フジテレビによる用語"ハッカー"の誤用に抗議します

 フジテレビ系の99-11-09、19:00〜(2時間)放送の番組:[スーパーニューススペシャル ハッカーに見るネット社会の暗部]では、情報システムへの侵入者を"ハッカー"と呼んでいましたが、これは全くの誤用です。ハッカーはコンピュータのエキスパートを意味する専門用語です。したがって、ハッカーは、悪意の有無を問わずシステムに侵入したりはしません。侵入者たちは"ハッカー"と自称することがありますが、テロリストが聖者を名乗っているからといって聖者でないのと同様に、彼らはハッカーなどではありません。
 フジテレビは、正義の実現を目指す責任をもちながら、反社会的行為に対して尊称を使い、彼らの自尊心を満足させてやっています。  また、このような誤用はインターネットに関する用語法として定められているRFC1983:Internet User's Glossaryに対する違反であり、フジテレビのように広報にインターネットを利用している企業がそれを受け入れることは、インターネットを支えてきた正しい意味でのハッカーたちに対する誠意の欠如にほかなりません。
 フジテレビは、いわゆる"ハッカー"たちへの迎合をただちにやめて、自らの責任を果たしてください


ライブラリ/[三月劇場]

linux
リヌックス

http://www.infonet.co.jp/apt/March/library/linux.html




雑誌

日経Linux

[UNiX MAGAZINE]


解説

りぬくす入門
ライナスのunixとして有名なlinuxのていねいな解説

LinuxWorld Conference Japan'99 基調講演
linuxはボンネットを開けられる自動車だ


人/団体

日本linux協会

リーヌス

linuxコンソーシアム


息抜き
(になってないかも)

Charles Babcock、ZDNet/USA
ソースはオープン、心はクローズド
Stallmanが発表会で記者に対してlinuxのことを"GNU linux"と呼ぶように強制したんだって
真相はちょっと違ってて、GNU linuxの発表会なのにlinuxのことを聞きたがる(または区別がつかない)記者たちへの抗議のつもりだったらしいんだけど(推測だよ)

日本linux協会
JLAロゴ募集投票結果と不採用に関するお詫び

linuxのペンギンに関して


シソーラス

コンピュータ

[Peanuts]
ピーナッツ
公式ウェブ

unix
ユニックス



基点のページへ

[三月劇場]
[QMF]
[KATARIBE]


Copyleft(C) 1999, by Studio-ID(ISIHARA WATARU). All rights reserved.
このページに自由にリンクを張ってください

このページへの助言や感想や新しい情報を歓迎します
下記まで連絡をいただければ幸いです
isihara@tokiwa.ac.jp


最新更新
99-03-28

このページはインフォネットのウェブサーバに載せていただいて発信しています