資料シート●各科目

情報工学専門用語辞典サイト比較

http://www.infonet.co.jp/apt/March/syllabus/bookshelf/G/glossary.html




 内容が充実していて使っている人も多いと言われているいろいろなの内容を比較してみました。
 比較に使った項目は五つだけです。だから、これだけでそのサイトの全体が評価できるとは考えていません。  日経のなんかは、ビギナ向けの辞典ですから、その内容を専門用語辞典と比べるつもりはありませんでした。ただ、専門家としての学習をする場合でも、気軽に引ける辞典として利用できるんだったらうれしいと思って、調べさせてもらいました。
 そんなわけなので、何も結論は出しません。むしろ、これらの辞典をもっと有効に活用するにはどうするのがいいのかを考えるための参考にするつもりで見てください。

アニメーション バイト ハッカー ベジエ ホームページ
ウィキペディア
(日本語)
保留 ×
アスキー
デジタル用語辞典
× ×
IT用語辞典
e-Words
掲載なし 掲載なし
X-media
パソコン用語辞典
掲載なし × ×
日経PCビギナーズ
パソコンインターネット
用語早わかり
掲載なし × 掲載なし ×

 チェックの内容:

○アニメーション(/動画)の原理について説明している場合に、それが正しいか
 アニメーションの原理は仮現運動。
 残像なんて書いてたらアウト。何も説明してなかったらセーフ(疑わしきは罰せず)。

○"バイト"の定義が正しく説明されているか
 正しい定義は、システムによって定められたある個数のビットを一まとめにした単位のこと。8ビットのことだと思い込んでいる人が多いけれど、一まとめがいつでも8ビットだとは限らない。
 8ビットとしか書いてなかったらアウト。"通常は" とか "最近では" などの断わりがついていればセーフ。

 JIS には、[情報処理用語 データの構成](X-0004)で、バイトを8ビットのことだと定義していた時期があった。でも、どうやら本来の定義(=システムによって決まっている一定の桁数のビット)に戻すらしい。
 これからは16(それどころか32とか64とか?)ビットが1バイトなんてCPUも出てきそうだしね。

○"ハッカー"(できれば"ハッキング"なども)の定義が正しく説明されているか
 正しい定義は、(本業でもないのに)コンピュータやそのほかの本業で使う道具(例:Photoshop)の機能を調べることの方に熱中して、達人になってしまった人のこと。
 他人のコンピュータに侵入する人やウイルスを播いている人のことだと説明していたらアウト。正しい説明のあとに誤用とか新しい使い方だと断って書いてあればセーフ。

○"ベジエ"(見出し語は"Bezier"かも)が正しく表記されているか
 ベジエ曲線というコンピュータで取り扱うのにはとっても便利な曲線があるんだけど、それを発見(というか発明?)したのがこの人。Renault(ルノー)の研究者だった。
 これがもし"ベジェ"と表記されていたらアウト。
 L'Arcのことを"ラルク-アン-シル"とか言われたらヤでしょ?

○"ホームページ" の定義が正しく説明されているか
 正しい定義は、ウェブで何かを調べようと思った時に、最初に開くことにしているウェブのページのこと。
 一般のウェブのページのつもりで説明していたらアウト。正しい説明のあとに誤用とか新しい使い方だと断って書いてあればセーフ。
 サイトの中心になっているページという説明なら、(これも本来の定義とはずれてるけどまぁ)セーフ。



コンピュータ


Copyleft(C) 2006-08, by Studio-ID(ISIHARA WATARU). All rights reserved.


最新更新
08-06-06