作品/[三月劇場]

[映画の食卓-僕の食卓]
11




http://www.infonet.co.jp/apt/March/Aki/Eat/11.html




 あけましておめでとうございます。そして [とら新聞] 100号達成おめでとうございます。
 思い起こせば、はるか昔、たまたま道で会ったのがみさんに [こんなもの作ったんだけど] と言われて渡されたのが、B5の手書き版の[とら新聞]だったような気がする。あれから、かれこれ17〜18年はたっているわけで、光陰矢のごとしとはまさにこのことであろう。
 さて、[とら新聞]静岡支局では、100号を記念して、インタネットでクイズを出していたのだが、読まれた方はいるだろうか。まだお気づきでなかった方は、まず問題を見ていただいて、どのくらい解けるかお試しいただきたい。

まあ一度、お試しください

 いかがだっただろうか?実は、この問題は、[とら新聞]のがみ編集長からさえも、"せっかくの懸賞ですが分かりません"というはがきをもらい、これは問題がいんちきすぎたかと反省してしまった。なぜいんちきかと言うと、第1〜3問については、基本的にはどんな答えでも正解なのだ。もちろん自分の中には、はっきりとした正解はあるのだが、どんな答えであっても正解ということにしていいかな、と思って問題を出していたのだ。
 たとえば、こんな答えだって正解である。

第1問 キャビア
第2問 恋愛映画
第3問 トム-ハンクス

 映画 [ユー-ガッタ-メール] ではパーティ会場で二人がキャビアをめぐってけんかするシーンがありますから(ここから失礼して、ちょっと文体を変えます)。ねっ、"インチキ!"と思った方がいっぱいいるでしょう?
 でも、問題をよく見てください。実は、これはほんとうに正しい答えではないんです。なぜかといえば、アメリカ映画でパーティといえば?というヒントがひっかかりませんか?
 次に、この料理は、あるジャンルの映画では特におなじみのものですとありますが、キャビアは恋愛映画で"おなじみ"のものでしょうか?
 最後にもっともらしく、この料理にかかわりの深い俳優は誰でしょう?とか、一人とは限りませんなんてわざわざ断わっているのはどういうことなのでしょう?
 さて、今度はいよいよ僕が考えていた答えです。

第1問 パイ
第2問 コメデイ
第3問 ジェリー-ルイス(ほかの俳優でも正解)
第4問 サマーチョコレートパイ

 いかがでしょう?
 そう、アメリカ映画でパーティといえば、コメディであれば、ラストシーンはパイ投げだった時代があったのだ。
 このパイ投げのパイだが、われわれのイメージするパイとはだいぶ違っている。われわれのイメージするパイは、アップルパイにしろミートパイにしろ練りパイだが、映画で使われていたパイは、どう考えてもタルトに近いようなものだった。
 エンカルタ百科事典で調べたらパイの種類として次のように書いてあった。
 練りパイ生地のものではアップルパイ、レモンメレンゲパイ、タルトなどがある。折りパイ生地のもので一番有名なのがミルフィーユ(千枚の葉の意)。焼きあげたパイを切って、カスタードクリームやジャムなどと交互に重ね、粉砂糖をふった繊細な菓子である。そのほか、木の葉の形にぬいたリーフパイ、ハート型のシュロの葉の形のパルミエ(フランス語でシュロの意)、角(つの)の形に焼いてクリームをつめたクリームホーンなどがある。
 ある本には、あれは小麦粉で作ってあると書いてあった。多分イメージしているのはレモンクリームパイだろう。粘り気があってべっとりしていて、顔に引っつくし。
 今回紹介するサマーチョコレートパイでは、コーンスターチを使っている。材料は以下の通り。

A:ココア大さじ2 コーンスターチ大さじ3 砂糖80g
B:粉末ゼラチン大さじ1 水大さじ2
C:牛乳カップ2 卵黄1個分

 これらを、以下のような手順にしたがって作り合わせていく。

1:Bのゼラチンを水でふやかす。
2:Aの材料を合わせて、鍋に入れ暖めた牛乳を少しずつ加える。このとき弱火で練りながら、とろみがついて2分たったら、火から下ろす。
3:少し温度が下がるのを待って、溶いた卵黄を入れてすぐかき混ぜる。もう一度火にかけて、卵に火を通し、1:のゼラチンを加えて火を止める。
4:ゼラチンが溶けたら、タルト皿もしくは、練りパイで作った皿に流し入れ、荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
5:好みに応じて、卵白生クリームなどを飾る。

 そう言えば、アメリカ映画から、パイ投げがなくなってもうずいぶんになる。
 映画にパイ投げを取り入れたのは、マック-セネットという、サイレント時代に活躍したという監督だそうだ。残念ながら、その作品を、意識してみたことがないが、1000本以上のサイレント映画を製作/監督しているということだから、どこかで知らずに観たことがあるかもしれない。

Tue, 25 Jan 2000 22:48:28
森島永年






基点のページへ

[三月劇場]


Copyleft(C) 2000, by Studio-ID(ISIHARA WATARU). All rights reserved.
このページに自由にリンクを張ってください

このページへの助言や感想や新しい情報を歓迎します
下記まで連絡をいただければ幸いです
isihara@tokiwa.ac.jp


最新更新
00-01-30

このページはインフォネットのウェブサーバに載せていただいて発信しています