![]() |
インターレース走査 と プログレッシブ走査 (interlaced scan & progressive scan) |
CRT ディスプレイは走査によって画面を表示しています。
走査にはインターレース走査 と プログレッシブ走査の2種類があり、
それぞれ飛越し走査、順次走査とも呼ばれています。
インターレース は1枚の画像をまず奇数番目の走査線で、
次に偶数番目の走査線で、と2度に分けて走査することによって表示します。
現在の日本のテレビ (NTSC) はこの方式で放送されています。
プログレッシブ走査は画像を順次走査して表示します。
パソコンの CRT ディスプレイはプログレッシブ走査で表示されます。
下図の ボタンをクリックすると、インターレース走査が始まります。
"LINE" に表示される走査線の番号に注意して下さい。
をクリックするとプログレッシブ(順次)走査に変わります。
をクリックすると、インターレース(飛越し)走査に戻ります。
をクリックすると表示が速くなります。
関連事項: ディスプレイ (走査)
このページの Java アプレットの表示が不自然な場合は、 こちら をお試し下さい。
![]() |
このページの画像データは左の GIF アニメ (stars.gif) です。 ホームページのおもちゃ箱 の作品を使わせていただきました。 かわいいアイコンや GIF アニメなどの素材ががたくさんあります。 ホームページを作ってみようという人には、おすすめのページです。 | ![]() |