11-1a
ミニトマトの甘酢漬け 見た目も、甘酸っぱい味も食欲をそそる、夏の前菜にぴったりのピクルスです。油はねに注意して。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-1b
フレッシュトマトのえびチリ 生のトマトでつくるチリソースは、爽やかなおいしさ!溶き卵が辛みをまろやかに包み込みます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-1c
トマト卵炒め トマトを最初に炒めて水分をとばしておくと、うまみと甘みが凝縮。卵にはかたくり粉を混ぜ、ふんわりと。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-2 なすと豚肉のしぎ焼き なすは砂糖と油との相性が抜群。こっくりみそ味でご飯がモリモリすすむ、おかずの代表選手です!
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-2a
なすの焼きびたし なすを薄く切って油でしんなりと焼いたら、だしじょうゆにつけ込むだけ。うどんやそうめんのお供にもいいです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-2b
なすのあっさり漬けイタリア風 漬物と発酵食品は相性抜群です。オリーブ油とバジルを加えるだけで、イタリアンに早変わり。 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
|
|
11-2c
焼きなすのマリネ 焼きなすをオリーブ油とビネガーでマリネするのがイタリア風。白ワインが欲しくなるような、おしゃれな一品です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-2d
なすとベーコンのペンネ たっぷりのなすと、ベーコンをトマトでまとめたソースを、ペンネがしっかりと受け止めるボリュームのある一皿。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-2e
なす&ベーコン丼 なすとベーコンを炒め、みそと砂糖で甘辛味に。ご飯に合わないはずがない! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-2f
なすとチーズのオーブン焼き トマトソースとチーズを重ねて焼いたアツアツのグラタン。なすはじっくりと揚げて、甘みとうまみを凝縮させます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-2g
なすのあっさり漬け 塩をして水けを絞り、しんなりさせたところに漬け汁を加えると、味がしっかりしみ込みます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-3 トマトのケッカ風パスタ 冷たいケッカソースを、パスタにかけて混ぜながら食べる「冷やあつ」のパスタ。ソースは肉や魚、パンにのせてもOK。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-3a
トマト肉じゃが 多めにつくったスープを使ってつくる肉じゃがは、甘辛しょうゆ味にたっぷりのトマトで、後味さっぱり。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-3b
トマトの蒸しスープ 丸ごとトマトのスープ。器ごと蒸すことで、トマトが煮くずれせず、スープもすっきりと仕上がります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-3c
ミニトマトのみそ汁 トマトにベーコンとセロリも入った具だくさんのみそ汁はさながら和風のミネストローネです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-3d
トマトの白あえ コクのあるあえ衣とトマトの酸味が好相性。時間がたつとトマトの水分が出てしまうので、食べる直前にあえて。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-3e
トマトのみそスープパスタ 冷たい麺に温かいみそ汁をかける、ケッカ風パスタの逆パターン。そうめんでもおいしい。 | ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
|
11-3f
トマトの親子丼 トマトと卵は相性よし、トマトとだしも実は相性がいいんです。彩りもよく、目にも鮮やかな夏の新定番丼。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-3g
トマトとモッツァレラの冷たいスープ モッツァレラチーズをスープ仕立てにした一皿。クリーミーにするためにモッツァレラは水牛の乳でできたものを。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-4 鶏だんごとかぶのスープ煮 食パン入りのフワフワの鶏だんごが絶品。昆布と鶏だんごのうまみをだしとして、かぶにもしっかり煮含めましょう。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-4a
手羽先のにんにくじょうゆ焼き にんにくじょうゆに漬け込めば、うまみがギュッと凝縮し、焼くとこんがり、パリッとする皮もおいしい手羽先の完成です! | ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-4b
鶏だんごの照り煮 甘辛い味で煮からめた鶏だんごをご紹介します。短時間でできますし、冷めてもおいしくいただけますよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-4c
チキンマカロニグラタン 焼きつけた鶏肉のおいしさが際立つグラタンです。ホワイトソースを覚えれば、グラタンが得意料理に加わりますよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-5
豆腐の茶碗(わん)蒸し 「空也蒸し」という名前でも知られる豆腐を入れた茶碗蒸しです。のりあんをかけた姿も印象的でごちそう感たっぷりですよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-5a
豆腐とひき肉の煮物 子供でも安心、やさしい味の和風マーボー豆腐をご紹介です。豆腐の存在感もたっぷりで、ご飯がすすみますよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-5b
きんぴら豆腐 ごぼうの歯ごたえと、柔らかな豆腐のコントラストが楽しい一品です。豆腐の存在感のあるおいしさを楽しみましょう! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-5c
かみなり豆腐 熱い油に豆腐を入れたときのはじける音を雷に見立てた粋な一皿をご紹介!シンプルながら滋味深いおいしさですよ。 | |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
|
|
11-6 きのこの吹き寄せ汁 きのこの香りやだしがよく出て、野趣あふれる味わい。人がたくさん集まるときにたっぷりつくって!
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-6a
えのきと帆立ての昆布蒸し ほかの素材や調味料のうまみをしっかりと含むえのき茸をつかった一品です。昆布とバターの香りがごちそうですよ! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-6b
きのこのピクルス 「ピクルス」といっても保存向けではなく、さっぱりとしたサラダ感覚の甘酢づけです。和・洋、どちらのおかずにもよく合いますよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-6c
まいたけと牛肉のしょうゆ煮 味も色も濃く、肉とよく合うまいたけをつかった一皿です。シンプルな味付けなので、ぜひ、おいしいしょうゆを使ってください! | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-7 里芋の揚げだし 里芋のおいしさを最大限に楽しめる一品です。ふんわりとした衣に調味だしをほどよく含ませていただきましょう!
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-7a
さつまいもと切り昆布の煮物 甘いさつまいもも切り昆布と合わせれば、ご飯に合う一品に変わります!やわらかいさつまいもがたまりませんよ。 | ||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-7b
大学いも 家庭でぜひつくってほしい素朴なおやつです。冷めても固まらず、しっとり柔らかく仕上がるコツをお教えしましょう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
11-7c
芋煮 芋煮はとにかくおいしい里芋を使うことが重要です!みそとしょうゆで味を整えた、奥深い味わいの一品ですよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|