![]() |
ROM (read only memory) |
略称 | 読み方 | フルネーム | データ書込 | データ消去 |
---|---|---|---|---|
ROM | ロム | Read Only Memory | メーカー | 不可 |
PROM | ピーロム | Programmable Read Only Memory | ユーザー | 不可 |
EPROM | イーピーロム | Erasable Programmable Read Only Memory | ユーザー | 紫外線消去 |
EEPROM | イーイーピーロム | Electrically Erasable Programmable Read Only Memory | ユーザー | 電気的消去 |
![]() EPROM の外観 | ![]() メモリチップ部拡大 |
![]() チップの一部を更に拡大 |
![]() スマートメディア | ![]() SD メモリ | ![]() メモリースティック | ![]() コンパクトフラッシュ | ![]() USB メモリ |
デジカメのフラッシュメモリは、 画像データを書いたり消したりできるにもかかわらず
ROM (read only memory) の仲間です。
たしかに書いたり消したりできますが、 最初に書いたように、 すばやくありません。
撮影データを記憶するのにかかる "秒" のオーダーの時間は、 人は待ててもコンピュータは待ってくれません。
1 秒といえば、 最近のパソコンだと 1000 億回くらい計算をしてしまう時間です。
コンピュータのメモリ (主記憶装置) は
DRAM のように、 読み・書きともに速い必要があり、
書いたり消したりはできても遅いフラッシュメモリなどは、 "read only memory" という位置づけになります。