映像納豆祭公式サイト

インディーズムービー上映会
・
08年度
(前回)
映像納豆祭
ご案内
このページの記事は 前回の納豆祭の記録です
今週末に開催されることしの納豆祭のご案内は こちらのページで見ていただけます
http://www.infonet.co.jp/apt/March/QMF/theater/Nattousai/08.html
07年度 |
09年度

会場 |
会期 |
喫茶月虹舎
●
水戸市泉町2-3-5
大工町方面バス泉町1丁目下車数分
月虹舎ビル2階
029-233-9030
|
2008年
12月07日(日)
13:00〜19:00
(作品数により変わるかもしれません)
|

|

|
映像納豆祭は 誰もが参加できる 無資格+無審査の
インディーズムービー(自主制作映画)上映会です
もっとほかの誰かに見てほしい な作品を募集しています
・
ドラマ・アート・子どもの運動会・会社の宣伝など
どんな映画でもかまいません
旧作でもかまいません
うまいかへたかなんて関係ありません
いっしょにみんなの作品を見ていただくことだけが参加料です
ともかく会場まで持って来てください
入場料
・
無料
ほかの参加者の方といっしょにめしあがっていただけるように
500円相当のおかしかお飲みものをお持ち寄りください
ゲスト
・
主催
・
QMF
クエスト ムービー ファクトリー
協力
・
月虹舎
プログラム
みなさんどうもおまたせいたしました
ことしもたくさんの作品が集まりました。そのため 全体の開演時間が予定より長く変わりました
特に TAM作品[双龍]は 予定の開演時間より30分早く 12:30から上映することになりました
お間違いのないよう 気をつけていらしてください
納豆祭は 作品ごとに観客が作家に質問したりできるルーズな上映会なので プログラムにも最長で30分ぐらいの変動が想定されます
途中のプログラムからいらっしゃる場合は 早めにおいでになることをお勧めします
申しわけありません
映像納豆祭開催事務局
●

基点のページへ
・
[三月劇場]
[QMF]
Copyleft(C) 2008-09, by Studio-ID(ISIHARA WATARU). All rights reserved.
このページに自由にリンクを張ってください
このページへの助言や感想や新しい情報を歓迎します
下記まで連絡をいただければ幸いです
isihara@tokiwa.ac.jp
最新更新
09-12-02
このページは CYBER-LINKSのウェブサーバを通じて 発信させていただいています