戻る 世界に広がるインターネット


インターネットの起源は 1969年に作られた ARPANET です。 最初は4つの大学のコンピュータがネットワークで接続されていました。

接続されるコンピュータは徐々に増えていき、 1988年には カナダ、デンマーク、フィンランド、フランスなど、 7カ国に接続されました。

このページの地図は、 インターネット (およびその他のネットワーク) に接続されている国や地域を色分けして表したものです。

1991年9月 から 1997年6月 まで、 右側のボタンをクリックすると地図が瞬時に切り替わるようにしてみました。

インターネットが世界中に広がっていく様子がよく分かります。



CONNECTIVITY MAP




Copyright © 1995 Larry Landweber and the Internet Society.



情報処理概論 に戻る   講義資料 に戻る   戻る  


このページで使用した画像は、 ftp://ftp.cs.wisc.edu/connectivity_table/ のものを編集して使用しています。
画像サイズをやや縮小し、 配色を統一するための修正を施してあります。
ftp://ftp.cs.wisc.edu/connectivity_table/ には、Version 16 (1997年6月) で バージョンアップが止まっていますので、 最後の 「現在」 の図は、 インターネットの国別普及率表 のデータに基づいて、私が編集・改訂したものです。

update: 2009.08.08  ueyama@infonet.co.jp