40-1a
新じゃがいものバターころがし じゃがいもをバターで焼いてディルで香りづけしたロシアの素朴な料理。下ゆでの塩で、じゃがいもに味をつけておくのがポイントです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-2 にんじんのプロフ(炊き込みご飯) 「こんなに?」というほど、どっさりとにんじんを入れるので、炊き上がりは、甘みたっぷり。おまけで添えたゆで卵とからしマヨネーズが不思議とよく合うので、ぜひお試しを!
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-2a
鶏肉のラグマン(うどん) ウズベキスタンで親しまれている麺料理「ラグマン」。野菜や肉がたっぷり入ったスープは、トマト味がベースになり、スパイスやサワークリーム、ハーブの香りが溶け合った、深みのあるおいしさです。コシが強めのうどんを使うと、現地の手打ち麺に近い味になります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-3
薬味でさっぱりライスバーガー NHK「きょうの料理」クッキングコンテスト2013「わが家の自慢料理部門」の決勝戦出場レシピです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-3a
さぬきまんでがんピザ NHK「きょうの料理」クッキングコンテスト2013「新・ご当地レシピ部門」の決勝戦出場チームのレシピです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-3b
ごまだしコロッケ NHK「きょうの料理」クッキングコンテスト2013「新・ご当地レシピ部門」の決勝戦出場チームのレシピです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-3c
いわしの百年床ぬか炊き NHK「きょうの料理」クッキングコンテスト2013「わが家の自慢料理部門」の決勝戦出場レシピです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-4
帆立て貝柱の吸い物 切り込みを入れて開いた帆立てが、ちょうのようです。軽くとろみをつけたおつゆは、ホッと心ぬくもる味。おもてなしの一品です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-4a
あさりのしょうが煮 冷凍あさりで手軽に!しょうがのきいた甘辛味は、ふだんのご飯のお供にぴったりの味です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-4b
楽楽ばらずし 見栄えよくおいしい、華やかなおすしをどうぞ。つくるのに手間のかかるばらずしもちょっとした工夫で簡単に。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-4c
わけぎとえびのてっぱい 「てっぱい」は、からし酢みそあえのことです。フレンチマスタードを使うことで、さっぱりとした味わいに仕上がります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-9 あさりと春野菜のサッと蒸し あさりと色とりどりの野菜に、白ワインをふって蒸し煮にします。短時間で火を通し、あさりはふっくら、野菜は歯ごたえよく仕上げます。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-9a
桜えびとアスパラのそぼろ炒め 桜えびは粗く刻んでしょうがと炒めて香りを引き出すのがポイント。アスパラの緑色と組み合わせて春らしく仕上げます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-9b
桜えびと新たまねぎのバター煮 透明感のある春のたまねぎに、桜えびのピンク色でアクセントを。バターの風味がほんのりしみて、まだ寒さの残る日にうれしい一品です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-9c
あさりとスナップえんどうの炒め蒸し あさりのプリッとした食感と、スナップえんどうの緑色を生かした一品。にんにくとオイスターソースでコクを出すのがポイントです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-9d
桜えびの炊きおこわ 桜えびをたっぷり炊き込んだ、春らしい淡いピンク色のおこわ。いかのくん製を少し加えて手軽にうまみをプラスします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-9e
あさりと春雨の炒め物 あさりのうまみが溶け出たスープを春雨にたっぷり吸わせて。最後にせりの葉をのせて、フレッシュな緑で春色に仕上げましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-9f
あさりのナムプラー炒め 辛みと酸味に、しょうがの香りを効かせてご飯に合うエスニック風のおかずに仕上げます。煮汁を煮詰めておくのがポイント。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-10 菜の花の肉巻き焼き ちょっと苦みのある菜の花も豚肉で巻いて焼き、甘辛いたれと合わせれば、誰でも食べやすいボリュームおかずに。お弁当にもぴったりです。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-10a
春キャベツと焼きささ身の塩昆布サラダ 柔らかい春キャベツは、大きめに切って生のままたっぷり、サクサクといただきましょう。昆布の塩けとうまみも、おいしさのポイントになります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-10b
春キャベツの豚ロール蒸し キャベツと豚肉をクルクルと巻いて蒸したら、ヘルシーで目先の変わった一品になります。酸味のきいたドレッシングがよく合います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-10c
春キャベツとコーンのコールスロー 冷蔵庫でかさばるキャベツは、サラダにして保存するのがおすすめ。時間がたってしんなりしても、また違ったおいしさになります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-10d
菜の花といかのからしじょうゆあえ 春の定番・菜の花のからしじょうゆあえに真っ白ないかを合わせます。いかは火を通しすぎずに半生程度でざるに上げ、甘く柔らかく仕上げるのがコツ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-10e
春キャベツとふんわり卵の彩り炒め キャベツはシャキシャキ、卵はふんわり。火を通したトマトのジューシーな甘さが調味料代わりです。春らしい色を生かすためにも、味つけはごくシンプルに仕上げるのがポイント。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-10f
菜の花とたいのおかずサラダ 春が旬の食材を盛り合わせた、おしゃれなサラダ。少ない量の刺身でも華やかに、食べごたえもアップします。洋風にも和風にも楽しめます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-11
たらの芽とえびのチヂミ たらの芽のグリーンと、えびのピンクがかわいらしい一口チヂミ。ピリッと辛い”コチュマヨ”が、たらの芽のほろ苦さによく合います。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-11a
ふきのとうのクリームパスタ ふきのとうと好相性の生クリームを使ったパスタです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-11b
ふきのとう肉みそ ふきのとうの定番・ふきみそに、ひき肉を加えてボリュームをアップします。油とともにフードプロセッサーにかけるのが、アク抜きしなくてもおいしく仕上げるコツです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-11c
こごみの華やかちらし こごみは、アクやくせがなく、手軽に楽しめる山菜。いり卵や焼きしいたけと合わせて、彩りのよい混ぜずしにします。すし飯は木の芽とじゃこを混ぜて、春の香りとうまみをアップさせます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-11d
たらの芽とさけの磯辺揚げ 揚げる間にはがれないように、まんべんなく粉をまぶすのがコツです。お弁当やおつまみにもおすすめ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-11e
ふきのとうの万能塩味ペースト 定番のふきみそよりも香りが際立ち、甘くないので幅広く使えます。アク抜きの手間を省くコツは、油をプラスすること。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-11f
豚肉と春野菜のふきのとう炒め 春の香りをたっぷり味わえる一品です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-11g
こごみとささ身のピーナツサラダ ドレッシングのコクと香ばしさで、こごみの風味をアップ!ヨーグルトは、少し水きりすると、こごみのぬめりにマッチします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-12
薬味でさっぱりライスバーガー NHK「きょうの料理」クッキングコンテスト2013「わが家の自慢料理部門」の決勝戦出場レシピです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-12a
さぬきまんでがんピザ NHK「きょうの料理」クッキングコンテスト2013「新・ご当地レシピ部門」の決勝戦出場チームのレシピです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-12b
ごまだしコロッケ NHK「きょうの料理」クッキングコンテスト2013「新・ご当地レシピ部門」の決勝戦出場チームのレシピです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-12c
いわしの百年床ぬか炊き NHK「きょうの料理」クッキングコンテスト2013「わが家の自慢料理部門」の決勝戦出場レシピです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-13
ちらしずし 子どものころよく食べた、春のおすしです。高価な材料はなくても、ひとつひとつの素材を丁寧に扱ってつくられたおすしは、「特別な料理」として心に残るものです。家族とともに楽しんでつくり、味わってください。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-14
ひりょうず 淡泊な豆腐が主材料ながら、油で揚げたボリューム感のあるヘルシーおかずとして人気のひりょうず。木綿豆腐を使った手軽な方法でつくります。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-14a
けんちん汁 風味の強いごま油で野菜を炒めてコクを出し、たっぷりの豆腐でボリュームを出します。すっきりしたすまし仕立ての中にも油と野菜のうまみが重なり、味わい深い一杯になります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
40-14b
うじら豆腐 中国の食文化の影響を受けたといわれる沖縄風ひりょうずを豆腐ハンバーグ風にアレンジします。食感はなめらかで、食べごたえのある一品。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|