| 
@	消息筋
 | 
|    |  「消息筋によれば・・・」  「関係先によれば・・・」 と書いて取材源を伏せた形で、 
権威があるように装い、 自分の意見を述べる。 
 | 
| 
A	怖れがある
 | 
|   |  「・・・の怖れがある」 と書いて、 不特定多数の意見のように装って、 自分の意見を潜ませる。 
 | 
| 
B	誘導質問
 | 
|   | 自分の意図する回答が得られるように誘導的に質問する。 
 | 
| 
C	コピー&ペースト
 | 
|   | 長い文章の中から、 自分の意図に合うような一部分を切り出し、 それを繋ぎ合わせて、 
意図通りの文章にする。 
 | 
| 
D	やらせ
 | 
|   | 人に依頼して、 意図に沿った行動をしてもらい、 それを目撃事項として報道する。 
 | 
| 
E	コメント
 | 
|   | 事件に対する説明を付け加える中で、 自分の意図する解釈を述べる。 
 | 
| 
F	言い換え
 | 
|   | 否定的な単語を肯定的な単語に置き換える。 テロリズムをレジスタンスと言い換え、 
争乱を抗議デモと言い換えるたぐい。 
 | 
| 
G	因果関係
 | 
|   | 都合のよい原因・結果関係を示す。 そんな悪い子だったのなら、 そんな悪事もするだろうと思わせる。 
 | 
| 
H	注意転換
 | 
|   | センセイショナルな事件によって、 人々の関心を他へそらす。 
 | 
| 
I	劇場型
 | 
|   | 誰かを悪者に仕立てて、 共通の敵を作り、 人々の憎しみをそちらに集め、 自らを正義の味方にする。 
 | 
| 
J	偏向報道
 | 
|   | 紛争中の一方の当事者の意見のみを取り上げ、 他方の意見を書かない。 
 |