戻る 8ビットパソコン (FM-8)

8 ビットパソコン "FM-8" 1981年に富士通から発売された 8ビットパソコン "FM-8" です。

念のために書くと、右側の、キーボードのある方が 「パソコン本体」 です (490mm×332mm×110mm, 6.1kg)、本体定価は \218,000 でした。

当時のパソコンの一般的な補助記憶装置は 「オーディオカセット」 でした。 プログラムやデータはカセットテープに 「録音」 するのが常識でした。

左は、高嶺の花であったフロッピーディスク装置です。 5.25 インチのフロッピーディスクドライブが2台並んで付いています。

FM-8 には、パソコン初の漢字表示機能や、現在では(その名のゆえか) すっかり忘れ去られてしまった バブルメモリ のオプション搭載 (本体右上の黒い部分の蓋を開けて装着する。バブルメモリを使用しない場合、 ここは灰皿代わりに使われることも少なくなかった) など、当時としては画期的な特徴がありました。

ジョイスティックを 2組接続してゲームを楽しめるアナログポートが 4チャンネル 設けられていたのもユニークでした。 8bit A/D ですから分解能は十分ではありませんが、私は多点の温度の自動測定などでも重宝しました。
今日のパソコンは、総合的な機能では圧倒的に優れていますが、 このようなイタズラにはこれが向いている、といった個性は乏しいように思えます。

FM-8 は、約20年前の 8bit パソコンですが、場合によってはまだ出番がありそうに思えますので、 今でも大切に保管しています。


情報処理概論 に戻る   用語解説 に戻る   戻る

参考: PC-8001

1999.01.09   address