17-1a
フライパンでつくるケーク・サレ 小さめのフライパンに生地を流し、ふたをして焦げないように、ごく弱火で様子を見ながら焼き上げます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-1b
きのこのケーク・サレ きのこがたっぷり入った秋らしいケーク・サレ。きのこは好みのものを3〜4種類混ぜて使うとおいしくなります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-2 ドーナツ 外はサクッ、中はふんわりの昔ながらの素朴なドーナツです。手づくりでしか味わえない揚げたてはとっておきの味ですよ。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-3
鶏のねぎみそ焼き&鶏のねぎみそチーズ焼き いつものチキンソテーにねぎみそをのせてアレンジ。2人分はさっぱりとねぎみそのまま、もう2人分にはチーズでコクをプラスして、オーブンで家族分一度に焼き上げましょう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-3a
牛肉と野菜の甘辛フライパン蒸し 甘辛味の牛肉と一緒なら、子供も野菜をモリモリ食べてくれるはず。火の通りが早い野菜を使うので、蒸し時間も短くて楽々ですよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-3b
さつまいものポタージュ ほんのり甘いスープが加わると、献立にもグッと奥行きが生まれますよ。不足しがちな芋類もスープにして手軽にどうぞ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-3c
厚揚げのおかかねぎのせ 厚揚げをこんがり焼いて香ばしくいただきましょう。おかかねぎとの相性は間違いなくおいしいですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-3d
チンゲンサイと干しえびのスープ 干しえびのだしがじんわりしみ渡るスープです。戻し汁をつかうので手間いらずですよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-3e
にんじんの明太子炒め 甘みのあるにんじんに、プチプチとからんだ明太子の塩味がマッチしたお手軽な一品です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-3f
キャベツとかぶとりんごのサラダ りんごの甘みと酸味がポイントのサラダです。シチューなどの温かいスープに添えるのにぴったりなさっぱりした一品ですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-3g
ホワイトシチュー&ゴロゴロ野菜スープ ベシャメルソースをつくらずに、牛乳で仕上げた懐かしいホワイトシチューです。あっさり味派なら牛乳を加える前の野菜スープの段階で食べれば、うまみをしっかり味わえますよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-4
わかめとグレープフルーツのかにサラダ 洋風の酢の物感覚で食べられる簡単副菜です。かに缶はかにかまぼこでもOKですよ。 | |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
|
|
17-4a
焼きしいたけとパプリカの簡単南蛮漬け ポン酢をつかったお手軽な南蛮漬けはすぐに食べても、一晩つけてもOK。きのこをたくさん食べれるお手軽副菜です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-4b
もずくとツナのしょうがあえ ツナとしょうがが加わるだけで、いつものもずく酢もワンランクアップ!あっという間のプラス1品で献立力アップしましょう。 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
|
|
17-4c
新じゃがと帆立てのサラダ 粒マスタードや帆立てのうまみを生かしたポテトサラダです。マヨネーズなしでもしっかりおいしいヘルシーな一品ですよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-4d
えのきと貝割れの韓国のりあえ ごま油のきいた韓国のりが味のポイントのサラダです。簡単にできるお助け副菜ですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-4e
豆腐とボリューム野菜のキムチスープ 白いご飯に合う味なので、丼物に添えても相性よし!キムチは具としても味出しとしても大活躍です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-4f
菜の花のシーザーサラダ風 ほんのり苦みのある菜の花と、ベーコンの塩け、温泉卵のまろやかさが絶妙にマッチした彩りのよいサラダです。卵をくずし、大胆に混ぜて召し上がれ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-4g
サラダスープ いつもは生で食べるトマトやレタスをあえてスープにすれば、新鮮な気分で野菜もたくさん食べられますよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-4h
マッシュルームのレモンマスタードサラダ 肉料理に合わせたい爽やかなサラダです。酸味のきいた特製ドレッシングで召し上がれ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-4i
刺身のごまドレサラダ いつものお刺身を野菜と一緒にサラダ仕立てにしていただきます。2人分の刺身盛りは4人で食べるとちょうどいいボリュームです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-4j
ゆで鶏とかぶのピリ辛あえ 淡泊なささ身とかぶに、辛みのきいたたれでアクセントを。ここで残ったゆで汁とかぶの葉もスープにつかえますよ。一品料理に添えて栄養バランスを良くしましょう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-4k
ひじきとセロリの炒めナムル ひじきをサッと炒めてあっさり味のナムルでいただきます。あっという間にできる簡単副菜ですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-4l
ひよこ豆とトマトのエスニック炒め クミンシードの香りがたまらない簡単副菜です。たくさんつくってご飯にのせても美味ですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-5 レンジアクアパッツァ 電子レンジであっという間に完成する、イタリア料理の定番です。ワインとバゲットを添えれば華やかなひとりディナーの始まりですよ!
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-5a
春雨とたっぷり野菜のレンジ炒め風 水で戻さずに加えた春雨がうまみたっぷりのスープをしっかり吸って、ご飯のすすむおかずに大変身!春雨はレンジでの調理がおすすめですよ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-5b
帆立てと大根のレンジおこわ 帆立てとだしのうまみがしみた和風のおこわです。電子レンジで簡単につくれるのでおすすめですよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-5c
レンジおこわ 具だくさんでモチモチの中国風おこわが、電子レンジでこんなに上手にできちゃいます。余ったら次の日の朝ごはんぴったりですよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-5d
レンジたらこ豆腐 フルフルの豆腐に淡いピンク色のたらこソースがからんでたまらないおいしさです。時間差でレンジにかけるのが、程よいとろみ加減のポイントですよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-5e
レンジしいたけシューマイ しいたけに肉ダネをこんもりのせるだけの、皮いらずのお手軽シューマイです。電子レンジなら一緒に野菜も調理できるから、ヘルシーな一皿があっという間に完成ですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-5f
車麩(ふ)とかぶのレンジ煮 うまみたっぷりのだしを吸い込んだ車麩は、1コだけでもボリュームたっぷり。あと一品欲しいときにもうれしいお手軽さです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-6
スパイシーそぼろご飯 スパイシーな洋風鶏そぼろとシャキシャキレタスがおいしい!冷凍ご飯と一緒に電子レンジでチンするだけで楽しめる、ドライカレー風混ぜご飯です。 | ||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-6a
しらすパスタ ゆでたパスタを特製のしらすオイルであえるだけで完成!好みでハーブや香味野菜を加えてもおいしいですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-6b
はちみつしょうがのツナサンド ツナのうまみを生かしながら、特製のたれでさっぱりとした口当たりに。フレッシュな野菜と合わせていただきましょう。。 | |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-6c
しらすスクランブルエッグ 特製のしらすオイルのうまみで冷めてもおいしく食べられます。サンドイッチにするのもおすすめですよ。 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-6d
肉だんごのトマト煮 うす味の肉だんごに濃厚なトマト風味がよくなじみます。ピリッとした辛みがアクセントですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-6e
肉だんごのミルクスープ 肉だんごとマカロニと牛乳が相性バッチリ!この一品で主食になるボリューム満点のスープです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-6f
かぼちゃの温サラダ スパイシーなそぼろの風味が、かぼちゃのほっくりとした甘さと好相性です!簡単にできるおすすめの副菜ですよ。 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
|
|
17-6g
ハムステーキのはちみつしょうがソース シンプルなハムステーキを、少し煮詰めた特製のはちみつしょうがだれで、グッと深みのある味わいに仕上げます。朝食にもぴったりです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-6h
ミニ肉だんご 味つけを最低限に抑えた肉だんごは、和洋中好みの味に仕上げられます。活用しやすいように、食べやすい一口サイズに丸めて火を通します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-6i
スパイシーそぼろ スパイシーなカレー味の洋風鶏そぼろはいろんな料理に応用できます。そぼろ自体の味を生かした料理に活用しましょう。小分けして冷凍しておくと便利ですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-6j
はちみつしょうがだれ 好相性のしょうがとはちみつの組み合わせに、酢やマスタードを混ぜた洋風だれです。、油やバターを使わないのでヘルシーですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-6k
しらすオイル しらすは具に、うまみが移ったオイルは調味油に活用できて一石二鳥。オイル漬けにすれば日もちもしますし、おしゃれな洋風料理に活用できますよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-7
豚こまとセロリのいり豆腐炒め いり豆腐を炒め物の仕上げに加えると、甘みと食感にアクセントがつきますよ。セロリとの相性もばっちりです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-7a
炒めソーセージと春キャベツの温サラダ だし酢のうまみとソーセージの塩けだけで余計な調味料はなくてもおいしく食べられます。春キャベツの甘みを堪能してください。 | |||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||
|
|
17-7b
春にんじんのいり豆腐あえ いり豆腐と塩もみしたにんじんとあえるだけで完成のお手軽な一品。いり豆腐の塩けと甘みが調味料代わりです。 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
|
|
17-7c
いわしのソテー春キャベツソース 春キャベツの甘みとだし酢の絶妙な味加減が、いわしのクセを抑えてさっぱりと食べられます。魚はあじや銀だらでもおいしいですよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-7d
にんじゃがと油揚げの簡単みそ煮 油揚げのみそ炒めを煮物に加えると、手軽にみそ煮が楽しめます。煮汁は水だけで十分おいしくできますよ! | ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-7e
たまねぎと油揚げのバターライス 油揚げのみそ炒めの塩気が味つけのポイントになります。油揚げは細かく切ると、ご飯となじみやすくなりますよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-7f
切り干し大根といかのたらこあえ いかのたらこあえは乾物との組み合わせも抜群です。切り干し大根は戻すだけでOKなので簡単ですよ。 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
|
|
17-7g
きゅうりといかのたらこあえ いかと塩もみきゅうりの食感のコントラストが絶妙です。まろやかな酸味があとをひく見た目もきれいな副菜です。 | |||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||
|
|
17-7h
春キャベツのだし酢 だし酢の絶妙な味加減でたっぷりと食べられ、野菜不足解消におすすめな一品です。つくりおきしておけばアレンジ豊富!特に春キャベツはサッとゆでるだけで柔らかくなり、甘みが出ますよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-7i
いり豆腐 日もちのしづらい豆腐もパラパラにいりつけて、しっかり味をつけると保存がききます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-7j
油揚げのみそ炒め 余りがちな油揚げを、一気に香ばしく炒めてストックしておけばいろいろと応用できます。こっくりとしたみそ味に仕上げておけば、お酒もご飯もすすみますよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-8
登紀子ばぁばの太巻き いろいろな具が入り、手に取ったときのずっしりとした重みもまたうれしい太巻きです。すし飯はさっぱり、具はこっくり。たまらないおいしさですよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-9
トマトチキンカレー トマトのうまみがギュッと詰まったカレーです。トマトは完熟を使うのがポイント。市販のカレー粉でつくれる、さらりとしたカレーです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-9a
野菜たっぷりカレースープ 野菜のうまみが溶け出したゆで汁に、トマトカレーを加えたお手軽スープです。パンを添えればブランチや夜食にもおすすめですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-9b
ヨーグルトミルクゼリー ヨーグルトの爽やかな風味がおいしいミルクゼリーです。旬の果物を自由にあしらっていただきましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-9c
カレーグラタン カレーとチーズの香りが食欲をそそるぜいたくなグラタンです。たっぷりのほうれんそうが入ってバランスもばっちり。カリカリパン粉は少量加えただけで、香ばしさが全然違いますよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-9d
カリカリパン粉 パン粉を炒めたカリカリパン粉はグラタンやサラダに加えるといいアクセントになりますよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-9e
ほうれんそうのキーマカレー たっぷりのほうれんそうが、ペロリと食べられるカレーです。ささ身スープを加えて、味に深みを出すことがポイントです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-9f
ささ身スープ 鶏のあっさりしたうまみが溶け出したささ身スープ。水カップ1につき、ささ身1本が目安です。カレー、ラーメンや煮込み料理に使えて重宝します。取り出したささ身は、裂いてサラダなどに使いましょう。 | |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
|
|
17-9g
カリカリパン粉のグリーンサラダ 香ばしいカリカリパン粉がクリーミーなドレッシングを含んで、絶妙の味わいに。いつものサラダがワンランクアップしますよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-10 香り野菜のかつおのたたき かつおが見えないほどたくさんの香り野菜と塩、三杯酢をふってたたきます。酢の殺菌力で「安心」を得ると同時に、さっぱりした酸味で魚のうまさを引き立てる、昔ながらの日本の知恵です。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-10a
初がつおのかき身づくり 臆せず、気取らず、初夏の若々しいかつおをダイナミックにいただきましょう。家で刺身をひくのは大変と思われるかもしれませんが、スプーンで身をかき取る方法ならテクニックいらずで簡単ですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-10b
あじの緑酢 さしずめ、ノンオイルの和製カルパッチョ。爽やかなきゅうりの香りが、魚のくせをやわらげます。全量を大皿に盛っても華やかですよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-10c
あじのこっくり煮 酢を加えてじっくり煮るから骨まで柔らかく、頭から丸ごと食べられます。時間がおいしくしてくれるシンプルな煮物ですよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-10d
あじのさばき方 あじが3枚におろせるようになれば、どんな魚でも自信を持ってさばくことができます!ぜひチャレンジしてみてください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-11 お好み焼き キャベツは山ほど、小麦粉は少なめのヘルシーなお好み焼きです。焼けるのを待つワクワク感、ひっくり返すときのドキドキ感をぜひご家族で楽しんでください。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-12
ジャージャー麺 甘辛の肉あんをトロリとかけた、おなじみの汁なし麺で、店でも年代を問わず人気のメニューです。シャキシャキきゅうりが彩りと食感のアクセントです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-12a
スタミナ豚混ぜうどん つゆだくの豚バラ炒めがあればうまみたっぷりでつゆいらず。にんにくとしょうがの風味が食欲をそそりますよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-12b
万能肉そぼろ まとめてつくっておくと、すぐにいろいろな料理に使えるすぐれもの。冷蔵庫で10日間ほど、冷凍で3週間は保存がききます。 | ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-12c
タンタン麺 万能肉そぼろのうまみがポイントのタンタン麺です。1杯ずつ丼に調味料を入れてつくるのがポイントです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-12d
まかない焼きそば シンプルながら甘み、辛みのバランスがよく、くせになる味です。初めはまかないで食べていたのが、あまりに好評だったため、このままの名前で店の表メニューへと昇格した一品です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
17-12e
あさりのエスニック春雨ヌードル 油を使わないヘルシー麺ながら、あさりのうまみがきいた深みのあるスープで満足します。香菜の茎を汁に入れて少し煮るのがエスニック風味を増す秘けつです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|