りかけていた、[汚れっちまった悲しみは]という架空の映画の予告編である。この予告編は映画を創る会が開催する学内の映像コンクールに参加することになっていた。存在しないはずだった本編は、のちの[ロックじゃ遅すぎる!]の原型になった





ほかの作品の引用
音楽

演奏
題名
アルバム名
制作年
下田逸郎
夜の翼
夜の踊り

YMO
Behind the Mask
公的抑圧

ABBA
Dancing Queen



YMO
Absolute Ego Dance
公的抑圧

バッハ
目覚めよと呼ぶ声のありて



アルビノーニ
アダージョ



パッヘルベル
[カノンニ長調]



YMO
Insomnia
公的抑圧

(登場順)


ほかの作品の引用
映画

監督
題名
制作年
上映時間
Robert Wise
スタートレック
79年
144分
松本零士
舛田利雄
ヤマトよ永遠に
80年
145分
折敷出慎二
発禁屋根裏部屋


Robert Wiene
カリガリ博士
19
48分
大森一樹
暗くなるまで待てない!
(ポスタ)
75
70分
William Girdler
マニトウ
78
103分
東陽一
もう頬づえはつかない
79
113分
(登場順)


参考資料

学園における秩序の維持等について

雑談



内容+諸元  キャスト  スタッフ

基点のページへ

[三月劇場]
[筑波小劇場]
[QMF]


Copyleft(C) 1996-03, by Studio-ID(IDO YOSIHIRO). All rights reserved.
このページに自由にリンクを張ってください

このページへの助言や感想や新しい情報を歓迎します
下記まで連絡をいただければ幸いです
isihara@tokiwa.ac.jp


最新更新
03-12-02

このページはインフォネットのウェブサーバに載せていただいて発信しています