作品記録/[南宝企画]


(イメージ)

[A.N.G.E.L]

内容+諸元 | キャスト | スタッフ

http://www.infonet.co.jp/apt/March/people/Nanpou/Angel/index.html




映像

1983
南宝企画 64分
フィルム(8mm・カラー・2×磁気モノラル)
ドラマ

監督
脚本
米澤正行
小野寺国弘
野田満
企画
企画7
357プロダクション
企画協力
プロダクション-テン
製作
南宝企画プロダクション


オリジナルへのアクセス

米澤正行
(このページの作者を通じて問い合わせてください)





内容

 現総理の失脚を目論む反総理派が某国の新型暗号解読機[ロミオ]を奪取した。内閣調査室は自衛隊特殊部隊に守られた[ロミオ]を奪回すべくエージェントを差し向ける。コードネームは"エンジェル"!





上映会/コンクール参加記録

83-04-23
プレミア上映会
[シネプラ50]
83-06-26
ムーヴ-オン/2
[A.N.G.E.L]
[クエスト]
(広島)
83-08-07, 09-11, 09-15
東京上映会
シネプラ50
81
PFF'84第1次審査通過作品

83-12-10
第5回8mm博覧会
高崎市労使会館
84-05-05
第6回シネック春の合同映画祭
家の光ホール
84-05-13
第5回横浜自主映画上映会
県立紅葉ヶ丘青少年会館
84-05-20
映像遊戯 Vol.2
六本木OM
84-06-24
シネックアンコール上映会
新宿マルチパーパス
84
関西シネック上映会招待上映
(大阪)
84-09-11
フォーミュラ8定期上映会
シネピット5
84-09-24
銀座セブン上映会
銀座セブン
84-10- 06/07
第2回オールナイトフィルムマラソン
六本木OM
84-11
帝京大学映画研究会学園祭招待上映
帝京大学
84-11
国士館大学映画研究会学園祭招待上映
国士館大学
84-11-18
QMF Vol.19
南宝企画特集
+
ほしのあきらの世界
[クエスト]
(広島)
85-02- 12/13
シネック回顧録
優秀作品一挙上映
日本酒センター
85-03-14
八宝祭
シネプラ50
85-12-23
第1回グローイングシネマフェスティバル
豊島区民会館
86-04-26
ギャラクティカシネマスペシャル2
シネプラ50
86-03-16
名古屋上映会
名古屋河合塾
88-07-17
ZIN定期上映会
池袋
95-04-22
ときめきチーム上映会
すみだリバーサイドホール
96-01-07
B級映画ランダム vs NKP
横浜STスポット


記録



リーフ


詳細

フィルム
サクラカラー
(スーパー8)
FPS
18
サウンド
2×磁気モノラル
総製作費
100万円
製作期間
構想1年
製作3年
企画+準備10日
撮影:81- 04-05 〜11-15 + 83-02
編集:81-11〜83-04-23
完成
83-04-23
11:45
封切
83-04-23





ほかの作品の引用
音楽

演奏
題名
アルバム名
制作年
井上尭之
星勝
太陽を盗んだ男


高橋達也
東京ユニオン
西部警察PART2


ホーネッツ
西部警察


萩田光雄
化石の荒野


しばたはつみ
ペーブメント
化石の荒野



トリビア

 この作品には、コンピュータグラフィックスによるタイトル、セスナやヘリコプターでの空撮、そしてクライマックスの壮絶なバトルなど、当時の通常のアマチュア作品の水準を遥かに超える要素が盛り込まれている。
 シーンのほとんどは1981年の04月から11月にかけて撮影された(一部は83年02月)。屋外のシーンでは、筑波研究学園都市、東京都下調布飛行場、新木場ヘリポート、新宿副都心でロケを行なった。特にクライマックスの廃工場でのマシンガン戦のシーンは、都内4ヶ所の施設を使って撮影された。江東区では実際の工場を2日間借り切ってロケーションを行なった。

 "G"を演じている大谷一夫は、日本リロケーションのCFに出演している(99)。
 特殊部隊のひとりとしてで壮絶な死に様を演じている小峰隆生は、雑誌[プレイボーイ]の編集者を経て、現在も映画の監督やガンアドバイザとして活躍している。
 安藤を演じている河東甫はドン貫太郎の名で[50フィートの想い出]にも出演している。また、TVドラマにも出演している。



内容+諸元 | キャスト | スタッフ

基点のページへ

[三月劇場]
[筑波小劇場]
[QMF]


Copyleft(C) 1999, by Studio-ID(IDO YOSIHIRO). All rights reserved.
このページに自由にリンクを張ってください

このページへの助言や感想や新しい情報を歓迎します
下記まで連絡をいただければ幸いです
isihara@tokiwa.ac.jp


最新更新
99-06-12

このページはインフォネットのウェブサーバに載せていただいて発信しています