21-3 ハーブ酵母のパン ハーブ由来の酵母で焼き上げたパンは、豊かなハーブの香り、爽やかな風味口に広がります。自然の息吹をたっぷり感じるパンですよ。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-3a
ハーブ酵母水 じっくりと手間をかけてつくりましょう。ハーブ由来の酵母で焼き上げたパンは、爽やかな風味です。肉や魚を漬けてもとしっとり柔らかに仕上がります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-4 牛肉ステーキ 梅ごまソースかけ 梅&ごまベースのソースが脂っこさをさっぱりと抑えます!野菜炒めの上に牛肉を盛るので、副菜なしでも一皿で満足できますよ。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-4a
フルーツトマトの長芋かけ 暑さでほてった体をトマトが冷やし、長芋のねばねばパワーで元気が出ます。夏バテで食欲がないときにぴったり!酒のつまみとしてもいけますよ! | |||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||
|
|
21-4b
鶏肉とれんこんの酢みそ煮 こっくりみそ味に酢を加え、さらにさっぱり感をプラスした夏向きの煮物です。できたてはもちろんのこと、ひんやりとひやしてもおいしい。酢が入ってるため保存性があり、お弁当にもおすすめです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-4c
かじきの簡単南蛮漬け 魚を揚げて南蛮酢に漬け込むのが本来の作り方ですが、フライパンで揚げ焼きにして冷めるまでつければOKです。かじきの弾力のある食感はさっぱりとしたなかにもコクがあり、食べごたえが満点!汁ごとそうめんにかけて主食にしてもおいしいです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-4d
豚肉となすの昆布煮オクラかけ 豚肉の煮物が、ねばねばオクラでパワーアップ!豚肉のうまみを含んだ煮汁で、なすがおいしく煮上がります。温かいままでも冷やしても、ご飯にかけて丼にしても楽しめます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-4e
焼き長芋の納豆じょうゆかけ 納豆&長芋のねばねばコンビでダブルパワー、元気モリモリ!酒のつまみや朝食もぴったりの一品です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-4f
にらとみょうがのおろし酢あえ スタミナ野菜の代表格であるにらが主役の副菜です。にらのくせを大根おろしとすだちが、抑えあと口さっぱり。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-5 薬味たっぷり 冷や汁 暑い夏を乗りきる知恵がたくさん詰まった一品です。薬味を入れて、おかわりしていただきましょう!
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-5a
白雪ご飯 白雪に見立てた豆腐を炊きたての御飯にのせるだけ。豆腐と塩・オリーブ油は、相性抜群です。薬味も忘れずに。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-5b
みょうがの卵とじ汁 さっぱりしているので蒸し暑い季節にぴったり。シャキシャキしたみょうがとふんわりした卵の食感の違いをぜひ楽しんでください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-5c
ズッキーニと豚肉のバルサミコ酢炒め 夏野菜がたっぷり入った炒めもの。フライパンの油を一度しっかり拭きとるのがポイントです。バルサミコ酢は、少し上等なものをえらぶとおいしさが全然違います。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-5d
豆腐ステーキ しっかりと豆腐に焼き色をつけ香ばしく仕上げます。誰もが好きなバターしょうゆ味に、しょうがをきかせて。あっという間に豆腐半丁が食べられます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-5e
レモン風味のはちみつから揚げ 口の中に入れたら、まずその肉の柔らかさに驚くはず。はちみつとレモンがしっかりきいた、普通のから揚げとはひと味違う一品です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-5f
ズッキーニと豚肉のバルサミコ酢炒め 夏野菜がたっぷり入った炒めもの。フライパンの油を一度しっかり拭きとるのがポイントです。バルサミコ酢は、少し上等なものをえらぶとおいしさが全然違います。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-6 トマトと香菜の水ギョーザ 皮はもっちり、あんはさっぱりでいくらでも食べられる一品です。市販の皮で包んでゆで上げるだけなので、焼きギョーザよりも手軽にささっとつくれますよ。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-6a
蒸し鶏のしょうがレモンソース レンジ蒸しならパサつきがちな鶏むね肉も手軽にしっとりと仕上がります。しょうがとレモンのソースでさっぱりいただきましょう! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-6b
香菜あえめん めんつゆに飽きたら、香菜たっぷりのエスニック風あえめんはいかが?にんにくとツナのうまみがきいて、ついついあとをひいてしまうおいしさですよ。暑い夏にうれしい冷たい麺です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-6c
牛肉のおろしポン酢かけ 大根おろしとポン酢しょうゆでこってりしがちな牛肉が、さっぱり。たっぷり食べられます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-6d
トマトサンラータン 豆腐、トマト、豚肉と具だくさんなおかずスープです。中国の実ざんしょう・花椒とラーユの刺激的な辛さのしびれるタブルパンチに、酢とトマトの酸味がきいて、味はさっぱり爽快ですよ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-6e
ヤムウンセン タイ料理でお馴染みの春雨サラダ。日本人も食べやすい味付けです。さっぱり味のドレッシングにピーナッツがアクセント。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-6f
和風あえめん あおじそとみょうがの風味がたまらない、和の薬味たっぷりのさっぱりあえめんです。細めのそうめんがよく合いますよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-7 彩り野菜のすっきり含め煮 すっきりとしただしをたっぷり含んだ夏野菜の煮物です。キリッと冷やして食べてもおいしいですよ。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-7a
極細シャキシャキサラダ 細くせん切りにした野菜の食感が楽しいサラダです。野菜の甘みを生かした三杯酢ドレッシングでどうぞ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-7b
なすとみょうがの直(じ)がつお煮 だしいらずでできる、削り節を直接入れた素朴な煮物です。さわやかなみょうががたまらなくおいしいですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-7c
夏なます 冬のイメージが強いなますも、きゅうりや枝豆を加えて夏向きにすればさっぱりおいしくいただけます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-7d
オクラと長芋のいまどき酢の物 だしをきかせたいまどきの三杯酢は酸っぱすぎる酢の物が苦手な人にもぴったり。サラダ感覚でモリモリいけますよ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-7e
鶏肉と野菜の含め煮 鶏肉と野菜のうまみがじんわりとおいしい一品です。下ゆでしたり、時間差で食材を加える煮方を覚えましょう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-7f
三杯酢 つくっておくと便利な三杯酢。そのままきゅうりやしょうがを漬けたり、大根おろしにかけてもおいしいですよ。ほかにもだしや油を加えたりと、アレンジも自在! | ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
|
21-7g
だし 煮物にも汁物にも使える、万能だしをご紹介。5分もかからないので気軽にとる方法を覚えてください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-8 本格ラタトゥイユ ラタトゥイユは「野菜のトマト煮込み」ではないんです!野菜をていねいにしっかり炒めてから煮ることでどの野菜も「主役」の味に仕上がりますよ。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-8a
ラタトゥイユの冷製パスタ ラタトゥイユが残ったら冷蔵庫で保存し、翌日はパスタ仕立てにしてみては?うまみがパスタに絡んで、これもまた美味ですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-8b
チキンスープのとり方 手羽先から切り落とした先端や野菜の皮などは、捨てずに冷凍保存しておきましょう。量がたまったら、一緒に煮ると、上等なスープがとれますよ! | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-8c
夏野菜と鶏手羽のグリル 野菜はシンプルに焼くのがいちばんですが、「ただ焼くだけ」はだめ!アウトドアでのバーベキューでもつかえるグリルのコツを覚えましょう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-8d
とうもろこしの冷製ポタージュ ゆでたともろこしを丸かじりしたときの甘み、香りをそのままスープにしちゃいます!電子レンジを使うので簡単にできますよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-8e
ニース風サラダ ポテトやゆで卵、ツナを合わせたおしゃれなボリュームサラダです。オリーブとアンチョビの塩けで野菜をおいしくいただきましょう! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-9
そうめんと賀茂なすのマリネ めんつゆでそうめんを食べてばかりでは飽きてしまうので、なすのマリネをソースがわりにすると大成功!身が詰まった賀茂なすのマリネは絶品ですよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-9a
鯛(たい)とあさりの白みそブリード ブリードは、フランス・ラングドッグ地方の魚介のスープです。味の決め手のアイオリに白みそを加え、ほんのり和風にアレンジしました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-9b
山芋入りビシソワーズ じゃがいもの冷たいスープ、ビシソワーズに長芋をプラス。サラッとしたのどごしのあとに口に残る長芋のヌルリとした独特の食感が、うにと好相性です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-10 ジューシー焼き鳥丼 甘辛のタレにつけた焼き鳥は、コクがあって中はしっとり。表面を焼いてから電子レンジにかけることにより、ふっくらした仕上がりになりますよ。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-10a
ピリ辛豚汁 汁物というよりおかず!?冷蔵庫の残り物を一掃したいときにぴったりな一品です!豚肉を焼きつけて香ばしさを出し、野菜はゴロゴロ切って歯ごたえを残し、豆板醤を隠し味に加えます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-10b
ザクザク揚げ肉だんご ザ・肉!という荒々しい食感と、しょうがのピリッと感がたまらない!冷めてもおいしく、ご飯がどんどんすすむ、とっておきの一品です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-11
ザ・から揚げ ねぎソース 初心者でも水打ち&二度揚げのテクニックで、表面はカリッと中はジューシにつくれますよ。そこに甘酸っぱい特製のねぎソースをかければ極上から揚げに大変身です! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-11a
北京ダック風から揚げ 四川省のフライドチキン店のメニュー、北京ダックロールをアレンジした一品。から揚げと香味野菜に甘みそソースをかけ、パンで包むと絶品ですよ! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-11b
かつおのからし竜田揚げ からしがかつおの風味を高める、相性のよい組み合わせです。カラリと揚げていただきましょう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-11c
鶏手羽とじゃがいもの揚げ煮 カラリと揚げた鶏肉に、揚げ煮にしたじゃがいもを合わせました。だしがさらに肉のおいしさを引き出して、から揚げがもてなし料理に昇格しますよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-12 塩麹(こうじ) 日本中で大人気の塩麹を家庭でつくりましょう。夏におすすめの塩麹の使いこなし術や使い方のポイントも伝授します!
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-12a
塩麹(こうじ)の中国風たれ 酸味のきいたごま油風味のさっぱりだれは食欲が増しますよ!サラダのドレッシングにもぴったりです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-12b
麹(こうじ)納豆 甘辛味で麹のまろやかさが引き立ち、常備菜としても重宝します。ちょっと塩けを強めにするのが日もちさせるポイントです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-12c
とうもろこしの塩麹(こ うじ)ご飯 意外に知られていない塩麹を加えたご飯は米のうまみが増してふっくらします。しかも傷みにくくなり、夏には最適ですよ! | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-12d
ゴーヤーの塩麹(こうじ)あえ 塩麹で塩けもまろやかな簡単あえもの。火を使わずに、サッともむだけでできます。ゴーヤーのビタミンパワーが夏の疲れを取ってくれますよ。 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-12e
塩麹(こうじ)de和風パスタ 梅おかかの風味がたまらないパッとできる簡単パスタ。塩麹はゆで汁とともに最後に混ぜるとしっとりなじみます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-12f
塩麹(こうじ)豆腐ソース うまみを引き立てる塩麹に、豆腐のまろやかさとごまのコク、レモン汁の酸味のバランスが絶妙なソースです。スティック野菜、焼いた肉や魚介のソース、あえ物などにぴったりですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-12g
塩麹(こうじ)だれのパーティー麺 家にある好みの乾麺あれこれをゆでてドーンと盛り、野菜をたっぷり添えるだけで完成。塩麹のたれさえあれば、手間いらずでごちそうもでき上がりです! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-12h
だし麹(こうじ) 大分・佐伯(さいき)の郷土料理「ごまだし」をアレンジ。そのままたれやあえ衣に、水や湯でのばせば麺のつけ汁にもぴったりですよ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-12i
冷しゃぶの塩麹(こうじ)豆腐ソース 豚肉に塩麹をまぶしてからゆでると、うまみが増してパサつきなし!安い肉でも塩麹の力でおいしくなるんですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-12j
塩麹(こうじ)梅おかか お茶漬けや、野菜とあえたりサラダにもぴったりな便利な一品。食欲のないときも酸味でさっぱりいただけます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-12k
たたきなす 塩麹をまぶすだけで、アッという間に浅漬け完成。たたくことで、早く味がしみ込みますよ。 | |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
|
|
21-12l
塩麹(こうじ)梅おかかおむすび 塩麹ご飯と塩麹梅おかかなら、暑い日のお弁当にも安心。塩麹の効果で冷めてもしっとりしています。「いつもよりいいお米にした?」と言われるかも! | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
|
|
21-13
じゅんさいと夏野菜のスパイシーおこげ 夏らしい、鶏肉入りカレー風味のあんかけです。じゅんさいがいいアクセントになります。おこげにかけたときの、ジャーッという音も一緒に召し上がれ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-13a
じゅんさい入り ジューシーな焼きギョーザ 食べると、じゅんさいのうまみが口の中に広がるギョーザです。焼くことで香ばしさをプラスし、さらに味わいアップ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-13b
じゅんさいといぶりがっこの香り炒め じゅんさいのツルツル感、いぶした大根を漬けた秋田名物“いぶりがっこ”のコリコリ、リゾットを思わせる玄米のプチプチ。いろいろな食感が楽しる一品です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-14 おはぎ お彼岸には欠かせない「おはぎ」。小豆を煮る、もち米を蒸す、そうして手間ひまかけてつくるのは、家族皆で、日々への感謝の気持ちを確認するためです。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
21-14a
うずらもち 中身があんこで、外側がもち。おはぎとは逆のお菓子がうずらもち。大福のルーツともいわれ、由緒ある、かわいらしいお菓子です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|