OR 回路 (OR circuit) |
コンピュータは 「多数のスイッチの組み合わせでできている」、 と考えることができます。
とはいえ、 このスイッチは多くの場合、 トランジスタで作られた電子的なスイッチです。
論理回路 はそうしたスイッチを組み合わせた、 少し高機能な 「スイッチ」 です。
OR 回路 (論理和回路) は最も基本的な論理回路のひとつで、
AND 回路 や NOT 回路
とともに、 「基本論理回路」 と呼ばれています。
OR 回路には複数の入力と1個の出力があり、
少なくとも1つの入力端子に1が入力されたときに1が出力 されます。
論理回路の入力信号の組み合わせによって、出力信号がどのように変わるかを、
すべての条件について表したものを 「真理値表」 といいます。
下図の OR 回路の入力信号は2個なので、 入力信号の組み合わせの数は4種類です。
OR 回路の動作は、 下に書いた電池と電球、
そして並列に接続された2個のスイッチの回路に例えることができます。
真理値表のように、 スイッチA、B
と電球の点滅 X の関係を
「電球回路」 の表にまとめてあります。
スイッチの OFF と電球の消灯は 0、 スイッチの ON と電球の点灯は 1 と考えれば、
「真理値表」 と 「電球回路」 はまったく同じものです。
上の図で、 OR 回路入力部の数字や回路図のスイッチの付近、 あるいは 「真理値表」 や 「電球回路」 を マウスでクリックすると、状態を変えることができます。
身近な例では、バスの 「次降ります」 スイッチがこのタイプです。
乗客は降りたいバス停が近づくと、 手近の押しボタンスイッチを押して運転手さんに知らせます。
たくさんのスイッチが並列に接続されていますが、
どのスイッチを押しても 「次止まります」 というランプがつきます。
たくさんあるスイッチの、 少なくとも一つが ON になると運転席でもブザーが鳴って、
運転手さんは降りたい人がいることを知ります。