28-1a
アイスボックスクッキー 生地を冷凍庫で凍らせてから作ります。そのまま保存もできます。焼きたいときに焼きたい分だけ焼けるのが便利。卵の入らない生地で、ビスケット風のサックサクの食感に仕上がります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-1b
ハンドロールデコクッキー 子どものころからお菓子づくりが好きだった舘野さんの自慢のレシピです。長年にわたって改善を重ねてきた抜き型いらずのクッキーです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-1c
キャロットマフィン 材料をいっぺんに混ぜて焼くだけなので、子どもも一緒につくって楽しめます。どっしりと食べごたえ満点で、男子ウケもまちがいなし!朝食にもどうぞ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-2 クランブルチーズケーキ しっとりなめらかな生地に、クランブルのサクサク食感が絶妙なチーズケーキです。甘酸っぱく煮たりんごもたっぷり入れて、ぜいたくな味わいに。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-2a りんご煮 甘みと酸味を加えて蒸し煮にすることで、りんごのおいしさをギュッと凝縮!りんごがたくさんあるときにぜひお試しを!
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-2b クランブル生地 食感が楽しいクランブルは、ケーキをおいしくしてくれる名脇役。シナモンとプレーン、2種類の生地をつくります。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-2c
チーズクリームとフルーツのクランブルのせ 香ばしいクランブルに、チーズクリームを合わせたデザートです。フルーツはお好みで。酸味のあるものがよく合います。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-2d
あんずのミニチーズケーキ 小さなココット型で短めの時間で焼き上げます。生ケーキのようになめらかな食感のチーズケーキです。キリリとしたあんずの酸味が程よいアクセント。生地が柔らかめなので、スプーンですくってどうぞ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-3 甘酒どら焼き フライパンで手軽にできるどら焼きです。甘酒入りの生地で、普通のどら焼きよりも口当たりは、しっとり、もっちり。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-3a
あんバターとら焼き オーブン用の紙に生地をのせて焼くと、とら模様に焼き上がります。ゆで小豆にバターをのせて、あんバターサンドにしてどうぞ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-3b
甘酒カステラ パウンド型をつかえばカステラ専用の型枠がなくても手軽に作れるカステラです!甘酒の働きで、焼き上がりはふんわり、翌日はしっとり、きめの細かい食感が楽しめます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-3c
ココアどら焼き ココア入りの生地にモカクリームをはさんだ、洋風どら焼きの出来上がり!バレンタインデーのプレゼントにもおすすめです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-3d
ごまチーズどら焼き ごま入りの生地で、クリームチーズ&レーズンをはさんでアレンジどら焼きに!レーズンを好みのドライフルーツにしてもOK。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-3e
あんいちご きんつばで残ったようかんは電子レンジで溶かし、いちごにつけて、チョコレートフォンデュ風に。 | ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-3f
ようかんのきんつば風 ようかんを使って簡単!きんつばできあがり。一口サイズのハート形にして、和菓子好きな方へのバレンタインデーのブレゼントに。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-4 五目炒め鍋 細切りの具を別々に炒めてから、合わせて煮込むのが特徴の鍋です。それぞれの具から味が出た、おいしいスープごとどうぞ!
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-5 鶏手羽とれんこんのホクホク鍋 煮込んだれんこんの食感と甘みがおいしい、具だくさん鍋。しょうがをきかせたシンプルな味つけでいただきましょう。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-6 牛ひき肉のカレーフォンデュ鍋 牛ひき肉のコクと野菜の甘みが合わさった誰もが大好きな味です。やさしいとろみの正体は、なんとれんこん!お試しあれ。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-7
さばのしょうが鍋 しょうがたっぷりで体が温まり、口当たりもさっぱり!さばは塩をふって余分な水分を出し、皮側を香ばしく焼くと、独特のくせが抜け、野菜との相性もアップしますよ。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-8
ふろふき大根 炊きみそと相性抜群で、寒いこの時季に欠かせない、うれしい逸品です。蒸してから、さらに八方だしを加えて蒸す方法で、芯まで柔らかく、味も行き渡ります。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-8a
揚げ大根と干し貝柱の煮物 大根と貝柱のうまみたっぷりの煮物。油のコクが加わり、満足感のある仕上がりです。多めに注いだ汁がとてもいい味で、程よく残った貝柱の歯ごたえがよいアクセント。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-9
干し野菜 太陽の光をたっぷり浴びた野菜は、味わいがギュッと凝縮され、存在感のある歯ごたえに。シンプルながら奥深い、干し野菜の世界を体感してください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-9a
干しねぎと桜えびのフリット 干し野菜を使えば、油はねが少ないのがうれしい。カラリと揚がったフリットは、ついもう1コと手が出てしまうおいしさ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-9b
干し白菜と肉だんごのスープ 白菜の凝縮されたうまみは、肉だんごにも負けません。味つけは、洋風でも和風でもお好みでどうぞ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-9c
干し大根の甘酢漬け 干して甘みを増した大根でつくる、冬の保存食。柚子(ゆず)を輪切りの干し大根で巻いて漬けた「柚子巻き大根」としてもおいしいですよ! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-9d
干しねぎと白身魚のグラタン グラタンソースの中でも、シャッキリ歯ごたえの干し野菜は存在感を失いません。ねぎのやさしい甘みを堪能(たんのう)しましょう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-9e
干し大根と油揚げの炒め煮 味が入りやすいのが、干し野菜のいいところ。しっかり味がしみ込みながらも、大根の歯ごたえが心地よく残った煮物に仕上がります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-10
まかないクリームシチュー 材料を下ゆですると時間短縮につながります。一口食べて思わず「うまい!」と声が出るクリームシチューですよ。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-12
春キャベツと豚しゃぶのサラダ 春キャベツと豚肉は一緒にゆでるので手軽にできます。豚肉と相性のよいオレンジ果汁を穀物酢と混ぜ、爽やかさをプラスして。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-12a
春キャベツとベーコンのサラダ フランスのキャベツの酢漬け「シュークルート」を春キャベツの柔らかさを生かしてサラダ風にアレンジします。サッと炒めるのがポイント。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-12b
春キャベツとかつおのにんにく風味 かつおのうまみと香ばしいにんにくじょうゆだれが相性ぴったり。キャベツがたっぷり食べられます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-12c
春キャベツとサーモンのサラダ 春キャベツをサッとゆで、スモークサーモンとあわせます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-12d
春キャベツとささ身のしそ風味サラダ 田代さんの懐かしの味を洋風にアレンジ。春キャベツときゅうり、青じそを塩でもんだシンプルなサラダにささ身を加えてボリュームアップ。ドレッシングのマーマレードジャムがアクセント。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-12e
塩もみキャベツとあじの干物のレモンあえ キャベツは塩をふってすぐにもむと割れやすいので、少しおくのがきれいに仕上げるポイント。レモンの酸味で干物の塩けもまろやかになります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-13
新じゃがとオイルサーディンのサラダ ホクホクの新じゃがいもがたまらないおいしさ。フレンチドレッシングにたまねぎ・パセリ・ケイパーなどを加えた「ラビゴットソース」で召し上がれ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-13a
新じゃがのあさりドレッシング 新じゃがいもは薄くスライスしてフライパンで焼き、余分な水けをとばします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-13b
クリームチーズの和風ポテトサラダ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-13c
揚げじゃがとクレソンのサラダ 柔らかい新じゃがいもならではの「丸揚げ」。揚げることで余分な水分も除けます。半熟卵がドレッシング代わりになり、クレソンのほか、せりなどを添えるのもおすすめ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-13d
新じゃがのたらこドレッシング 香ばしく焼いた新じゃがいもを、マヨネーズのようなコクと口当りが楽しめるたらこドレッシングでいただきます。卵黄は湯煎でトロリとさせるのがコツです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
28-13e
新じゃがと豆乳のディップ 今回、野菜は80℃の湯でゆでるレシピで紹介しますが、新じゃがいもだけは別です。でんぷん質のいも類は、温度が低いと中まで火が通らないので、沸騰した湯で、しっかりとゆでます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|