戻る マイクロコンピュータ (microcomputer)



いつの間にか、 単に 「コンピュータ」 と言えばパーソナルコンピュータを指すようになりましたが、 以前は 「コンピュータ」 と言えばメインフレーム、 大型の汎用コンピュータのことでした。 コンピュータの発明以来ずっと、 業務用として使い物になるのは大型汎用コンピュータだけでしたので、 「コンピュータ」 と言えばメインフレームでした。
しかし半導体技術が進歩し、 パーソナルコンピュータがかつてのスーパーコンピュータより性能が良くなり、 80% の家庭にコンピュータがあるまでにパーソナルコンピュータが普及しました。
はじめに書いたように、 今では単に 「コンピュータ」 と言えば、 パーソナルコンピュータを指すようになりました。

では現在、 パーソナルコンピュータがいちばんたくさん使われているコンピュータかというと、 そうでもないのです。
実は世の中でいちばんたくさん使われているコンピュータは、 マイクロコンピュータです。

私たちはマイクロコンピュータに取り囲まれて生活しています。 下の図はいずれも見慣れたものばかりですが、 このような家電製品のほとんどにマイクロコンピュータが使われています。

マイクロコンピュータ制御製品例




電気炊飯器 を分解してみました。
左は外観で中央はその操作部、 右はプリント基板です。 プリント基板のほぼ中央に、 斜めに取り付けられているのが 1 チップのマイクロコンピュータです。
ここで使われているのは 4 ビットのコンピュータですが、 IC にはセンサの信号をディジタル化する A/D 変換器やタイマー、 液晶ディスプレイの駆動回路など、 炊飯器に必要な機能がすべて集積されています。

   



関連事項:  電気炊飯器


情報処理概論 に戻る   用語解説 に戻る   戻る  


自由利用マーク
update: 2012.12.31  address