38-1a
にんじんのくるみ酢あえ にんじんの副菜は、マンネリになりがち。目先を変え、くるみ酢あえにします。くるみのコクで、にんじんの甘さが引き立ちます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-1b
にんじんと鶏肉のブツ切り煮 オレンジジュースの酸味と香りがしみた鶏肉もおいしいですが、あくまでにんじんを味わうための煮物です。大ぶりのにんじんを一口食べれば、その甘さに驚くはず! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-2
京雑煮 豆の風味と白みそのこうじのおいしさが雑煮全体を包み込みます。ゆっくりと煮立てるので餅が濃厚な味わい。見た目にも温かい真っ白な色合いで、一口でホッと気持ちがなごみます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-2a
柳原家の江戸雑煮 丁寧な下処理で、素材の味、だしの味が際立ちます。ふわっと漂うだしの香りに気持ちまでが癒やされ、バランスのとれた組み合わせは日本の豊かな食文化を感じさせます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-3 大原家の栃餅(とちもち)ぜんざい 風味豊かなとち餅と力強い粒あんがよく合い、満足感のあるぜんざいです。漬物を箸休めに添えてぜんざいの甘みを際立たせて。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-3a
白玉だんご 少し粒が残るあんと、ツルンとした白玉が好相性です。あんの形状で食感が変わるので、お好みの大きさにつぶすのがポイント。 | ||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-3b
バターどら焼き 粒あんにバターを混ぜると、いつものどら焼きが洋風に。小さめに焼いて食べやすく、見た目もかわいく仕上げましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-3c
粟(あわ)ぜんざい つややかな“こしあん”にあわを合わせます。美しい色合いはもちろん、こしあんと蒸したてのあわの食感との組み合わせは最高です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-3d
そばぜんざい こしあんにそばを合わせます。和菓子のような、素朴な味わいとおいしさです。 | ||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||
|
|
38-4 ノエル・モンブラン マロンクリームをたっぷり絞りフレッシュな洋梨のソースをあしらった、スペシャル版シュークリーム。キラキラと輝く繊細なあめ細工の飾りがクリスマスムードをシックに演出します。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-5 えびの含ませ 紅白のえびの色は、日本の色。丸く曲がった姿は長寿を表し、「腰折れ」といいますが、日の出のようでもあり、お正月にふさわしい一品です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-5a
菊花かぶ 焼き物のお供に欠かせない、白菊に見立てたかぶの甘酢漬け。大きなかぶも小菊に変身するかれんな一品です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-5b 岩石卵 「伊達(だて)巻きは手に負えない」方におすすめ。手軽につくれて、見た目も華やかです。2本に分けて巻けばかれんで、1本にまとめて太く巻くと豪華に仕上がります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-5c ぶりの若菜焼き 脂ののったぶりを濃いめの味に仕立てます。卵黄をひと塗りしてあでやかに。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-5d 田舎風煮しめ 素朴で滋味あふれるお煮物。心にも体にもやさしく懐かしいお味です。汁ごと冷蔵庫で冷たくして三が日の間楽しみましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-5e 昆布巻き 生ざけのハラスは、扱いやすく程よい脂肪とうまみがあり昆布巻きにおすすめです。素材の味を生かしたシンプルな味わい。おめでたい「俵積み」の盛り付けを。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-5f 数の子 子孫繁栄を願う数の子は、なんといっても黄金色が華やか。塩抜きが肝要ですがつけ汁も大事です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-5g 紅白なます お正月らしい紅白なますは、万人好みのさっぱりとした味わいです。ごちそうの合間に必ず手が出ること請け合い。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-5h
田作り 甘さひかえめで、手づくりならではの味わいです。昔は田んぼの肥やしとしたことからこの名がつき、「五万米(ごまめ)」ともいい、五穀豊穣を祈願した縁起ものの一つ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-5i
黒豆 新しい一年を、まめ(健康)に息災に暮らせますようにとの願いを込めたもの。ふっくらと煮上がる秘けつは、粒のそろった上質な新豆を選ぶことです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-6 田舎風煮しめ 素朴で滋味あふれるお煮物。心にも体にもやさしく懐かしいお味です。汁ごと冷蔵庫で冷たくして三が日の間楽しみましょう。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-6a 南部雑煮ばぁば風 青森県八戸のお雑煮は具だくさんで、すまし汁仕立て。具は温まったら汁から取り出し、ざるに上げるのがポイント。この一手間で、どのおわんにも均等で、美しく盛り分けることができます。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-7
ドライフルーツ入りなます あえて塩もみをせず甘酢に漬けて、野菜から出る水分を丸ごといただきましょう。ドライフルーツの自然な甘みが入るので砂糖は少なめでもOK。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-7a
栗(くり)きんとん くりの甘露煮のシロップにみりんを合わせ、上品でコクのある甘みをつけるのがポイント。料亭風の味わいに仕上げます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-7b
シンプル雑煮 雑煮もポリ袋漬けを活用! 小松菜のうまみと塩漬けにした鶏肉の食感が絶品です。相乗効果で餅のおいしさもひとしお。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-7c
岩石卵 巻きすがなくてもきれいに成形できます! 道具を使わずつぶしてポリ袋でつくりましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-7d
ぶりの香味焼き 味がよくしみ込むよう、空気を抜いたポリ袋で漬けるのがポイント。焼いてもパサつかず、しっとりとした口当たりです。ピリッと辛い豆板醤がおせち全体の味わいの中でメリハリをつけます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-7e
鶏むね肉のマーマレード漬け パサつきやすい鶏むね肉が、しっとり柔らかな口当たりになります。鶏肉は香ばしく焼いてすぐにポリ袋で漬け、余熱でじんわりと火を通し味を含ませるのがコツです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-7f
黒豆 黒豆は乾燥のまま蒸して、味を含ませながら戻します。甘さ控えめの、すっきり味に仕上げましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-7g
ミックスナッツ入り田作り ミックスナッツは味つきのものを使ってポリ袋で調理。はちみつのすっきりした甘みで、サラッと仕上げます。 | |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
|
|
38-7h
数の子、ごぼう、 さきいかのごまマヨあえ 目先を変え、マヨネーズでサラダ風のあえ物にします。数の子は、ほぐして市販されているものを使ってもOK。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-7i
自家製がんもどき リサイクル料理とは思えない味わい! | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-7j
ドライフルーツ入りなます あえて塩もみをせず甘酢に漬けて、野菜から出る水分を丸ごといただきましょう。ドライフルーツの自然な甘みが入るので砂糖は少なめでもOK。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-8 鍋つゆじょうゆ “鍋の素”の決め手は、おいしいだし。しっかりと丁寧にだしをとりましょう!
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-8a
にんじんとれんこんのきんぴら 定番おかずのきんぴらも、「鍋つゆじょうゆ」であっという間に完成。だしのうまみがきいたさっぱり味に仕上がります。 | ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-8b
えのきの豚肉巻き 鍋で残った豚肉とえのきだけも「鍋つゆじょうゆ」で、簡単にご飯のすすむおかずに変身。青じそが、味と香りのアクセントです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-8c
豚肉とえのきの豆乳鍋 「鍋つゆじょうゆ」に豆乳を加えて、クリーミーでこっくりとした豆乳鍋をつくります。豚肉の甘みともぴったり! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-8d
鶏すき 「鍋つゆじょうゆ」は、砂糖を加えるだけですき焼きの割り下にも早変わりします。だしがしっかりきいているので、鶏肉と合わせるのがおすすめ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-8e
早煮だご汁 ほっこり夜食 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-8f
炊き込みご飯 鍋の残り野菜を活用! 「鍋つゆじょうゆ」を入れてお米と炊くだけで簡単に炊き込みご飯ができ上がります。 | ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-9 おかかねぎ塩 アツアツの油をねぎとしょうがにかけて、香りをたたせます。ジャンルを問わずどんな鍋料理にも合うように、サラダ油でつくるのがポイント。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-9a
おかかねぎ塩かまたま 「おかかねぎ塩」は、麺類にもぴったり。かまたまうどんのしょうゆ代わりに使って新鮮な味わいを楽しみましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-9b
たらと豆腐の鍋 シンプルな和風の魚の鍋も、仕上げに「おかかねぎ塩」を加えるだけで、味が引きしまり風味よい仕上がりに。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-9c
えびとれんこんのおかかねぎ塩炒め 「おかかねぎ塩」があれば、本格的な中国風炒め物も簡単につくれます。濃厚なうまみとキレのよい風味で、ご飯にもお酒にもぴったりの一品。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-9d
豆腐とブロッコリーのサラダ 「おかかねぎ塩」は、そのままサラダのドレッシングにもなります。豆腐は塩をしてしばらくおけば、程よく水けがきれて下味がつきます。 | ||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-9e
豚肉とにらのしゃぶしゃぶ 「おかかねぎ塩」をポン酢やごまだれの代わりに使えば、いつものしゃぶしゃぶも、中国風の新鮮な味わいに早変わりします。具にギョーザの皮を加えてボリュームアップ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-9f
水菜とえのきのパスタ ほっこり夜食 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-9g
鶏肉とブロッコリーのカレー鍋 2種類の鶏肉のうまみがたっぷり詰まったスープカレー風の洋風鍋。「おかかねぎ塩」でパンチを加えて奥の深い風味に仕上げます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-10 カリカリベーコンみそ おいしさの素は、みそとベーコンが醸し出す独特なうまみ。ベーコンの余分な脂と水分を除くのがコツです。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-10a
みそバターパスタ 「カリカリベーコンみそ」とバターでパスタソースに変身! ゆでたパスタや野菜とあえるだけと簡単。黒こしょうで味を引きしめるのがポイントです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-10b
かきのみそ鍋 「カリカリベーコンみそ」を使った鍋は、かき特有のくせが消え、煮汁のうまみがより濃厚になります。淡泊な野菜や豆腐にもそれぞれの味がしっかりしみて、美味しいですよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-10c
ピリ辛火鍋 「カリカベーコンみそ」に、豆板醤、にんにく、しょうがで、ピリッとした辛みと香りをプラスします。豚肉のうまみも加わって、ひと味違う鍋が楽しめます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-10d
温やっこ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-10e
ごまみそしょうが鍋 「カリカリベーコンみそ」に練りごまのコクと、しょうがの香りをプラス。鶏肉だんごから出るうまみと溶け合って、深みのある味わいに仕上がります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-10f
みそチャウダー 「カリカリベーコンみそ」は牛乳やバターなど乳製品とも好相性です。野菜を弱火で煮て甘みを引き出してから溶かすのがポイント。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-10g
ねぎ、トマト、アボカドのみそドレッシング 「カリカリベーコンみそ」に酢や油を加えれば、コクと酸味のバランスがよいドレッシングのでき上がり! 好みの野菜をあえていただきましょう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-11 しらたきの“あえめん”弁当 低カロリーなのに満足感のある、うれしいお弁当。だしのうまみをしっかり含ませたしらたきに、2種類のたれをお好みの量かけてどうぞ。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-11a
しらたきの酢の物 「しらたきのうす味煮」を使ったアレンジ料理です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-11b
鶏南蛮風しらたきそば 「しらたきのうす味煮」を使ったアレンジ料理です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-11c
玄米大豆ご飯 しっかりとした歯ごたえが、しみじみおいしいご飯。柔らかめがお好きな方は、浸水時間を長めにするとよいでしょう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-11d
しらたきのうす味煮 だしのうまみがきいているから、うす味でも味気なくなりません。まとめて多めにつくって、いろいろとアレンジを楽しみましょう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-11e
牛すじスープ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-11f
しょうゆだれ | ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
|
38-11g
ごまだれ | ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
|
38-11h
チキンスープ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-12 ねぎ鶏 ねぎをたっぷり使った鶏肉のボリュームおかず。「蒸しねぎ」と「白髪ねぎ」のダブル使いで、ねぎを楽しみましょう。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-12a
甘辛ねぎ飯 辛みを生かしてご飯に混ぜたねぎと、トロリと温めた甘辛味の焼き豚は、最高のコンビネーションです。おかわり間違いなしの一品! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-12b
ねぎと豚しゃぶのサッと煮 豚肉と油揚げのコクをプラスした、ホッとする味の煮物です。名前どおり「サッと」煮るだけで、ねぎがたくさん食べられます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-12c
ねぎのポンデケージョ ブラジルのパン、ポンデケージョにねぎをプラスします。焼きたては、外がモチモチ、中はトロ〜リ。手が止まらないおいしさ! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-12d
ホットゆずネード 〜クリームチーズクラッカー添え〜 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-13 しょうがたっぷりピラフ フワーッとしょうがが香りたつ絶品ピラフ。鶏肉の脂やうまみと合わさると、しょうがの辛みがとんで食べやすくなります。お餅を加えて炊くので、もっちりおこわ風です。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-13a
とろろ餅(もち) | |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
|
|
38-13b
しょうが蒸しパン お茶によく合う懐かしい味わい。甘さはほのかなので、チャーシューなどのおかずをはさんでもおいしい! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-13c
卵のしょうが焼き 卵としょうがの相性のよさに驚きます。栄養も食べごたえもあり、これだけで十分メインのおかずに。たれや卵の余熱でしっとりとしたキャベツもおいしい! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-13d
しょうがともやしのとろみスープ 最初にしょうがだけをじっくり煮出して香りをぐんと高めます。シャキシャキしたもやしと、とろっとしたスープの食感のコントラストが楽しめます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-13e
しょうが焼きそば オイスターソースのうまみに、しょうがをきかせて大人味に。しょうがは2段階に分けて加えるのがポイント。最初のしょうがで香りを生かし、次のしょうがで食感を楽しみます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-13f
サーモンのしょうが蒸し しょうがは蒸すと辛みは抜けますが、体を温める作用は残り、サーモンの臭みも気になりません。うまみたっぷりの蒸し汁は、パンに浸して食べると美味。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-14 とろとろにんにくのスープ煮 にんにくをとろっと柔らかくなるまで煮込んだスープは、体の芯から温まる、やさしい味わいです。寒い冬にピッタリな一品。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-14a
ゆで野菜のにんにくソース オリーブ油で香りを引き出したソースと、電子レンジでつくるまろやかな食感のソースです。にんにくのうまみで野菜がたくさん食べられます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-14b
にんにくはちみつスペアリブ にんにくやはちみつをもみ込んで焼いたスペアリブは、ジューシーでうまみたっぷりです。一緒に焼いた丸ごとのにんにくは、つぶして肉や野菜につけていただくのもおすすめです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-14c
にんにくご飯 和風味の炊き込みご飯に、にんにくは意外によく合います。ホクホクとした食感がやみつきに。好みで仕上げに粉ざんしょうをふるのもおすすめです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-14d
梅昆布せんべい汁 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
|
|
38-14e
にんにくカレーフリット にんにくとカレーの香りが食欲をそそります。おつまみにも、主菜にもなる一品! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-14f
にんにくごまごまクッキー カリカリのクッキーに、にんにくの風味が絶妙にマッチします。甘さ控えめな味わいで、おつまみにもぴったり。ポリ袋で簡単につくれるのも嬉しい! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-15
ぶりの鍋照り 厚めのぶりの切り身をフライパンで照り焼きにします。昭和の台所では、「ぶりのビステキ」なんて呼ばれることもありました。ふっくら香ばしく仕上がれば、ご飯のお供にピタリ。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-15a
かす汁 かす汁の土台になるのは、塩ざけならではのうまみとコクです。具がたっぷりなので、おかずになる汁物です。少し煮詰まった翌日もまたおいしいですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-16
もやしの牛肉巻き 切り口からもやしがのぞくユニークな「牛肉巻き」。うまみのある豆もやしを使って見た目よく仕上げます。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-16a
豆もやしのブロッコリーあえ シャキシャキのもやしを、うまみたっぷりのあえ衣でいただきましょう。もやしの白に、ブロッコリーの緑、柚子の黄色が映える色鮮やかな一品。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-16b
もやしのあんかけ雑炊 鶏肉のうまみで、だしいらずのあんかけ雑炊をつくります。ご飯に見立てたもやしの食感が楽しい一品です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-17
柚子こしょう 爽やかな香りとピリリとした辛みがおいしい柚子こしょうは、簡単に手づくりできるんです。冬の温かい料理にぴったりです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-17a
柚子の皮のはちみつづけ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-17b
かきとチンゲンサイの柚子こしょう炒め かきを炒めると、うまみがギューッと凝縮します。そこに柚子こしょうが加われば、香りも味わいも倍増。かきの代わりに、えびやゆで帆立てを使っても。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-17c
里芋と豚肉の柚子こしょう煮 白みそのコックリとした甘みに、柚子こしょうの辛みと香りが加わって、里芋も豚肉も、おいしさが倍増します。身も心も温まる、冬にぜひ食べたい一品! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-17d
柚子こしょうみそ 柚子こしょうを練りみそにすると、甘みが加わって使い道が広がります。アツアツの湯豆腐にのせるだけでもおいしい一品に。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-17e
塩柚子 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-17f
大根の柚子こしょうサラダ オリーブ油+柚子こしょうで、あっという間にドレッシングが完成。旬の大根を、香り豊かにご賞味ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-18
おさつのみたらし餅 餅の食感に、さつまいもの彩りと風味を加え、上品で食べごたえのあるスイーツに仕立てました。お正月に残ってしまった餅が大変身の技ありレシピです。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-18a
キャラメルバター餅 りんごの酸味がカラメルの甘さを引き立てます。餅とりんごの食感の違いも楽しい! りんごの代わりに、梨やバナナ、すりごまの代わりに、シナモンを使ってもOK。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
38-18b
おかき2種 餅をしっかり乾かして、ひびを入れるのが大切なポイント。ひびが多いほど揚げたときに花が咲いたように弾けて、サクサクのおかきになります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|