34-1a
刺身こんにゃくの豚からし酢みそ からし酢みそで単調になりがちな刺身こんにゃくのアクセントに。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-1b
豚むすび カリッと焼いた甘辛の豚肉で包んだおにぎりは、ついつい後を引く組み合わせ。お酒の締めの一品にもどうぞ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-1c
鍋しぎ風 豚みそを使って、野菜と合わせるだけで簡単に仕上がります。味つけがバッチリ決まるのもうれしいです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-1d
時短肉じゃが 定番の肉じゃがも、野菜の切り方を工夫するだけで、火の通りがよく、短時間でつくれる「時短」おかずになります。味わいも食感も、いつもの肉じゃがと遜色なし! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-1e
スピードしょうが焼き しょうが焼きの香ばしいにおいが食欲をそそります!たれをもみ込まずにサッとからめるだけでスピーディーに出来上がり!手早くできる満足おかずの定番になりそうです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-1f
モカアイスクリーム | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-1g
レモンアイスクリーム | |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
|
|
34-2 豚のトマたま炒め うまみたっぷりのバラ肉を使い、その脂を炒め油に利用することで、余分なエネルギーを抑えます。ご飯にのせても、ゆでたそうめんにのせても。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-2a
豚肉のナムプラー炒めレタス包み 両面を焼いた豚肉に、おろしにんにくとナムプラーで味をつけるだけ。お買い得の薄切り肉も、発酵調味料の複雑なうまみと塩けでワンランクアップのメニューに! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-2b
豚から揚げと夏野菜の黒酢だれ 黒酢は消化を助ける効果があるといわれます。少ない油でカリッと揚げた豚肉を野菜と合わせて、さっぱりとした黒酢だれであえたサラダ仕立てに。食欲もアップ! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-2c
中国風冷しゃぶサラダ サッとゆでて脂を落としたバラ肉を、甘酸っぱい梅だれでいただきましょう。塩けがマイルドな日本の梅干しに、トマトケチャップをプラスして中国の梅干しの味わいに近づけます。肉のゆで汁で豆苗をゆでれば、エコ&スピーディー! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-2d
豚肉のスタミナ炒め ビタミンB1の多いに豚肉と、殺菌作用のあるにんにくとしょうが。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-2e
中国風ラタトゥイユ 五香粉で香りをつけた、夏野菜のトマト煮。肉も野菜も薄切りにして、短時間で火が通ります。冷蔵庫で冷やして食べてもおいしい! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-3 冷やし豚キムチ 冷しゃぶと豚キムチをミックスした新定番。キムチの酸味でさっぱりとして、サラダ感覚で食べられて、夏にピッタリ。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-3a
トンカス 「トンカス」とは、韓国の「豚カツ」のこと。薄切り肉で揚げ焼きにして、スピードアップ!キムチとチーズをはさんでボリュームを出すのがコツです。付け合わせには、たくあんと、焼き肉店で人気の韓国風レタスサラダがおすすめ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-3b
豚のプルダク風 「プルダク」とは韓国の若者に人気の鶏肉の激辛炒めです。豚肉でアレンジし、程よい辛みに調整しました。豚肉に下味をつけて焼けば完成です!肉は丸めると、たれがからみやすくなり、おいしいです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-3c
夏野菜たっぷりプルコギ 本来は牛肉でつくりますが、こってりとうまみの濃い豚バラ肉でボリュームアップ。肉と野菜にピリ辛の下味をつけて炒めるだけなので簡単にできます。夏野菜をふんだんに使って、バランスよく! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-3d
ガーリックトンテキ 豚こま切れ肉を丸めて塊にして焼いた、手軽でやさしい豚肉のステーキです。小麦粉をまぶしてから丸めるのが、肉どうしを密着させるコツです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-3e
夏のスタミナチゲ 材料を重ねて煮るだけのお手軽料理です。韓国では、夏にこそ熱い料理を食べて、夏バテを予防を解消します。豚肉は煮汁にうまみを出す分と、肉自体のうまみを味わう分と、2回に分けて入れるのがポイント! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-4 ドライカレー弁当 カレーのにおいで、たちまち食欲がわいてくる!付け合わせのゆで卵は酢じょうゆ味にすると、さっぱりして食べやすいですよ。
| |||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-4a ドライカレー 煮込まずにササッと炒め、刻んだハーブを合わせて完成。汁けが少なく、スパイシーで傷みにのでお弁当にもぴったり。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-4b 酢じょうゆ卵 カレーのお供に福神漬けと酢じょうゆ卵をどうぞ!サラダに混ぜたり、マヨネーズであえてサンドイッチにしたり。多めにつくっておくと重宝します。
| |||||||||||||||||||||||||
|
|
34-5 氷鉢のそうめん そうめんは昔も今も変わらない夏の風物詩です。みんなが集まるからと思って、冷凍庫にやっと入るくらいの大きなボウルで氷鉢をつくりました。本当に味までワンランクアップ!これぞ氷の力です。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-6 あじの酢じめ 傷みやすい魚を長くおいしく食べるため、先人たちの知恵から生まれた「酢じめ」の手法。今回は、初夏に旬を迎える身近なあじを使って紹介します。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-6a
あじのアボカドあえ コクのあるねっとりしたアボカドペーストをまとったあじが新鮮に。レモン汁をきかせているので、後味はさっぱり。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-6b
あじの薬味豆腐がけ あじと焼きなすに、のどごしのよい薬味豆腐をかけて涼やかにいただきます。豆腐の水けが出るので、食べる直前に作ります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-6c
あじサラダからしドレッシング あじを加えるだけで、シンプルなサラダがごちそう風になります。辛みのあるドレッシングで全体の味をピリッと引きしめます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-6d
あじの手こねずし 梅が香るすし飯にあじと香味野菜を混ぜあわせた、夏のすしです。あじはすし飯と混ざりやすいよう、幅広のそぎ切りにします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-6e
あじのカクテル あじのイメージが一新する、おしゃれな前菜風の一品。あじの酸味とフルーツの甘み、野菜の食感が絶妙。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-7 甘酒アイスキャンデー 甘酒の自然な甘さを生かした、どこか懐かしい味わいのアイスキャンデーです。冷たくするとくせがなく、後味もすっきり。米と米こうじだけでつくられたものなら、ノンアルコールなので子どもも安心です。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-7a
甘酒ヨーグルトアイス 発酵食品同士の絶妙なおいしさです。混ぜあわせて、好みの形の製氷皿で凍らせるだけ! | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
|
|
34-7b
甘酒しょうがレモンシャーベット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-7c
甘酒ココアアイス 少し濃厚に食べたいなら、ココア味がおすすめです。ココアパウダーを熱湯で溶かしてから、甘酒と混ぜます。 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
|
|
34-8 えび天丼 辛口の丼つゆで仕上げた江戸前のえび天丼です。キャリア50年を超える名人に天ぷらの極意を伝授していただきます。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-8a
なすの天ぷら 隠し包丁を入れることで均一に熱が回ります。仕上がりはとてもなめらかで感動的! | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-8b
さつまいもの天ぷら じっくり揚げることで甘みが増し、ホクホクに!満足感ある一品です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-8c
いかの天ぷら サクッとした衣の中は、ほんのり温かく、しっとり仕上がります。生以上に甘みを感じます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-9
ごぼうのいり煮さんしょう風味 きんぴら風のいり煮の仕上げに粉ざんしょうをふると、キリッとして、飽きずにたっぷり食べられます。味にメリハリをつけたいときにも、粉ざんしょうはおすすめですよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-9a
マッシュポテト 高山なおみのマッシュポテトに絶対に欠かせないのが、ナツメグ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-9b
ちくわのかば焼き うなぎじゃなくても十分おいしいかば焼き。誰もが好きな甘辛味です。お弁当にもぴったり! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-9c
トマトの丸ごとピクルス トマトをくずしながら、汁ごと召し上がれ。風味づけの黒こしょうは粒のまま使いましょう。トマトの味が移ったピクルス液はトマトジュースのようにいただけます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-10
ひき肉のケバブ ケバブはトルコなど中東周辺で食べられる肉料理。クミン、チリパウダー、ガラムマサラなど様々なスパイスを使います。パンにはさんでも、黄色いご飯を添えてもおいしい!異国感を味わえる一品に仕上がります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-10a
チキンのパプリカトマト煮 鶏肉をパプリカで煮込んだハンガリー料理、「パプリカチキン」。より親しみのある味にしたくて、トマトソースを加えてみました。黄色いご飯とのコントラストが華やかですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-10b
チャイ シナモンとカルダモンで+1品。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-10c
スパイスはちみつのアイスクリーム シナモンは粉もよく使いますが、じっくりと香りを移すにはスティックがおすすめ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-11 ゴーヤーのえび詰め煮込み ゴーヤーのほろ苦さとえびの甘みが引き立つ、甘辛味の煮込み。ご飯もビールもすすんで、元気パワーが出る一品です!
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-11a
夏野菜のサンラータン トマトの自然な酸味と甘みがおいしいさっぱりスープ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-11b
なすと牛肉のあっさり中華丼 なすは皮をむいて口当たりなめらかに、牛肉は下味をしっかりもみ込んでジューシーに。あんかけにして、ご飯との一体感をアップ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-11c
きゅうりの甘酢漬け すっきりした酸味と辛味で食欲増進!前菜向けの一皿です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-12
しょうゆバターチャーハン 冷凍ご飯をチンしてパパッとつくります。全体を包み込むバターの風味に、ほんのり香るしょうゆと、こしょうがいいアクセント。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-13
ジャンボおむすび 具だくさんで食べごたえ十分。どの具も、おむすびと相性抜群だから食べ飽きることがなく、味のバランスがとてもいいので、ホントおいしい!
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-14
本格ガスパチョ トマトなどの生野菜とパンをミキサーにかけた冷製スープは、のどごしがよく、栄養満点!できれば一晩ねかせると、味に深みと一体感が生まれます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-15
元祖 スパゲッティナポリタン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-15a
谷原章介流 横浜いいとこ取りナポリタン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-15b
元祖トマトケチャップ味のスパゲッティナポリタン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-16
なすびめし 焼きなすをご飯にのせ、だしをかけてかき込むその潔さ。誠に江戸っ子らしい一品です。黒こしょうとわさびをきかせてどうぞ。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-16a
なすの柳川仕立て 「暑い時期に熱いものを食べて暑気払い」という古くからの習わしにしたがって、どじょうの代わりになすを使った柳原鍋風。うす甘く煮たなすとごぼう、トロトロの半熟卵。つくりたてをいただきましょう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-16b
あとひきなす ツヤツヤとしたきれいな色は、それだけでごちそうの華やかさ。次の日、冷たくしてもおいしくいただけます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-16c
米なすの鶏みそあんかけ 米なすは、種が少なく、火を入れるとトロリとした食感になります。食べやすく切り目を入れて揚げ、そこに相性抜群の鶏みそあんのせてスプーンで召し上がれ! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-16d
なすとベーコンの炒め煮 なすは香ばしく焼きつけるのがおいしさの秘けつ。炒めてからだしで軽く煮ます。和のだしとベーコンが不思議と合い、ご飯がすすむ! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-16e
なすのみそ汁 基本的な料理にこそ、多くの知恵が詰まっています。なすが浮かず、きれいな色を保つには、はずせないポイント、煮えばなのおいしさを覚えてください。 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-16f
なすときゅうりのもみ漬け きゅうりになすのアクの色を移さないために、別々に塩もみしましょう! | |||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||
|
|
34-16g
だしのとり方 だしは材料の目分量を覚えておくと便利です。 | |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-17
さんまの塩焼き-魚焼きグリルで 上火を強くすると、より香ばしく出来上がります! | ||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-17a
さんまの塩焼き-オーブンで さんまに油を塗って庫内の熱を集めましょう。 | |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-17b
さんまの竜田揚げ さんまに下味と粉をつけて揚げるだけ、簡単!竜田揚げ。子ども用には、ワタを除いてつくりましょう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-17c
さんまの梅しょうが煮 どこか懐かしい定番おかずでありながら、あえて残したワタのほろ苦さがアクセントの一品。しょうがの代わりに実ざんしょうのつくだ煮を入れても。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-17d
さんまのソテー さんまにハーブの香りを移して、おしゃれな洋風料理に。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-17e
さんまご飯 さんまの塩焼きを使った、絶品ご飯物が「さんまご飯」。秋を感じる、味わい深い一品です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-17f
さんまのワタじょうゆ 新鮮な刺身用のさんま、ワタを使って「ワタじょうゆ」をつくってみましょう。さんまご飯に添えてもよし、かまぼこや刺身にもよく合います。 | ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
|
34-17g
余り物じょうゆ 余り物の香味野菜を入れるから「余り物じょうゆ」。香りと辛みの複雑な味わいで、さんまのおいしさをより引き出します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-17h
自家製ポン酢 さんまと相性抜群、ポン酢しょうゆを、香り高い手づくりでいただきましょう! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-17i
さんまの塩焼き-フライパンで 小麦粉で膜をつくって、フライパンでこんがりと焼きます!シンプルな塩焼きこそ、コツをつかめば極上の味わいになりますよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-18
味つきポテトコロッケ じゃがいもに肉と野菜の甘辛炒めを混ぜるので、ソースをかけなくても十分においしく、ご飯によく合います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-18a
じゃがいもとみょうがのわさび酢あえ シャキッと心地いい食感のあとに、ピリッとさっぱり爽快感! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-18b
じゃが明太ディップ タラモサラダを、お酒のつまみによく合うディップ仕立てに。白ワインで堅さを調節するのがポイント! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-18c
粉吹きいも シンプルかつ素朴な一品。粉が吹くまで水分をよくとばすのが、ホックリと仕上げるコツです。 | |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
|
|
34-18d
じゃがいもとピーマンのザーサイ炒め シャキシャキとした食感を味わうのもじゃがいもの醍醐味。でんぷん質を洗い流してから炒めるのがコツ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-18e
じゃがコーンのサモサ風 インドの定番じゃがいも料理、サモサを簡単アレンジ!スパイシーな味つけに、とうもろこしの甘さでメリハリを出します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
34-18f
ウインナーポテトサラダ マヨネーズだけよりも、ドレッシングと牛乳を加えることで、まろやかなのにキレのある、深みのある味わいです。ウインナーソーセージで、うまみも食べごたえもアップ! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|