英数                                             


 【 英数 】

20世紀少年―本格科学冒険漫画 21 ISBN: 9784091801593
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
18年ぶりに帰還したケンヂがたどり着いた東京では、”ともだち”が完全なる人類滅亡に向けて暴走を始めていた。空飛ぶ円盤から最終ウイルスを撒く予行演習が行なわれ、恐怖に怯える民衆。人々を救うべく”ともだち”の計画を分析したカンナが見つけた、唯一の避難場所とは…!?
目次
▼第1話/あんた誰!?▼第2話/かくれんぼ▼第3話/法王の使者▼第4話/あーそびーましょ▼第5話/宇宙人現る▼第6話/今そこにいる”ともだち”▼第7話/つづきのよげんしょ▼第8話/あれだけが残る▼第9話/この旗のもとに▼第10話/その旗をあげろ▼第11話/仮面の告白


20世紀少年―本格科学冒険漫画 22 ISBN: 9784091808059
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \550

出版社/著者からの内容紹介
あの頃、彼らは少年だった。そして今、人類は滅亡する。20世紀を生きてきた少年達は、いかに世界を救い戦ったのか…最後の冒険が、始まる。


20世紀少年―本格科学冒険漫画 1 ISBN: 9784091855312
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/ともだち▼第2話/カラオケ▼第3話/ギターを買った少年▼第4話/鼻水タオル▼第5話/理科室の夜▼第6話/月に立つ顔▼第7話/ソフトボール▼第8話/穴を掘る▼第9話/メッセージ▼第10話/ユキジ ●主な登場人物/ケンヂ(37歳・独身。代々続いた家業の酒屋をコンビニにして、母親と営む)、マルオ(ケンヂの幼なじみ。町内でファンシーショップを経営している)、ヨシツネ(ケンヂの幼なじみ) ●あらすじ/1997年、ケンヂが営むコンビニへ刑事が訪れた。ケンヂがいつも酒の配達をしている敷島家が、全員行方不明になったのだという。敷島家の集金がまだ終わっていなかったケンヂは、飲み逃げかと落ち込むものの、渋々ビールの空きビンを取りに敷島の家を訪れる。するとそこには、どこかで見たことがあるような、不思議なマークが壁に描かれていた(第1話)。▼ケンヂは、幼なじみのケロヨンの結婚式に出席していた。ケロヨンとは少年時代、小学校の仲間たちと近所の空き地に秘密基地を作り、みんなで地球の平和を守るために戦うと誓い合った仲だった(第2話)。


出版社からのコメント
あの頃、彼らは少年だった。そして今、人類は滅亡する。20世紀を生きてきた少年達は、いかに世界を救い戦ったのか…最後の冒険が、始まる。


20世紀少年―本格科学冒険漫画 2 ISBN: 9784091855329
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/“ゆうりき”▼第2話/相撲▼第3話/刑事▼第4話/ヤマさん▼第5話/人類滅亡の時▼第6話/神様▼第7話/姉貴の引き出し▼第8話/姉貴の恋人▼第9話/後ろの男▼第10話/予言者▼第11話/目を覚ませ!! ●登場人物/ケンヂ(37歳、独身。代々続いた酒屋をコンビニにして、姉が残していった子・カンナと、母との3人で暮らしている)、ユキジ(ケンヂの小学校時代の同級生。現在は税関職員として、空港に勤務。ちなみに女性)、神様(見た夢がなんでも当たってしまう、不思議なホームレスの老人。仲間たちからは“神様”と呼ばれている)、ともだち(世紀末に何かを企み、宗教団体的な集団を組織する謎の男) ●あらすじ/いくつもの事件をつなぐ謎のマークは、ケンヂの仲間たちが少年時代に考えたものだった。ケンヂはかつて“史上最強の女子”と呼ばれていた小学校時代の級友・ユキジと、偶然再会。記憶の意図をたぐった彼女は、例のマークを考えたのが誰だったのか思い出し、ケンヂの店を訪れる(第1話)。▼マークの発案者は、子供の頃、みんなのリーダー格だった博識の少年、オッチョだった。そのオッチョは9年前に消息を絶ち、現在は行方不明となっている。ケンヂに少年時代の正義感を期待するユキジは、集団に家族や友人を奪われた人たちが結成した「被害者の会」への出席を依頼。会場でケンヂを待つが…(第2話)。 ●本巻の特徴/周囲に続発する謎の事件を追うケンヂと昔の仲間たち、そして警察。両者がたどり着いたのは“ともだち”と呼ばれる教祖的人物と、その元に集まる謎の集団だった。そして、その“ともだち”は、ケンヂの少年時代の仲間らしいことがわかりかけてくる。また、自殺したと思われていたドンキーは、“ともだち”が主催する集団の者に殺されたこともわかった。ケンヂは“神様”と呼ばれる予言者風のホームレスの老人や、集団から命からがら逃げてきた男に「地球を救え」という思いがけない大変な使命を託される。


出版社からのコメント
あの頃、彼らは少年だった。そして今、人類は滅亡する。20世紀を生きてきた少年達は、いかに世界を救い戦ったのか…最後の冒険が、始まる。


20世紀少年―本格科学冒険漫画 3 ISBN: 9784091855336
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/ギターを持った英雄▼第2話/決意▼第3話/対決▼第4話/ブラザー▼第5話/クラスメート▼第6話/もう一人…▼第7話/サダキヨ▼第8話/空港爆破▼第9話/運命の子▼第10話/それから…▼第11話/バンコクの男 ●主な登場人物/ケンヂ(37歳、独身。代々続いた酒屋をコンビニにして、姉が残していった子・カンナと、母との3人で暮らしている)、カンナ(行方不明になっているケンヂの姉・キリコの娘)、ユキジ(ケンヂの小学校時代の同級生。現在は税関職員として、空港に勤務。ちなみに女性)、ともだち(世紀末に何かを企み、カルト宗教団体的な集団を組織する謎の男) ●あらすじ/“ともだち”の元から逃げてきた男は、自分が殺したドンキーの最後の伝言をケンヂに手渡し死んだ。その手紙によると“ともだち”は本当に地球を滅ぼそうとしているという。しかも“ともだち”の正体は、かつてのケンヂやドンキーの仲間たちの内の誰かだというのだ。そして、男や神様が言ったのと同様、その手紙の最後にも「おまえが地球を救え」というメッセージが書かれていたのだった!!(第1話)。 ●本巻の特徴/サンフランシスコとロンドンに細菌をばらまき、多くの人を殺した“ともだち”。その行動は、ケンヂが子供の頃に書いた「よげんの書」そのままだった。“ともだち”が主催するイベントがあることを知ったケンヂは、単身その会場へ乗り込む。そして、そこで遂に姿を現した“ともだち”は、ケンヂに「久しぶりだね」と声をかける。だが、お面をつけているので、それが誰かケンヂには分からない。ケンヂは銃で“ともだち”を撃とうとするが、“ともだち”は「カンナの父親を撃つことはできないだろ?」と衝撃的な一言を口にした。その後、ケンヂはクラス会で久々に再会したフクベエとの会話をきっかけに、“ともだち”が同じクラスだった奇妙な少年・サダキヨではないかと考える…。いくつもの事件がパズルのように絡み合い、緊迫感はより一層高まっていく! ●その他の登場人物/マルオ、ヨシツネ、ケロヨン(共にケンヂの少年時代からの仲間)、神様(見た夢がなんでも当たってしまう、不思議なホームレスの老人。仲間たちからは“神様”と呼ばれている)


出版社からのコメント
あの頃、彼らは少年だった。そして今、人類は滅亡する。20世紀を生きてきた少年達は、いかに世界を救い戦ったのか…最後の冒険が、始まる。


20世紀少年―本格科学冒険漫画 4 ISBN: 9784091855343
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/ゆーみん党▼第2話/逃走▼第3話/つながり▼第4話/愛と平和▼第5話/七色キッド▼第6話/光▼第7話/爆破▼第8話/秘密基地▼第9話/ロボット会議▼第10話/地下の帝王▼第11話/闇の奥 ●主な登場人物/遠藤健児(通称ケンヂ。自分が子供のころに書いた「よげんの書」通りに、謎の男“ともだち”が世界を滅ぼそうとしているのを知り、戦う決意をする)、ショーグン(バンコクの裏社会で、トラブル処理を請け負っている謎の日本人。その正体は、ケンヂの幼なじみ、オッチョだった) ●あらすじ/2000年、夏。タイはバンコクの暗黒街に生きる謎の男“ショーグン”。彼は偽造ビザでバンコクに滞在し、やっかいなトラブルの処理を請け負っている。ある日、ホテルから「日本人観光客が薬のやりすぎで死にかけている」という連絡が入った。駆けつけたショーグンに、虫の息のその男は最後の力をふりしぼって「ともだち」の名を口にする……(第1話)。 ●本巻の特徴/友民党の党首・万丈目をはじめ、不審な動きをみせる“ともだち”の組織。そして、その一味に命を狙われるショーグン。そんな彼のもとに、一本の電話がかかってきた。受話器の向こうで電話の主は、ショーグンに向かってこう言う。「オッチョか? 俺だよ。ケンヂだ」。ケンヂは「奴らは世界を滅ぼそうとしている。お前の力が必要なんだ」と、オッチョに協力を依頼するが……。 ●その他の登場人物/ともだち(巨大なカルト組織を率い「地球の滅亡」を公言する謎の男。正体はケンヂの少年時代の仲間らしい)、万丈目胤舟(まんじょうめ・いんしゅう。“ともだち”の組織の幹部でもある、友民党の党首)、カンナ(行方不明になっているケンヂの姉・キリコの娘)


出版社からのコメント
あの頃、彼らは少年だった。そして今、人類は滅亡する。20世紀を生きてきた少年達は、いかに世界を救い戦ったのか…最後の冒険が、始まる。


20世紀少年―本格科学冒険漫画 5 ISBN: 9784091855350
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/招集▼第2話/ひとりじゃない▼第3話/ケンヂおじちゃん▼第4話/のろし▼第5話/12月31日▼第6話/さいしゅうかい▼第7話/さいかい▼第8話/記念碑▼第9話/蝶野刑事▼第10話/ちょーちょ▼第11話/ふたりの大志●主な登場人物/遠藤健児(通称ケンヂ。自分が子供の頃書いた「よげんの書」通りに、謎の男“ともだち”が世界を滅ぼそうとしているのを知り、戦う決意をする)、遠藤カンナ(行方不明のケンヂの姉・キリコの娘。今はケンヂが育てている。父親は“ともだち”?)、オッチョ(ケンヂの幼なじみで、“ともだち”の地球滅亡計画を知る一人。しばらくバンコクの裏社会で、トラブル処理を請け負っていたが、ケンヂに請われて帰国)、ユキジ(子供の頃は史上最強の女子と呼ばれた。成田空港の麻薬探知犬を扱う税関職員を経て、今はケンヂと共に戦う)●あらすじ/“ともだち”との対決を決意したケンヂの下へ、昔の仲間達が集まった。それは、オッチョ、マルオ、ヨシツネ、フクベエ、モンちゃん、そしてユキジ。彼らは拳銃やダイナマイトを用意し、地下道に作ったアジトで決戦の時を待つが、“ともだち”は一向に動かない。焦りをつのらせるケンヂたち。そんな時、国会議事堂が爆破されるという事件が起きる。それが人類滅亡への序章だった。2000年12月31日。東京都心に謎の巨大ロボットが出現し、細菌をばらまきながら街を破壊。さらにはロンドン、パリ、北京、ニューヨーク、モスクワ… 地球上の至る所で、後に“血の大みそか”と呼ばれる世界同時多発テロが起こっていた。状況は絶望的。だがケンヂたちは現実から目をそむけず、地球の平和を守るために立ち上がる!!(第1話~第6話)。●本巻の特徴/前半は遂に実行に移された“ともだち”の地球滅亡計画と、それに立ち向かうケンヂたちの様子が描かれる。後半は新展開の第2部。多くの謎を残したまま時は流れ、舞台は2014年のネオ東京へ。欲望渦巻く新宿・歌舞伎町の片隅で、17歳になったケンヂの姪・カンナは、孤独な闘いを始めていた…。●その他の登場人物/マルオ、ヨシツネ、モンちゃん、フクベエ(共にケンヂの少年時代からの仲間。家族や仕事を捨て、ケンヂのもとに集まった)、ともだち(巨大なカルト組織を率い「地球の滅亡」を公言する謎の男。正体はケンヂの少年時代の仲間らしい)、万丈目胤舟(まんじょうめ・いんしゅう。


出版社からのコメント
あの頃、彼らは少年だった。そして今、人類は滅亡する。20世紀を生きてきた少年達は、いかに世界を救い戦ったのか…最後の冒険が、始まる。


20世紀少年―本格科学冒険漫画 6 ISBN: 9784091855367
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/目撃者▼第2話/真犯人▼第3話/海ほたる▼第4話/バケモノ▼第5話/トンネル▼第6話/追い詰められて…▼第7話/強い味方▼第8話/お守り▼第9話/最後の希望▼第10話/大脱走▼第11話/キモダメシ●主な登場人物/遠藤健児(通称ケンヂ。2000年末、自分が子供の頃書いた「よげんの書」通りに、謎の男”ともだち”が世界を滅ぼそうとしているのを知り、仲間と共に戦ったが、現在は生死さえも不明)、遠藤カンナ(ケンヂの姉・キリコの娘。17歳の女子高生。現在、チャイナタウンにある中華料理店「珍宝楼」でアルバイト中)、蝶野将平(新宿歌舞伎町警察署の新米刑事。やる気はあるがカラ回り気味。かつて”ともだち”の事件を追った伝説の刑事・チョーさんの孫)、ショーグン(ケンヂの幼なじみ・オッチョ。現在は海ほたる刑務所の特別懲罰房に入れられている。”ショーグン”とは、彼がバンコクの裏社会でトラブル処理を請け負っていた頃のニックネーム)●あらすじ/”血の大みそか”から14年がたった、2014年のネオ東京。カンナは新宿・歌舞伎町にある中華料理店「珍宝楼」でアルバイト中だ。だがローマ法王来日に向けて、一帯の取り締まりが厳しくなったために客がよりつかず、店は開店休業状態に。そんなある日、蝶野という若い刑事が聞き込みにやって来た。彼は、ニューハーフのブリトニーを探しているという。ブリトニーは街の片隅で起きた、中国人マフィア殺人事件を目撃していた…(第1話)。●本巻の特徴/監獄島となっている”海ほたる刑務所”に送られた漫画家の角田は、特別懲罰房にいるという噂の”バケモノ”に出会った。その正体はショーグン。かつてケンヂとともに戦ったオッチョである。二人は地下にトンネルを堀り、絶望的な状況からの脱出を試みるが…。カオス状態の新宿にいるカンナ。東京湾のど真ん中に浮かぶ、海ほたる刑務所にいるショーグン。二人の奮闘が同時進行で描かれる、急展開の第6集。●その他の登場人物/珍さん(「珍宝楼」の店長)、マライア、ブリトニー(カンナの知り合いであるニューハーフ)、角田(不謹慎な漫画を描いたということで捕まってしまった漫画家。海ほたる刑務所に送られ、ショーグンに出会う)


出版社からのコメント
あの頃、彼らは少年だった。そして今、人類は滅亡する。20世紀を生きてきた少年達は、いかに世界を救い戦ったのか…最後の冒険が、始まる。


20世紀少年―本格科学冒険漫画 7 ISBN: 9784091855374
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/脱出▼第2話/空気▼第3話/上陸▼第4話/夢の博覧会▼第5話/コイズミ▼第6話/神様のサイン▼第7話/真実▼第8話/コントロールルーム▼第9話/対面▼第10話/フクベエ▼第11話/突入●主な登場人物/遠藤健児(通称ケンヂ。2000年末、自分が子供の頃書いた「よげんの書」通りに、謎の男”ともだち”が世界を滅ぼそうとしているのを知り、仲間と共に戦ったが、現在は生死さえも不明)、遠藤カンナ(ケンヂの姉・キリコの娘。17歳の女子高生。現在、チャイナタウンにある中華料理店「珍宝楼」でアルバイト中)、蝶野将平(新宿歌舞伎町警察署の新米刑事。やる気はあるがカラ回り気味。かつて”ともだち”の事件を追った伝説の刑事・チョーさんの孫)、ショーグン(ケンヂの幼なじみ・オッチョ。現在は海ほたる刑務所の特別懲罰房に入れられている。”ショーグン”とは、彼がバンコクの裏社会でトラブル処理を請け負っていた頃のニックネーム)●あらすじ/殺人犯として追われている、人類最後の希望であるカンナ。漫画家・角田とショーグンは、カンナの危機を知り、東京湾に浮かぶ監獄島“海ほたる刑務所”からの脱走を図る! しかし、特別懲罰房を抜け、看守たちを倒した彼らの前に広がるのは、水没した海底トンネルだった…(第1話)。●本巻の特徴/巨大ロボットによる大量殺戮「血の大みそか」から14年。首謀者とされるケンヂの仲間“ショーグン”と“神様”の口から、その恐るべき真相が語られる!!●その他の登場人物/角田(不謹慎な漫画を描いたということで捕まってしまった漫画家。海ほたる刑務所に送られ、ショーグンに出会う)、小泉響子(カンナと同じ高校に通う女子高生。日本史の自由研究で、ケンヂの行方を追う)、神様(不思議な夢を見る、元ホームレスの老人。ケンヂたちの強い味方だった)


出版社からのコメント
あの頃、彼らは少年だった。そして今、人類は滅亡する。20世紀を生きてきた少年達は、いかに世界を救い戦ったのか…最後の冒険が、始まる。


20世紀少年―本格科学冒険漫画 8 ISBN: 9784091855381
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/すだれ▼第2話/ガラクタ▼第3話/ケンヂの歌▼第4話/お迎え▼第5話/ともだちランド▼第6話/裏の世界▼第7話/頼み▼第8話/成績発表▼第9話/夏休み▼第10話/屋敷の怪▼第11話/秘密●主な登場人物/遠藤健児(通称ケンヂ。2000年末、自分が子供の頃書いた「よげんの書」通りに、謎の男”ともだち”が世界を滅ぼそうとしているのを知り、仲間と共に戦う。現在は生死不明)、遠藤カンナ(ケンヂの姉・キリコの娘。17歳の女子高生。現在、チャイナタウンにある中華料理店「珍宝楼」でアルバイト中)、蝶野将平(新宿歌舞伎町警察署の新米刑事。やる気はあるがカラ回り気味。かつて”ともだち”の事件を追った伝説の刑事・チョーさんの孫)、ショーグン(ケンヂの幼なじみ・オッチョ。現在は海ほたる刑務所の特別懲罰房に入れられている。”ショーグン”とは、彼がバンコクの裏社会でトラブル処理を請け負っていた頃のニックネーム)●あらすじ/2000年12月31日。“ともだち”による地球滅亡計画“血の大みそか”を止めるため、彼らの作った粗末な巨大ロボットの爆破を試みるケンヂたち。巨大ロボットに接近し、操縦席を見つけたケンヂは、ひとりそこまでよじ登ってゆく。しかし、“ともだち”はケンヂたちの動きを察していた…!!(第1話)●本巻の特徴/オッチョにより、“血の大みそか”の真実が明かされる本巻。また、高校の自由研究で“血の大みそか”と“ケンヂ一派”を調べていた小泉は、“ともだち”の政党団体・友民党が主催する“ともだちランド”の研修会に送られることに。そこから脱走しようとした彼女は、思いがけない人物に助けられる…!●その他の登場人物/角田(不謹慎な漫画を描いたということで捕まってしまった漫画家。海ほたる刑務所に送られ、ショーグンに出会う)、小泉響子(カンナと同じ高校に通う女子高生。日本史の自由研究で、ケンヂの行方を追う)、神様(不思議な夢を見る、元ホームレスの老人。ケンヂたちの強い味方)


出版社からのコメント
あの頃、彼らは少年だった。そして今、人類は滅亡する。20世紀を生きてきた少年達は、いかに世界を救い戦ったのか…最後の冒険が、始まる。


20世紀少年―本格科学冒険漫画 9 ISBN: 9784091855398
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530



20世紀少年―本格科学冒険漫画 10 ISBN: 9784091855404
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530



20世紀少年―本格科学冒険漫画 11 ISBN: 9784091866318
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/絶望の淵▼第2話/成分表示▼第3話/1970年の嘘▼第4話/旧交▼第5話/全身全霊▼第6話/宇宙人▼第7話/サダキヨの決意▼第8話/廃墟▼第9話/ゴジラ▼第10話/母の言葉▼第11話/ヤマネ君▼第12話/理科室の思い出●主な登場人物/遠藤健児(通称ケンヂ。2000年末、自分が子供の頃書いた「よげんの書」通りに、謎の男“ともだち”が世界を滅ぼそうとしているのを知り、仲間と共に戦い、命を落とす)、遠藤カンナ(ケンヂの姉・キリコの娘。17歳の女子高生。現在、チャイナタウンにある中華料理店「珍宝楼」でアルバイト中)、小泉響子(カンナと同じ高校に通う女子高生。ケンヂの行方を追い、“ともだちランド”に送り込まれたが、何とか洗脳を逃れて帰還)●あらすじ/“ともだち”に追われる同級生・小泉を救うため、校長と一緒に学校を飛び出したカンナ。だが、途中で“ともだち”が自分の父親であることを告げられ、深い絶望に陥ってしまう。見知らぬ若者たちの車に乗り、ドラッグに手を伸ばすカンナ。だが、彼女の心にケンヂの言葉が……!?(第2話)●本巻の特徴/戦う意志を取り戻したカンナは、小泉やヨシツネと合流。モンちゃんが残したメモを頼りに、母・キリコの行方を追う。少しずつ明かされる“ともだち”の周辺、そして彼らが恐れる“1970年の嘘”とは……? いくつもの謎が複雑に絡み合う、緊迫の最新集。●その他の登場人物/オッチョ(ケンヂの幼なじみ。カンナと再会するため、海ほたる刑務所から脱走)、ユキジ(ケンヂの幼なじみ。現在、カンナの面倒を見ている)、ヨシツネ(ケンヂの幼なじみ。地下組織をつくり、“ともだち”に反攻するチャンスをうかがう)、サダキヨ(ケンヂの幼なじみ。英語教師としてカンナたちの高校に赴任)、モンちゃん(ケンヂの仲間。“ともだち”の謎を調査中に死亡した)、万丈目胤舟(“ともだち”組織の幹部であり、中核組織である友民党の党首)


出版社からのコメント
あの頃、彼らは少年だった。そして今、人類は滅亡する。20世紀を生きてきた少年達は、いかに世界を救い戦ったのか…最後の冒険が、始まる。


20世紀少年―本格科学冒険漫画 12 ISBN: 9784091866325
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530



20世紀少年―本格科学冒険漫画 13 ISBN: 9784091866332
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530



20世紀少年―本格科学冒険漫画 14 ISBN: 9784091866349
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530



20世紀少年―本格科学冒険漫画 15 ISBN: 9784091866356
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530



20世紀少年―本格科学冒険漫画 16 ISBN: 9784091866363
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \550

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/虹のつけ根▼第2話/本当の友達▼第3話/鏡のむこう▼第4話/本当の首吊り坂▼第5話/本当の幽霊▼第6話/人間以上▼第7話/ともだち暦▼第8話/棒高跳びの男▼第9話/近代史▼第10話/子どもの発想▼第11話/オモチャ箱●主な登場人物/遠藤健児(通称ケンヂ。2000年末、自分が子供の頃書いた「よげんの書」通りに、謎の男“ともだち”が世界を滅ぼそうとしているのを知り、戦いの末に命を落とす)、遠藤カンナ(ケンヂの姉・キリコの娘。ケンヂの遺志を継ぎ“ともだち”への復讐を誓う)、ともだち(=ケンヂの同級生・フクベエ。“血の大みそか”で狂言による人類救出劇を演じ、世界のカリスマとなった支配者)●あらすじ/1970年。ケンヂたちのグループに憧れるフクベエは、サンデーやマガジンなどの漫画を見せるといって彼らを家へ招く。そこには自分も仲間に入れて欲しいとの期待があったのだが、ケンヂたちは読むだけ読むと「秘密基地へ行く」と言って帰ってしまう。思惑が外れたフクベエが、後から一人でその秘密基地に行くと…(第1話)。●本巻の特徴/大阪万博が開催されていた1970年・夏。万博に行くことを日記に付けていたフクベエは、実際には行っていないことを隠すため、自宅にこもっていた。退屈の限界に来たフクベエは、唯一彼の秘密を知るサダキヨと共に、首吊り坂の屋敷に大きなテルテル坊主を仕掛け、ケンヂたちを驚かせようとするが…。●その他の登場人物/ヤマネ(ケンヂの同級生。細菌兵器の開発者だったが、逃亡して殺害される)、サダキヨ(ケンヂの同級生。“ともだち”を裏切って死亡。少年時代はいつもお面をかぶっていた)、万丈目胤舟(“ともだち”組織の幹部でもある、友民党の幹事長)、オッチョ(ケンヂの仲間。海ほたる刑務所から脱獄)、サナエ(「ともだち暦」3年の東京に住む少女。“ともだち”に不審を抱く)、カツオ(サナエの弟。ケガをしたオッチョをかくまう)


出版社からのコメント
あの頃、彼らは少年だった。そして今、人類は滅亡する。20世紀を生きてきた少年達は、いかに世界を救い戦ったのか…最後の冒険が、始まる。


20世紀少年―本格科学冒険漫画 17 ISBN: 9784091866370
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/地球防衛軍▼第2話/がんばれ! カツオ▼第3話/多くのゼツボウ▼第4話/氷の女王▼第5話/絶望の始まり▼第6話/旅の途中▼第7話/旅の重さ▼第8話/最果ての警察官▼第9話/最果ての歌▼第10話/夏休みの宿題▼第11話/十字路の遭遇(クロスカウンター)●主な登場人物/遠藤健児(通称ケンヂ。2000年末、自分が子供の頃書いた「よげんの書」通りに、謎の男”ともだち”が世界を滅ぼそうとしているのを知り、戦いの末に命を落とす)、遠藤カンナ(ケンヂの姉・キリコの娘。ケンヂの遺志を継ぎ”ともだち”への復讐を誓う)、ともだち(=ケンヂの同級生・フクベエ。”血の大みそか”で狂言による人類救出劇を演じ、世界のカリスマとなった支配者)●あらすじ/東京に戻ったオッチョは、”ともだち”に抵抗する地下組織の武装蜂起計画を、深夜テレビの違法電波で知ることに。翌日、サナエ・カツオと共に故障したテレビの修理に出かけるが、途中で親友隊に発見されボーリング場に逃走。そこで再会した神様の手引きで、サナエ姉弟は歌舞伎町教会への地下道を進んでいく…(第1話)。●本巻の特徴/ともだち暦3年。滅亡後の世界の支配者”ともだち”は東京を壁で囲み、その中に奇妙な”懐かしい街”を作り上げていた。カンナ、ヨシツネはそれぞれ氷の女王、ゲンヂ一派となって抵抗を続けていたが、8月20日の武装蜂起計画がスパイにより漏れてしまう。それを伝えるべく、サナエがカンナのもとを訪れるが…。●その他の登場人物/オッチョ(ケンヂの仲間。海ほたる刑務所から脱獄)、サナエ(「ともだち暦」3年の東京に住む少女。”ともだち”に不審を抱く)、カツオ(サナエの弟。ケガをしたオッチョをかくまう)、神様(予知能力がある謎の老人。ホームレスのリーダーだったが、その後大金持ちに)


出版社からのコメント
あの頃、彼らは少年だった。そして今、人類は滅亡する。20世紀を生きてきた少年達は、いかに世界を救い戦ったのか…最後の冒険が、始まる。


20世紀少年―本格科学冒険漫画 18 ISBN: 9784091866387
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
あの頃、彼らは少年だった。そして今、人類は滅亡する。20世紀を生きてきた少年達は、いかに世界を救い戦ったのか…最後の冒険が、始まる。 ともだちの支配が強まり、ますます混迷を深める日本。そんな中、カンナ率いる対抗組織氷の女王一派は周囲が止めるのも聞かず、8月20日の武装蜂起に向けて着々と準備を進めていく。また一方、北限のゲートに現れた謎のオヤジ。彼はギター片手に北のゲートを突破する。ある時は悪魔くん、そしてある時は矢吹丈と名乗るその男。果たしてその正体とは…!?
目次
▼第1話/グータララ スーダララ▼第2話/生き残った二人▼第3話/娘よ……▼第4話/みんなの歌▼第5話/みんな集まって▼第6話/立て、立つんだ、ジョー!!▼第7話/アンコールアンコール!!▼第8話/世界を変える始まり▼第9話/見てはいけないもの▼第10話/聞いてはいけないもの▼第11話/知ってはいけないもの


20世紀少年―本格科学冒険漫画 19 ISBN: 9784091866394
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530



20世紀少年―本格科学冒険漫画 20 ISBN: 9784091866400
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
あの頃、彼らは少年だった。そして今、人類は滅亡する。20世紀を生きてきた少年達は、いかに世界を救い戦ったのか…最後の冒険が、始まる。 ▼第1話/極意▼第2話/聖母の時間▼第3話/カエル鳴く時▼第4話/最低の男▼第5話/人類の勝負▼第6話/”ともだち”は誰!?▼第7話/偉大な力▼第8話/僕こそは▼第9話/どっちがどっち!?▼第10話/シナリオにないシナリオ▼第11話/24時間の人類 主な登場人物/遠藤健児(通称ケンヂ。”2000年血の大みそか”で”ともだち”の作った巨大ロボットに敢然と立ち向かった男。死んだと思われたが18年ぶりに姿を現した)、遠藤カンナ(ケンヂの姉・キリコの娘。ケンヂの意志を継ぎ”ともだち”への復讐を誓う)、ともだち(ケンヂが幼少時代に書いた”よげんの書”をもとに地球滅亡を企てた男。2015年、ローマ法王を暗殺者から救い、世界に君臨する神となる。そしてウイルスを世界中にばらまき、世界を滅亡させた) あらすじ/自らの柔道場の閉鎖を決めたユキジは、門下生との最後の練習に臨んでいた。さらに飼い犬も師範代に譲り、完全に身辺を整理した彼女のもとに、カンナたちが訪ねてきた。ユキジは、カンナが”ともだち”を殺害しようとしていることを聞くと、「その前に会うべき人がいるはず」といって一枚の写真を差し出す…(第1話)。 火星移住計画の名のもと、残された人類の全滅に動き出した”ともだち”を倒すべく、核心へと乗り込んだカンナたち! 一方、ついにカンナの母・キリコを発見したマルオは、そこで自らの命を投げ出して”最終ウイルス”から人類を守ろうとする彼女の姿を目撃する!! その他の登場人物/ユキジ(ケンヂの幼なじみ。”血の大みそか”後、カンナの面倒を見ていた)、ヨシツネ(”血の大みそか”を闘ったケンヂの仲間。現在、ゲンジ一派を組織して”ともだち”政府に抵抗)、オッチョ(ケンヂの幼なじみ。棒術の達人。地方に隔離されたが、壁を越え東京に戻ってきた)、マルオ(”血の大みそか”を闘ったケンヂの仲間。国民的歌手・春波夫のマネージャーをしながら仲間の行方を捜す)、ケロヨン(”血の大みそか”のとき、ケンヂの呼びかけを断った幼なじみ。その後、アメリカで移動そば屋を経営していたが…)、キリコ(カンナの母親。幼いカンナを実家に預けたきり行方不明に。”血の大みそか”でばらまかれた細菌兵器をつくった研究者のひとり)
目次
▼第1話/極意▼第2話/聖母の時間▼第3話/カエル鳴く時▼第4話/最低の男▼第5話/人類の勝負▼第6話/”ともだち”は誰!?▼第7話/偉大な力▼第8話/僕こそは▼第9話/どっちがどっち!?▼第10話/シナリオにないシナリオ▼第11話/24時間の人類


21世紀少年 上 1 ISBN: 9784091812162
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \550



21世紀少年 下 2 ISBN: 9784091814951
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \550



Akira Part1 ISBN: 4061037110
大友 克洋
講談社 漫画 単行本 \1050



Akira Part2 ISBN: 4061037129
大友 克洋
講談社 漫画 単行本 \927



Akira Part3 ISBN: 4061037137
大友 克洋
講談社 漫画 単行本 \927



Akira Part4 ISBN: 4061037145
大友 克洋
講談社 漫画 単行本 \1050



Akira Part5 ISBN: 4063131661
大友 克洋
講談社 漫画 単行本 \1121



Akira Part6 ISBN: 406319339X
大友 克洋
講談社 漫画 単行本 \1223



Dr.スランプ 1 ISBN: 9784086170512
鳥山 明
集英社 漫画 文庫 \650



Dr.スランプ 2 ISBN: 9784086170529
鳥山 明
集英社 漫画 文庫 \650



Dr.スランプ 3 ISBN: 9784086170536
鳥山 明
集英社 漫画 文庫 \650



Dr.スランプ 4 ISBN: 9784086170543
鳥山 明
集英社 漫画 文庫 \650

出版社/著者からの内容紹介
賞金3千円の過酷(?)なペンギン・グランプリがスタートした!! エントリーした村人たちは、それぞれのマシンを使って優勝を目指す! 数々の難関をのりこえて、グランプリを制したのは…!?


Dr.スランプ 5 ISBN: 9784086170550
鳥山 明
集英社 漫画 文庫 \650

出版社/著者からの内容紹介
ついに憧れの山吹みどり先生と結婚した千兵衛さんは、うれし、はずかしの新婚旅行に出発!! ところが、みどりさんが正体不明な物に連れさられてしまって、さぁ大変!! 果たして二人の運命は…!?


Dr.スランプ 6 ISBN: 9784086170567
鳥山 明
集英社 漫画 文庫 \650

出版社/著者からの内容紹介
のどかなペンギン村に突如現れた、二つの宇宙船! ひょんな事から宇宙警察・ヘイジの助っ人をする事になったアラレ達は、悪人ベニグモ一家を退治すべく惑星・ハナノオエドへむかうことになった!!


Dr.スランプ 7 ISBN: 9784086170574
鳥山 明
集英社 漫画 文庫 \650

出版社/著者からの内容紹介
世界征服を企むドクターマシリトが作ったキャラメルマン4号は正義を愛する最強ロボット! アラレを倒すように命令されるが、どうもおかしい…。独り悩むキャラメルマン4号は、正義を貫けるか!?


Dr.スランプ 8 ISBN: 9784086170581
鳥山 明
集英社 漫画 文庫 \650

出版社/著者からの内容紹介
世界一つおいのだーれだ大会開催!! なんと優勝賞金40万円! 2位でも10万円! 世界各地から集まった猛者たちのルール無用の壮絶なバトル! 果たして、アラレはすてネコの食費を稼ぐ事ができるのか!?


Dr.スランプ 9 ISBN: 9784086170598
鳥山 明
集英社 漫画 文庫 \650

出版社/著者からの内容紹介
第2回ペンギングランプリ開催! 優勝者は、なんとペンギン村の村長に任命!! 予選を通った10人の戦士がゴールを目指してデッドヒート! 新村長の座はだれの手に!? 大ヒット作品いよいよ完結!!


MASTERキートン 1 ISBN: 9784091858214
勝鹿 北星
小学館 漫画 コミック \880

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/迷宮の男▼第2話/天使のような悪魔▼第3話/小さなブルーレディ▼第4話/ダビデの小石▼第5話/黒と白の熱砂▼第6話/砂漠のカーリマン▼第7話/背中の裏側▼第8話/遥かなるサマープディング ▼第9話/貴婦人との旅▼第10話/狩人の季節▼第11話/獲物の季節▼第12話/収穫の季節▼第13話/FIRE&ICE▼第14話/薔薇色の人生▼第15話/RED MOON▼第16話/SILVER MOON ●登場人物/平賀=キートン・太一(母は英国人、父は日本人、英国国籍所持。オックスフォード大学出身、胡桃沢大学「考古学」講師兼フリーの保険調査員。元SAS〈英国特殊空挺部隊〉サバイバル教官) ●あらすじ/平賀=キートン・太一は大学で考古学の講師をするかたわら、フリーの保険調査員も務めている。そんなある日、ギリシャで転落死した国際的ジャーナリスト、レオン・パパスの保険金受取人に不審点を抱いた英国最大の保険組織・ロイズがキートンに調査を依頼。ギリシャに飛んだキートンは、パパスが軍隊時代の上官にある弱みを握られていたことを突き止める。(第1話)。▼フィレンツェに留学したまま連絡が途絶えた画学生・松井宏。彼の消息調査を依頼されたキートンはフィレンツェに飛ぶのだが、宏の周辺には、イタリアのテロ集団、「赤い旅団」の影が……(第2話)。 ●本巻の特徴/大学講師にして保険のオプ(調査員)でもある平賀=キートン・太一が、保険会社の依頼を片づけて行くなかで、謎に包まれているキートンの経歴が明らかになっていく。第3話で別れた妻の見合い話にうろたえるキートンだが、第7話でそれがなかったことを娘に聞かされる。第8話では、母・パトリシアのことが語られる。 ●主な登場キャラクター/平賀百合子(第3話)、ダニエル・オコンネル(第4話)、平賀太平(第6話)


出版社からのコメント
考古学者でありながら、生活のため保険調査の仕事もこなす平賀=キートン=太一。目の前の危険に体を張って立ち向かう彼だったが……!?


MASTERキートン 2 ISBN: 9784091858221
勝鹿 北星
小学館 漫画 コミック \880

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/屋根の下の巴里▼第2話/小さな巨人▼第3話/ラザーニェ奇譚▼第4話/アレクセイエフからの伝言▼第5話/すべての人に花束を▼第6話/黒い森▼第7話/昼下がりの大冒険▼第8話/赤の女 ▼第9話/喜びの壁▼第10話/交渉人のルール▼第11話/身代金のルール▼第12話/空飛ぶヒーロー▼第13話/14階段▼第14話/穏やかな死▼第15話/長く暑い日▼第16話/家族の瞬間 ●登場人物/平賀=キートン・太一(母は日本人、父は英国人、英国国籍所持。オックスフォード大学出身、胡桃沢大学「考古学」講師兼フリーの保険調査員。元SASサバイバル教官) ●あらすじ/東京の大学を首になり、パリのシモンズ社会人学校で教鞭を執るキートン。しかしこの学校も、もうすぐ廃校になることが決まっている。そんなある日、キートンは、パリを訪ねてきた娘・百合子に恩師であるユーリー・スコット教授とのロンドンでの思い出話を聞かせる。そして最後の授業に臨んだキートンは、恩師から学んだ「学ぶことの大切さ」を生徒たちに説くが、同じ事を言っていた先生がいたということを生徒から聞かされる(第1話)。▼西ドイツ赤軍の幹部、ローザ・レーネという女を自首をさせるために動いているキートン。だが、彼女には5万ドルの賞金が賭けられていた。賞金稼ぎの男たちから手を引けと言われたキートンだが、彼らの仲間がテロリストに捕えられてしまったことから行動を共にすることになる……(第2話)。 ●本巻の特徴/第1話ではキートンの学生時代について触れられている。また第7話では、学生時代の友人の口からキートンの別れた妻のことが語られている。 ●主な登場キャラクター/平賀百合子、ユーリー・スコット(第1話)、平賀太平(第5話)


出版社からのコメント
考古学者でありながら、生活のため保険調査の仕事もこなす平賀=キートン=太一。目の前の危険に体を張って立ち向かう彼だったが……!?


MASTERキートン 3 ISBN: 9784091858238
勝鹿 北星
小学館 漫画 コミック \880

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/白い女神▼第2話/チャーリー▼第3話/無関心な死体▼第4話/ノエルの休戦▼第5話/ハーメルーンから来た男▼第6話/ハノーブァーに来た男▼第7話/オルミュッツから来た男▼第8話/キートン先生の事情▼第9話/秘めたる宝▼第10話/青い鳥消えた▼第11話/白い雪とノアの箱舟▼第12話/偽りの三色旗▼第13話/偽りのユニオンジャック▼第14話/セーフハウス▼第15話/化け猫荘の人々▼第16話/アザミの紋章


出版社からのコメント
考古学者でありながら、生活のため保険調査の仕事もこなす平賀=キートン=太一。目の前の危険に体を張って立ち向かう彼だったが……!?


MASTERキートン 4 ISBN: 9784091858245
勝鹿 北星
小学館 漫画 コミック \880

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/エルザ・ランチェスターの思い出▼第2話/エルザ・ランチェスターの復活▼第3話/瑪瑙色の時間▼第4話/匂いの鍵▼第5話/デビット・ボビットの森▼第6話/デビット・ボビットの帰還▼第7話/黄金の鐘の夢▼第8話/出口なし ▼第9話/豹の檻▼第10話/カルーンの鷲▼第11話/アナトリアの蟻▼第12話/死の都市の蠍▼第13話/井戸の中の鼠▼第14話/賭けの王道▼第15話/禁断の実▼第16話/西から来たサンタ ●登場人物/平賀=キートン・太一(母は日本人、父は英国人、英国国籍所持。オックスフォード大学出身、胡桃沢大学「考古学」講師兼フリーの保険調査員。元SASサバイバル教官) ●あらすじ/新任教師としてノリッチ大学に赴任してきたメアリーは、ホエール教授が仕組んだちょっとしたいたずらから、婚約者のバリーに別の女がいるのではないかと思い込んでしまう。架空の人物であるエルザという女を探しまわるメアリーは、同じくノリッチ大学に赴任してきたキートンに相談を持ちかける(第1話)。▼架空の人物であるはずのエルザの実在、血の付いたマスク……。事件の臭いを感じ取ったキートンは、独自の調査を進めるのだが……(第2話)。 ●本巻の特徴/第3話ではキートンの少年時代のエピソードが描かれる ●主な登場キャラクター/平賀百合子(第3話)、ダニエル・オコンネル(第4話)


出版社からのコメント
考古学者でありながら、生活のため保険調査の仕事もこなす平賀=キートン=太一。目の前の危険に体を張って立ち向かう彼だったが……!?


MASTERキートン 5 ISBN: 9784091858252
勝鹿 北星
小学館 漫画 コミック \880

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/血と名誉の掟▼第2話/愛と悲しみの掟▼第3話/コーンウォールの風▼第4話/王の涙▼第5話/放課後探偵団の冒険▼第6話/瞳の中のハイランド▼第7話/五月の恋▼第8話/シャトー・ラジョンジュ1944 ▼第9話/仮面の奥▼第10話/緑のフーガ▼第11話/イシスの呪い▼第12話/ブルーフライデー▼第13話/勝利の陰に▼第14話/ウイスキーキャットの村▼第15話/祈りのタペストリー▼第16話/幸運は雨と共に ●登場人物/平賀=キートン・太一(母は日本人、父は英国人、英国国籍所持。オックスフォード大学出身、胡桃沢大学「考古学」講師兼フリーの保険調査員。元SASサバイバル教官) ●登場人物/平賀=キートン・太一(母は日本人、父は英国人、英国国籍所持。オックスフォード大学出身、胡桃沢大学「考古学」講師兼フリーの保険調査員。元SASサバイバル教官) ●あらすじ/キートンはロンドンで寄宿舎学校時代の親友、アンドレア・ヴィツーニと出会う。しかしその直後に彼の車は爆発して……。マフィアである彼の父親と共に、心当りのある爆弾製作者のもとを訪ねるキートン。しかしすでに彼は息絶えたあとだった。残された手掛かりから、キートンたちはベルリンへ向かう(第1話)。▼親友の爆死事件の真相を追うべく、ベルリン最大のマフィア、ダミアーノ・ルッソを訪ねたキートンは、ソ連の軍人が絡んだ麻薬取引の存在を知る。そして黒幕の居場所にたどり着いたキートン達が見たものは……!?(第2話)。 ●本巻の特徴/第3話では、少年時代のキートンのエピソードが描かれる ●主な登場キャラクター/ダニエル・オコンネル(第1話)、チャーリー・チャップマン(第3話)、平賀百合子(第7話)


出版社からのコメント
考古学者でありながら、生活のため保険調査の仕事もこなす平賀=キートン=太一。目の前の危険に体を張って立ち向かう彼だったが……!?


MASTERキートン 6 ISBN: 9784091858269
勝鹿 北星
小学館 漫画 コミック \880

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/帰郷▼第2話/天使の両翼▼第3話/フェイカーの誤算▼第4話/鉄の砦▼第5話/特別なメニュー▼第6話/聖夜の邂逅▼第7話/雪山の審判▼第8話/家族 ▼第9話/カタルーニャに乾杯▼第10話/狂った太陽▼第11話/オプの生まれた日▼第12話/永遠の楡の木▼第13話/赤い風▼第14話/赤き哀しみ▼第15話/空へ・・・▼第16話/靴とバイオリン●登場人物/平賀=キートン・太一(母は日本人、父は英国人、英国国籍所持。オックスフォード大学出身、胡桃沢大学「考古学」講師兼フリーの保険調査員。元SASサバイバル教官) ●あらすじ/旧東独・ベルデミュンデ。キートンは、バーでフランツ・ハルトマンという男に出会う。ちょうどフランツのビジネス・パートナーだったベルガーの死因を調べていたキートン、そしてたびたび何者かに命を狙われるフランツ……。(第1話)。▼スコットランド・ヤードの警察官エドガーは、アレンという警察犬とコンビを組んでいる。しかし名犬使いだった父のようにうまくアレンを扱えない。そんな時の恋人の兄が逮捕されてしまう。エドガーとアレンのコンビは、彼の無実を晴らすことができるのか!?(第2話)。 ●本巻の特徴/第6話では、寄宿舎学校(パブリック・スクール)時代のキートンが描かれている。 ●主な登場キャラクター/ダニエル・オコンネル、平賀太平(第5話)


出版社からのコメント
考古学者でありながら、生活のため保険調査の仕事もこなす平賀=キートン=太一。目の前の危険に体を張って立ち向かう彼だったが……!?


MASTERキートン 7 ISBN: 9784091858276
勝鹿 北星
小学館 漫画 コミック \880

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/渡り鳥の黄昏▼第2話/死者からの贈り物▼第3話/神の棲む森▼第4話/伝説の微笑▼第5話/臆病者の島▼第6話/トム・バウワーと少年▼第7話/ライオンの騎士▼第8話/銀月の騎士 ▼第9話/バラの館▼第10話/心の壁▼第11話/面接の日▼第12話/塔の男▼第13話/いいパブの条件▼第14話/ハッピーニューイヤー▼第15話/光りなき世界の住人▼第16話/光をくれた女 ●登場人物/平賀=キートン・太一(母は日本人、父は英国人、英国国籍所持。オックスフォード大学出身、胡桃沢大学「考古学」講師兼フリーの保険調査員。元SASサバイバル教官) ●あらすじ/イタリア・レウカ岬でキートンは、20年振りに刑務所から出てきたばかりだという老人に出会うが、彼は昔いた組織から追われている身だった。行く先行く先に現われる殺し屋から、キートンと老人は逃げ通すことができるのか!?(第1話)。▼ロンドン警視庁のリチャード刑事がベイツという男を射殺。即刻逮捕されたが、リチャードは、ベイツに頼まれたのだと言い出す。ベイツは防弾チョッキを着ているはずだったというのだが……(第2話)。主な登場キャラクター/ダニエル・オコンネル(第2話)、チャーリー・チャップマン(第9話)、平賀太平(第11話)


出版社からのコメント
考古学者でありながら、生活のため保険調査の仕事もこなす平賀=キートン=太一。目の前の危険に体を張って立ち向かう彼だったが……!?


MASTERキートン 8 ISBN: 9784091858283
勝鹿 北星
小学館 漫画 コミック \880

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/不死身の男▼第2話/家庭教師キートン▼第3話/御婦人たちの事件▼第4話/真実の町▼第5話/寄り道▼第6話/探偵志願▼第7話/神の愛でし村▼第8話/聖者のいる村▼第9話/ルナデールの夕日▼第10話/二人の父親▼第11話/名探偵再登場!?▼第12話/メイド・イン・ジャパンI▼第13話/メイド・イン・ジャパンII▼第14話/メイド・イン・ジャパンIII▼第15話/冥府からの愛▼第16話/失われた天才監督 ●登場人物/平賀=キートン・太一(母は日本人、父は英国人、英国国籍所持。オックスフォード大学出身、胡桃沢大学「考古学」講師兼フリーの保険調査員。元SASサバイバル教官) ●あらすじ/ポーランド・イエルネグル山地。車で雪道を走っていたキートンは、老人を轢きそうになる。彼の名はアンドレイ・セミョーノフ。ロシアン・マフィアから10万ドルをだまし取ったために追われているという。彼と逃げる羽目になったキートンだが……(第1話)。▼家庭教師を頼まれたキートン。しかし生徒のアリスはキートンの授業にやる気を見せない。大学講師の職を紹介するからと言われ、安易にこの仕事を引き受けてしまったキートンだったが……(第2話)。 ●主な登場キャラクター/ダニエル・オコンネル(第2話)、ジェリー・バーナム(第3話)、平賀百合子(第4話)、平賀太平(第10話)


出版社からのコメント
考古学者でありながら、生活のため保険調査の仕事もこなす平賀=キートン=太一。目の前の危険に体を張って立ち向かう彼だったが……!?


MASTERキートン 9 ISBN: 9784091858290
勝鹿 北星
小学館 漫画 コミック \880

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/壁の忘れ物▼第2話/最後の挑戦▼第3話/ベンタヌ山の誓い▼第4話/山の裁き▼第5話/学者になる日▼第6話/夢を継ぐ者▼第7話/本日は多忙なり▼第8話/合格祈願▼第9話/ルーマニアへ!!▼第10話/チャウシェスクの子供達▼第11話/ブカレスト脱出!!▼第12話/TA89▼第13話/チャウシェスクの隠し資産▼第14話/虐殺の村▼第15話/絶体絶命▼第16話/夢を掘る人●登場人物/平賀=キートン・太一(母は日本人、父は英国人、英国国籍所持。オックスフォード大学出身、胡桃沢大学「考古学」講師兼フリーの保険調査員。元SASサバイバル教官)●あらすじ/キートンは旧東独でヒッチハイカーを拾う。10年前に東独を脱出して英国に渡り、そこで事業を成功させたという彼は、これから故郷に妻子を迎えに行く途中だという。しかし彼の妻子は既に町を出、ドレスデンに引っ越していた。キートンは彼に付き合うが、既にドレスデンの住居も引き払った後だった……(第1話)。▼学生時代の寮の同窓会に出席したキートン。そこにはボクシングミドル級全欧チャンプ、アーサー・ヘイルも顔を見せていた。彼はその席でキートンに、同窓生でアーサーの親友、マーティを探してくれるよう依頼するのだが……(第2話)。●本巻の特徴/第5話ではキートンの恩師・ユーリー・スコットが亡くなったことが示され、次の第6話でキートンは、オーストリアまで遺品を受け取りに行く。いよいよ物語はルーマニアでのドナウ文明発掘へ向け動き始める。●主な登場キャラクター/ハドソン警部、ダニエル・オコンネル(第3、9話)、平賀百合子(第5、16話)、チャーリー・チャップマン(第7、10話)、平賀太平(第8、16話)●登場人物/平賀=キートン・太一(母は日本人、父は英国人、英国国籍所持。オックスフォード大学出身、胡桃沢大学「考古学」講師兼フリーの保険調査員。元SASサバイバル教官)


出版社からのコメント
考古学者でありながら、生活のため保険調査の仕事もこなす平賀=キートン=太一。目の前の危険に体を張って立ち向かう彼だったが……!?


Monster 1 ISBN: 9784091836519
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック X_23 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
デュッセルドルフ・アイスラー病院の日本人医師・天馬賢三は、人道的見地から少年ヨハンの命を救う。それがすべての始まりだった…。ヨハンの真の姿は? 天馬の運命は? ヨハンをめぐる天馬の旅は続く。▼第1話/ヘルDr.テンマ▼第2話/ころして▼第3話/転落▼第4話/兄・妹▼第5話/殺人事件▼第6話/BKAの男▼第7話/「モンスター」▼第8話/処刑の夜●登場人物/天馬賢三(デュッセルドルフ・アイスラー記念病院の日本人医師で、天才的な脳神経外科医)●あらすじ/デュッセルドルフ・アイスラー病院の日本人医師・天馬賢三は、天才的な脳神経外科医。院長の娘・エヴァとの結婚も控え、順調な日々を送っていた。そんなある日、東ドイツ貿易局の顧問、リーベルト一家が何物かに襲われるという事件が発生した(第1話)。▼リーベルト一家銃撃事件で、重傷を負った双子の兄・ヨハンの手術は、困難を極めそうな様子だった。手術に取り掛かろうとしたテンマに、市長の手術にあたれという院長からの命令が下るが…(第2話)。●本巻の特徴/本巻では、利害関係に縛られた大病院の内部事情が描かれていると共に、テンマが命を助けた双子の兄・ヨハンの正体が徐々に明かにされていく。●その他の主な登場キャラクター/エヴァ・ハイネマン(第1話)、ハイネマン院長(第1話)、Dr.ベッカー(第1話)、ルンゲ警部(第6話)


出版社からのコメント
人の命を助けるはずのメスが、怪物を産み出すことになろうとは!! 激動のヨーロッパを舞台にした、戦慄のサイコ・サスペンスいよいよ発進。


Monster 2 ISBN: 9784091836526
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック X_23 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/ハイデルベルクの少女▼第2話/白馬の王子様▼第3話/失踪記事▼第4話/戦慄の誕生日▼第5話/惨劇の館▼第6話/あなたは悪くない▼第7話/追われる男▼第8話/老兵と少女●天馬賢三(デュッセルドルフ・アイスラー記念病院の外科部長)、ニナ・フォルトナー(ハイデルベルク大学法学部生。アンナ・リーベルトであることをテンマに告げられる)●あらすじ/ニナ・フォルトナーは、連邦検察庁の検事を目指す、ハイデルベルク大学生。充実した学生生活を送っている彼女のもとに、ある日、1通の不可解な電子メールが届く…(第1話)。▼9年前に病院から失踪した双子の兄妹を探していたテンマは、ミュンヘンでヨハンに語学を1年間教えていたという老人に出会う。その老人から、ヨハンの妹がハイデルベルクにいることを突き止めた…(第2話)。●本巻の特徴/この第2巻では、これまでに起きた殺人事件の犯人がヨハンであることが判明すると同時に、テンマが恐ろしい「モンスター」を生き返らせてしまったことに気付くまでが描かれている。●その他の主な登場キャラクター/マウラー記者(第3話)、メスナー刑事(第5話)、ミュラー刑事(第5話)、ルンゲ警部(第6話)、エヴァ・ハイネマン(第7話)


出版社からのコメント
人の命を助けるはずのメスが、怪物を産み出すことになろうとは!! 激動のヨーロッパを舞台にした、戦慄のサイコ・サスペンスいよいよ発進。


Monster 3 ISBN: 9784091836533
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック X_23 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/消された過去▼第2話/ローヤーの法則▼第3話/511キンダーハイム▼第4話/プロジェクト▼第5話/ささやかな実験▼第6話/ペトラとシューマン▼第7話/ペトラとハインツ▼第8話/残された男●登場人物/天馬賢三(デュッセルドルフ・アイスラー記念病院の元医師で、連続殺人事件の重要参考人)●あらすじ/殺害されたフェルデン市議、シュプリンガー邸に泥棒に入ったヘッケルは、そこでテンマに出会う。ヘッケルから議員殺人の犯人を聞き出し、彼に会ったテンマは…(第1話)。▼エルフルト駅構内でテロ事件が発生した。テンマは、ヘッケルの悪巧みのために、テロ事件の犯人を治療するという依頼を受けざるをえなくなるが…(第2話)。●本巻の特徴/第3巻では、9年前、ヨハンが銃で頭を打たれた事実が判明すると共に、謎に包まれていた彼の過去が、徐々に明らかにされる。●その他の主な登場キャラクター/ヘッケル(第1話)、ディーター(第3話)、ハルトマン(第3話)シューマン(第6話)、ルンゲ警部(第8話)


出版社からのコメント
人の命を助けるはずのメスが、怪物を産み出すことになろうとは!! 激動のヨーロッパを舞台にした、戦慄のサイコ・サスペンスいよいよ発進。


Monster 4 ISBN: 9784091836540
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック X_23 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/残された女▼第2話/ビー・マイ・ベイビー▼第3話/ゲーデリッツ教授▼第4話/アイシェの友達▼第5話/ヴォルフの告白▼第6話/メインディッシュ▼第7話/再開▼第8話/五杯目の砂糖●登場人物/天馬賢三(デュッセルドルフ・アイスラー記念病院の元医師で、連続殺人事件の重要参考人)、ニナ・フォルトナー(ハイデルベルク大学法学部生。アンナ・リーベルトであることをテンマに告げられる)●あらすじ/ハイネマン院長亡き後、3度の結婚にも失敗し、荒れた生活を送っているエヴァ。ハイネマン邸で働いている庭師は、彼女のことを心配している。ある日、庭師は、彼女を自宅のクリスマスパーティに招待する(第1話)。▼フランクフルトの酒場で、ニナは“赤ん坊”と呼ばれている男を探していた。一方、テンマは、メスナー刑事に会い、ハイデルベルクで起こった、フォルトナー夫妻、マウラー記者殺人事件の真相を聞き出していた。そこで、テンマがメスナー刑事から聞かされたことは…(第2話)。●本巻の特徴/この第4巻で、ヨハンを取り巻くある陰謀が判明すると共に、ヨハン自身の重要な事実が明かにされる。●その他の主な登場キャラクター/エヴァ・ハイネマン(第1話)、ルンゲ警部(第1話)、ヘッケル(第2話)、ディーター(第2話)、メスナー刑事(第2話)、“赤ん坊”(第2話)、ヴォルフ将軍(第5話)、ロッソ(第8話)


出版社からのコメント
人の命を助けるはずのメスが、怪物を産み出すことになろうとは!! 激動のヨーロッパを舞台にした、戦慄のサイコ・サスペンスいよいよ発進。


Monster 5 ISBN: 9784091836557
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック X_23 \510

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/怪物の深淵▼第2話/ユンゲルスの物置き▼第3話/カ-ニバルのあと…▼第4話/フラハイムへの旅▼第5話/幸せな休日▼第6話/復讐の銃口▼第7話/明日は晴れる▼第8話/ルンゲの期待▼第9話/ルンゲの罠●登場人物/天馬賢三(デュッセルドルフ・アイスラ-病院の元医師。無実の罪で追われながら、ヨハンを追う)、ニナ・フォルトナ-(ヨハンの双子の妹、アンナ・リ-ベルト)●あらすじ/ある日、テンマは大学時代の友人で、精神分析医のル-ディを訪れた。ヨハンがテンマに残したメッセ-ジの分析をしてもらうためだ。テンマはヨハンが多重人格者ではないかという疑いを持っていた。だがル-ディは、ヨハンが一連の連続殺人事件を裏で操っているという、テンマの話を信じていなかった(第1話)。▼ル-ディは、彼が精神分析をしている連続殺人犯、ユンゲルスの最後の犯行現場である、ケンプ夫人の屋敷に来ていた。ユンゲルスは、ある友達の言う通りに殺人を犯したと言う。この供述を信じていないル-ディは、ユンゲルスの嘘を暴こうと、彼が犯行前に潜んでいた地下の物置きに行く。そこで彼が見たものは…(第2話)。●本巻の特徴/第5巻では、ヨハンの正体が少しづつ明らかにされていくと同時に、何らかの形でヨハンと関わった人物、ロベルトが登場する。また、ニナの養父母である、フォルトナ-夫妻の殺人犯が、ミュラ-とメスナ-であることも明かされている。●その他の登場キャラクタ-/ル-ディ(第1~3話)、ミュラ-(第5~7話)、ロベルト(第5~7話)、ルンゲ警部(第8、9話)


出版社からのコメント
人の命を助けるはずのメスが、怪物を産み出すことになろうとは!! 激動のヨーロッパを舞台にした、戦慄のサイコ・サスペンスいよいよ発進。


Monster 6 ISBN: 9784091836564
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック X_23 \510

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/対決▼第2話/転落の果て▼第3話/エヴァの告白▼第4話/男達の食卓▼第5話/見えざる敵▼第6話/火曜日の青年▼第7話/木曜日の青年▼第8話/残された謎▼第9話/秘密の森●登場人物/天馬賢三(元脳神経外科医。無実の罪で追われながら、ヨハンを追う)、エヴァ・ハイネマン(テンマの元婚約者)、カール・ノイマン(ミュンヘン大学経済学部生。大富豪・ハンス-ゲオルグ・シューバルトの嫡子)、ヨハン・リーベルト(ミュンヘン大学法学部生)●あらすじ/ヨップ夫妻の殺人現場にやってきたテンマは、そこでルンゲ警部に遭遇した。テンマを逮捕しようと彼を追いかけるルンゲ。だが、ルンゲはヨップ夫妻殺しの真犯人、ジーベルに刺されてしまう。ルンゲは、重症を追いながらも執拗にテンマを追う。そしてとうとう彼に手錠をかけた。一刻も早く応急処置をしなければ死んでしまうという傷であるにも関わらず、ルンゲは、テンマに銃口を向け、一連の連続殺人事件の自白を求めた(第1話)。▼テンマと別れて以来、自堕落な生活を送り、泥酔してケルン署に拘留されていたテンマの元婚約者・エヴァは、自身が持っていた大事なバッグが紛失していたことに気付く。住んでいた屋敷を自らの手で放火してしまい、無一文になってしまったエヴァに、ロベルトが近づいてきた。彼は、彼女が持っていたバッグを届けに来たのだった。そのバッグの中には、アルバムが入っていた。だが、そのアルバムの一部のページは、写真が全てはがされていた(第2話)。●本巻の特徴/第6巻では、ミュンヘン大学生になったヨハンが登場する。彼は、大富豪であるハンス-ゲオルグ・シューバルトの屋敷で読書のアルバイトをしていた。ある日、アルバイト仲間のエドムント・ファーレンの自殺騒動が起こる。この事件の調査をしていた探偵のリヒャルトは、この事件の背後に大きな悪意をかぎとっていた……。●その他の登場キャラクター/ルンゲ(第1話)、ロベルト(第2~5話)、ディーター(第4、5話)、ヘッケル(第4、5話)、ハンス-ゲオルグ・シューバルト(第6、7、9話)、ロッテ・フランク(第6、7、9話)、ライヒワイン(第8話)、リヒャルト(第8、9話)


出版社からのコメント
人の命を助けるはずのメスが、怪物を産み出すことになろうとは!! 激動のヨーロッパを舞台にした、戦慄のサイコ・サスペンスいよいよ発進。


Monster 7 ISBN: 9784091836571
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック X_23 \510

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/リヒァルト▼第2話/証拠の品▼第3話/白日の下に▼第4話/ただ一つの事件▼第5話/ヨハンへの旅▼第6話/処刑▼第7話/ある決意▼第8話/ライヒワインの日々▼第9話/白日の下へ●登場人物/天馬賢三(元脳神経外科医。無実の罪に追われながら、“ヨハン”を追う)、リヒァルト(元刑事の私立探偵。ヨハンの謎を追うが、変死)、ライヒワイン(リヒァルトのカウンセリングをしている精神科医)、カール・ノイマン(ミュンヘン大学生。実はシューバルトの私生児)、ヨハン・リーベルト(ミュンヘン大学生。テンマが命を助けた双子の兄)●あらすじ/かつて、敏腕刑事としてその名をはせていたリヒァルト。だが、勤務中に泥酔し、連続殺人犯を射殺してしまったことから、職も、家族も失っていた。現在は、精神科医であるライヒワインのカウンセリングを受けながら、過去から立ち直ろうとしていた。しかし、彼の心には射殺してしまった連続殺人犯のことがいつまでも引っ掛かっていた……(第1話)。▼ミュンヘン大学生のカールは、週に1回、実の父であるシューバルトの元でラテン語の本を読むアルバイトをしていた。ある日、シューバルトに朗読を褒められたカールは、「ヨハンに教わっている」と告げる。そして、「ヨハンが実の息子だったらどうするか」と尋ねた。滅多に笑わないシューバルトが微笑むのを見たカールは、ヨハンに嫉妬を覚えるのだった……(第2話)。●本巻の特徴/リヒァルトが刑事時代に追っていた3件の殺人事件は、“シューバルトを孤独にする”というものであった。このことを突き止めたリヒァルトであったが、突然変死してしまう。一方、ヨハンは学生でありながら、シューバルトに近付き、片腕にまでのしあがっていた。●その他の登場キャラクター/ハンス・ゲオルグ・シューバルト(“バイエルンの吸血鬼”と称される富豪)、Dr.ギーレン(テンマの学生時代の友人で、精神科医。テンマの無実を信じている)


出版社からのコメント
人の命を助けるはずのメスが、怪物を産み出すことになろうとは!! 激動のヨーロッパを舞台にした、戦慄のサイコ・サスペンスいよいよ発進。


Monster 8 ISBN: 9784091836588
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック X_23 \510

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/立証可能▼第2話/パーティーのあと▼第3話/聖域▼第4話/子どもの情景▼第5話/人類の財産▼第6話/闇の果て▼第7話/光を当てろ▼第8話/私はテンマ▼第9話/名なしのヒーロー●登場人物/天馬賢三(元脳神経外科医。無実の罪に追われながら“ヨハン”を追う)、ヨハン・リーベルト(ミュンヘン大学生。テンマが命を助けた双子の兄)、ニナ・フォルトナー(“ヨハン”の双子の妹で、兄を抹殺しようとしている)●あらすじ/身柄拘束寸前だったテンマを逃がす手助けをしたのではないかと、Dr.ギーレンにルンゲ警部は詰め寄った。警部はそこで「テンマは犯人ではない。事実を見つめなさい」とDr.ギーレンに言われる。その言葉に素直に納得したかのように見えたルンゲ警部だったが……(第1話)。▼ミュンヘンでは事故か自殺かもわからない、子どもの転落死が相次いでいた。実は、それはヨハンが子どもたちに教えた危険な遊びの犠牲者たちだった。そのなかで奇跡的に助かった一人の子どもが言った。“ヨハンはもっとすごい遊びをしているのだ”と……(第4話)。●本巻の特徴/大富豪、シューバルトの貴重な蔵書がミュンヘン大学の図書館に寄贈されることになり、その記念に盛大なセレモニーが開かれることになった。ある日、その大学図書館を視察していたヨハンは、1冊の童話に目をとめる。何気なくその本を読み始めた彼は、突然叫び出し、涙を流し、気を失ってしまう(第5話)。●その他の登場キャラクター/ルンゲ警部(ドイツ連邦捜査局の警部。抜群の記憶力の持ち主)、ハンス・ゲオルグ・シューバルト(“バイエルンの吸血鬼”と称される富豪)、カール・ノイマン(ミュンヘン大学生・実はシューバルトの私生児)、Dr.ギーレン(テンマの学生時代の友人で、精神科医。テンマの無実を信じている)


出版社からのコメント
人の命を助けるはずのメスが、怪物を産み出すことになろうとは!! 激動のヨーロッパを舞台にした、戦慄のサイコ・サスペンスいよいよ発進。


Monster 9 ISBN: 9784091836595
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック X_23 \510

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/さらなる怪物▼第2話/混沌の怪物▼第3話/なまえのないかいぶつ▼第4話/蟻たちの饗宴▼第5話/我が目の悪魔▼第6話/母からの手紙▼第7話/心の痕跡▼第8話/目の中の地獄▼第9話/おとぎの国のカエル●主な登場人物/天馬賢三(元の脳神経外科医。無実の罪に追われながら“ヨハン”を追う)、ヨハン・リーベルト(テンマが命を助けた双子の兄。現在はシューバルト氏の秘書を務める)、ニナ・フォルトナー(“ヨハン”の双子の妹で、兄を抹殺しようとしている)、ルンゲ警部(ドイツ連邦捜査局の警部。テンマとヨハンは同一人物だと思っている)●あらすじ/ヨハンを撃つため、翌日シューバルト氏の蔵書寄贈セレモニーが行われるフリードリッヒ・エマヌエル校の図書館に忍び込んだテンマ。一方ライヒワンは、テンマを殺人犯にしないために、“ヨハン”の真実を伝えにシューバルトの屋敷へと赴く…(第1話)。▼翌日、図書館にはぞくぞくと人が集まってきた。彼の一挙手一投足がヨーロッパ経済に影響を及ぼすといわれているシューバルトが現れるとあって、欧米各国や日本の企業、大使館関係者、財政界のVIPも少なくない…。シューバルトが息子・カールとともに図書館に到着した。しかし彼は、「忘れた書類を取ってくるように」と、ひとりカールを屋敷に帰らせる…(第2話)。●本巻の特徴/ついにヨハンを射程距離内にとらえたテンマ。しかし、手の震えが止まらず、なかなか引き金を引くことができない。また、読んだ途端にヨハンが気を失ってしまったという絵本を見せられたニナは、“三匹のカエル”という謎の言葉をつぶやく…。●その他の登場人物/ハンス・ゲオルグ・シューバルト(“バイエルンの吸血鬼”との異名を持つ大富豪)、カール・ノイマン(シューバルトと娼婦の間に生まれた息子)、Dr.ギーレン(テンマの学生時代の友人で精神科医。テンマの無実を信じている)、ライヒワン(精神科医。友人のリヒァルトをヨハンに殺され、現在“ヨハン”を追っている)


出版社からのコメント
人の命を助けるはずのメスが、怪物を産み出すことになろうとは!! 激動のヨーロッパを舞台にした、戦慄のサイコ・サスペンスいよいよ発進。


Monster 10 ISBN: 9784091836601
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック X_23 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/グリマー▼第2話/ピクニック▼第3話/511の亡霊▼第4話/新たなる実験▼第5話/鍵▼第6話/超人シュタイナーの冒険▼第7話/スーク刑事▼第8話/極秘調査▼第9話/大切な物●登場人物/天馬賢三(元・脳神経外科医。無実の罪に追われながら“ヨハン”を追う)、ヨハン・リーベルト(テンマが命を助けた双子の兄。現在はシューバルト氏の秘書を務める)、二ナ・フォルトナー(“ヨハン”の双子の妹で、兄を抹殺しようとしている)、ルンゲ警部(ドイツ連邦捜査局の警部。テンマとヨハンは同一人物だと思っている)●あらすじ/ジャーナリストのグリマーは、旧東ドイツの孤児院で行なわれた児童虐待について調べていた。その調査のため、彼はチェコのプラハに向かうが…。(第1話)▼プラハ行きの列車の中でグリマーは、ある男に出会う。その男とはテンマであった。テンマは、ヨハンのルーツを求め、プラハに向かっていたのだ。しかし、国境警察に偽造パスポートと気づかれてしまう…。(第2話)●本巻の特徴/旧東ドイツの孤児院の元院長に接触したグリマーだが、院長は若い女に殺されてしまう。院長が死の間際に遺した言葉を唯一聞いた彼のまわりでは、不可解な殺人事件が次々と起こる…。●その他の登場人物/ヤン・スーク(プラハ署の新米刑事)、ゼーマン警部(収賄警官)


出版社からのコメント
人の命を助けるはずのメスが、怪物を産み出すことになろうとは!! 激動のヨーロッパを舞台にした、戦慄のサイコ・サスペンスいよいよ発進。


Monster 11 ISBN: 9784091852717
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック X_23 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼MONSTERクロニクル▼第1話/二つの闇▼第2話/怪物の残像▼第3話/録音再生▼第4話/接点▼第5話/死角▼第6話/超人シュタイナーの思い出▼第7話/ココアの記憶▼第8話/悪夢の扉▼第9話/一番怖いもの●登場人物/天馬賢三(脳神経外科医。無実の罪に追われながら“ヨハン”を追う)、ヨハン・リーベルト(テンマが命を助けた双子の兄、悪の根源?)、ニナ・フォルトナー(“ヨハン”の双子の妹で、兄の命を狙う)、ルンゲ警部(ドイツ連邦捜査局の警部。ヨハンはテンマの別の人格だと思っている)●あらすじ/ヨハンの出生の秘密を探るためチェコ・プラハを訪れたテンマは、運命の双子が生まれ育ったという3匹のカエルの看板のある家を探し出す。一方、ヤン・スークはいきつけのバーで、ニナを相手に事件の話をしていた。そしてグリマーから預かっている銀行の貸し金庫のカギのことをもらしてしまう。だが、ついさっきまでスークが話していたニナが実は…(第1話)▼ゼーマン警部の殺害に続く、署長以下計3名の毒殺。チェコ警察を揺るがす2つの事件の後、新署長も派遣され、とりあえず落ち着きを見せるプラハ署。そのいずれにも深く係わっているスークは尾行をつけられる。そうとは知らず、事件の重要参考人であるグリマーと落ち合った彼は、貸し金庫のある銀行へ向かう。その中には、一本のカセットテープが…(第2話)●本巻の特徴/ウィスキーボンボン、筋肉弛緩剤… まったく同じ手口で惨劇は繰り返される。一度目はテンマ、そして2度目はスークが… そしてテープに隠された511キンダーハイムの謎を追い、テンマとグリマーが行動をともにする。●その他の登場キャラクター/ヤン・スーク(プラハ署の新米刑事、殺人の疑いをかけられ指名手配中)、グリマー(フリーのジャーナリスト、511キンダーハイムの謎を追う)、カレル・ランゲ大佐(旧チェコスロバキア秘密警察の大物)


出版社からのコメント
人の命を助けるはずのメスが、怪物を産み出すことになろうとは!! 激動のヨーロッパを舞台にした、戦慄のサイコ・サスペンスいよいよ発進。


Monster 12 ISBN: 9784091852724
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック X_23 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼MONSTERクロニクル▼第1話/長い休暇▼第2話/少年探偵団▼第3話/一番残酷なこと▼第4話/国境の街▼第5話/バラの屋敷▼第6話/開かずの扉▼第7話/長いお別れ▼第8話/ヘレンカを捜して▼第9話/残された人々●登場人物/天馬賢三(脳神経外科医。無実の罪に追われながら“ヨハン”を追う)、ヨハン・リーベルト(テンマが命を助けた双子の兄、悪の根源?)、ニナ・フォルトナー(“ヨハン”の双子の妹で、兄の命を狙う)、ルンゲ警部(ドイツ連邦捜査局の警部)●あらすじ/連邦捜査局に入局以来、初めて長期休暇を取ったルンゲ。強引な捜査手法で政治家の秘書を自殺に追いやった彼は、全ての捜査から外され、妻と娘にも見放され、いまチェコのプラハの地に立っていた。現地の警察を訪れて一連の連続殺人事件の詳細を聞き、テンマの事件との類似を確認していく。そして「なまえのないかいぶつ」の出版社を探し出した彼は、いま“怪物の正体”に近づいていく(第1話)▼慕っているグリマーにかかった疑いを晴らそうと、ペドロフ殺害現場で目撃した「金髪の女」を探す孤児院の少年達。だが、そのうちの一人が、行方不明に!! 知らせを受け、消えた子どもを捜すテンマとグリマー。一方、ルンゲ警部は休暇中にもかかわらず、独自の捜査を開始していた。(第2話)●本巻の特徴/“怪物”の存在を証明するべく、捜査を続けるルンゲ。絵本「なまえのないかいぶつ」の作者がかつて住み、本当の恐怖が眠るといわれる“バラの屋敷”の扉をいま開く。●その他の登場キャラクター/ヤン・スーク(プラハ署の新米刑事、殺人の疑いをかけられ指名手配中)、グリマー(フリーのジャーナリスト、511キンダーハイムの謎を追う)、カレル・ランゲ大佐(旧チェコスロバキア秘密警察の大物)


出版社からのコメント
人の命を助けるはずのメスが、怪物を産み出すことになろうとは!! 激動のヨーロッパを舞台にした、戦慄のサイコ・サスペンスいよいよ発進。


Monster 13 ISBN: 9784091852731
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック X_23 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/怪物のラブレター▼第2話/脱獄囚▼第3話/弁護士▼第4話/目撃者▼第5話/決意▼第6話/泥だらけのサンドイッチ▼第7話/ヘレーネとグスタフ▼第8話/脱走▼第9話/402号室 ●登場人物/天馬賢三(脳神経外科医)、ヨハン・リーベルト(殺人鬼)、ニナ・リーベルト(ヨハンの双子の妹) ●あらすじ/ついに逮捕されてしまったテンマ。Dr.ライヒワインは、エヴァと共にテンマに面会に訪れるが、警察からすげなく断られてしまう。一方、ルンゲ警部は赤いバラ屋敷を訪れ、何者かが書いた不気味なラブレターを発見する(第1話)。▼テンマは、警察の厳しい追求にも黙秘を守り続けていた。そんなとき彼は、脱獄の名人、ギュンター・ミルヒから「俺と一緒に逃げないか」と誘われる(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/ヤン・スーク(プラハ署の新米刑事)、エヴァ・ハイネマン(テンマの元婚約者)、ルンゲ警部(ドイツ連邦捜査局警部)、Dr.ライヒワイン(テンマの理解者)、ギュンター・ミルヒ(脱獄の名人)、フリッツ・ヴァーデマン(テンマの弁護士)、ロベルト(テンマがかつて狙撃した男) ●この巻の特徴/無実の罪で逮捕されたテンマと、彼をめぐる人々の心の葛藤。


出版社からのコメント
人の命を助けるはずのメスが、怪物を産み出すことになろうとは!! 激動のヨーロッパを舞台にした、戦慄のサイコ・サスペンスいよいよ発進。


Monster 14 ISBN: 9784091852748
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック X_23 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/スパイの子▼第2話/終わらない旅▼第3話/人形使い▼第4話/朗読会の子供たち▼第5話/あの日の夜▼第6話/ヨハンの見た風景▼第7話/楽しい思い出▼第8話/いやな仕事▼第9話/最悪なネクタイ ●登場人物/天馬賢三(脳神経外科医)、ヨハン・リーベルト(殺人鬼)、ニナ・フォルトナー(=アンナ・リーベルト、ヨハンの双子の妹) ●あらすじ/テンマの弁護士ヴァーデマンの自宅を突然訪れたルンゲ警部。その目的は“フランツ・ボナパルタ”に関する情報を聞き出すためであった。ルンゲ警部の質問に、激しく気を動転させながらも、妻を迎えに行くため、車に乗り込んだヴァーデマン。だが、その瞬間、彼は何者かに銃口を突きつけられる。振り向いたその先に現れた男は、逃亡中のテンマだった!!(第1話)。▼テンマは、ヴァーデマンの父の残した手帳を手掛かりに、プラハの赤いバラの屋敷ヘと向かう。その3か月前、プラハを訪れていたニナもかすかな記憶を頼りに、幼い頃、ヨハンが連れ去られた場所を懸命に探していた。そして、ニナは遂にヨハンが話していた目印を発見する。最終的に行き着いたその場所には、赤いバラの屋敷があった……(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/エヴァ・ハイネマン(テンマの元婚約者)、ルンゲ警部(ドイツ連邦捜査局警部)、Dr.ライヒワイン(テンマの理解者)、フリッツ・ヴァーデマン(テンマの弁護士)、リプスキー(人形使い、ニナを看護している)、ヴォルフ将軍(元東ドイツの情報将校)、マルティン(エヴァのボディーガード) ●この巻の特徴/当時少年だったヨハンが、頭部を負傷して病院へと担ぎこまれたあの日の夜、一体何が起こったのか? その真実が明らかにされる。


出版社からのコメント
人の命を助けるはずのメスが、怪物を産み出すことになろうとは!! 激動のヨーロッパを舞台にした、戦慄のサイコ・サスペンスいよいよ発進。


Monster 15 ISBN: 9784091852755
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック X_23 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/パーティー イズ オーバー▼第2話/悪魔を見た男▼第3話/悪魔の友だち▼第4話/知りすぎた男▼第5話/悲しみの再会▼第6話/ニナの記憶▼第7話/朗読会の思い出▼第8話/記憶の扉▼第9話/楽しい食卓 ●登場人物/天馬賢三(脳神経外科医)、ヨハン・リーベルト(他人の命をもてあそぶように奪う“怪物”)、ニナ・フォルトナー(=アンナ・リーベルト、ヨハンの双子の妹) ●あらすじ/フランクフルトにたどり着いたテンマは、元婚約者エヴァのボディガード、マルティンに接近する。一方、“メガネの男”との契約により、ある男を探し出すため連日パーティーに出席していたエヴァは、マルティンに突然、「もうパーティーは終わり」と告げる…(第1話)。▼あるパーティー会場でおもむろにエヴァが指差した先にはヨハンの姿が…。“メガネの男”との契約を果たし、用済みとなったため、自らの死を覚悟するエヴァ。そして、彼女の前に現れたマルティンの右手には銃が握られていた…(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/エヴァ・ハイネマン(テンマの元婚約者)、ルンゲ警部(ドイツ連邦捜査局警部)、Dr.ライヒワイン(テンマの理解者)、ヴォルフ将軍(元東ドイツの情報将校)、マルティン(エヴァのボディーガード)、ペトル・チャペック(メガネの男) ●この巻の特徴/プラハにいるニナの記憶が遂に甦る!? 衝撃の事実が次々と明らかに!!


出版社からのコメント
人の命を助けるはずのメスが、怪物を産み出すことになろうとは!! 激動のヨーロッパを舞台にした、戦慄のサイコ・サスペンスいよいよ発進。


Monster 16 ISBN: 9784091852762
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック X_23 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/屋根の向こうまで▼第2話/友情の答え▼第3話/タクシードライバー▼第4話/無関係な殺人▼第5話/赤ん坊の憂うつ▼第6話/恐怖の足音▼第7話/ヨハンの足跡▼第8話/殺し合い▼第9話/父さん母さん▼第10話/おかえり ●登場人物/天馬賢三(脳神経外科医)、ヨハン・リーベルト(他人の命をもてあそぶように奪う“怪物”)、ニナ・フォルトナー(=アンナ・リーベルト、ヨハンの双子の妹) ●あらすじ/事故により負傷したところを、偶然通りがかった歯科医ミランに助けられたテンマ。テンマは静養中、ミランの部屋の壁に、自分が追跡中のペトル・チャペックの写真が貼られていることに気付く。それを疑問に思うテンマに、ミランは、ペトル・チャペックと自身との関係を語り始める…(第1話)。▼テンマを前にミランは、ペトル・チャペックが同郷の幼なじみで、かつて親友だったと告白する。さらに、彼をドイツへ呼んだのは自分だとも。そして、ペトル・チャペックに殺された人々の復讐のために旧友の暗殺を決意したミランは、テンマの制止を振り切ってその実行へ向けて行動を起こす…(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/エヴァ・ハイネマン(テンマの元婚約者)、ルンゲ警部(ドイツ連邦捜査局警部)、Dr.ライヒワイン(テンマの理解者)ペトル・チャペック(メガネの男) ●この巻の特徴/ヨハンとニナの出生の秘密が遂に明らかにされる!


出版社からのコメント
人の命を助けるはずのメスが、怪物を産み出すことになろうとは!! 激動のヨーロッパを舞台にした、戦慄のサイコ・サスペンスいよいよ発進。


Monster 17 ISBN: 9784091852779
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/ただいま▼第2話/行くべきところ▼第3話/ルーエンハイム▼第4話/静かなる銃声▼第5話/吸血鬼の家▼第6話/疑心暗鬼の町▼第7話/完全な自殺▼第8話/安らぎの家▼第9話/殺戮の町▼第10話/忘れたくない記憶●登場人物/天馬賢三(脳神経外科医)、ヨハン・リーベルト(他人の命をもてあそぶように奪う“怪物”)、ニナ・フォルトナー(=アンナ・リーベルト、ヨハンの双子の妹)●あらすじ/フランクフルトの廃虚で、ヨハンとニナはついに再会を果たす。“赤いバラの屋敷”で起こった惨劇を語るヨハン。しかし、ニナはヨハンに対し「違う」と言い放つ。そして、廃虚に駆け付けたテンマが目にしたのは、自分のこめかみに銃口を押し当てるニナの姿だった。拳銃を取り上げたテンマに、彼女が語った衝撃の真実とは…(第1話)。▼“赤いバラの屋敷”で惨劇を目にしたのは、ヨハンではなくニナだった。ニナの話を聞いたヨハンが、それを自分の体験だと思い込んでいたのだ。ニナは、すべてを知ったヨハンが「自分自身を破壊する」と予想。そして、廃虚を立ち去ったヨハンは…(第2話)。●本巻の特徴/真実を知ったヨハンが「完全な自殺」を開始。新たなる惨劇が…!?


出版社からのコメント
人の命を助けるはずのメスが、怪物を産み出すことになろうとは!! 激動のヨーロッパを舞台にした、戦慄のサイコ・サスペンスいよいよ発進。


Monster 18 ISBN: 9784091852786
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック X_23 \580

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/架空の人間▼第2話/休暇の終わり▼第3話/グリマーの叫び▼第4話/超人シュタイナーの怒り▼第5話/名前のない男▼第6話/描けない絵▼第7話/泣かないで▼第8話/終わりの風景▼第9話/命ある者たち▼第10話/明日はくる▼最終話/本当の怪物●登場人物/天馬賢三(テンマ。脳神経外科医)、ヨハン・リーベルト(他人の命をもてあそぶように奪う“怪物”)、ニナ・フォルトナー(=アンナ・リーベルト、ヨハンの双子の妹)●あらすじ/ついに南ドイツの小さな田舎町・ルーエンハイムへたどり着いたテンマ。町ではすでに惨劇が始まっていると知り、テンマは逃げ遅れた人々の救出へ急ぐ。一方、この町のホテルのオーナーがフランツ・ボナパルタであることを突きとめたルンゲとグリマーは、ヨハンが彼を消そうとしていることを告げると「死ぬのは怖くない」と言う。そんなボナパルタにグリマーは……(第1話)。▼ホテル・フェアシュテックに残り、守りを固めるグリマーたち。一方ルンゲは、銃を手に、雨の中をひとり戦いへ向かう。町へ出たルンゲは、保護した若い女から、惨劇の指示を出している人間がホテル・ベルクバッハにいるとの情報を得る。そこへ、ボナパルタの居所を突きとめたテンマが現れて……(第2話)。●本巻の特徴/フランツ・ボナパルタを追って、テンマ、そしてニナもルーエンハイムへ!! ヨハンの引き起こした惨劇の結末は!? “怪物”誕生の理由とは!? すべての謎がついに明かされる!!


出版社からのコメント
人の命を助けるはずのメスが、怪物を産み出すことになろうとは!! 激動のヨーロッパを舞台にした、戦慄のサイコ・サスペンスいよいよ発進。


PLUTO ―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より 1 ISBN: 9784091874313
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \550



PLUTO ―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より 2 ISBN: 9784091874320
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \550

出版社 / 著者からの内容紹介
人間の痕跡がない殺人事件、残された謎のメッセージ…その先にあるものとは!? 漫画界の2大巨匠がタッグを組んだ、近未来SFサスペンス!! ついに第3の殺人事件が起こった!! 刑事ゲジヒトは、世界に数体しかいないロボットの仕業ではないかと調査を進めるが…。アトムの登場でさらに物語は進んでいく!!
目次
▼第8話/鉄腕アトムの巻▼第9話/お茶の水博士の巻▼第10話/ヘラクレスの巻▼第11話/それぞれの戦場の巻▼第12話/家族の肖像の巻▼第13話/記憶の手違いの巻▼第14話/Dr.ルーズベルトの巻▼第15話/敵の部品の巻


PLUTO ―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より 3 ISBN: 9784091802378
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \550

出版社/著者からの内容紹介
人間の痕跡がない殺人事件、残された謎のメッセージ…その先にあるものとは!? 漫画界の2大巨匠がタッグを組んだ、近未来SFサスペンス!!


PLUTO ―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より 4 ISBN: 9784091810069
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \550



PLUTO ―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より 5 ISBN: 9784091815569
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \550



PLUTO ―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より 6 ISBN: 9784091821270
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \550



PLUTO ―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より 7 ISBN: 9784091823861
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \550



PLUTO ―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より 8 ISBN: 9784091825247
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \550



SF名物 初期作品集  ISBN: 9784063198461
鶴田 謙二
講談社 漫画 コミック \590



 【 あ 】

アップルシード 1 ISBN: 4915333191
士郎 正宗
青心社 漫画 単行本 \924



アップルシード 2 ISBN: 491533323X
士郎 正宗
青心社 漫画 単行本 \924



アップルシード 3 ISBN: 4915333337
士郎 正宗
青心社 漫画 単行本 \924



アップルシード 4 ISBN: 4915333574
士郎 正宗
青心社 漫画 単行本 \924



アップルシード 2 ISBN: 9784915333231
士郎 正宗
青心社 漫画 単行本 \924



アップルシード 3 3 ISBN: 4915333337
士郎 正宗
青心社 漫画 単行本 \924



アップルシード総集編―コミックガイア版  ISBN: 4878920858
士郎 正宗
青心社 漫画 単行本 \903



アップルシードデータブック  ISBN: 4915333698
士郎 正宗
青心社 漫画 単行本 \897



 【 お 】

美味しんぼ 1 ISBN: 9784091807519
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/豆腐と水▼第2話/味で勝負(アンコウの肝)▼第3話/寿司の心(にぎり寿司)▼第4話/平凡の非凡(ご飯、ミソ汁、イワシの丸干し)▼第5話/料理人のプライド(バター)▼第6話/油の音(天プラ)▼第7話/ダシの秘密(カツオブシ、昆布)▼第8話/野菜の鮮度(ダイコン)▼第9話/舌の記憶(水たき) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/東西新聞文化部に配属された新入社員・栗田ゆう子は、希望あふれる出社初日から、憧れの新聞社にも山岡士郎のような無神経でぐうたらな先輩が居ることに驚かされる。だが文化部全員が受けた味覚テストに合格し、大原社主・肝入りの企画「究極のメニュー」の担当者に選ばれたのは、ゆう子と山岡の2人であった…(第1話)。 ▼「究極のメニュー」作りのスタートにあたり、東西新聞社では名だたる食通を集めての会議が行なわれた。その席上で食通たちのブランド嗜好を嘲笑した山岡。彼が提示した「フォアグラより美味い物」とは、なんと居酒屋などで良くみられる「アンキモ」だった(第2話)。 ●本巻の特徴/この第1巻では、膨大な食への知識などの謎が多い山岡の生い立ちの秘密が徐々に明らかにされると同時に、この長編作品の最大のモチーフとなる、山岡の実父・海原雄山との初対決(第6話)が描かれる。 ●その他の登場キャラクター/京極万太郎(第4話)、辰さん(第4話)、「岡星」主人(第4話)、ニューギンザデパート会長・板山秀司(第8話)、栗田一家(祖母・たま代、父・信一、母・文枝、兄・誠)(第9話) ●その他DATA/表紙写真~オマール・ブイール(オマールエビの香草煮)、フォアグラ・ブリオッシュ、サラダ・ペール〔調理/まっくろう〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 2 ISBN: 9784091807526
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/手間の価値(トンポウロウ)▼第2話/活きた魚(シマアジの活け作り)▼第3話/そばツユの深味▼第4話/日本の素材(フランス料理)▼第5話/包丁の基本(鯛の洗い)▼第6話/思い出のメニュー(マッシュルームのスープ、ジャガイモのパンケーキ)▼第7話/幻の魚(サバの刺身)▼第8話/中華そばの命 ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/ある日曜日、横浜の中華街のマスコミで評判の店を訪れた東西新聞文化部の一行。だが、不遜な接客や、料理そのものに対する不誠実さに山岡は怒りを覚え、店の主人と喧嘩に。偶然居合わせた華僑の大物・周懐徳が審判役となり、どちらが本物の中華を作れるか対決することになる(第1話)。▼大手電機メーカーのゲストハウス落成のお披露目に招かれ、社長みずからの手になるシマアジの活け作りをご馳走された東西新聞の一行。だが、一人の子供が「このシマアジ、美味しくない!」と言い出し、それに賛同した山岡が「本当に美味しいシマアジ」を用意することになるが…(第2話)。 ●本巻の特徴/第2巻では、周大人、中松警部など「究極のメニュー」作りの重要な協力者たちが初登場。また、海原雄山との対決に、山岡が初めて一矢報いる(第7話)。 ●その他の登場キャラクター/周懐徳(第1話)、中松警部(第3話)、ジェフ・ラーソン(第5話) ●その他DATA/表紙写真~わけぎとトリガイとアカガイの鉄砲あえ、袱紗寿司、有平蒲鉾・ワラビの白あえ・トコブシのウニ焼き・車エビ、手鞠麸・卵子茶巾しぼり・おたふくまめ、ハマグリしんじょ・結び京ニンジン・菜の花・板ワラビの碗 〔調理/包正〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 3 ISBN: 9784091807533
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/炭火の魔力(鰻の蒲焼き)▼第2話/和菓子の創意(吉野葛)▼第3話/土鍋の力(すっぽん鍋)▼第4話/料理のルール(フランス料理・懐石料理)▼第5話/醤油の神秘(せんべい)▼第6話/接待の妙(デパートの試食品)▼第7話/美声の源(オリーブオイル)▼第8話/肉の旨味(ビーフステーキ)▼第9話/昼メシの効果(辛子蓮根、一文字グルグル) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/ある晩、中松警部は銀座の街頭で大暴れをしていた泥酔者を逮捕した。事情を聞くと、彼は老舗の鰻屋の板前で、合理化のため炭火をやめてガスに切り換えた若旦那のやり方に我慢がならず、大酒を飲んでしまったという。そこで山岡が一肌脱ぐことになるが…(第1話)。▼若く、才能ある和菓子屋主人・春野を応援すべく、唐山陶人の仲介で茶道家元の執事を紹介した山岡。だが「新しい味を生み出さねば、うちの茶事には使えまへん」と執事に言われ、春野は悩み、店を閉めてしまう。せっかくの好意がアダになってしまった形の山岡は、和菓子にとっての「新しい味」を模索する(第2話)。 ●本巻の特徴/第4話で海原雄山との対決があるが、ここでは雄山のモデルとされる北大路魯山人のエピソード(フランス料理店の鴨料理をワサビ醤油で食べ「この方が美味い」と揶揄する)が効果的に使われている。 ●その他の登場キャラクター/中松警部(第1話)、唐山陶人(第2話)、東西新聞政治部員・松川(第9話)、角丸幹事長(第9話) ●その他DATA/表紙写真~鰻重、鰻白焼き、肝吸い〔調理/壽々喜〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 4 ISBN: 9784091807540
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/直火の威力(チャーハン)▼第2話/女の華(握り寿司)▼第3話/旅先の知恵(浜鍋、筍の刺身)▼第4話/酒の効用(日本酒)▼第5話/食卓の広がり(カツ丼)▼第6話/うどんの腰▼第7話/板前の条件(料理人と喫煙)▼第8話/茶の味わい(玉露)▼第9話/縁日のにぎわい(タコ焼き) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/周大人の妻が山岡たちに相談があるという。娘の香玉が、屋敷のコック・王士秀と駆け落ちしたというのだ。この二人が場末で営む中華料理店を訪ねた山岡たちは、王が華僑同郷会の融資を得るために料理の試験を受ける事を知る。だが、王の料理には決定的な弱点があることを、山岡は見抜いていた…(第1話)。▼ひょんことから女の寿司職人・夏子と知り合った山岡とゆう子。男の職人に負けたくないばかりに、荒々しく振る舞う夏子に、客として訪れた女形の名優が「あなたからは男の醜さしか感じとれない」と苦言を呈する。失意の夏子を、山岡が一軒のフランス料理店に招待する。そこは一人の女性シェフが調理場をしきっている店だった(第2話)。 ●本巻の特徴/第7話で海原雄山が主催する「美食倶楽部」が登場。「岡星」の主人の弟・良三がここで働き、喫煙が原因でクビになるが、山岡の機転で許されるというエピソードが描かれる。傲慢不遜なだけではなく、懐の深い雄山の一面が。 ●その他の登場キャラクター/周懐徳(第1話)、「寿司とも」主人・夏子(第2話)、東西新聞編集局長・小泉(第4話)、ニューギンザデパート会長・板山秀司(第4話)、良三(第7話)、京極万太郎(第7話) ●その他DATA/表紙写真~鴛鴦を型どった冷菜のオードブル、香り野菜のサラダ 〔調理/龍の子〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 5 ISBN: 9784091807557
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/味噌の仕込み▼第2話/青竹の香り(スズキの青竹焼き)▼第3話/技巧の極致(タイのひらきの干物)▼第4話/スパイスの秘密(カレー粉)▼第5話/臭さの魅力(鮒寿司)▼第6話/牛なべの味(スキヤキ、シャブシャブ)▼第7話/サラダと美容▼第8話/もてなしの心(ご飯の炊き方とシジミ汁)▼第9話/鮮度とスピード(生ガキ) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/元教師である、ゆう子の祖母・たま代と共に教え子の家を訪ねた山岡たち。その教え子の実家が老舗の味噌屋であり、味噌の大メーカーの圧力で苦しんでいることを知った山岡は、粗悪な原料や速成醸造、合成保存料にまみれた現在の味噌メーカーの実体を暴く(第1話)。▼鎌倉で偶然見つけた見事な竹林。ここが間もなく別荘地として開発されることを知った山岡は、この貴重な自然を守るべく、持主であるコンツェルンの社長を食事に招待する。そこに出てきた料理は…(第2話)。 ●本巻の特徴/海原雄山のモデルとされるのが、陶芸・書の大家で、美食家としても知られる北大路魯山人。第6話では、この魯山人のレシピによる「魯山人風スキヤキ」が紹介される。 ●その他の登場キャラクター/ゆう子の祖母・たま代(第1話)、周懐徳(第2、5話)、唐山陶人(第3、8、9話)、中松警部(第4話) ●その他DATA/表紙写真~スズキの奉書焼き、宍道湖のシジミ


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 6 ISBN: 4091807569
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/江戸ッ子雑煮(カマボコ)▼第2話/卵とフライパン(オムレツ)▼第3話/春のいぶき(フキノトウと川魚)▼第4話/真冬の珍味(イカの肝の塩辛)▼第5話/辛味の調和(ワサビ)▼第6話/日本のコンソメ(吸い物)▼第7話/牛肉の力(ステーキ)▼第8話/究極の作法(箸と作法) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/江戸風の雑煮を取材するべく、火消しの頭を訪ねた山岡とゆう子。ところが雑煮に必要なカマボコの名店がつぶれてしまい、他店では添加剤まみれのカマボコしか入手できない…この現実を知った頭は失意から寝込んでしまう。そこで山岡が手作りで「本当のカマボコ」を作ることになる(第1話)。▼三流の大衆食堂の店員・上田は、才能と自信はあるのだが、店主のやる気のなさに料理人としての夢を失っていた。彼の作ったオムレツを見た山岡は「本物のオムレツを食わせてやる」と、上田をある店に連れていく(第2話)。 ●本巻の特徴/料理や食材ではなく、文化としての「食器」に注目し、箸の製法・作法を取上げたのが第8話。「美味しんぼ」の中でも異色な作品といえる。 ●その他の登場キャラクター/「寿司とも」主人・夏子(第5話) ●その他DATA/裏表紙写真~Tボーン・ステーキ〔調理/八王子・うかい亭〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 7 ISBN: 9784091807571
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/大地の赤(トマト)▼第2話/氷菓と恋(アイスクリーム)▼第3話/茶人といちご(イチゴ)▼第4話/手先の美(にぎり寿司)▼第5話/大豆とにがり(豆腐)▼第6話/天然の魚(鯛)▼第7話/黄身と白身(目玉焼き)▼第8話/ボクサーの苦しみ・前編、後編(野菜のフルコース) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/ひょんなことからケガをした唐山陶人を見舞って、海原雄山がトマトを土産に持ってきた。陶人がトマトの赤色を出すうわぐすりの研究に没頭していたためだ。だが、そのトマトを見た山岡は「本当の完熟トマトではない、本当のトマトをお見せしよう」と、陶人と雄山を“緑健農法”のトマト栽培地へ案内する(第1話)。▼アイスクリームショップの経営者・歌子に恋をした中松警部は、客づきの悪さに悩む彼女を助けようと、都内のアイスクリーム屋を食べ歩く。その姿をみかねた山岡が教える「アイスクリーム作りのコツ」とは?(第2話)。 ●本巻の特徴/目玉焼きにこだわる者たちによる「国際目玉焼き会議」の模様を軽妙に描いた第7話が秀逸。この後から定番となる「食に対する“身近な”こだわり」シリーズは、ここから始まった。 ●その他の登場キャラクター/唐山陶人(第1話)、中松警部(第2話)、ニューギンザデパート会長・板山秀司(第3話)、カメラマン・荒川精作(第4、8、9話)、ヘンリー・ジェームス・ブラック(快楽亭ブラック)(第5、7話)、 ●その他DATA/表紙写真~フェトチーネアルポモド(トマトソースのパスタ)とトマトサラダ〔調理/ラ・コロンバ〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 8 ISBN: 4091807585
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/飲茶・前編、後編▼第2話/SALT PEANUTS・前編、後編(バター・ピーナッツ)▼第3話/愛の納豆▼第4話/鮎のふるさと(鮎の天ぷら)▼第5話/スープと麺・前編、中編、後編(冷し中華)▼第6話/二代目の腕(天ぷら、ヌカヅケ) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/ある日、東西新聞社主・大原を外務大臣・星村が訪ねてきた。来日する中国の副首席を美食倶楽部で接待するために、協力して欲しいというのだ。大原から命令された山岡は、唐山陶人に美食倶楽部の主催・海原雄山を説得してもらう。だが、雄山は「政治家が接待に使う場所ではない」と、これを一蹴。困った山岡は「中国人の問題は中国人へ」と周懐徳へ相談するが…(第1話)。▼学生時代にあしげく通ったジャズ喫茶に、久し振りに顔を出した山岡たち。だが彼らは、その店「ソルトピーナッツ」が経営不振から間もなく閉店することを知る。マスターを助けるべく、東西新聞の記事に取り上げてもらうよう社会部に交渉する山岡たちだが…(第2話)。 ●本巻の特徴/中華料理店のメニューの中でも邪道とされる「冷し中華」をあえて取上げ、本当に美味しい「究極の冷し中華」を追求した第5話がみどころ。麺とその原料の小麦、スープのダシ、調味料など、中華の根幹にかかわる綿密な取材の結果を3回にわたり展開している。 ●その他の登場キャラクター/唐山陶人(第1、4話)、周懐徳(第1話)、京極万太郎(第4話)、中松警部(第5話)、「岡星」主人(第6話) ●その他DATA/中扉写真~上やしのスープ、すっぽんの串焼き、五種のへびとふかひれのスープ〔調理/香港・香満僂〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 9 ISBN: 9784091807595
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/ハンバーガーの要素・前編、後編▼第2話/食べない理由・前編、後編(フアッテューチョン)▼第3話/再会の丼(牛丼)▼第4話/黒い刺身(カワハギの肝)▼第5話/5年目のパスタ(マカロニ)▼第6話/日米味合戦(化学調味料)▼第7話/最高の肉(サーロインステーキ)▼第8話/新妻の手料理(うずめめし) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/才能あふれる料理人・宇田が美食倶楽部を辞めたいと言い出した。より大勢の人を喜ばせるために、ハンバーガーショップを始めたいというのだ。最高の牛肉を手に入れ、いよいよ開店の日、海原雄山が宇田の店にやってきた。宇田のハンバーガーを一口食べた雄山は「こんなものは売り物にならん!」と一喝。一般の客たちも見向きもしない。山岡には、その理由が判っていた…(第1話)。▼東京のデパートの経営者は2か月に一度、親睦の意味で食事会を開いている。だが、そのメンバーの一人、東起デパートの稲森社長は、どんな料理を出されても、食通ぶるばかりで一口も食べようとしない。板山会長にその話を聞き、興味を持った山岡は稲森社長を訪ねる(第2話)。 ●本巻の特徴/日本料理の基本となる味「旨味」。この味覚に関しては、実は日本人が最も鈍感になってしまっている。その理由は「化学調味料」の氾濫にあった…。現代日本人にとって非常にショッキングなテーマを提示したのが第6話。“社会派コミック”といわれる本作品の面目躍如だ。 ●その他の登場キャラクター/中松警部(第1話)、周懐徳(第2話)、快楽亭ブラック(第3、6話)、辰さん(第5話)、ジェフ・ラーソン(第6話)、ニューギンザデパート会長・板山秀司(第2、6話) ●その他DATA/表紙写真~牛丼、つけもの〔調理/麻布・酒飯包正〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 10 ISBN: 9784091807601
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/横綱の好物(アラ鍋)▼第2話/ペンションの名物(ほうとう)▼第3話/キムチの精神▼第4話/古酒(クースー)(泡盛)▼第5話/おせちと花嫁(黒豆)▼第6話/根気と山芋(トロロ)▼第7話/牛乳ぎらい▼第8話/潮風の贈り物(ハバノリ)▼第9話/乾物の滋味(乾しアワビ、ウバ貝)▼第10話/フライドチキン(中国風フライドチキン) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/相撲部屋の後援会役員である大原社主は、激励会の料理を決めるため横綱に好物を尋ねた。「魚のアラ鍋がいい」というリクエストに、“魚の臓物や中落ち”の鍋と思った大原は早速、ブリのアラを手配する。その場に同席していた海原雄山は、山岡に「大原社主のトンチンカンな思い違い」と忠告。その思い違いとは?(第1話)。▼東西新聞文化部の社員旅行で、富井副部長の友人が脱サラで始めた山梨のペンションを訪れたれた山岡たち。だがこのペンションは、本格的なフランス料理を出しているにもかかわらず、経営不振に陥っていた。経営者の母が「うどん打ちの名人」であることを知った山岡は、起死回生の名案を思いつく(第2話)。 ●本巻の特徴/この巻の表題作である第3話は、韓国の食をテーマとしたもの。キムチの本来の製法等を紹介すると同時に、韓国独特の礼儀・作法などにも言及。その文化を理解することが、最も近い外国である韓国との誠意ある付き合い方ではないかと説く。●その他の登場キャラクター/京極万太郎(第8話)、良三(第8話)、周懐徳(第9話) ●その他DATA/表紙写真~各種キムチを中心とした韓国家庭料理〔調理/麻布十番・鳳仙花〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 11 ISBN: 9784091814012
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/真夏の氷(水割り)▼第2話/魚の醍醐味・前編、後編(フグの白子、仔羊の脳味噌)▼第3話/香港味勝負・前編、中編、後編(雪蛤、ニョクマム)▼第4話/お菓子と夢(ケーキ)▼第5話/トンカツ慕情(黒豚のトンカツ)▼第6話/フォン・ド・ヴォー・前編、後編(ステーキソース) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/カキ氷の大食いに挑戦して腹をこわし、会社を休んだ富井副部長。反省している富井を励ますために、彼を“水割りの美味いバー”に招待した山岡たち。だが、バーのマスターは「いい水」の入手が困難になったため、店を閉めることを決心していた(第1話)。▼フグ料理の名店で、たまたま同席してしまった山岡たちと海原雄山。その店にある夫婦が客としてやって来た。3日後に海外赴任となるため、その前に「ぜひフグの白子が食べたい」という。店が白子をきらして食べられず、残念がる夫婦のために、山岡と雄山がそれぞれフグの白子に代わる料理を用意することになる(第2話)。 ●本巻の特徴/本作初の海外編が、表題作ともなっている第3話。香港を舞台とし、市場に並ぶ珍しい食材の数々、贅をつくした中華料理の技法など、豊富な取材を活かしたドラマを3回に渡って展開している。 ●その他の登場キャラクター/京極万太郎(第2話)、良三(第2話) ●その他DATA/表紙写真~魚の清蒸(チンジャオ)〔調理/香港・福臨門家〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 12 ISBN: 9784091814029
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/暑中の味(おカユ)▼第2話/老舗の身上(せんべい)▼第3話/黄金の意味(キャビア)▼第4話/玄米VS白米・前編、後編▼第5話/豆腐の花(呉汁)▼第6話/日本風カレー・前編、後編(骨髄カレー)▼第7話/熱烈小籠包(小籠包)▼第8話/非常食(ローピン) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/悪名高い政商が東西新聞の乗っ取りを狙い、株の買占めを始めた。大原社主は対策に追われて寝る暇も無く遂にダウンする。胃腸が弱り食べ物を受け付けない社主に、周囲はせめておカユを食べさせようとするが、大原は大のおカユ嫌い。そこで「本当に美味しいおカユを作ってあげよう」と山岡が腕をふるうことになる(第1話)。▼東西新聞文化部員の花村典子は、煎餅の老舗の若主人・三谷と熱烈な恋愛の末、結婚した。店の発展を願う典子はデパートへの出展や新商品の開発を三谷に勧めるが、昔ながらの味を守ろうとする三谷はこれを拒絶。そんな二人の様子を聞いた山岡は、知人のTVプロデューサーに三谷屋の取材を要請する。さて、山岡の真意は?(第2話)。 ●本巻の特徴/自然食や有機農法がブームになっているが、そんな傾向に冷水を浴びせているのが第4話。玄米食信仰に凝り固まった女子大学柔道部員に、形だけの有機農法で作られた作物が、いかに危険かを山岡が教える。 ●その他の登場キャラクター/ニューギンザデパート会長・板山秀司(第3話)、快楽亭ブラック(第5話)、中松警部(第6話) ●その他DATA/裏表紙写真~キャビアのラディッシュ添え〔調理/まっくろう〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 13 ISBN: 4091814034
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/激闘鯨合戦・1~5(鯨料理)▼第2話/料理と絵ごころ(オコゼ、鮎、スズキ)▼第3話/柔らかい酢(鯖ずし)▼第4話/涼風そうめん▼第5話/あわび尽し▼第6話/にんにくパワー ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/とある鯨料理店で、山岡たちと海原雄山がたまたま同席してしまう。雄山は冷凍の鯨の刺身を出した店主を叱責するが、その時、店に捕鯨反対団体が乱入してくる。意外にもその中には山岡たちの友人、ジェフの姿があった。かねてより捕鯨禁止運動に憤りを感じていた山岡は、ジェフを説得するため、ひいては日本の食文化を守るために立ち上がる(第1話)。▼山岡たちは大原社主に誘われて訪れた料亭で、主人の跡取り息子を紹介された。この息子は「料理は職人の仕事。経営者は総合芸術である料理を監督するために、むしろ書や絵画など芸術の道を究めるべき」という考えを持っていた。だが彼が描いた絵の個展会場で、山岡はその絵を一見して嘲笑する…(第2話)。 ●本巻の特徴/海外からの様々な圧力で壊滅状態になりつつある、日本の捕鯨。動物愛護、自然保護、経済・外交問題、そして日本の文化…多くのテーマを内包するこの問題に、ひとつの解答を示したのが、表題作ともなっている第1話である。 ●その他の登場キャラクター/ジェフ・ラーソン(第1話)、京極万太郎(第1話)、角丸副総理(第1話)、唐山陶人(第3話)、ゆう子の祖母・たま代(第4話) ●その他DATA/表紙写真~鯨の尾の身の刺身、さらし鯨、鯨赤肉の寒天よせ胡麻酢かけ〔調理/新宿・樽一〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 14 ISBN: 4091814042
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/北海の幸(昆布、ウニ)▼第2話/ビールと枝豆(黒大豆の枝豆)▼第3話/ぼけとつっこみ(どじょう料理とごぼう)▼第4話/骨のない魚(チンイョンレンユイ)▼第5話/母なるりんご(アップルティー、アップルパイ)▼第6話/ポテトボンボン(ポム・スフレ)▼第7話/秋刀魚の味(サンマ)▼第8話/レモンと健康(レモン)▼第9話/碗方試験・前編、後編(シジミのすまし汁) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/美食倶楽部の新米・宮井は海原雄山を崇拝し、この職場で働けることが嬉しくてたまらなかった。ある日、彼が昆布を出そうと調理場の戸棚を開けると、中からゴキブリが飛び出してきた。しかも昆布にはゴキブリが齧ったような穴が。それを知った雄山は「掃除がいい加減だからだ!」と激怒し、宮井にクビを言い渡す。だが、実際に昆布の穴を見た雄山は、なぜか宮井を呼び戻すように指示する(第1話)。▼ビール注ぎの名人・盛沢のビヤホールを訪ねた山岡たちは、ジョッキの泡の状態から盛沢の不在を知る。聞けば、彼は社長の逆鱗に触れ、退職したという。豆類好きの社長のために盛沢が用意した枝豆がすべて黒く変色した代物だったのだ。その話を聞いた山岡は…(第2話)。 ●本巻の特徴/美食倶楽部の“碗方”になるために良三が受けた「シジミのすまし汁」の試験を成功させるべく、山岡が一肌脱いだのが第9話。単に食材の選び方にとどまらずに、シジミの本場・宍道湖を破壊する淡水化計画の問題点を提示した作品だ。 ●その他の登場キャラクター/良三(第1、9話)、快楽亭ブラック(第3、7話)、荒川カメラマン(第8話) ●その他DATA/表紙写真~紅玉りんごを使用したアップルパイとアップルティー


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 15 ISBN: 4091814050
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/究極VS至高・前編、中編、後編(半熟卵のトリュフソース添え、卵の黄身の味噌づけ)▼第2話/家族の食卓(スペアリブ)▼第3話/ふるさとの唄(石焼き芋)▼第4話/下町の温もり(深川鍋)▼第5話/不思議なからあげ(トラフグの頭のからあげ)▼第6話/大海老正月(ロブスター)▼第7話/究極の裏メニュー(湯豆腐の残り、冷めたトンカツ、アジの開きの中骨、他) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/大事件が起こった。帝都新聞が、新企画「至高のメニュー」の作成を発表したのだ。しかもその総指揮は海原雄山がとるという。「究極のメニュー」の企画を盗まれた形となった山岡たちは進退を問われるが、大原社主の命により、帝都新聞の連載に合わせて「究極のメニュー」を発表することとなる。そして、その話を聞きつけた週刊タイムが、誌上にて両メニューを対決させてみないかと持ちかけてきた(第1話)。▼ある夜、山岡たちは新宿・歌舞伎町でヤクザにからまれていた少女を助ける。事情を聞くと、家庭が冷えきっているために、グレようとして夜の街を徘徊していたという。彼女の両親は著名な建築家と料理学校の校長。仕事に没頭するあまり、互いのことにまったく無関心な夫婦だった(第2話)。 ●本巻の特徴/この長編のメイン・モチーフとなる“究極のメニューVS至高のメニュー”の戦いが、ついにスタートする。初対決のメニューは「卵を使った前菜」。両者ともに吟味されつくした食材と、緻密にして大胆な調理を展開していく。 ●その他の登場キャラクター/良三(第1話)、唐山陶人(第1話)、京極万太郎(第1、6話)、ジェフ・ラーソン(第6話)、快楽亭ブラック(第6話) ●その他DATA/裏表紙写真~半熟卵にフレッシュトリュフとフォン・ド・ヴォーで作った別添のソースを加えながら食べる逸品〔調理/銀座・ドデュ・ダーンド〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 16 ISBN: 4091814069
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/五十年目の味覚・前編、後編(ビール、ソーセージ)▼第2話/洋食屋の苦悩(カキフライ)▼第3話/鯛勝負(鯛の揚げ団子のおでん)▼第4話/生きている米(精米)▼第5話/対決!!野菜編・前編、中編、後編(キャベツ、カブ)▼第6話/ 飯の友(カツオの塩辛、梅オカカ、ネギミソ) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/ビヤホールを訪ねた山岡たちは、たまたま老夫婦と相席になり、その夫がビールとソーセージを味わうのは50年ぶりだと知る。聞けば、戦争中に離ればなれになってしまった妻との再会を願うために自分の好物を絶ち、無事再会できた幸せを失うのが怖くて今日までビールとソーセージを絶ち続けたのだという。いよいよ50年ぶりの味覚との再会! だが、ビールを飲み、ソーセージを食べた老人の顔には失望の色が…(第1話)。▼名物のカキフライを食べに洋食屋「銀洋亭」に入った山岡たちは、店主が妙に元気を失っていることに気がつく。聞けば、フランス料理の天才シェフ・室野寛也のインタビーュー記事を読み、しがない洋食屋である自分に劣等感を抱いてしまったという。後日、室野の店を訪ねた山岡は…(第2話)。 ●本巻の特徴/「究極」対「至高」の第2の対決を、3回にわたり描いたのが第5話。料理のテーマは“野菜”。この対決では、ほぼ勝利を手中に収めた雄山があえて山岡にメニュー再検討の機会を与える。息子へ対する雄山の複雑な心情があらわれた一編だ。 ●その他の登場キャラクター/ニューギンザデパート会長・板山秀司(第1話)、京極万太郎(第3、5話)、唐山陶人(第5話) ●その他DATA/表紙写真~ポーリッシュ・ソーセージ(ポーランド風ソーセージ)、つけあわせはマッシュポテトと酢漬けのキャベツ 〔調理/銀座・ケテル〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 17 ISBN: 4091814077
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/餃子の春・前編、中編、後編(餃子)▼第2話/エイと鮫・前編、中編、後編(鮫料理、エイ料理)▼第3話/代用ガム(小麦粉のグルテン)▼第4話/贅沢な献立(マグロの大トロの串焼き、鯛の皮のにぎり寿司)▼第5話/海のマツタケご飯(トコブシ) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/栗田ゆう子の同期社員・森沢よし子は、餃子チェーンを経営する山脇にほのかな恋心を抱いていた。だが、山脇は死別した妻の面影を忘れることが出来ず、その妻が作り出した餃子の味にこだわり続けていた。そんな山脇が、ライバル店に対抗するため、遂に新しい餃子の味に挑戦するという。ゆう子は森沢の恋心を応援するべく、山岡に協力を依頼する(第1話)。▼東西テレビのプロデューサーが、文化部を訪ねてきた。記録映画作家の房元にドキュメンタリー番組の制作を依頼したが、なぜか断られてしまったという。房元に聞くと、「プロデューサーの顔、声、服の趣味などすべてが自分の感性に合わないから」とわがままなことを言う。グルメとしても有名な彼が「エイや鮫なんて不味いもの、食べたこともない」と断定するのを聞いた山岡は、“外見だけで決めつける”房元の悪癖を正すべく、美味い鮫料理の探訪に彼を誘う(第2話)。▼富井副部長がめずらしく山岡たちを夕食に誘った。仲の悪い弟と会わねばならず、喧嘩にならないように、第三者である山岡たちに同席してもらいたかったのだ。あんのじょう、貧しかった父親が作ってくれたという“代用ガム”が実在したかどうかで大喧嘩になってしまう富井兄弟。そのガムが「小麦粉をこねて作ったもの」という富井の話を聞いた山岡は…(第3話)。 ●その他DATA/表紙写真~エイの焦がしバターソース〔調理/ドデュ・ダーンド〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 18 ISBN: 4091814085
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/生肉勝負・前編、後編(ユッケ、カルパッチォ、タルタルステーキ、馬刺し)▼第2話/続・生肉勝負(牛のレバーの刺身)▼第3話/猫とマーマレード(夏ミカンのマーマレード、イチゴジャム)▼第4話/丼の小宇宙(天丼、親子丼、鉄火丼)▼第5話/のり巻合戦(のり巻き)▼第6話/不器用な魚(ゴリ)▼第7話/ドライビールの秘密・前編、後編(ドライビール)▼第8話/焙じ茶の心(焙じ茶) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/東京競馬場の馬主会の藤馬社長から、山岡にひとつの依頼があった。競馬場の食堂のメニューを考えて欲しいというのだ。実は海原雄山にも同じ依頼をし、料亭で接待したらいきなり怒り出してしまったというのだ。その時のメニューだという牛肉の刺身を見た山岡は、雄山が激高した訳を理解する…(第1話)。▼小泉編集局長の最近の悩みは、猫のこと。どうしても欲しい子猫がいるのだが、飼い主が譲ってくれないのだという。飼い主の家を小泉と一緒に訪れた山岡は、お茶受けに出された手作りのマーマレードを見て眉をひそめる(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/唐山陶人、良三(第1・2話)、東西新聞編集局長・小泉(第3話)、「岡星」主人(第4話)、快楽亭ブラック、夏子(第4・5話)、中松警部(第6話)、ゆう子の伯父・沢野、兄・誠、ニュー・ギンザ・デパート社長・板山、京極万太郎(第7話) ●その他DATA/表紙写真~タルタルステーキ〔調理/ドデュ・ダーンド〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 19 ISBN: 4091814093
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/対決!村おこし・前編、後編(ラーメン、鳥・豚・牛料理)▼第2話/杜氏と水(日本酒と水)▼第3話/舌禍事件!(牛タン焼き)▼第4話/韓国風お好み焼き(チヂミ)▼第5話/食は三代?・前編、後編(生肉各種、アスパラガスと帆立貝の貝柱のムース)▼第6話/仏の足(アヒルの足の蒸し煮、ニワトリの足のスープ、豚足のゆでたもの、豚足の煮込み)▼第7話/大切なミント(ベトナム風春巻き) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/湖にキャンプにやって来た山岡一行は、祭り囃子の練習に励む村の青年団と知り合う。彼らは県が主催する“村おこし祭り”の練習をしていた。この村では、その祭りで村の名物料理を実演するのだが、実は隣村も同じく名物料理を新たに作り出そうとしている。しかも、その助っ人として雄山が関わっているらしい。青年たちは山岡が“究極のメニュー”担当者だと知り、力を貸して欲しいという。思わぬところで「究極VS至高」の番外戦となってしまったが…(第1話)。▼山岡たちと中松警部は路上で何やら争っている二人の男と出会った。この二人は東京の酒造会社の専務と杜氏。自社の酒をもっと旨い物にするため、専務がこの杜氏を地方から呼んだのだが、突然杜氏が「あなたの元では働きたくない」と怒りだしてしまったのだという。専務には彼の怒りの理由がまったく分からない。東京までの道中の状況を聞いた山岡は「それじゃ杜氏が怒って当然だ」という。さて、杜氏は専務のどこに怒りを覚えたのか…(第2話)。●その他の登場キャラクター/カメラマン・荒川(第1話)、中松警部(第2話) ●その他DATA/表紙写真~ベトナム風春巻き〔調理/ドデュダーンド〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 20 ISBN: 4091814107
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/奇妙な皿(ザーサイと雲南茶のお茶漬け)▼第2話/山の秘宝(シメジのソテー、マイタケのトリ鍋)▼第3話/マツタケ・ドリーム(マツタケ)▼第4話/蒸し焼き勝負・前編、後編(マナガツオの清蒸、乞食鶏、タンドーリ・チキン、子羊の塩蒸し、アワビの塩蒸し)▼第5話/カニカニ大合戦(蟹料理)▼第6話/カキの料理法・前編、中編、後編(牡蠣料理)▼第7話 /真心の正月(トチ餅) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/ある日、山岡たちと一緒に骨董店を訪れたゆう子は一枚の皿に魅せられてしまった。山岡の見立てによると、この皿は“万暦赤絵”と呼ばれ、明代中国の逸品。ゆう子にはとても手が出せないような高価なものなのだが、店主はなぜか、ゆう子の言い値で良いという。「理由はわからないが、この皿があんたに買われたがっている気がした」からだそうだ。この皿を自室に飾った夜、ゆう子はある夢を見た…(第1話)。▼東西新聞の受付で一人の老人が騒いでいた。上京したまま行方がわからない息子を、新聞の尋ね人の欄で探してくれというのだ。山岡たちが事情を聞くと、先祖代々伝承してきた宝物を、自分が死ぬ前にどうしても譲りたいという。だが、現在の東西新聞には“尋ね人の欄”は無い。困った山岡が社会部の部長に相談すると、その「宝物」に興味を示してきた。だが、老人は「宝物」の正体を決して明らかにしない…(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/周懐徳(第1話)、唐山陶人(第3・6話)、「岡星」主人(第3話)周懐徳(第4話)、京極万太郎(第4、6話)、中松警部(第6話) ●その他DATA/表紙写真~乞食鶏〔調理/聘珍楼閣樓・渋谷店〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 21 ISBN: 409182031X
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/穏やかな御馳走(おカユ)▼第2話/及第ガユ(及第ガユ)▼第3話/新しい企画(イノシシ鍋)▼第4話/禁断の鳥(ツグミ)▼第5話/挑戦精神(朴葉味噌)▼第6話/カジキの真価(マカジキの寿司・刺身)▼第7話/二人の花嫁候補(鮭の粕汁)▼第8話/日本の根っこ(握り飯、キュウリのヌカ漬け)▼第9話/辛し明太子▼第10話/命と器(ソバガキ) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/小泉編集局長と富井副部長がどうも苛立っている。二人とも、胃をこわしていたのだ。とはいえ、二人のあまりの小言攻勢に文化部は辟易。このままでは上司としての信頼さえ失ってしまいそうな状況だ。山岡は一計を案じ、文化部の新年会で、恒例の「食べ物自慢大会」を行なうことにした。さて、そのメニューは?(第1話)。▼胃の調子が戻ったはずなのに、小泉編集局長の様子がおかしい。話を聞くと、息子との意思の疎通がままならないという。どうも、エリート意識の強い小泉の言葉に傷ついてしまったらしい。非行化の様子さえうかがえる息子のために、山岡と中松警部が一肌ぬぐことになるが…(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/快楽亭ブラック(第3話)、唐山陶人(第10話) ●その他DATA/表紙写真~瓢亭朝がゆ〔調理/瓢亭〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 22 ISBN: 4091820328
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/食品成分表の怪(タイ料理)▼第2話/豆腐勝負!!・前編、中編、後編(汲み出し豆腐、ザル豆腐)▼第3話/韓国食試合!・1~4(韓国料理、牛肉のたたき風焼肉)▼第4話/新ジャガの幸(ジャガイモ)▼第5話/カンテンと恋(トコロテン、カンテン黒蜜) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/パスポートを家に置いて外出したために刑事に連行されそうになったタイ人の留学生を助けた山岡たちは、後日、そのお礼としてタイ料理店に招待された。だが隣席の日本人客が、タイ料理の悪口を言い始めた。そして店主が「日本の野菜はタイに比べて味が落ちる」と嘆いているのを聞きつけ、「発展途上国のくせに大きなことをいうな」と暴言を吐く。そこで山岡は、日本の野菜の末期的な現状を彼らに教えることに…(第1話)。▼富井副部長が怒りだした。山岡たちが東西グラフの「世界味めぐり」の仕事にかまけて、「究極のメニュー」が一向に進展していないというのだ。谷村部長もその意見に同意。次回の至高のメニューとの対決に勝たねば、東西グラフへの山岡の協力を打ち切ると厳命した。山岡に降りられては困るまり子は一計を案じ、おチヨに至高側のメニューをスパイしてくれと頼むが…(第2話)。●その他の登場キャラクター/中松警部(第1、5話)、京極万太郎(第2話)、唐山陶人(第2、4話)●その他DATA/表紙写真~骨付カルビ〔調理/ソウル〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 23 ISBN: 4091820336
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/ジャンボ茶碗蒸し(土鍋蒸し、ジャンボ・ロールキャベツ)▼第2話/甘味と辛味(中国ハムの蒸し煮、プリック・キー・ヌー)▼第3話/梅干しの雨(ウメの酢漬け)▼第4話/カツオのたたき▼第5話/パワー・ミート(ジンギスカン鍋、ラムの骨付きリブ)▼第6話/ばあちゃんの賭け(イカの沖漬け、イカソーメン)▼第7話/真夏のソバ(日本ソバ)▼第8話/二人のスター(マツタケの網焼き、ボタンハモ、マツタケとハモの土瓶蒸し)▼第9話/もやしっ子(フカヒレとモヤシのスープ、モヤシと卵の炒め物)▼第10話/白身の旨さ(タイ・スズキ・ヒラメ・タコの刺身) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/ある日、街で大柄な美人と出会った山岡。だがこの女性、非常に気が強くてワガママ。ヒールが折れたから靴を拾え、おぶって行け、あげくの果ては、靴屋まで直しに行けと言い出す始末。実はこの女性、二木まり子の叔母の輝子だった。輝子は小説家の片森と付き合っていたが、彼女のワガママと片森の気の弱さが災いして、二人の仲はなかなか発展しないのだという。そこで山岡は…(第1話)。▼横浜のレストランを訪れた山岡たちは、入口の前で抗議運動をしている外国人の青年たちを見かける。彼らは留学生で、中で食事中のHT社の大溝社長を待っているとのこと。HT社は大企業だが外国人の雇用を認めないので、直接抗議に来たのだ。やがて出てきた大溝社長は、青年たちの訴えにまったく耳を貸さず、立ち去ろうとした。怒りを感じた山岡は「人の言葉が聞けないのはケダモノだ」と思わず暴言を吐く。そして後日、東西新聞に大溝社長から厳重な抗議が来た(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/ゆう子の祖母・たま代(第3話)、中松警部(第7話)、「岡星」主人(第8話)、快楽亭ブラック(第10話) ●その他DATA/表紙写真~そば〔調理/並木・藪蕎麦〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 24 ISBN: 4091820344
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/カレー勝負・1~9(インド料理、マッド・クラブのカレー、豚のバラ肉のカレー) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/川遊びに来ていた山岡たちだが、いざ食事のカレーを作る段になって大騒ぎ。みな、それぞれに自分のレシピを持っていて、お互い絶対に譲ろうとしないのだ。翌日、カレーで仲たがいしたら、カレーで仲直りするのが一番、とばかりにカレーショップの「マイダス王」を訪れると、入口に休業の張紙が。中では店主の栃川が落ち込んでいる。実は1週間前に海原雄山が突然現れ、「カレーとは何か?、カレー粉とは何か?、そしてカレーは米の飯と食べるのが正しいのか?」と3つの質問を投げ掛けたというのだ。自分の仕事に関わる根源的なこの質問に、ひとつとして答えられなかった栃川は、それ以来すっかり自信を失ってしまったのだ。そして後日、「次の究極VS至高のテーマは、カレーではどうだ」と雄山から提案がなされた。山岡はそれを受け入れ、日本の様々なカレー屋を訪ね、カレーの研究家なども取材する。だが、雄山が提示した3つの質問の答えは見つからなかった。そこで山岡は、カレーの謎を探るため、インドへの取材旅行を決意する(第1話)。 ●その他の登場キャラクター/京極万太郎、唐山陶人(第1話) ●その他DATA/表紙写真~カレー各種〔調理/インドレストラン「マンダラ」〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 25 ISBN: 4091820352
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/対決!!スパゲッティ・前編、中編、後編(スパゲッティ・カルボナーラ、ニンニク・スパゲッティ、トマトソース・スパゲッティ、生ウニとイクラのスパゲッティ、アワビのスパゲッティ)▼第2話/初もの好き(ボージョレ・ヌーボー、ムーラン・ナ・バン、鴨、合鴨)▼第3話/スイトン騒動・前編、後編(スイトン、刀削麺)▼第4話/画伯とブリ(ブリ大根)▼第5話/いわしの心(いわし料理)▼第6話/年越しうどん(鍋焼きうどん) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/まり子の祖父・二木会長の元に一人の青年がやって来た。二木家の別荘の管理人の息子、中堀一夫である。彼はイタリアで修行後、日本でイタリア料理店を開く事になっていた。一夫自身は本格的なイタリア料理を扱いたいのだが、出資者の強い希望でスパゲッティに重点を置かねばならないという。だが、一夫はパスタ料理があまり得意ではない。その話を聞いたまり子は、山岡に相談に乗ってくれるように頼む。そして山岡は一夫の店を訪問するが、そこに海原雄山がやって来た。雄山も山岡と同じく一夫にスパゲッティ料理の助言をするべく、二木会長に依頼されていたのだ。「これは俺たちの出る幕じゃないな」と帰ろうとする山岡に、「まだ私が引き受けた訳じゃない」と引き止める雄山だが…(第1話)。 ●その他の登場キャラクター/唐山陶人(第1話)、京極万太郎(第1・6話)、板山社長(第4話)、「岡星」主人(第6話) ●その他DATA/表紙写真~スパゲッティ・カルボナーラ〔調理/リストランテ・マニン〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 26 ISBN: 4091820360
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/タイのタイ(鯛の頬の肉、鯛の胸ビレの肉)▼第2話/おめでたい病気( フカヒレ、タピオカ)▼第3話/グルメ志向(ゴマ豆腐)▼第4話/究極VS至高 菓子対決!!・前編、後編(干し柿、柿の羊かん)▼第5話/江戸の味(ネギマ)▼第6話 /世界を包む(カキの清蒸、ペキンダック、カバブ、プルコギ、ベトナム風春巻き、トルチーヤ)▼第7話/猿蟹合戦(柿の葉茶、握り飯、冷酒、焼きむすび、揚げむすび)▼第8話/カレイとヒラメ ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/今日は大原社主で行なわれる新年会の日。だが、大原にはひとつの懸念があった。大原の幼なじみである大河がやって来るのだ。大河は大金持ちで、大の食通気どり。子供のころからお互いに反目しあっていた仲だけに、新年会の料理にケチをつけにやって来るに違いない。やがてやって来た大河は案の定、見事な明石の鯛を持ってきて、最高の鯛料理を食べさせてやろうと自慢を始めたが…(第1話)。▼東西新聞文化部員・典子がどうやら妊娠したらしい。喜びにあふれる文化部だが、どうもつわりがひどいらしく、砂糖水とすまし汁以外は何も受け付けないという。ついには入院し、栄養点滴を受けるまでに悪化してしまった。彼女が食べられる物は無いのかと皆に問われた山岡は…(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/唐山陶人(第4話)、京極万太郎(第4話) ●その他DATA/表紙写真~干し柿の水羊かん〔調理/原宿・重よし〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 27 ISBN: 4091820379
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/本当の御馳走(お惣菜料理、御飯と海苔)▼第2話/究極の披露宴・前編(福茶)中編(サクランボ酒)後編(お惣菜料理、野草料理)▼第3話/父のコロッケ(ジャガイモコロッケ)▼第4話/メゴチの局長(メゴチの天ぷら)▼第5話/ピザの横綱(シカゴ・ピザ)▼第6話/素直な味(ユバのグラタン)▼第7話/日本料理の理(鯛のお造り)●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)●あらすじ/山岡はジャズ・コンサートの切符が取れず、朝から落ち込んだ様子。しかし副部長がそのコンサートの切符を持っていた。そのチケットと引きかえに、山岡は文化部の面々の昼食をおごることになった。しかしみんなを連れていったのは大衆食堂だった。そこで山岡に納豆と海苔の食べ方がなっていないと注文を付けられた副部長は、怒り出してチケットを渡さないと言い出す始末。その後、二人は食道楽の巨匠・宮里のところへ仕事の依頼へ行くことになったが…(第1話)。●その他の登場キャラクター/おチヨ(第2話)、中川(第2話)、唐山陶人(第2話)、京極万太郎(第2・7話)、快楽亭ブラック(第3話)、「岡星」主人(第6・7話)●その他DATA/表紙写真~究極の披露宴メニュー再現〔調理/原正明〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 28 ISBN: 4091820387
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/残されたベーコン・前編、後編(ベーコン鍋)▼第2話/長寿料理対決!!・1~7(沖縄料理) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/今日は日曜日。荒川夫妻とピクニックに行くため、山岡たちはゆう子の家に集合した。だがそこに、ゆう子の祖母・たま代が泣きながら帰ってきた。たま代のボーイフレンド・大柱永一が行方不明になったというのだ。大柱の友人・黒柏が大柱の邸宅を訪れ、二人で激しい言い争いをした上、一緒に出ていってしまったらしい。たま代によると、二人とも彼女に思いを寄せているため、たま代を取り合ったあげくに黒柏が大柱を誘拐したに違いないという。二人が言い争った現場だという食堂に行くと、なぜかベーコンが残されていたのだが…(第1話)。▼大原社主が大腸のポリープのため入院した。そこに見舞いに来た週刊タイムの編集長が、病床の大原を見て「次回の究極VS至高の対決のテーマは、長生きのための料理ではどうか」と提案する。そこで山岡たちは、世界一の長寿地域である沖縄に注目。その食生活の秘密を探るため、沖縄へ飛ぶことになるが…(第2話)。 ●本巻の特徴/現地での豊富な取材を活かし、沖縄料理の秘密を7回にわたり展開しているのが第2話。食文化のみならず、シーサーなどの生活文化、そして白保のサンゴ礁を破壊する石垣島の空港問題なども描かれている。 ●その他の登場キャラクター/中松警部(第1話)、「岡星」主人(第2話)、唐山陶人(第2話)、京極万太郎(第2話) ●その他DATA/表紙写真~ゴーヤチャンプルー、ラフテー、クーブイリチー〔調理みやらび〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 29 ISBN: 4091820395
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/フランス料理とラーメンライス▼第2話/天日の贈り物(アジの干物)▼第3話/東西うどん合戦▼第4話/美味しい暗号(アワビのシャブシャブ)▼第5話/親子のきずな(親子丼)▼第6話/灼熱のお茶(水出し玉露)▼第7話/「究極」の弱点・前編、中編、後編(鶏のボンボチの串焼き、ギンナンご飯、カツオの中落ち) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/化学部・平川が山岡たちに、いいフランス料理店を紹介してくれと頼んできた。実は最近、お金持ちの令嬢・季理子と付き合い出したのだが、普段はラーメンライス専門の平川には、彼女をつれて行けるような店の心当たりがない。おまけに、メニューやマナーの知識もないので、デートに付き合ってくれないかという。そしてそのデート当日、平川の顔を潰さないようにしながら、フランス料理店での作法を教えて行く山岡だが…(第1話)。▼猫好きの小泉編集局長が新しい子猫を手にいれた。今度の猫は両親ともにチャンピオンという血統の子猫。だが、どんな食べ物もまったく口にしないという。元の飼い主に「アジの干物が大好物」と助言を受け、早速与えてみたが、顔を背けていっこうに食べようとしない。小泉の命令で、子猫のための干物選びをさせられるハメになった山岡だが、デパートの干物売場である事実に気がつく(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/中松警部(第5話)、唐山陶人(第7話)、京極万太郎(第7話) ●その他DATA/表紙写真~あわびのシャブシャブ〔調理/REAGAL RESTAURANT〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 30 ISBN: 4091820409
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/大食い自慢(ハモ鍋)▼第2話/成り上がり・前編、後編(トンブリと山芋とイクラのあえ物、キャヴィアのお茶づけ)▼第3話/野性の味(ムカゴ)▼第4話/イカメシ▼第5話/鮭勝負!!・前編、中編、後編(鮭の刺身、鮭の皮の焼物、鮭の揚げ餅)▼第6話/恥ずかしい料理(ご飯のおかず) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/富井部長は親友の甥の土田康一のことで悩んでいた。土田は並外れた大食漢で、なじみの食堂は彼が姿を現しただけで店じまいしてしまうほど。土田はこの困った癖のおかげで女性とのつきあいも長続きせず、なかなか結婚できないのだという。富井部長から相談を受けた山岡は、土田を日本料理の名店に連れていき、あろうことか山岡がいうところの三大鍋のひとつ、ハモ鍋をふるまう(第1話)。▼ある日、ゆう子は彼女に思いを寄せる大研社の団社長から食事に誘われる。約束の日、二人が食事をしているレストランに偶然二木まり子と山岡が居合わせて、団は皆に極上のキャビアをサ-ビスする。ところが団のキャビアの食べ方を見て、二木は“成り上がり”だと中傷してしまう。自信を喪失した団は、彼のために開かれる政財界の要人を招いてのパーティを中止すると言いだす。二木の父親であり大研社のメインバンク・二都銀行の会長でもある二木氏から、なんとか団に自信を持ってパ-ティを開かせてほしいという相談を受ける山岡だったが……(第2話)。


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 31 ISBN: 4091826318
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/能あるホヤ(ホヤとキュウリの酢の物)▼第2話/良いナス、悪いナス(ナス料理)▼第3話/お祖父ちゃんのおモチ▼第4話/死出の料理(鶏・子羊・子牛の頭の丸焼き)▼第5話/究極VS至高 鍋対決!!1~5(鍋料理) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/山岡の先輩の妹であり、彼を慕っている湯村真子が東西新聞に山岡を訪ねてくる。真子はいまどきの女子大生らしく、野中という男子学生を運転手として従えてきていた。もちろん野中は真子のことが好きだったが、地方出身者で垢抜けない彼の姿は真子の眼中にないようだった。食事中の雑談から盛り上がり、山岡とゆう子、真子と野中の4人は野中の故郷、宮城県の唐桑半島を訪れることになる。そこで見せる野中の生き生きとした姿は真子にとって新鮮な驚きだった(第1話)。▼富井部長は山岡とゆう子に息子のヒトシのことで相談を持ちかける。ヒトシは好き嫌いの多い子供だったが、小学校の菜園で穫れたナスの試食を控え、ナスだけはどうしても克服したいのだという。ナスの青臭いような匂いがどうしても嫌いなんだとヒトシは言うが……(第2話)。 ●本巻の特徴/寒くなると食べたくなるのが鍋料理。この第31巻では「究極」対「至高」の鍋対決が見ものだ。さまざまな鍋料理が登場し、その種類の多さだけでもいかに日本人が鍋料理が好きなのかを再確認させられてしまう(第5話)。 ●その他の登場キャラクター/中松警部、歌子、(第2話)、「岡星」主人(第2・5話)ニューギンザデパート社長・板山、周懐徳、(第4話)大研社社長・団、帝都新聞社長・嶺山、京極万太郎、唐山陶人(第5話) ●その他DATA/表紙写真~松葉ガニ


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 32 ISBN: 4091826326
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/お見舞のキメ手(ノビル)▼第2話/道具の心(おでん)▼第3話/好みの問題(キツネうどん、いなり寿司)▼第4話/薬味探訪・前編、後編(新そば、マグロの刺身、暮坪カブ)▼第5話/野菜今昔物語(ホウレン草のサラダ、セロリのスティック)▼第6話/新・豆腐勝負・前編、中編、後編(豆腐料理) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/ある日、ゆう子は不注意から交通事故にあってしまい2、3日入院することになってしまう。そのニュ-スを聞きつけた大研社の団社長は、この機会に自分がどれだけ彼女のことを思っているかを示そうと張り切る。なんと彼はフランスレストランの出張サービスをゆう子にプレゼントするのだった。しかし、彼女の心はなぜか浮かない。山岡がなかなか見舞いに来ないからだった。遅くなって山岡はようやく病室に姿を見せるが、その姿は泥だらけで……(第1話)。▼山岡は、ひょんなことから文化部の面々に食事をおごるはめになる。彼が選んだ店はあるおでん屋だったが、そこの主人は店を継ぐ気がないという自分の息子のことで悩んでいた。次の日、山岡を訪ねてきたおでん屋の息子の孝は、自分はフランス料理の修行がしたいので誰か一流のシェフを紹介してほしいという。山岡はまず料理人としての素質を試験すると言って、孝を連れて京都に向かう(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/大研社社長・団(第1・6話)、ゆう子の母、祖母・たま代、(第1話)、良三、「岡星」主人(第4・6話)、京極万太郎、唐山陶人(第6話) ●その他DATA/表紙写真~あんかけ豆富、柚子味噌豆富〔調理/笹乃雪〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 33 ISBN: 4091826334
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/春の息吹(グリーンアスパラガス)▼第2話/塩梅・前編、後編(コハダの寿司、天然塩)▼第3話/魅惑の大陸・前編、中編、後編(サメ、ウサギ)▼第4話/包丁のない家庭(野菜サラダ、野菜いため、キャベツの千切り)▼第5話/驚きの味・前編、後編(ホウレン草のおひたし、小芋の網焼き、大根の風味焼き) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/料理研究家の生田しょう子と陶芸家の吉野耕一は、10年程前、つきあっていたことがあった。その頃の二人はお互いに伸び悩んでいた時期であり、ささいなことで傷つけ合っていた。ある時、グリーンアスパラガスの調理法で悩んでいたしょう子に、耕一はそれくらいのことで悩んでいるなんて才能が欠如している証拠だと言ってしまい、それがきっかけで別れることになる。そんな二人の再会に偶然居合わせた山岡とゆう子は、二人のために一肌脱ごうとする(第1話)。▼カメラマンの近城は、ゆう子を自分の行きつけの寿司屋へ食事に誘う。ところが、二人が食事をしているところへ海原雄山が現れる。近城はその寿司屋の味に太鼓判を押していたが、雄山は酢飯を食べただけで“失格”の烙印を押してしまう。相談を受けた山岡は、原因は塩にあると言うが……(第2話)。 ●本巻の特徴/この第33巻では、「究極」対「至高」の対決の舞台がオーストラリアに移される。世界中の食材が集まるオーストラリアの食文化も描かれており、興味深いところだ(第3話)。 ●その他の登場キャラクター/唐山陶人(第1・3・5話)「岡星」主人(第1・5話)、大研社社長・団(第3話)、京極万太郎(第3・5話)、 ●その他DATA/表紙写真~小羊の首肉〔調理/BURNHAM BEECHE〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 34 ISBN: 4091826342
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/体のガソリン(金太郎飴)▼第2話/究極の意味(アユの塩焼き)▼第3話/兄のトウモロコシ▼第4話/魂の自由(カツ丼、カレー南蛮、カレーパン、アンドーナツ)▼第5話/究極VS至高 サラダ勝負1~5(レタスとアンディーブとセロリのグリーンサラダ、生トマト) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/山岡とゆう子は、荒川の後輩のプロ野球選手・水野が登板する試合を観戦しにいく。水野はまだ29歳だったが、持久力の無さから今シーズンは負け続けており、引退も考えているという。山岡は、荒川から水野の食生活に問題がないか見てくれるように頼まれる。水野は食生活にかなり気を使ってはいたが、試合前には何も食べないという。そして甘いものは大嫌いだという水野の言葉を聞き、問題の糸口をつかめたと言う山岡だったが……(第1話)。▼ある日、小泉局長が山岡とゆう子の日頃の労ねぎらって食事をおごると言いだした。珍しいことにいぶかる二人が連れていかれたのは、こぢんまりとした普通のそば屋だった。そこに待っていたのは美味しい料理ではなく、小泉局長も頭が上がらないという東西新聞社の元幹部の3人。彼らは“物を食べるのに快楽を感じてはいけない、「究極のメニュー」作りは即刻やめろ”と言いだす。このピンチに山岡と栗田はどう立ち向かうか……(第2話)。 ●本巻の特徴/この第34巻では、日本人にとっても身近な食べ物の“サラダ”が取り上げられる。“サラダはドレッシングで食べる”のが当たり前になっている現状に疑問が投げかけられ、野菜そのものが持つ本来の美味しさに思いがめぐる。 ●その他の登場キャラクター/荒川カメラマン(第1話)、小泉編集局長(第2話)、大研社社長・団(第3話)、近城、二木まり子、おちよ、「岡星」主人、唐山陶人、京極万太郎(第5話) ●その他DATA/表紙写真~レタスとアンディーブとセロリのグリーンサラダ


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 35 ISBN: 4091826350
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/低塩の害!?(梅干し)▼第2話/豊饒なる大地・前編、中編、後編(カンガルーの赤ワインソース、鮫の天丼)▼第3話/栗騒動(マロン・グラッセ)▼第4話/感動の料理(赤貝のキウイソース)▼第5話/おかず対決・前編、中編、後編(大根料理) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/夏の真っ盛り、故障した冷房装置のおかげで東西新聞社内はうだるような暑さ。昼休みになって富井副部長は彼お手製の弁当を食べようとしたが、中に入っていた梅干しに、なんとカビが生えていた! その原因は最近の梅干しの製造方法にあった……(第1話)。▼「究極」対「至高」のオーストラリア勝負第2回目のために、東西新聞の一行はサウス・オーストラリアを訪れる。まずはワインと、広大なぶどう畑を見学する一行の前に海原雄山が現われ、ぶどう畑の土を食べるという奇妙な行動をとる。どうやら雄山は土の味を試すことによって、力の強い赤ワインを探しているようなのだが……(第2話)。 ●本巻の特徴/この第35巻では、「至高」との勝負を前にして山岡が臭覚をなくすという、「究極ニュー」始まって以来の最大のハプニングが訪れる。このピンチを山岡たちがどうやって切り抜けるかが見どころ(第5話)。 ●その他の登場キャラクター/中松警部(第1・4話)、板山社長(第1話)、二木まり子、近城(第2話)、大研社社長・団、唐山陶人(第2・5話)、京極万太郎(第2・4・5話)、ゆう子の兄・誠(第3話)、荒川(第4話)ゆう子の祖母・たま代(第5話) ●その他DATA/表紙写真~塩鮭のソボロとご飯の大根包み〔調理/DINER 彦坐〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 36 ISBN: 4091826369
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/キノコの真実(キノコ鍋)▼第2話/柚餅子の縁(柚子味噌)▼第3話/ 魔法の毛抜き(アジの押し寿司)▼第4話/年越し鴨南蛮▼第5話/日米コメ戦争・1~5(コロッケ、おにぎり、ワカメと赤貝の酢の物、鰯の糠味噌煮) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/ある日の夜、東西新聞文化部では残業後の一杯で富井副部長が大荒れ。彼は運悪く、そこにちょうどやってきた小泉局長にからんでしまい、“きさまはクビだ!”と言い渡されてしまう。その翌日、小泉局長の心ないひとことがきっかけで、咄し家になる夢を捨て故郷に帰る決心をしたという青年が山岡たちを訪ねてくる。山岡はこの青年と副部長のために一肌脱ごうとするが……(第1話)。▼山岡とゆう子は、フランスから15年ぶりに日本に帰ってきた画家の草村の家を訪れる。草村は二人を柚餅子(ゆべし)と白ワインという変わった取り合わせでもてなす。草村には柚餅子への特別な思い入れがあったのだ(第2話)。 ●本巻の特徴/この第36巻では、コメの輸入自由化に関する日米の争いが描かれる。国産・外国産を問わず、農薬まみれの作物の危険にさらされている日本の現状に、一石を投じる力のこもったストーリーが展開される。 ●その他の登場キャラクター/小泉編集局長、快楽亭ブラック(第1話)、角丸副総理(第5話) ●その他DATA/表紙写真~コメ


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 37 ISBN: 4091826377
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/努力の和三盆(ニンニクとワカメのスープ、三宝糖)▼第2話/激突 アボリジニー料理!!・前編、中 編、後編(クロコダイルのカレー風味パイ包み焼き、バラマンディーの蒸し焼き、ゴアナのヤキトリ風、エイの煮物レタス巻き、蜜蟻)▼第3話/猫ふぐ争議(ふぐ刺し、焼きふぐ)▼第4話/本物志向子供編(五目ご飯のおにぎり、粕汁)▼ 第5話/すすけた宝物(いぶりがっこ)▼第6話/生きた化石(ホタルイカ)▼第7話/アルカリ性食品の真実 ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/ある日、山岡が自分の住むボロビルに帰ってくると、若い女性が階段で倒れていた。彼女は名門音楽大に通いバイオリニストを目指していたが、コンクールを前にして演奏の最後まで体力が持たないという悩みを抱えていた。彼女のために香川県に砂糖の取材をしにいこうという山岡だったが、その意図とは……(第1話)。▼「究極」対「至高」の次のオーストラリア対決が、海原雄山の提案でアボリジニーの住むノーザン・テリトリーに決まる。山岡たちは、最近料理への情熱を失い店を閉めてしまっている岡星とともに一路オーストラリアへと向かう……(第2話)。 ●本巻の特徴/この第37巻では、オーストラリアの先住民・アボリジニーの食文化を描いたストーリーが秀逸。単純だが材料の持ち味を殺さずに引き出す彼らの調理法は、“料理の原点”をついているようでとても興味深い(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/荒川カメラマン(第1話)「岡星」主人、二木まり子、近城(第2話)、京極万太郎、唐山陶人(第2・5話)、小泉編集局長(第3話)、三谷(第5話) ●その他DATA/中扉写真~ワニ肉のパイ皮包み


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 38 ISBN: 4091826385
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/山岡は、荒川夫妻から夫妻の友人の橋田という男のことで相談を受ける。彼は大手自動車会社の御曹子で、その将来を嘱望されていたにも関わらず、会社を辞めてラーメン屋を始めたという変わった経歴の持ち主。ところが、そのラーメン屋がまったく繁盛しないという。山岡は、まず皆をおいしいと評判の屋台“流星一番亭”に連れていく。“流星一番亭”は、目星をつけたラーメン屋の近くに屋台を出し、客を奪うことでその店を乗っ取って傘下に入れるという強引なやり方で、急成長しているチェーン店だった。その“流星一番亭”に目を付けられた“金銀軒“の母子と、ひょんなことから知り合った山岡たちは、“流星一番亭”に負けないラーメン作りに取りかかるが……(第1話)。 ●本巻の特徴/この第38巻では全編を通してラーメンについての話が描かれる。その中で、日本人がなぜこんなにもラーメン好きの民族なのかという謎にもせまっており、非常に興味深いストーリーになっている。 ●その他の登場キャラクター/荒川カメラマン、おちよ(第1話)、 ●その他DATA/表紙写真~ラーメン


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 39 ISBN: 4091826393
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/ゲテモノ合戦(鶏のササミのスープ、豚バラ肉の炒め物、羊の前脚の煮込み)▼第2話/ビワの呪い▼第3話/ゴマすり(ほうれんそうのゴマよごし、ゴマ豆腐、ゴマ風味フォワグラのテリーヌ、コチのシャブシャブ、若鶏の燻製)▼第4話/シャンパンの悲劇(ドン・ペリニョン、クリュグ)▼第5話/温泉湯豆腐▼第6話/長良川を救え!!・前編、中編、後編(シジミ料理)▼第7話/新種のスイカ ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/山岡とゆう子、二木、近城の4人は食事に出かけた先でゲテモノ談義に花を咲かせていた。その最中にゆう子は横にいたヤクザ風の男の服に食べ物をこぼしてしまう。怒った男は、自分も数々のゲテモノを食べてきたが、今までに食べたことの無いようなゲテモノをたべさせてくれたら許してやるという条件を出してくる。男の素性ゆう子は一軒の家の庭先になっているビワに目を止める。一緒にいた山岡はそのビワをこっそり盗ろうとして家主にみつかってしまう。ところが、その家主は山岡たちが「究極のメニュー」の担当者だと知って、ある相談を持ちかける。その相談とは、偶然にもビワにまつわるものだった(第2話)。 ●本巻の特徴/地球の海や川が汚染されて、生き物の生態系に影響を及ぼしていると言われて久しい。この第39巻では長良川を取り上げて、自らの身勝手さから貴重な自然を失いつつある人間の愚かさを描いており、考えさせられることが多い(第6話)。 ●その他の登場キャラクター/二木まり子、近城(第1・2・3話)、唐山陶人(第2話)、「岡星」主人(第3・7話)、快楽亭ブラック(第5話)、板山社長(第7話) ●その他DATA/表紙写真~シジミのご飯・味噌汁〔調理/DINNER彦坐〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 40 ISBN: 4091826407
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_21 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/忘れられない刺激(ミョウガ料理)▼第2話/オーストラリアン・ドリーム・1~4(エミューのステーキ、子牛のステーキ、ロブスター)▼第3話/野締めと活き締め(刺身の盛り合わせ)▼第4話/混ぜこぜ禁止令(炊き込みご飯)▼第5話/味なウマズラ(ウマズラの空揚げ・薄造り)▼第6話/生モノ干しモノ(イカの刺身・松前漬け、アワビの刺身・煮込み、貝柱の刺身、豆腐と貝柱の煮込み、ナマコの酢の物・煮込み) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/ゆう子と典子は、ファッションデザイナーの赤座キョウ子の元に取材にきていた。ゆう子が究極のメニューの担当者であることを知った赤座は、ひとつ頼みたいことがあるという。20年前、恋人に食べさせてもらった香草のようなものが何なのか、調べて欲しいというのだ。若さゆえに相手を裏切る形になってしまった彼女は、成功した今、その香草の味が忘れられないのだ。だが、記憶にあるのは、“刺激の強い風味”“薄く刻んだ形”“色は緑じゃない”の三点のみ。その話をきいた山岡の脳裏に、ある食べ物が浮かんだ(第1話)。▼“究極VS至高”のオーストラリア編もいよいよ佳境に入った。今回、舞台とされる地域はタスマニアとウェスト・オーストラリア州。たまたま昼食時に、日本の食べ物や、大気・水の汚染状況を嘆いていた山岡たちは、今度のテーマは「非汚染」と決めた。だが、オーストラリアに着いた山岡がまっさきに向かったのは、鮭の養殖場。養殖魚といえば、汚染の代名詞のようなもの。いったい山岡は何を考えているのか……(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/板山社長(第1話)、唐山陶人(第2話)、京極万太郎(第2話)、相川料理長(第4話) ●その他DATA/表紙写真~エミューのステーキ


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 41 ISBN: 4091832814
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/内助の手(ロブスターの炒め物・長ネギとショウガ風味、赤ミーバイの清蒸)▼第2話/母のスープ(パンケーキのコンソメスープ)▼第3話/失恋気分(卵の黄身とパンのコンソメスープ)▼第4話/澄み切った切れ味(ミル貝のシャブシャブ)▼第5話/意外な漬け物(白菜の塩漬け、大根とキュウリのぬか漬け、山芋のぬか漬け)▼第6話/おせち対決・前編、中編、後編(鴨の冷製、ハゼの甘露煮、マキエビとウニの塩辛のあえもの、牛肉のカラカラ煮、カブの梅酢漬け、伊達巻き、ミート・ローフ、イカメシ、アンキモ蒸し、鮎の姿寿司、百合根の煮物、湯葉の揚げ煮、山芋の数の子詰め、黒豚の粕漬け、サワラの幽庵漬け、カブラ寿司、カラスグワ、エイの煮こごり)▼第7話/お雑煮の記憶(雑煮各種) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/今、日本ではアジア・オセニア放送網会議が開催されている。この会議の成功の鍵を握っているのは、東南アジア連邦共和国のチェン代表。だが、会議が難航し、夫に付き添ってやってきたチェン夫人もすっかり疲れてしまっている。そこで山岡が夫人を食べ物で元気づけることとなった。アイデアたっぷりのご馳走を堪能した夫人は料理自体はとても喜ぶのだが、いまひとつ元気がない。チェン夫人と別れの握手をした山岡は、あることに気づき「翌朝、もう一度夫人を誘ってください」というが……(第1話)。▼おチヨが胆石のため入院した。手術自体は成功したのだが、心臓が悪いおチヨは術後の回復が悪く食欲がまったくない。「何か食べたいものはないのか」という山岡の問いに「昔、奥様が作っていたスープが食べたい」という。どんなスープか記憶が無い山岡は、おチヨがいうヒントをもとにさまざまなスープを作るが、いずれも違うという。一計を案じたゆう子は、雄山の元にそのスープの秘密を聞きにいく(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/「岡星」主人(第4、5、7話)、京極万太郎(第6話)、唐山陶人(第6話)、中松警部(第7話)、板山社長(第7話) ●その他DATA/裏表紙写真~究極のおせち


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 42 ISBN: 4091832822
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/男子 厨房に入る(鮭チャーハン)▼第2話/札幌風料理(鮭のルイベ、魚そうめん、漁師汁、冷やご飯、冷やの純米酒)▼第3話/恋とお汁粉・前編、後編(小梅、栗きんとん、アンミツ、おはぎ、小豆白玉)▼第4話/愛ある朝食・1~4(アンかけ粥、湯豆腐、豆乳の朝粥、パン、バター、マーマレード、牛乳、野菜サラダ、ヨーグルト)▼第5話/無理な注文(ホタテ料理) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/東西新聞文化部の女性記者の活躍を取材するべく、雑誌「女性時代」の橋田つた子が来社した。つた子はバリバリの女権論者、彼女に影響された文化部女性陣も女性の権利を主張しだした。ところが、彼女の恋人の小野がまたゴリゴリの男性第一主義者。だが、小野は彼女と結婚できるなら、土下座して誤っても良いという。つた子はそんな小野に、ひとつの試験を課した…(第1話)。▼ゆう子の同級生で保険外交員のみな子には悩みがあった。恋人の多里と結婚したいのだが、小説家志望の多田は作家としてやっていける自信がつくまでは、一緒になれないという。だがどんな文学新人賞に応募しても、落選してばかり。多田の心の中は真冬である…彼の心を溶かす手段はあるのだろうか?(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/唐山陶人(第4話)、京極万太郎(第4話)、「岡星」主人(第4、5話) ●その他DATA/表紙写真~至高の朝食〔クッキングスタイリスト/川本敦子〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 43 ISBN: 4091832830
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/ナマコの真髄(ナマコの酢の物、クチコ)▼第2話/菜の花五十年(オイカワ、ウグイの焼物、ノビルの酢味噌かけ、菜の花漬け)▼第3話/敗北宣言(巣ごもり卵風ブレッド・スープ)▼第4話/過去との訣別・前編、後編(グジの若狭焼き)▼第5話/食は人を表わす(タラの芽とコゴミのおひたし、ニンニクの丸揚げ、稚鮎の天ぷら、アジフライ、タイ・ヒラメ・シマアジの刺身、牛レバーの刺身、ヤキトリ、牛・トリのモツ鍋、牛のサーロインステーキ)▼第6話/サンドイッチ作戦▼第7話/疑問を抱く心(蒸しそば、うどんすき、そばすき) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/まり子の祖父・二木会長が心臓発作で倒れた。幸いにも一命をとりとめたが、以来ガックリと体が衰えてしまった。なんといっても辛いのは、年を取り、歯がガタガタになって大好物のナマコの酢の物が食べられなくなったことだと言う。「固いものが食べられなくなったら、一匹の動物としておしまいさ」とまで嘆く二木会長。それを聞いた山岡は、会長を能登まで連れ出すことにした(第1話)。▼なんと山岡が食中毒になってしまった。それもかなり危険な状態で、医師は万一の場合を考えて家族を呼んだ方がよいとまで言う。山岡にとって家族といえば、海原雄山ただひとり。だが雄山は「一度縁を切った人間が死のうと、何の関心もない」と周囲の説得を聞こうともしない。いっこうに昏睡から覚めない山岡に周囲がいよいよ覚悟を決めた頃、雄山はある行動に出た…(第2話)。●本巻の特徴/食中毒事件を切っ掛けに、お互いの愛を確認しあった山岡とゆう子。いよいよ山岡がプロポーズするのが第4話。本シリーズの中でもハイライトといえる。●その他の登場キャラクター/板山社長(第2話)、おチヨ(第2、3、4話)、栗田一家(第5、6話)ゆう子の伯父・沢野(第6話)、中松警部(第7話)●その他DATA/表紙写真~赤甘鯛の若狭焼き〔調理/平八茶屋〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 44 ISBN: 9784091832849
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/熱闘!クイーンズランド・1~4(帆立てのラビオリ、グローバーの鍋、ダチョウステーキ・グリーンペパーソース、ライチィ、スパナー・クラブのラビオリ、バラマンディの木の皮包み焼き、ダチョウステーキ・ラム酒ソース、コーヒーの実)▼第2話/とんでもない親友・前編、後編(チョコレート・ケーキ、アップルパイアップル・ストゥリューデル、ザッハ・トルテ)▼第3話/心の傷・前編、後編(スズキのうしお汁、スズキの中落ち焼き、スズキの刺身、ハマグリのコロッケ、キャベツの鶏ガラスープ) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/究極VS至高の対決のオーストラリア編、今回はクイーンズランド州を舞台に行なわれる事となった。取材旅行のメンバーはいつもと同じ山岡、ゆう子、近城、まり子の4人。だが、今回はちょっと事情が違う。近城とまり子の二人はお互いに結婚したいと思っているのだが、それぞれ山岡とゆう子に振られた者同士。山岡たちの結婚が決まったからといって、すぐにプロポーズしては相手を代用品のように扱っているようで、何とも言い出しにくいと二人とも思っているのだ。それを知った山岡とゆう子は今回の取材旅行中に、何とか二人の気持ちを通じ合わせられないかと考えていた…(第1話)。▼上井は山岡の同級生のライター。久しぶりに彼とあった山岡は、ゆう子をフィアンセとして紹介した。だが上井は自分の才能を自慢したり、ゆう子をジロジロと値踏みしたりと、何ともイヤな男だった。「あんな男と付き合うな」と言うゆう子に対し「友だちなんだから仕方がない」と反発する山岡。ところが、後日、ゆう子が山岡に紹介した女友だちというのが、またクセ者で…(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/唐山陶人、京極万太郎(第1話)、「岡星」主人(第3話) ●その他DATA/表紙写真~ダチョウのステーキ〔調理/ローズ・ド・サハラ〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 45 ISBN: 9784091832856
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/和解の料理・前編、中編、後編(マッシュルームのサラダ・天ぷら・照焼き・グラタン、鶏のレバーのテリーヌ、豚の腎臓とセロリの炒め物ブラック・ビーンズ・ソース、子牛の腎臓のソテーマディラ酒ソース、鶏の足広東風)▼第2話/呪われた結婚!?・前編、後編(ハモづくし、じゅん菜)▼第3話/まずいもの自慢大会(カレーライス、ヤキソバ、トコロテンのうどん、ハンバーグ、マグロの刺身、ポークチョップ)▼第4話/究極の結婚衣装(海老しんじょ、帆立て飯、万能ネギのヒラメの縁側巻き)▼第5話/グルメごっこ(コハダの新子、ボウゼの新子) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/結婚の準備を着々と進める山岡とゆう子。だが、新居を探す段になって、ひとつの問題が浮上してきた。山岡が「二人で一緒に暮らすのを週の半分ぐらいにできないか」と言い出したのだ。彼には、どんなに仲の良い友人でも3日も暮らすと、嫌いになる、という困った性癖があったのだ。そのあまりに子供じみた言い分を聞き、ゆう子の母も怒り出してしまう。間にはさまれ、困ったゆう子は…(第1話)。▼披露宴の日取りも一向に決まらない山岡たち。そんな二人に業をにやした大原社主が、自分の知り合いの占い師に決めてもらえと言い出した。オカルト嫌いの山岡だが、「業務命令」とまで言われ、いやいやながらその占い師・銀照軒偏々斎の家を訪れた。現れた偏々斎が、若い女性であることに驚く山岡たち。だが、占いの結果は、「二人の相性は最悪ですぐに結婚を中止すべき」だった!(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/栗田一家(父・信一、母・文枝、祖母・たま代)(第1話)、「岡星」主人(第2、4、5話)、板山社長、京極万太郎(第3話)、 ●その他DATA/表紙写真~子牛の腎臓のソテー マディラ酒ソース〔調理/ドデュ・ダーンド〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 46 ISBN: 9784091832863
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/究極のスッポン料理・前編、後編(スッポン鍋、スッポン赤身・腸・肝臓の刺身、スッポンの空揚げ)▼第2話/牡蠣の旬(帆立てご飯)▼第3話/ハゼの教訓・前編、後編(ハゼの天ぷら、ハゼの焼きびたし、ハゼの刺身、ハゼの洗い、ハゼの照焼き、ハゼの椀)▼第4話/究極の新居・前編、中編、後編(マグロのヅケ丼、海老の天巻き、牛肉丼、あんかけ豆腐、イワシのツミレの揚げ団子、ジャガイモのウニの塩漬け添え) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/大原社主がまた、幼なじみの富豪・大河と喧嘩をしてきた。東京の料理屋では関西に匹敵するようなスッポン料理は食べられないと言われたのだ。悔しさのあまり大原は、山岡に京都支局に転勤して、スッポン料理の秘密をつかんで来るように命令する。一方、まり子の叔母・輝子も無理難題を押しつけてきた。東京まで2時間もかかる所に建つ自分の豪邸を、山岡に買えというのだ。大原といい、輝子といい横暴な命令ばかり下す周囲に頭にきた山岡は…(第1話)。▼披露宴の日取りまで決まっていながら、いまだに新居を探していない山岡たち。周囲に諭されようやく重い腰を上げたはいいが、そう簡単に条件にみあう物件があるはずもない。ようやく月島にほぼ理想どうりのアパートを見つけたが、大家が偏屈で「若夫婦はすぐ子供ができて部屋を汚すから貸さない」と言い出す。だが、そのアパートのビルの一階にある小料理屋で、山岡たちが食事をしていると…(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/道場六三郎(第1話)、はる(第4話) ●その他DATA/表紙写真~スッポンの赤身・腸の刺身、スッポンの空揚げ〔調理/ろくさん亭〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 47 ISBN: 9784091832870
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \714

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/花嫁の父・1~4(しめサバのサンドイッチ、ゴマ入りかき餅キャヴィアのせ、ソバのトマトソース、子牛のカルパッチョ、牛の腿の骨髄フォアグラソース、コンペイトウ)▼第2話/病の秘密・前編、後編(生麸、ヒラメの薄造り、鍋焼きうどん)▼第3話/結婚披露宴・1~7(鯨の尾の身の刺身、鯛の刺身、大根の一夜漬け、鰯の焼物、豆腐のあんかけ、鶏のモツと大根の煮物、ゆで卵のトリュフソースかけ、大トロのあぶり、豆腐よう、フグの唐揚げ、牛肉の刺身、ファッテューチョン、鯛の細造り、鴨丸の椀、マナガツオの味噌幽庵焼き)▼特別架空座談会・四人で話しましょう ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/東西新聞文化部に、おチヨが訪ねてきた。山岡たちの披露宴に招待されたことに礼を言いに来たのだ。だが、彼女にはもうひとつ、山岡にどうしても頼みがあるという。一生のお願いだから、結婚を機会に雄山と仲直りをしてくれというのだ。それだけは出来ないと、耳を貸さずに立ち去る山岡。残されたゆう子とおチヨの前に、やはり結婚を間近に控えた近城と二木まり子が現れた。実は、まり子の祖父が「山岡たちの披露宴で究極のメニューを出すのなら、まり子たちも同じ事をして貰え」と言い出して困っているという。だが、大原社主は「会社の財産でもある究極のメニューを使い回すなど、認められん」と、これを許さない。だが、ゆう子はこの二つの問題を解決する妙案を思いついたという。そのアイデアとは…(第1話)。▼所帯道具を買いにデパートにやって来た山岡たち。買物に夢中のゆう子に付き合いきれず、一人で休憩していた山岡は、ひと組の老夫婦と意気投合した。一方、ゆう子は作品展の打合せのため来店していた雄山と出会っていた。そして実は、老夫婦の夫が雄山の妻、つまり山岡の母の主治医であったことが判明する。それを知ったゆう子は、元医師の老人に山岡の母の死の真相を問いただすが…(第2話)。


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 48 ISBN: 9784091832887
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/家庭の味(ヒラメのグラタン、芋粥、身欠きニシンと昆布の煮物、魚の煮こごり)▼第2話/究極のシャブシャブ(フグのシャブシャブ)▼第3話/屋台と料亭(ヤキトリ)▼第4話/缶づめと赤ちゃん・前編、中編、後編(ニラの牛肉巻き、ニンニクとハツの串焼き、牛レバーとニンニクの炒め物、ニンニクの醤油漬けと牛の生肉のレタス巻き、ニラ雑炊、ニンニクの蜂蜜漬け)▼第5話/夫婦別性!?(すき焼き)▼第6話/団欒の食卓・前編、中編、後編(合鴨のロースト・オレンジソース、合鴨の燻製、合鴨鍋) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/披露宴も無事に終わり、いよいよ山岡たちの甘い~新婚生活が始まった。と思いきや、初日の朝から一騒動。ゆう子の作った朝食に山岡がいちいち文句をつけるのだ。初めはおとなしくいうことを聞いていたゆう子だったが、2日目も同じように文句たらたらの山岡に、遂にゆう子も切れた。早くも危機の訪れた二人であるが…(第1話)。▼やっと軌道に乗ってきたかに見える山岡夫妻の新生活だが、家計簿を見るたびに溜め息を付いているゆう子。夫婦そろって食いしん坊なだけに食費がかさみ、エンゲル係数も80を越えんという有り様なのだ。ところが山岡の浪費癖は一向に改まらず、今日も16万5千円もするシャブシャブ鍋を買ってくる始末だ。だがこの鍋が、思わぬところで役立つことに…(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/中松警部(第4話)、はる(第1、2、4、6話)、良三(第6話)、「岡星」主人(第6話) ●その他DATA/表紙写真~鴨鍋〔クッキングスタイリスト/川本敦子〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 49 ISBN: 9784091832894
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/タイ米の味・1~4▼第2話/われても末に(焼きハマグリ、ハマグリのチャウダー、ハマグリの酒蒸し、ハマグリの太巻き、ハマグリの天ぷら)▼第3話/タケノコ山作戦・前編、中編、後編(タケノコの蒸し焼き、鶏のタケノコ焼き、タケノコと鶏の炊合せ、焼きタケノコ)▼第4話/お弁当同盟・前編、後編(牛肉の味噌漬け弁当、中華弁当、洋風弁当) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/東西新聞文化部にタイの新聞記者、サクンタラ・ブレンサップ嬢がやって来た。女性の目から見た日本社会についての取材のために来日したのだ。だが、ちょうどその頃に起こっていた米不足騒動の話題から、無神経にも彼女の前で、タイ米の悪口を言い始めた文化部員たち。「まずい、臭い、家畜の餌」とまで言われて、サクンタラは激怒する。このままでは国際問題にまで発展しそうな様子に、山岡は「タイ米の名誉を回復しましょう」と提案する(第1話)。▼谷村部長の所に小学校の頃の同級生がやって来た。久し振りに遠足気分にひたり、京都で同窓会を開こうというのだ。わざわざ京都までいくのだから、うまいもの食べたい。というわけで山岡たちがそのお膳立てをすることになった。一方、大原社主は一向に進展しない究極のメニュー作りに業をにやし、2週間以内に新メニューを提示しろと命令する。また、周大人からも依頼が飛び込んできた。すっかりタレント化してしまい、マスコミにその行動を叩かれている料理人の蔡川を立ち直らせて欲しいというのだ。一度に三つもの問題を抱えてしまった山岡だが…(第3話)。 ●その他の登場キャラクター/相川料理長(第1、4話)、はる(第1話)、周懐徳(第3話)、「岡星」主人(第3話) ●その他DATA/中扉写真~焼きタケノコ〔調理/マイタイ〕


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 50 ISBN: 9784091832900
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/黒いマスコミ王・1~6(水キムチ、蔘鶏湯、じゅんさい胡麻豆腐、落としハモ、ハモ造り、ハモの照焼、ハモの真蒸、ハモの八幡巻き、ハモとマツタケの椀、イタリア風ドーナツ)▼第2話/部長昇進!(酔っぱらい海老)▼第3話/団の弱点・前編、後編(うずらの丸の椀、うずらの丸焼き、うずらの卵トリュフソースがけ、うずらの卵の目玉焼きキャヴィアのせ、フォアグラのソテーうずらの黄身塗り) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/極亜テレビの金上社長が、年老いた大原社長の叔父をだまして、なんと東西新聞社の株30%を買い占めてしまった。金上は、1年ほど前に父親の跡を継いだばかりの冷酷無比な若手社長。自身の極亜テレビでは、低俗で俗悪な番組で視聴率を稼ぎつつ、社内では完全な恐怖政治をしき、気に入らない者は容赦なく切り捨てている。もちろん、大原社主以下東西新聞社の社員は、悪名高き金上の新聞社経営介入に大反対。意気揚々と社を訪れる金上を玄関で待ち受けるのだが、そこに二日酔いの山岡がちょうど出社してき、こともあろうに、金上の顔面に嘔吐してしまった!(第1話)。▼谷村部長が、編集局次長に昇進することになった。そこで、自動的に開いた部長の席には富井副部長が座るものだと、富井自身をはじめ文化部の者は思ったのだが…(第2話)。 ●本巻の特徴/今後金上が、なぜ東西新聞社や雄山を目の敵にして様々な嫌がらせを繰り返すのか、その理由が本巻で明かされる(第1話)。 ●その他の登場キャラクター/金上(第1・2・3話)、「岡星」夫婦(第1・3話)、快楽亭ブラック(第1話)、中松警部、近城夫妻、まり子の祖父、父(第3話) ●その他DATA/表紙写真~うずらの卵とトリュフ、キャビア、フォアグラの料理


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 51 ISBN: 9784091835918
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/再婚します!(茄子の中華風、焼茄子、がんもどきの含め煮、高野豆腐の含め煮、ローストビーフ、牛のたたき)▼第2話/疑わしい日・前編、中編、後編(大根のスッポン煮)▼第3話/奇妙な隣人(ゆで豚、ホタテの清蒸、イカの揚げ団子葛あんかけ)▼第4話/鶏の味、ニンジンの味(鶏鍋、ニンジンスティック、ニンジンジュース)▼第5話/金上の罠・前編、中編、後編(天ぷらそば) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/山岡とゆう子は、知り合いの尾沢と、はるからある相談を受けた。ふたりは結婚することを決めたのだが、はるの娘、季子がふたりの結婚に反対しているのでなんとかしてほしいということだった。そこで、山岡たちは季子と会うことにしたが、季子の話を聞いた山岡は……(第1話)。▼山岡は母親になる主婦を集めて、“丈夫な赤ん坊を産むための食生活”という座談会をしきることになった。その座談会が行なわれる日、吐き気をもよおしたゆう子が会社を休んだ。座談会で、主婦の話を聞いているうちに、山岡はゆう子の妊娠を疑いだす……(第2話)。 ●本巻の特徴/東西新聞社の株の30パーセントを買い占めた極亜テレビの社長、金上の罠で、「究極のメニュー」をだいなしにされただけでなく、東西新聞社自体にも大打撃を受けることになる(第5話)。 ●その他の登場キャラクター/金上(第2・5話) ●その他DATA/表紙写真~雄山が乾山の絵皿に盛った至高の料理


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 52 ISBN: 9784091835925
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/鮭の教訓・前編、後編(新巻鮭)▼第2話/愚かさの味(ふすま団子、大豆かすの煮物、雑炊、トウモロコシのパン、エイの煮付け)▼第3話/究極のメニュー対金上・1~5(コンソメとトマトと紅茶のスープ、マグロの寿司)▼第4話/副部長解任!?(アイ・オブ・リブのソテー、骨付きリブのステーキ、カバブ、羊肉のカレー、ウドとチコリのサラダ、あちゃら和え、スッポンのスープ、丸スッポンの醤油煮、スッポンの赤身・腸・肝臓の刺身、海苔の佃煮) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探求者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)。 ●あらすじ/仕事始めの日、文化部は大原社主から、若者たちの食生活についての意識調査をし、ひいては現在の若者の体型が世界水準から見て貧弱になってしまったことの原因を追究してくれないかと依頼される。しかし、先のお歳暮で大原に新巻鮭を送ったところ、「血圧の高い私にこんなものを送るとは殺人未遂じゃないか!」と怒鳴られた山岡は、社主の話を聞こうとしない。だが、最近の鮭事情について山岡から話を聞いた局次長の説得もあって、鮭と若者を絡めた討論会を行なうことにする(第1話)。▼アメリカ人の落語家・ブラックとテルエが結婚することになった。しかし、太平洋戦争での傷を引きずるテルエの父親は、アメリカ人との結婚を断固として認めない。しかし、ブラック家もまた戦争で悲しみを背負っていることを知り、心が揺れる…(第2話)。 ●本巻の特徴/この巻では、山岡や東西新聞社に様々なに嫌がらせを仕掛けてくる金上に対し、雄山が結果的に山岡を助けるという形で共同で戦いを挑む直接対決が描かれる(第3話)。 ●その他の登場キャラクター/快楽亭ブラック(第2話)、「岡星」主人(第4話)DATA/表紙写真~コンソメとトマトと紅茶のスープ


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 53 ISBN: 9784091835932
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/心の味(ポトフ)▼第2話/初恋の肉野菜炒め▼第3話/遺産の真価(アヒルの蒸し煮、白身魚とチンゲン菜の煮物、鶏肉とセロリの炒めもの=実は湯葉と生麩)▼第4話/うどんの茹で方▼第5話/鏡餅の教訓(揚げ餅)▼第6話/猫が怖い!?(治部煮)▼第7話/掟破りの味(牛の脂身丼、冷奴、大トロのたたき)▼第8話/「はんべ」の味(マグロと大根の煮物、シラスご飯、はんべ)▼第9話/鍋と野球(五目しゃぶしゃぶ) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。 ●あらすじ/偶然にも山岡は、東西新聞社を辞め、現在新しい事業を始めようと燃えている元同期の赤森に再会する。そこで山岡は、「今度の事業に投資をしてくれる人物に自分の人間性を表した料理を食べさせたいので力を貸してくれないか」と彼から頼まれる。二つ返事で引き受けた山岡だが、赤森は、最高のメニューには思いきり費用をかけなくてはならないと勘違いしてしまい…(第1話)。▼大企業の御曹司との結婚を突然破棄し、行方をくらましていた人気女優の水村珠理が、以前一度だけインタビューをしたことのあるゆう子に電話をかけてきた。聞けば、中学時代に仲の良かった中華料理屋の息子のことが今でも忘れられないと言う。早速その中華料理屋を訪ねる山岡たちだが…(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/京極万太郎(第1話)、「岡星」主人(第3話)、近城夫妻(第4話)、中松警部(第6話)、栗田一家(第8話)、快楽亭ブラック(第9話) ●その他DATA/表紙写真~ポトフ[調理/シェ・ポール(フランス・パリ)]


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 54 ISBN: 9784091835949
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/水だしコーヒー▼第2話/とんでもない新入社員(サワラの味噌漬け、精進揚げ、金目の煮付け)▼第3話/日本酒の実力・1~6(ヒラメのこぶ締め、赤貝の酢の物、蛤のしんじょ椀、キャビア)▼第4話/父のサンドイッチ(サンドイッチ各種) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探求者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)。 ●あらすじ/ノミの市に出かけた山岡夫妻は、水だしコーヒーのウオータードリッパーと出合う。モノの価値の分かる人に会えたと店の主人は喜ぶが、譲る前にこのドリッパーの正しい使い方を伝授したいので、明日また訪ねてきて欲しいという。翌日山岡たちは指定された喫茶店に足を運ぶが、そこは何年も使われていないようなひどく古びた喫茶店で…(第1話)。▼東西新聞文化部に新入社員が入ってきた。しかし彼女は、初日から私用の長電話はするは勝手に早退はするはのハチャメチャぶり。もちろん部内中で大ブーイングが起こるが、ゆう子だけは話せば分かると、彼女の指導役を買って出る(第2話)。 ●本巻の特徴/本巻では、単に「究極のメニュー」を追究するのではなく“料理との相性”をテーマに、日本酒について深く探っている(第3話)。 ●その他の登場キャラクター/「岡星」主人(第3話)、快楽亭ブラック(第4話) ●その他DATA/扉写真~サンドイッチ各種


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 55 ISBN: 9784091835956
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/ヤガラの心(ヤガラの椀)▼第2話/韓国と日本・前編、後編(太刀魚の刺身韓国風、テッチャンナベ、コプチャン・クッ)▼第3話/アケビの感性(フォワグラのパテ、アケビの揚げ物)▼第4話/まり子の晩餐会・前編、中編、後編(ドネル・ケバブ、アダナ・ケバブ、シシ・ケバブ、ヤシの実の刺身、寄せとろろの椀、粟麸、豚の脂肉(本葛)と白菜とセロリの細切りの炒めもの)▼第5話/料理人と評論家・前編、後編(マグロの刺身、タコの刺身) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探求者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)。 ●あらすじ/山岡夫妻が訪れた大磯の小料理屋は、以前社内の人々から借金をしたまま姿を消していた山岡の元先輩・利島の店だった。今は心を入れ替えて真面目に働き、借金も全額返すと言う利島だが、社の人々の怒りはそんなことでは収まらない。そこで考えた山岡は…(第1話)。▼小料理屋「はる」の女将の娘・季子が結婚するという。しかし、はるの婚約者である尾沢は、その結婚相手が韓国人ということで大反対。そこで山岡たちが尾沢の偏見・差別意識を払拭すべく説得に当たるのだが、幼い頃からの歪んだ教育が身に付いている彼には、正面からではなく、文化や食べ物などから攻めたほうがよいと考え…(第2話)。 ●本巻の特徴/世界各国の要人たちを迎える披露宴を通じて、様々な宗教上の戒律を守った料理を選び出す様が描かれる(第4話)。 ●その他の登場キャラクター/ニュー・ギンザ・デパート社長・板山秀司(第2話)、はる(第2話) ●その他DATA/表紙写真~精進料理[調理/法相華]


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 56 ISBN: 9784091835963
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/鮎と姉妹(鮎寿司、苦ウルカ)▼第2話/餡と生きがい・前編、後編(じょう蕷饅頭、金団、金つば)▼第3話/恋のキリタンポ・前編、中編、後編(ニボト、キリタンポ鍋、比内鶏の焼き物)▼第4話/機転の鯛料理(鯛の刺身、鯛のあらの吸い物、鯛の天ぷら)▼第5話/犬を食べる・前編、後編(犬鍋、ヘビ鍋) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。 ●あらすじ/莫大な財産を持つ京極は、仲の悪いふたりの娘にどのように遺産分配をすればいいものかと頭を悩ませている。しかし、ふたりは仲が悪いどころか、実はとっても仲良しで…(第1話)。▼大学時代の恩師を訪ねた山岡夫妻は、将来の目標が定まらずに毎日フラフラしている恩師の息子・一良に会う。そこに、和菓子職人である一良の祖父が、一良が子供の頃好物だったという和菓子を持って現われるのだが、「餡なんて下品な味がして大嫌いだ!」と一良は家を飛び出してしまう!(第2話) ●本巻の特徴/ゆう子の兄・誠の恋の話が描かれる(第3話)。 ●その他の登場キャラクター/京極万太郎(第1話)、「岡星」主人(第1話) ●その他DATA/表紙写真~キリタンポ鍋[調理/昔のきりたんぽや]


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 57 ISBN: 9784091835970
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/30年目のおせち料理(鶏と野菜の煮しめ、キンメダイの鍋)▼第2話/対決再開!(みかん)▼第3話/イカスミの愛情(イカスミのスパゲッティ、イカのスミ汁)▼第4話/コンニャク文化(コンニャクの刺身)▼第5話/新聞戦争・1~4(イクラとキャビア、カニと白菜のクリーム煮、ステーキ、金柑の砂糖煮、チョコレートそうめん)▼第6話/餃子人生(海老・豆苗の蒸し餃子、焼き餃子スープ入り、湯豆腐餃子) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探求者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)。 ●あらすじ/新年早々、大原社主の奥さんから呼び出しがかかった山岡夫妻。慌てて社主の家を訪ねると、娘家族が連れてきたペットたちに荒らされて、家の中やせっかく用意したおせち料理はしっちゃかめっちゃか。明日、30年ぶりにブラジルから帰国する友人のために、最高の正月料理を是が非でも用意したいと大原に泣きつかれた山岡たちは…(第1話)。▼山岡とゆう子が結婚して以来中断していた「究極のメニュー」VS「至高のメニュー」が再会されることになった。しかし雄山は、以前山岡たちがじゅんさいの善し悪しを見抜けなったことを例に出し「未熟者と戦うほどヒマはない」と言い出した!(第2話) ●本巻の特徴/本巻では、金上の余計な一言から発展した、社長レベルでの東西新聞vs帝都新聞の争いの中で、雄山が「至高のメニュー」に懸ける意気込みが語られる(第5話)。 ●その他DATA/表紙写真~チョコレートそうめん[調理/千鳥屋]


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 58 ISBN: 9784091835987
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/いじめを許すな!・前編、中編、後編(軍鶏料理、赤飯饅頭)▼第2話/串カツ論争(串カツ)▼第3話/山岡の講演(苺のショートケーキ、鯛のかぶと煮、トロ焼き、お粥)▼第4話/鉄板焼の心がけ(ステーキ、サヤインゲン焼き、生シイタケ焼き、ガーリックライス)▼第5話/よもぎの春(沖縄風牛のモツ鍋、よもぎ団子)▼第6話/二木家の離乳食・前編、後編(ミルク・プディング、カスタード・プディング、カボチャのきんとん、レア・チーズケーキ、おろしリンゴ、牛乳葛餅) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探求者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)。 ●あらすじ/東西新聞社に中学生が社会科見学に訪れた。山岡はその中に同級生からいじめを受けている子を発見するが、教師は何も言わない。結局自殺未遂まで図ったその子を預かった山岡は、いじめを克服すべく彼に、相手が死ぬまで闘う激しい闘鶏を見せた後、軍鶏をご馳走する。おいしいものを食べ、少年はすっかり元気になるが、山岡は彼の思惑とは逆に、軍鶏みたいにはなるなと言う…(第1話)。▼金上にそそのかされて、東西新聞と帝都新聞が一触即発の危機に陥ったことを踏まえ、局長レベルでも親交を深めようと、東西新聞の小泉局長と帝都新聞の秀沢局長が食事をすることになった。しかし、串カツの食べ方で口論となり…(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/中松警部(第1話)、快楽亭ブラック(第1話)、はる(第1、3~5話) ●その他DATA/表紙写真~軍鶏料理[調理/炭焼料理「炭火」]


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 59 ISBN: 9784091835994
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/マルチメディアと食文化(おむすび、水)▼第2話/対決再開!オーストラリア・1~8(パンとベーコンのニンニク炒めフライド・エッグのせ、マッシュルームのサラダ、マッシュルームのトマトソース・グラタン詰め、そば、オーシャン・トラウト、小鳩の低温調理、ウィチェッティ・グラブのポタージュ、蒸しキング・クラブ、蒸しアワビ、ラムの刺身、牡蛎の炒めもの、レンコン、大根、ニンジンの酢の物、エンドウ豆の炊き込みご飯、シマアジのしめたもの、野菜のテリーヌ、エミューの生ハムのサラダ、ザリガニのニンニク風味のバター焼き、赤飯まんじゅう) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探求者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)。 ●あらすじ/東西新聞社では「究極のメニュー」のホームページを作ることになった。そこで山岡たちは、ホームページの制作を手がける複合媒体部の藤村に出会うのだが、頭ごなしに「食い物なんかが文化であるものか」と言われ、山岡たちと大ゲンカになる。そこでゆう子は、藤田に勝負しようと持ちかける(第1話)。▼中断していた「究極のメニュー」vs「至高のメニュー」の再開第1回は、オーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ州で行なうことになった。そこで山岡は、アシスタントに団社長の妹の恋人である谷村を指名するが、日本料理を勉強するのにオーストラリアに行く必要はないと拒絶される…(第2話)。 ●本巻の特徴/「究極のメニュー」探しのガイドとして登場するオーストラリア人を通して、第二次世界大戦後の日本とオーストラリアの関係が辛辣に描かれている(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/「岡星」夫婦(第2話)、京極万太郎(第2話)、唐山陶人(第2話) ●その他DATA/表紙写真~オーシャン・トラウトの料理[調理/TETUYA(オーストラリア・シドニー)]


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 60 ISBN: 9784091836007
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \509

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/第二の人生(ナスとキュウリのぬか漬け、キャベツ、スイカのぬか漬け、沢庵)▼第2話/居酒屋、新メニュー!?・前編、後編(マッシュルーム・パイ、中華風ネギ餅、鶏皮鍋)▼第3話/釣りVS動物愛護!?(アユの塩焼き、アユずし、ウルカ、鮒寿司)▼第4話/水 対決・1~5(ソバ、水かけ冷やご飯、スズキの洗い、バラの露、 ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探求者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)。 ●あらすじ/東西新聞事業部の福田が、定年退職を機に漬物店を始めたいと山岡たちに相談してきた。漬物は日本人にとって欠かせないものなので、商売として成り立つ可能性はあると山岡たちは賛成するのだが、肝心の福田の奥方があまり乗り気ではない。奥さんは漬物に興味がないのだと山岡たちは思うのだが、実は家に漬物小屋があるほどの漬物好きで…(第1話)。▼最近勤務中の居眠りが多い富井副部長。実は就労後、病気で入院してしまった友人の居酒屋を手伝っているという。しかし、いつまでもその様な状態も続かないので、山岡が腕利きの店長をどこかの居酒屋から借りてくるということになったのだが…(第2話)。 ●本巻の特徴/「究極のメニュー」vs「至高のメニュー」の復活第2弾では、料理の根元ともいえる“水”を取り上げ、現在の水道事情からひいては環境問題までをも考える(第4話)。 ●その他の登場キャラクター/はる(第1、2話)ニュー・ギンザ・デパート社長・板山(第2話)、中松警部(第4話)、京極万太郎(第4話)、「岡星」主人(第4話) ●その他DATA/表紙写真~スズキの洗い[調理/季寄料理「ゆず亭」]


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 61 ISBN: 9784091844811
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \510

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/猫とかつお節!?(牛肉の南蛮揚げ)▼第2話/再起のとき!!(鮎、山椒の実と昆布の煮物、生湯葉、牛バラ肉の味噌漬け、イカの沖漬け)▼第3話/失敗!卵豆腐(卵豆腐)▼第4話/断筆宣言!?(鳥鍋)▼第5話/新入社員のお手柄(たたみ鰯と海苔の「よくぞ日本人に生まれけり」ご飯)▼第6話/よくぞ日本人に生まれけり▼第7話/辰さんの贈り物(うみたなご)▼第8話/盲点の食材(前・後編)(鳥料理) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探求者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)。 ●あらすじ/近城夫妻が家の近くで拾ったという子猫を連れて史郎の所属する東西新聞にやってくる。彼らの家には生まれたばかりの赤ちゃんがいるので、子猫の飼い主を皆に探して欲しいというのだ。その役目を押しつけられた山岡とゆう子は、局長に紹介された猫好きな家庭を訪ねるが、偶然その家の娘が最近婚約を破棄されたばかりということを知り……(第1話)。▼山岡とゆう子がよく行く料理屋「はる」には、最近になって店を手伝い始めた北原という女性がいた。彼女は、画家としての自信を失い酒びたりになっている夫のことで悩んでいた。山岡はその夫婦のために一肌脱ぐことを考える。彼はまず、北原の夫に鮎や山椒の実と昆布の煮物、生湯葉といった手料理をふるまう……(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/近城夫妻(第1話)、岡星夫妻(第3、7話)、中松警部(第1、8話)、大石警部(第8話) ●その他のデータ/表紙写真~たたみ鰯と海苔の「よくぞ日本人に生まれけり」ご飯


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 62 ISBN: 9784091844828
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \510

出版社 / 著者からの内容紹介
▼1話/縁起のいい鍋(おせち料理、上がり鍋)▼第2話/15年ぶりの共同作業(韓国風ネギ焼き)▼第3話/低予算披露宴 対決!(牛すね肉の赤ワイン煮込み、牛の乳房の串焼き、ミート・パイ、刺身、カブの鳥手羽詰め、カブの玄米詰め、ほうろく焼き、貧乏ちらし)▼第4話/フグと刀(フグの刺身)▼第5話/おばあちゃんの味(フレンチ・ホットケーキ)●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探求者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)。●あらすじ/元日、山岡たちの家に中松警部やテルエさんら仲間たちが集まった。近々結婚を控えた彼らは陽気だが、ひとりだけ恋人のいないテルコは浮かない顔。一生懸命みんなでなぐさめるが、結局テルコはお酒を飲んで寝てしまった。とそこへ、大原社主の奥さんから電話が。なんでもおせち料理がダメになったから助けてほしいという。仕方なく山岡とゆう子、そしてテルコの3人は、大原社主の家へと向かうのだが…(第1話)。▼大原社主の家でのおせち騒動が縁で結ばれた、テルコと板前の中本恒一の仲は深まるばかり。さっそく恒一は両親にテルコを紹介するのだが、恒一の両親は15年前に離婚しているのだという。しかしその離婚は仲違いが理由なのではなく、当時事業に失敗し多額の借金を抱えてしまった父親が、債権者の追及が母親や恒一に及ばないようにと別れたのだという。そこでテルコは、ふたりを元どおりに戻したいと、山岡たちに相談するのだが…(第2話)●本巻の特徴/女性キャスターに「『究極のメニュー』と『至高のメニュー』は現在の日本社会の腐敗と堕落の象徴」とののしられた山岡と雄山が、中松警部らの合同結婚式で、低予算の対決をする(第3話)。●その他の登場キャラクター/漫才師テルテル・コンビ・テルコ(第1~3話)、大原社主(第1話)、料理屋「大咲」の板前・中本恒一(第1~3話)、「岡星」主人(第2話)、帝都新聞嶺山社長(第3話)、帝都新聞秀沢局長(第3話)、週間タイムス三河編集長(第3話)、女性キャスター・滝遼子(第3話)、京極万太郎(第4話)、山岡たちのマンションの大屋・尾沢(第5話)●その他のデータ/表紙写真~


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 63 ISBN: 9784091844835
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \510

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/バターと醤油▼第2話/女子高生のお願い・▼第3話/ゼロからの出発▼第4話/東西新聞の危機 ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探求者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)。 ●あらすじ/富井から、「週刊新論」の若き副編集長・坂川を紹介された山岡とゆう子。坂川は、欧米に対していまだに劣等感を抱いている日本人を奮い立たせるため、日本文化の素晴らしさを世界中に知らしめようと躍起になっている。そこで、山岡たちに日本の食文化が世界の冠たることを見せてほしいと頼むのだが、彼の「フランス料理なんて、バターばかりを使った低俗なものだ」という言葉が山岡は引っかかり…(第1話)。▼アメリカのメディア王・トレバー・コドラム氏が来日することになった。コドラム氏は、欧米の新聞やテレビ局を次々と買収しているやり手で、山岡はそんな彼を好ましく思わない。今回は、2年前に買収した映画会社の映画宣伝のための来日が名目だが、何か裏がありそうだ。明くる日、コドラム氏の記者会見に行った山岡は、言葉のあやからコドラム氏に「妻の土産に東西新聞を買っていきたい」と言われてしまう。怒った山岡はワサビが大量に入ったのり巻きをコドラム氏に食べさせる。むろんコドラム氏は激怒してしまい…(第4話)。 ●本巻の特徴/アメリカのメディア王・コドラム氏が金上と手を組んで、東西新聞の乗っ取りと海原雄山の失脚を企む。そんな彼らと闘うために手を組んだ山岡と雄山。そのなかで山岡は、雄山と母親(雄山の妻)の意外な関係を知ることとなる(第4話)。 ●その他の登場キャラクター/「岡星」主人(第1、4話)、料理屋「大咲」の板前・中本恒一(第1話)、東西新聞社員食堂料理長・相川(第2話)、大原社主(第4話)、アメリカのメディア王・トレバー・コドラム(第4話)、極亜テレビ社長・金上(第4話) ●その他のデータ/表紙写真~つくね親子丼、裏表紙写真~空豆のスープ、扉写真~天神様の梅茶漬け


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 64 ISBN: 9784091844842
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \510

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/麻婆豆腐の秘密▼第2話/野菜の名前▼第3話/それぞれの才能▼第4話/食欲不振の治療薬!?▼第5話/おかあさんの味▼第6話/テレビ評論家誕生!?▼第7話/武芸の道▼第8話/競馬で勝負!!▼第9話/ご飯の炊き方大論争!!●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)。●あらすじ/小料理屋の女将のはるさんが、麻婆豆腐の作り方を教えてほしいと山岡を訪ねてきた。その理由は、大家の尾沢のアパートのひとつに引っ越してきた一家のひとり娘・治子にあった。彼女が麻婆豆腐を食べたがるので、両親はあちこちに連れていったのだが、どの店でも“こんなのじゃない。本物の麻婆豆腐を食べたい”と言うらしい。そこで、はるさんの出番となったわけだが、彼女の麻婆豆腐にも治子は満足しなかった……(第1話)。▼局長が初めて仲人をすることになった。結婚するカップルは2人とも東西新聞の社員で、山岡とゆう子はその披露宴のメニューを考えてほしいと局長から頼まれる。山岡たちは、その打ち合わせも兼ねて新郎の土原を食事に誘う。ところが、その席で土原は“結婚はしない”と言い出した……(第2話)。●本巻の特徴/ある日、山岡とゆう子は噺家のブラックとテルエ夫妻の新居を訪ねるが、2人のやつれた表情に驚く。聞けば、ブラックとテルエ双方の師匠が“ご飯の炊き方”について対立し、2人を悩ませているらしい……(第9話)。●その他の登場キャラクター/「岡星」主人(第2話)、大原社主(第4話)、東西新聞文化部副部長・富井(第6話)中松警部・歌子夫妻(第7話)、大石警部・みさ子夫妻(第8話)、東西新聞複合媒体部・藤村(第8話)、ブラック・テルエ夫妻(第9話)●その他のデータ/表紙写真~武芸精進料理、裏表紙写真~お母さんのちらし寿司、扉写真~ブラック家のご飯


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 65 ISBN: 9784091844859
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \510

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/オーストラリアの危機(前編・中編・後編)▼第2話/料理人の幸福▼第3話/枝豆で料理!?▼第4話/ナスで仲直り!?▼第5話/一番、効く薬!?▼第6話/美食倶楽部入門への道!!(前編・後編)●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な色の知識を持つ。東西新聞の壮大な木書く「究極のメニュー」を担当する)、栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)、海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)●あらすじ/オーストラリアでは、先住民やアジア人を排斥する勢力が盛んになっていた。そんな折、ある政治団体が“東西新聞は偏向している”と抗議してくる。実は以前に「究極のメニュー」で組んだ特集で、オーストラリアを賛辞したことがあり、そのことを今になって非難してきたというのだ。おまけに社主の大原は、山岡とゆう子に“責任をとれ”と詰め寄る……(第1話)。▼東西新聞社の社員食堂の相川料理長は、何百店ものチェーン店を持つレストランの料理長にならないかという誘いを受ける。それを聞いた山岡やゆう子は相川を祝福するが、当の本人はなぜか気が進まないようで……(第2話)。●本巻の特徴/中松警部の知り合いに、海原雄山が主宰する「美食倶楽部」への入門を希望する男がいた。山岡は、中松警部からその男のために何とか力になってくれないかという相談を受け、あることを思いつく……(第6話)。●その他の登場キャラクター/団・ジュディ夫妻(第1話)、大原社主(第1、6話)小泉局長(第4話)、中松警部(第6話)●その他のデータ/表紙写真~超ぜいたく牛鍋、裏表紙写真~甘鯛と蕪の茶碗蒸しトリュフ風味、扉写真~民田茄子の芥子漬け


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 66 ISBN: 9784091844866
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \510

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/『究極のメニュー』の真価!?▼第2話/真心に応える食品▼第3話/出産のお祝い▼第4話/“究極の紅茶”(前編・中編・後編)▼第5話/ベトナムの卵(前編・後編)▼第6話/競馬で本年を占う!!●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)、栗田ゆう子(東西新聞文化部員。夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)、海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探求者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)●あらすじ/前に山岡たちが出した最高級のトリュフに気をよくした大原社主は、全線テレビ社長・皮山の「『究極のメニュー』とやらは、結局トリュフを超えられないのか?」という挑発的な意見に、つい「トリュフ以上の『究極のメニュー』を作る。出来ない場合は『究極のメニュー』作りをやめる!」と宣言。さっそく山岡たちに、1000万円かかってもいいから、トリュフ以上のものを作れと命令する。社主のあまりに子供じみた発言にあきれかえる山岡とゆう子…。そんな折、山岡たちの隣人で画家の貴恵子が、画学生としてイタリア留学の奨学金がもらえることになった。喜ぶ山岡とゆう子だが、夫と離れてまで留学したくないという。お金さえあれば、夫も一緒にイタリアへ渡れるのだが…(第1話)。▼富井副部長が局長から大目玉をくらった。理由は、昔“化学調味料”と呼ばれていたものが、今では“うま味調味料”と言い換えられていることを知らなかった富井が、「自然の“うま味調味料”は、“化学調味料”とはまったく違う」という記事を書いてしまったからだ。あいまいな名前で消費者を混乱させる日本企業のやり方に、富井はすっかり人間不信になってしまった…(第2話)。●本巻の特徴/板山会長は妻の誕生日プレゼントに、マイセンのティーセットを贈りたいと思っているのだが、紅茶の価値が分からない人には売りたくないと、アンティークショップの主人に言われてしまう。そこで、板山と山岡たちは、紅茶の味を探求すべくインドへと向かう(第4話)。●その他の登場キャラクター/東西新聞社主・大原(第1話)、全線テレビ社長・皮山(第1話)、帝都新聞・嶺山社長(第1話)、東西新聞文化部副部長・富井(第2、5話)、辰さん(第3話)、中松警部(第3話)、ニュー・ギンザ・デパート会長・板山(第4話)、団・ジュディ夫妻


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 67 ISBN: 9784091844873
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \510

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/舌で味わう!!▼第2話/ジャガイモ嫌い!!▼第3話/新しい隣人▼第4話/ポン酢の秘密!?▼第5話/真の国際化企画▼第6話/新しい家族●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)、栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)、海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探求者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)。●あらすじ/新聞、テレビ、ラジオ、出版、広告業など、情報産業各社の若手社員による研修会に参加することになった山岡とゆう子。参加者はみな熱心で、活発な議論が交わされていた。ところが、昼食で出された“うどん”の麺の形状で意見が対立。太いか細いか、切り口が丸いか四角いかといったことで、みな自分の“うどん”が一番だと言って譲らない。会は一気に険悪なムードとなってしまい…(第1話)。▼中松警部が窮地に陥っている。山岡たちが理由を尋ねると、先日、中松の友人で汁粉嫌いの嵩杉に、「食べ物の好き嫌いを言うなんて、武士ではない。だからお前の剣道は甘いのだ」と難癖をつけ、無理矢理汁粉を食わせたところ、「今度は、お前が死ぬほど嫌いなジャガイモを食え」と言い返されたのだという。中松のあまりの愚かさに山岡やゆう子は呆れ返るが、とにかく中松が食べられるようなジャガイモ料理を作り始める(第2話)。●本巻の特徴/柑橘類の汁と醤油を混ぜたポン酢の“ポン”の意味を探る(第4話)。全国47都道府県の郷土料理を題材とした、新たな「究極のメニュー」VS「至高のメニュー」対決が始まる(第5話)。●その他の登場キャラクター/中松警部(第2話)、山岡たちのマンションの大家・尾沢(第3話)、東西新聞社主・大原(第4、5話)、団・ジュディ夫妻(第6話)●その他のデータ/表紙写真~イクラ丼、裏表紙写真~カステラ、扉写真~ユズ、カボス、スダチ


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 68 ISBN: 9784091844880
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/噺家の心意気(団子)▼第2話/猫に ちなんだ料理(キクラゲとフキの白和え、ナマズ料理、白キクラゲのデザート)▼第3話/待望の赤ちゃん!!(おこげ、豚肉団子鍋)▼第4話/夫の愛、義父の愛…(つわり対策料理)▼第5話/父と子・前編(だし巻き玉子の田楽、完熟プチトマトのクルミたれかけ、菜の花のおひたし、サンチョイパオ、牛肉どんぶり)▼後編▼第6話/東大病を治す!?(小いもと大根の煮物)▼第7話/究極の産後食!?・前編(スグキ、鯛とネギミソ、トンカツの海苔巻き、高菜のおにぎり、コロッケおにぎり、デザートにぎり、桜島大根姿煮)▼後編●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)、栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)、海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探求者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)。●あらすじ/団・ジュディ夫妻に続いて、ブラック・テルエ夫婦にもおめでたと聞き、さっそく駆けつけた山岡夫妻。だが、ブラックは師匠の八笑に、最近のお前の落語はなっちゃいねえと言われて大弱り。出産を控えて実家に戻ったテルエの父に付き合い、囲碁やら、団子作りやらにのめりこんでいるのが、師匠の目には気の緩みと映ってしまったらしいのだが…(第1話)。●本巻の特徴/大石夫妻に子供ができ、さらに中松警部と歌子さんにまで子供ができて、最近山岡の回りはおめでた続き。そしてなんとゆう子も妊娠していることがわかる。だが、山岡はあまり喜んではいない様子。それは雄山が自分にしたことを自分も生まれてくる子供にしてしまうのではないかと思い悩み、父親になる自信がないと言い出す始末。一方、ひどいつわりに苦しんむゆう子の体を気遣う雄山は、孫への愛情からか? ゆう子を思いやる気持ちか、かつて妻に出したものと同じ料理でこれを解決。孫の誕生は、山岡と雄山の関係を変えるのか!?●その他の登場キャラクター/快楽亭ブラック(第1、4話)、大石警部(第2、4話)、中松警部(第2、4話)、団・ジュディ夫妻(第4話)、山岡たちのマンションの大家・尾沢(第7話)


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 69 ISBN: 9784091844897
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/野菜が危うい(キュウリのぬか漬け)▼第2話/浮気計画! ?(クサヤ、スルメ、レアステーキ、エビフライ、ホタテフライ、メンチカツ、チーズ、刺身)▼第3話/寿司に求めるもの(ウニのキュウリ軍艦巻き)▼第4話/スランプの原因(ヴァイス・ヴルスト)▼第5話/カツオのへそ!?(牛肉丼、カツオのへその煮つけ)▼第6話/家庭崩壊防止計画(ソース焼きそば、肉焼きそば、広東風焼きそば、白味噌・八丁味噌・仙台味噌の味噌汁)●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)、栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)、海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探求者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)。●あらすじ/ゆう子の実家へ帰っていた山岡夫妻は、家の前を生産者直売の移動式八百屋が通り過ぎる音を聞き、早速様子を見に行ってみる。そこで売っていたのは、普通の流通経路には乗らないような、形はいびつだが安全に育てられた自家製の野菜の数々だった。するとそこへ、ここで野菜を買った主婦たちがキャベツの虫食い穴に文句をつけに現れる。彼女たちの野菜に対する間違った考えを正そうと、山岡はその八百屋で売っているキュウリと、一般的に流通しているキュウリの比べるようと、それぞれのぬか漬けを用意する。(第1話)▼たま代の友人・大柱さんが、手作りの野菜を手に栗田家を訪れた。ホウレンソウの出来栄えを自慢するが、山岡はこれに異を唱える。その野菜がとても安全だとは言えないという山岡は、大柱さんの菜園を訪れる。そしてそのホウレンソウを調べてみると最近の野菜が含む“硝酸態窒素”を大量に含んでいることがわかる。これを体内に取り込むと、「ニトロソアミン」という発ガン物質を作り出すのだ。窒素肥料をやり過ぎると、植物がタンパク質を作る源となる硝酸態窒素が残留してしまう。必要以上の窒素を摂取した野菜ほど、形は大きく見栄えよくなるが、硝酸態窒素を含むのだ。(第2話)●本巻の特徴/妊娠中のゆう子は食べ物の好みが変わってしまい、山岡は大好物の“くさや”を食べられずに沈みがち。聞けば山岡の周りの男たちも、同じような悩みを抱えていた(第3、4話)


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 70 ISBN: 9784091844903
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/ごほうびの香り(ウサギ汁)▼第2話/新聞記者とトウモロコシ▼第3話/謎の幽霊屋台!?(ラーメン)▼第4話/スコッチウイスキーの真価(1)~(6)(ザ・グレン・リヴェット、ラフロイグ、ボウモア、グレンフィディック、クラガンモア、カードゥ、ホワイト&マッカイ、バランタイン、オールド・パー)▼第5話/恋のお好み焼き(カキの中華風清蒸、鴨のロースト、ペナン風お好み焼き)●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)、栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)、海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探求者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)。 ●あらすじ/雄山の3年ぶりの個展の開催が決まり、おチヨがその監督をすることになった。だが、開催を1週間後に控えて足を骨折。ゆう子がその代役を引き受けることになった。妊娠中にもかかわらず、準備に大忙しのゆう子は、開催初日の記者会見中、ついに倒れてしまう。そのことで雄山に叱責を受け、ゆう子は精神的ショックで食べ物を口にできなくなってしまうのだが…(第1話)。▼『日本全県味めぐり』をどこから始めるべきか決めかねていた山岡は、会社のロビーでいきなり知らない男に殴り倒される。「山岡」の名を、社会部の「浜岡」と聞き違えたその男は、娘を「浜岡」に奪われたのだと告白。なんでそんなに反対するのかと聞く山岡に、トウモロコシと新聞記者は大嫌いだというのだ。山岡はそんな彼に、まずはトウモロコシの旨さを教えようと、大分に向かう(第2話)。●本巻の特徴/食前酒によいスコッチウイスキーとは? 富井副部長が食前酒にスコッチを頼んだことをきっかけに、山岡たち一行は、スコッチの故郷、スコットランドを訪れる。


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 71 ISBN: 9784091853516
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/日本全県味巡り大分編・1(たらおさ)▼日本全県味巡り大分編・2(こいものうるか煮、コーンスープ・タピオカ、鯉の洗い)▼日本全県味巡り大分編・3(豊後牛の温泉蒸し、白ダツとモロッコ豆の胡麻クリーム和え、皮づくし、スッポン鍋、アブラメのから揚げ、鶏めし、こねり、ひやき、やせうま)▼日本全県味巡り大分編・4(頭料理、ウツボのタタキ、サムライギッチョ、ジンガラガッサ、トビウオのすり身のテンプラ、ギョロッケ、城下カレイ、ハモ尽くし、ヒイラギウオの唐揚げ・つくだ煮・テンプラ、ダンゴ汁)▼日本全県味巡り大分編・5(ハモシャブ鍋、うるか鍋、さつま、究極のだんご汁)▼日本全県味巡り大分編・6(黄飯、いもきりけんちゃん、魚の刺身の茶漬け、関アジの琉球、こねり、豊後牛のうれしの琉球)▼第2話/鮭とマタニティドレス(生鮭のしゃぶしゃぶ)▼第3話/がんばれ日本夕食会(鯨のベーコン、鯨カツ、魚肉ソーセージ、ハムカツ、イチゴジャム)▼第4話/真心の雑煮(葛餡入りの餅の雑煮)●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)、栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)、海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探求者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父)。 ●あらすじ/「究極」対「至高」の新展開『日本全県味巡り』がスタート!! 最初の県に決まった大分は、海、山、盆地などの変化に富んだ多様な土地。山岡たちは、まずは下調べに大分料理の店を目指す。だが、店の前に現れた雄山に、「食文化の目録を作るつもりか」と叱責され、現地でその最初の感動を味わうことに路線変更。早速現地へ飛ぶ。(第1話)▼大分・日田市を訪れた一行は、魚の鱈の消化器を干した「たらおさ」を味わう。他にも伝統的食文化を感じさせる料理の数々に触れ、大収穫を得る。取材も軌道に乗ったと思われたが、その日最後に訪れた湯布院の宿で、なんと雄山と遭遇する。(第2話)●本巻の特徴/日本全県味巡りの最初の勝負へ向け、着々と現地取材を続ける山岡たち。だが、その多様な土地柄ゆえ、海のものを中心とした「ハレ」のご馳走と、内陸部にみられる「ケ」のお総菜の間で逆に迷いが生じてしまう。


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 72 ISBN: 9784091853523
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社/著者からの内容紹介
「究極のメニュー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!! 第1話:ドジ尽くし(パルメザンチーズ、ルコラとプチィトマトのサラダ、スプニョーラのスパゲティ) 第2話:酒の甘さと相性と(タピオカプディング) 第3話:料理の勘(フカヒレの姿煮・蒸しアワビ・アヒルの皮のロースト北京ダック仕立てのチャーハン、チャーハン 第3話:本物の出会い(松前漬け) 第5話:誠意の味(鱈鍋) 第6話:テッチャンの味(テッチャン焼き) 第7話:機械嫌い(イカのコロッケ) 第8話:トロロの深み(トロロ汁) 第9話:出会いの天ぷら(ギンポの天ぷら) あらすじ:小泉局長が、各出版社の集う新年カルタ取りの東西新聞チームに、栗田の姪で新年カルタ取りの選手権個人戦で東京都3位、団体戦優勝のしずかちゃんを入れて必勝を目指そうと考える。だが彼女は、学校に授与されたクリスタルガラス製の優勝杯を壊した責任を感じてふさぎこみ、カルタどころではない。なんとか大会に出場させようと小泉は、気晴らしにと彼女を食事に連れ出す。しかし、そこで小泉はグラスを割るなどの失敗を立て続けに重ねてしまい……(第1話)。  辛口評論で名高い先生が、東西新聞の文化欄に随筆を書くことが決まり、打ち合わせ兼食事会を開いた。そこで、その先生から「甘い菓子と酒を飲むのは出来の悪い人間だ」という考えを聞かされた山岡は、腹を立ててしまい……(第2話) 。 本巻の特徴:評論家に口応えをしたり、賭事に夢中で、仕事をおごそかにしている料理人の目を覚まそうと、料理の勝負をすることになったりと、難題続きの山岡。どんな料理が解決の糸口になるのか!?


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 73 ISBN: 9784091853530
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/チーズ対決!!〈1〉~〈5〉(コッテージ・チーズ、モッツァレーラ・チーズ、カマンベール、ブリ、リバロ、ラクレット、ロックフォール、他チーズ多種)▼第2話/和洋中混淆料理自慢大会(中華風ミートスパゲッティ、ウナギのパイ、フカヒレ丼、こし餡かけアイスクリーム、羊羹入りアイスクリーム)▼第3話/食い違い解消法!?(オクラと生麩の煮物、オクラ納豆、オクラのサラダ)▼第4話/寿司と煙草(寿司)▼第5話/海鼠の味わい(海鼠の酢の物、干し海鼠の姿煮)/ ●あらすじ/久し振りに「究極のメニュー」と「至高のメニュー」の対決が行なわれることになった。今回のテーマは“チーズ対決”で、日本人になじみの薄いチーズをどのように楽しむかという点で争われることに。そのメニュー作りに頭を悩ませる、ゆう子と山岡に、ゆう子の通う産婦人科医の西浜先生からある頼みごとが舞い込んでくる。その頼みごとというのは……(第1話)。▼ヨーロッパに長期滞在していた近城夫妻が東西新聞社文化部にやって来た。長い外国生活で和食が恋しくなったときには、いろんな工夫をして日本風の味つけをしていたという近城夫妻の話を聞いているうちに、いつしか文化部員をまきこんでの、和洋中混淆料理の自慢大会を開くことになり……(第2話)。 ●店内を禁煙にした、山岡たちのなじみの寿司屋にやってきたコワモテの男たち。店内で煙草を吸いはじめ、案の定、店主とひともんちゃく起こしてしまう。その場は何とか落着いたものの、相手は納得できず日を改めてやって来るという。しかも、相手は金融、不動産関係の大物だった!! このピンチを、山岡はどうしのぐか!?


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 74 ISBN: 9784091853547
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/恍惚のワイン~(シャトーディケム、ドン・ペリニヨン、コルトン・シャルルマーニュ、シャトー・ラトゥール、マウント・アダム・リースリング、他ワイン各種、舌平目のワイン蒸し、鹿肉のソテー赤ワインソース、印籠カラスミ、しめ鯖の海苔巻き黄身酢添え、サンマの山椒煮、大根の升入りイクラ、若鶏のニンニク味噌漬け焼き、さより梅肉揚げ、カラスミオリーブオイル漬け、鴨ロース煮、桜寿司、とんぶり、さよりの骨煎餅、マグロ・コンニャク・伊勢エビの尾の身の刺身、甘鯛の蕪蒸し、銀むつの西京焼き、赤蕪シソ漬け、ほうれん草の白和え、蒸しアワビそうめん、エビ・オクラ・納豆の天ぷら・伊勢エビの鬼瓦焼き、アワビの肝の酒蒸し、酢ガキ、出羽桜吟醸酒)▼第2話/料理の3原則!?(煮イカ)▼第3話/神秘なる椎茸(椎茸の炭火焼き・ホイル包み焼き・昆布の細切りとの煮物・ニラと豚肉との炒め物・天ぷら、合鴨のロースト、鶏の肝の串焼き、鮎の焼き浸し、椎茸の里芋とニンジンとの煮物・ウニ照り焼き・フキとの煮物、オイル焼き、フライ) ●主な登場人物/山岡史郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当する。現在妊娠中)。 ●あらすじ/ある日、東西新聞社主の大原から呼び出された山岡とゆう子は、ソムリエになりたいという姪の夢を、断念させてほしいと頼まれる。ソムリエは素晴らしい職業だと山岡は反撃するが、大原は聞く耳を持たない。仕方なく二人は、姪のさとみに会いに行くのだが……(第1話)。▼噺家のブラックのところに、待望の赤ちゃんが生まれた。しかし、ブラックの妻・テルエは妊娠ですっかり食が細くなってしまい、おっぱいの出もあまりよくないという。そこでブラックは、「イカの煮物なら食べられそう」というテルエのために、さっそくイカ煮作りを始めるが、なかなかうまくできなくて……(第2話)。 ●本巻の特徴/団・ジュディ夫妻、中松警部・歌子夫妻と続々とベビーが誕生する。また、山岡・ゆう子夫妻の子供も予定日一週間前にして、双子だということが判明する。 ●その他のデータ/表紙写真~ワイン各種


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 75 ISBN: 9784091853554
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/のれんわけの意味▼第2話/日本全国味巡り宮城編1~6▼第3話/誕生の日▼第4話/命名騒動!?(前編)(後編) ●登場人物/山岡史郎(東西新聞文化部員。膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)、栗田ゆう子(東西新聞文化部員。夫の山岡とともに「究極のメニュー」を担当。いよいよ母になる)、海原雄山(超高級料亭「美食倶楽部」を主催する希代の美食家。自分に反抗し家を出た実の息子・山岡を勘当。「至高のメニュー」で対決する) ●あらすじ/山岡のプロポーズを受け結婚したゆう子。双子を授かったことがとわかり、雄山に報告に行く。その帰りのタクシーの中で、忘れ物の携帯電話が鳴り出した。電話に出たゆう子は、その持ち主が天ぷらの名店「天旗」の板前、川村と知った。のれん分けのことで悩んでいた彼は…(第1話)。 ●本巻の特徴/幸せいっぱいの山岡とゆう子。一方、雄山は「出産後も仕事を続ける」と言ったゆう子を試すかのように、「日本全県味巡り」対決の第二弾をしかけてきた。舞台は宮城県。仙台市、山元町、牡鹿町、気仙沼市、筑館町、丸森町と、食材を求めて県内を尋ね歩いた山岡たち一行は確かな手応えをつかみ、自信満々で雄山に挑んだ。だが雄山は「宮城県の肝心なつぼをはずしてくれたな」と不敵に笑う。さて、この勝負の行方は…?


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 76 ISBN: 9784091853561
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/寝不足の理由▼第2話/結成!? 食の評議会(前編)(後編)▼第3話/中華と中国▼第4話/雄山の危機!? 1~4▼第5話/父のスープ ●主な登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員。膨大な食の知識を持ち、「究極のメニュー」作成を担当)、山岡ゆう子(旧姓・栗田。夫の士郎とともに「究極のメニュー」を担当。双子の母になった)、海原雄山(超高級料亭「美食倶楽部」を主催する希代の美食家。自分に反抗して家を出た息子の士郎と、「至高のメニュー」で対決する) ●あらすじ/「安楽食品」が、東西新聞の朝夕刊に一か月連続で全面広告を出してくれることになった。その打ち合わせに出かけた山岡だが、産まれたばかりの陽士と遊美の夜泣きによる寝不足のため、打ち合わせ中に大いびきで寝てしまう。そんな山岡に、「安楽食品」側の担当者は激怒するが…(第1話)。 ●本巻の特徴/アジア各国首脳を招いての宴席が「美食倶楽部」で設けられることになった。しかし、その大事な宴を前に海原雄山が交通事故にあい、危篤状態に。最初は協力を頑に断っていた山岡だが、このピンチを前に、調理の指揮を取ることに…(第4話)。 ●その他の登場人物/山岡陽士・遊美(士郎とゆう子の間に生まれた双子)、谷村秀夫(東西新聞社編集局次長兼文化部長。理不尽な社主の業務命令から部下を守り、人望が厚い)、富井富雄(東西新聞社文化部副部長。上司にはゴマをすり、部下には厳しいが、根はいい人間)


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 77 ISBN: 9784091853578
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/食欲を呼ぶ味▼第2話/伝統の底力▼第3話/雄山、退院!!▼第4話/本物のたこ焼き▼第5話/日本全県味めぐり大阪編(1)~(6) ●主な登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員。膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当。ゆう子と結婚し、双子の父に)、山岡ゆう子(旧姓・栗田。東西新聞文化部員。夫の士郎とともに「究極のメニュー」を担当)、海原雄山(超高級料亭「美食倶楽部」を主催する希代の美食家。自分に反抗し家を出た実の息子・士郎を勘当。「至高のメニュー」で対決する) ●あらすじ/雄山が交通事故にあってから一週間がたった。身体は回復しているものの、肝心の食欲がなかなか戻らない。命の原動力を再び喚起させるため、皆が士郎に協力を頼むが、士郎は相変わらず頑に拒否。そんな士郎に愛想を尽かしたゆう子は、「あなたの、その非人間的な冷酷さには、もう耐えられない」と、子供二人を連れ実家に帰ってしまった。士郎は夫婦の危機回避のためにと、大分県佐伯市にシロウオの取材に向かう(第1話)。 ●本巻の特徴/「日本全国味めぐり」の第3弾。日本の食文化の根源を探るべく、各地の名物料理、郷土料理を食べ尽くすこの企画。大分、宮城に続いての今回の舞台は「食の都・大阪」だ。おなじみのたこ焼き、お好み焼きはもちろん、関西料理の真髄を極める伝統の老舗の味、国際色豊かな鶴橋や桃谷のコリアン・タウンの味、泉州、河内、摂津、八尾等の家庭料理、郷土料理などなど、奥も深く間口も広い多彩な大阪の食文化が、綿密な取材によって描かれる。 ●その他の登場人物/山岡陽士・遊美(士郎とゆう子の間に生まれた双子)、大原大蔵(東西新聞社社主)、谷村秀夫(東西新聞社編集局次長兼文化部長。温厚な性格で、常に冷静。部下からの人望が厚い)、富井富雄(東西新聞社文化部副部長)


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 78 ISBN: 9784091853585
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/親の心、子の心▼第2話/料理人の基本▼第3話/ワイン大作戦!?▼第4話/夏バテに喝!!▼第5話/再起への活力源▼第6話/アイスクリームの原点▼第7話/胸を打つ1杯▼第8話/副部長、受難…!? ●主な登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員。膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当。ゆう子と結婚し、双子の父に)、山岡ゆう子(旧姓・栗田。東西新聞文化部員。夫の士郎とともに「究極のメニュー」を担当)、海原雄山(超高級料亭「美食倶楽部」を主催する希代の美食家。自分に反抗し家を出た実の息子・士郎を勘当。「至高のメニュー」で対決する) ●あらすじ/士郎の家に、義兄の誠たちが遊びに来た。子供好きな誠は、双子の陽士と遊美にメロメロ。だが、士郎が「それなら自分の子供を」と言うと、途端に表情が曇ってしまう。どうやら、何か悩みがあるようだ。そんなある日、士郎は不良少年から逃げてきた美奈という少女を助ける…(第1話)。 ●本巻の特徴/ワインにのめりこみ、専門誌を作ろうと燃える田所を中心にした、前・中・後編の3本立ての力作「ワイン大作戦!?」、富井副部長の夏バテ撃退のためのもつ煮込みを通して、地雷の凄惨さを訴える「夏バテに喝!!」の他、羽田沖のアナゴ、アイスクリーム、焼酎、脂っけなしの中華料理などをテーマにした全8話を収録。士郎と激しい対立を続けていた雄山も孫には弱いようで、ゆう子と孫の双子には優しいところを見せる。 ●その他の登場人物/山岡陽士・遊美(士郎とゆう子の間に生まれた双子)、大原大蔵(東西新聞社社主)、谷村秀夫(東西新聞社編集局次長兼文化部長。温厚な性格で、常に冷静。部下からの人望が厚い)、富井富雄(東西新聞社文化部副部長)


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 79 ISBN: 9784091853592
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/野菜知らず▼第2話/挑戦!新素材!?(前編)(後編)▼第3話/おでんの神髄(前編)(後編)▼第4話/適材適所!?▼第5話/手打ちのこころ▼第6話/美味しさの焦点▼第7話/試練の鯛料理▼第8話/餅食べ自慢大会! ●主な登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員。膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当。ゆう子と結婚し、双子の父に)、山岡ゆう子(旧姓・栗田。東西新聞文化部員。夫の士郎とともに「究極のメニュー」を担当)、海原雄山(超高級料亭「美食倶楽部」を主催する希代の美食家。自分に反抗し家を出た実の息子・士郎を勘当。「至高のメニュー」で対決する) ●あらすじ/東西新聞政治部の松川が、元建設大臣の収賄容疑を暴き、逮捕に追い込んだ。しかしその影には、松川に情報を伝えた事により、仕事を失ってしまった元議員秘書の佐野がいた。士郎たちは、佐野を元気づけようと食事に誘う。だがその場で、佐野が野菜に対してあまりにも無知である事が、図らずも判明してしまった。政治の毒に染まってしまい、一般常識からかけ離れてしまった佐野。新たな仕事につこうとする佐野だが、こんなことでは何をやっても上手くいくはずがない、と考えた士郎たちは、佐野を農園に連れていくことに…(第1話)。 ●本巻の特徴/ざざ虫、黒ナマコ、亀の手など、一見すると食べられそうもない食材を使って料理をする「挑戦!新素材!?」。“おでんなど料理とは言えない”と偉ぶるテレビ局の番組編成局長を、士郎と富井、快楽亭ブラックがへこませる「おでんの神髄」。その他、手打ちうどん、鯛の南蛮仕立て、餅などをテーマにした全8話を収録。「美味しさの焦点」は料理の写真を話の中心にした、一風変わった作品。また「適材適所!?」では、今の時代にふさわしく、食材のネット販売を扱っている。 ●その他の登場人物/山岡陽士・遊美(士郎とゆう子の間に生まれた双子)、大原大蔵(東西新聞社社主)、谷村秀夫(東西新聞社編集局次長兼文化部長。温厚な性格で、常に冷静。部下からの人望が厚い)、富井富雄(東西新聞社文化部副部長)


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 80 ISBN: 9784091853608
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/日本全県味巡り 山梨へ!▼第2話/日本全県味巡り 山梨編(1)~(6)▼第3話/山岡の新人教育!?▼第4話/驚きの日本味!●主な登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員。膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当。ゆう子と結婚し、双子の父に)、山岡ゆう子(旧姓・栗田。東西新聞文化部員。夫の士郎とともに「究極のメニュー」を担当)、海原雄山(超高級料亭「美食倶楽部」を主催する希代の美食家。自分に反抗し家を出た実の息子・士郎を勘当。「至高のメニュー」で対決する)●あらすじ/ある日、山梨県の甲府から藤原という男が山岡を訪ねて来た。彼は以前に山岡が関わったイベント「ワインのある食卓の会」の件で、不満を言いにきたのだ。山岡たちはそのイベントで、「和食とワインは合わない」という結論を下していた。だが、「その土地の食べ物に合うのは、その土地のワインだ」という持論を持つ藤原は、山岡たちに勝沼まで甲州種ワインを飲みに来いと言う…(第1話)。●本巻の特徴/本巻の中心となるのは、好評シリーズ「日本全県味巡り」の山梨編。ほうとう、ヒメマス、凍(し)みイモ、イノブタ、甲州地鶏など、山梨ならではの素材や料理が次々と登場。山岡は”ワインと和食の相性”をテーマにメニューを考え、雄山との「究極VS至高」対決に挑む。この他に、やる気ゼロの政治部の新人・堀山を、山岡がクレープを通じて立ち直らせる「山岡の新人教育!?」、日本の食文化をアメリカに紹介している雑誌記者・アーサーに、山岡が色々な串焼きを紹介する「驚きの日本味!」を収録。●その他の登場人物/山岡陽士・遊美(士郎とゆう子の間に生まれた双子)、大原大蔵(東西新聞社社主)、谷村秀夫(東西新聞社編集局次長兼文化部長。温厚な性格で、常に冷静。部下からの人望が厚い)、富井富雄(東西新聞社文化部副部長)


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 81 ISBN: 9784091864819
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/甘い良薬▼第2話/親ばなれ、孫ばなれ▼第3話/イタリア対決!!▼第3話/イタリア対決!!▼第3話/イタリア対決!!▼第3話/イタリア対決!!▼第3話/イタリア対決!!▼第3話/イタリア対決!!▼第4話/どたんば食事会▼第5話/夏ばて局長命令!●主な登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員。膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当。ゆう子と結婚し、双子の父に)、山岡ゆう子(旧姓・栗田。東西新聞文化部員。夫の士郎とともに「究極のメニュー」を担当)、海原雄山(超高級料亭「美食倶楽部」を主催する希代の美食家。自分に反抗し家を出た実の息子・士郎を勘当。「至高のメニュー」で対決する)●あらすじ/断酒中で機嫌が悪い小泉局長に、飴玉をなめることを勧めた山岡とゆう子。ところが、次の日になっても彼の機嫌は回復しない。小泉は様々な飴玉を試してみたのだが、どれも刺激が強すぎて体が受け付けなかったのだ。頭を抱える小泉に、山岡は「本当の飴」を試すことを提案する…(第1話)。●本巻の特徴/美食倶楽部の若手料理人・岡星良三をめぐり、「究極のメニュー」と「至高のメニュー」が競う「イタリア対決!!」では、食の都イタリア・パルマを舞台に、パルメザン・チーズ、プロシュート(生ハム)などの高級食材がテーマとなる。ほか、飴玉、ギョウザなど身近なものをテーマにした全5編で、「食」の根源を追求する。●その他の登場人物/山岡陽士・遊美(士郎とゆう子の間に生まれた双子)、大原大蔵(東西新聞社社主)、小泉鏡一(東西新聞社取締役編集局長。プライドが高く、自説を曲げない頑固者)、谷村秀夫(東西新聞社編集局次長兼文化部長。温厚な性格で、常に冷静。部下からの人望が厚い)、富井富雄(東西新聞社文化部副部長)


出版社からのコメント
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 82 ISBN: 9784091864826
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社/著者からの内容紹介
「究極のメニュー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!! 第1話:情熱の試験 第2話:幻の紅茶 第3話:つまらない新年会 第4話:“旨い”という顔 第5話:家庭のおやつ自慢大会 第6話:おむすび対決<前編> 第6話:おむすび対決<中編> 第6話:おむすび対決<後編> 第7話:子供自慢喧嘩 主な登場人物:山岡士郎(東西新聞文化部員。膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当。ゆう子と結婚し、双子の父に)、山岡ゆう子(旧姓・栗田。東西新聞文化部員。夫の士郎とともに「究極のメニュー」を担当)、海原雄山(超高級料亭「美食倶楽部」を主催する希代の美食家。自分に反抗し家を出た実の息子・士郎を勘当。「至高のメニュー」で対決する) あらすじ:ひょんなことから、料亭「せんせん亭」の女将と知り合いになった山岡たち。「せんせん亭」は二代目が亡くなってから経営が左前となり、現在はお得意様にも見放されていた。女将に頼まれ、優秀な料理人を探すことになった山岡たちだが、あいにく誰も心当たりがない。そこに偶然、知り合いの板前の岡星が現れて…?(第1話) 本巻の特徴:鶏肉を使った料理、紅茶、家庭のおやつなど、身近な食材をテーマに様々な人間模様を描く本作。また、久々となる「究極」vs「至高」の対決は、日本人の食文化の根源「おむすび」がテーマ。日本の風土を踏まえた山岡たちのメニューに対し、海原はおむすびの過去・現在・未来を提示する! その他の登場人物:山岡陽士・遊美(士郎とゆう子の間に生まれた双子)、大原大蔵(東西新聞社社主)、小泉鏡一(東西新聞社取締役編集局長。プライドが高く、自説を曲げない頑固者)、谷村秀夫(東西新聞社編集局次長兼文化部長。温厚な性格で、常に冷静。部下からの人望が厚い)、富井富雄(東西新聞社文化部副部長)


美味しんぼ 83 ISBN: 9784091864833
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社/著者からの内容紹介
「究極のメニュー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!! 第1話:俳句会存亡の危機!!<前編> 第1話:俳句会存亡の危機!!<後編> 第2話:最高の豚肉<前編> 第2話:最高の豚肉<中編> 第2話:最高の豚肉<後編> 第3話:不注意な喫煙家 第4話:禁酒の差し入れ 第5話:結婚の障害 第6話:特上うなぎの意味 主な登場人物:山岡士郎(東西新聞文化部員。膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当。ゆう子と結婚し、双子の父に)、山岡ゆう子(旧姓・栗田。東西新聞文化部員。夫の士郎とともに「究極のメニュー」を担当)、海原雄山(超高級料亭「美食倶楽部」を主催する希代の美食家。自分に反抗し家を出た実の息子・士郎を勘当。「至高のメニュー」で対決する) あらすじ:山岡の上司・小泉と、ライバル社の帝都新聞の局長・秀沢が揃って困り顔。実はふたりとも情報産業俳句会の幹事に任命されたのだが、句会を指導する俳人・花尾若骨を怒らせてしまったのだ。話を聞いた山岡は、ふたりが接待に使った寿司屋を訪れるが……!?(第1話) 本巻の特徴:表題作「最高の豚肉」では、山岡と海原がスペインで対決。因縁の「究極」vs「至高」の対決の行方は……? その他の登場人物:大原大蔵(東西新聞社社主)、小泉鏡一(東西新聞社取締役編集局長。プライドが高く、自説を曲げない頑固者)、谷村秀夫(東西新聞社編集局次長兼文化部長。温厚な性格で、常に冷静。部下からの人望が厚い)、富井富雄(東西新聞社文化部副部長)


美味しんぼ 84 ISBN: 9784091864840
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社/著者からの内容紹介
「究極のメニュー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!! 第1話:日本全県味巡り 富山編(1)~(8) 第2話:史上最低の肴 第3話:釣らず嫌い矯正作戦 主な登場人物:山岡士郎(東西新聞文化部員。膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当。ゆう子と結婚し、双子の父に)、山岡ゆう子(旧姓・栗田。東西新聞文化部員。夫の士郎とともに「究極のメニュー」を担当)、海原雄山(超高級料亭「美食倶楽部」を主催する希代の美食家。自分に反抗し家を出た実の息子・士郎を勘当。「至高のメニュー」で対決する) あらすじ:久々に開催される“日本全県味巡り”。県の選定を任された東西新聞社側は、絶対に勝てる県を選ぼうと策を練る。そんな折、富山出張から帰ってきた社会部記者・西崎が、向こうで恋に落ちた女性から邪険に扱われていると山岡に泣きついてきた。そこで山岡は、富山県を選ぶことに…(第1話)。 本巻の特徴:日本の伝統食文化を再認識させるべく始まった、全県味巡りシリーズ。今回の舞台は富山県。東西新聞と帝都新聞の社運を賭けた(?)名対決、大分・宮城・大阪・山梨に次ぐ、注目の第5弾の行方は…!? その他の登場人物:山岡陽士・遊美(士郎とゆう子の間に生まれた双子)、大原大蔵(東西新聞社社主)、小泉鏡一(東西新聞社取締役編集局長。プライドが高く、自説を曲げない頑固者)、谷村秀夫(東西新聞社編集局次長兼文化部長。温厚な性格で、常に冷静。部下からの人望が厚い)、富井富雄(東西新聞社文化部副部長)


美味しんぼ 85 ISBN: 9784091864857
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社/著者からの内容紹介
「究極のメニュー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!! 第1話:坦々麺のルーツと元祖(前編、後編) 第2話:宝石のジャム 第3話:盗作料理!? 第4話:魔法の鼻!?(前編、後編) 第5話:ショウガの効きめ 第6話:父と子のエンドウ豆 第7話:意地悪比べっこ料理 主な登場人物:山岡士郎(東西新聞文化部員。膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当。ゆう子と結婚し、双子の父に)、山岡ゆう子(旧姓・栗田。東西新聞文化部員。夫の士郎とともに「究極のメニュー」を担当)、海原雄山(超高級料亭「美食倶楽部」を主催する希代の美食家。自分に反抗し家を出た実の息子・士郎を勘当。「至高のメニュー」で対決する) あらすじ:文化部のみんなと飲んだ帰り、ラーメンを食べたくなった副部長のひとことで一同は「金銀軒」へ行くことに。だが行ってみると店は閉まっていて、心配した山岡たちは主人・橋田の相談を受けることに。実は坦々麺をメニューに入れたことで、ラーメン協会の長井が激怒していたのだ…(第1話)。 本巻の特徴:「究極のメニュー」と「至高のメニュー」の対決はひと休み。久々に“食”の原点に戻ります! その他の登場人物:山岡陽士・遊美(士郎とゆう子の間に生まれた双子)、大原大蔵(東西新聞社社主)、小泉鏡一(東西新聞社取締役編集局長。プライドが高く、自説を曲げない頑固者)、谷村秀夫(東西新聞社編集局次長兼文化部長。温厚な性格で、常に冷静。部下からの人望が厚い)、富井富雄(東西新聞社文化部副部長)


美味しんぼ 86 ISBN: 9784091864864
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社/著者からの内容紹介
「究極のメニュー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!! 第1話:胡麻豆腐を超えるゴマ!?(前編、後編) 第2話:三味線、ソースと出会う 第3話:わざわざ!?焼き魚 第4話:魯山人のご飯 第5話:究極の“選択” 第6話:“究極”の味覚の資格 第7話:太陽の味 第8話:文豪のお好み 主な登場人物:山岡士郎(東西新聞文化部員。膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当。ゆう子と結婚し、双子の父に)、山岡ゆう子(旧姓・栗田。東西新聞文化部員。夫の士郎とともに「究極のメニュー」を担当)、海原雄山(超高級料亭「美食倶楽部」を主催する希代の美食家。自分に反抗し家を出た実の息子・士郎を勘当。「至高のメニュー」で対決する) あらすじ:士郎の旧友・種田が事務長を務める料理学校で、フランスで一番と言われるシェフに講師を依頼したところ「美食倶楽部への入会」を条件にしてきた。だが雄山に入会を断られ、種田は苦境に立たされることに…。雄山にかけあった士郎に対し、雄山は「胡麻豆腐を超える胡麻料理を作ったら認めよう」と告げる(第1話)。 本巻の特徴:大原社主の思いつきで、「究極のメニュー」の雑誌を制作することになった士郎たち。でも、ひと足早く「至高」側に発表されてしまい…!? その他の登場人物:山岡陽士・遊美(士郎とゆう子の間に生まれた双子)、大原大蔵(東西新聞社社主)、小泉鏡一(東西新聞社取締役編集局長。プライドが高く、自説を曲げない頑固者)、谷村秀夫(東西新聞社編集局次長兼文化部長。温厚な性格で、常に冷静。部下からの人望が厚い)、富井富雄(東西新聞社文化部副部長)


美味しんぼ 87 ISBN: 9784091864871
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530



美味しんぼ 88 ISBN: 9784091864888
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530



美味しんぼ 89 ISBN: 9784091864895
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530



美味しんぼ 90 ISBN: 9784091864901
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530



美味しんぼ 91 ISBN: 9784091875815
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!! 世界奇術師大会に出ることになったマジシャン・桜野。大会役員から日本独自の奇術を演じてほしいと言われて悩む彼を、山岡はある料理でもてなすことに…。表題作「魯山人のお茶漬け」他、全9話を収録。
目次
▼第1話/米の母・牡蠣の母▼第2話/究極で名誉挽回▼第3話/父の卵料理▼第4話/魯山人のお茶漬け▼第5話/聖なる素材と料理と仕事▼第6話/焼きの深さ▼第7話/海原雄山の湯豆腐▼第8話/究極のスパイ!?▼第9話/茶碗蒸しの記憶


美味しんぼ 92 ISBN: 9784091875822
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530



美味しんぼ 93 ISBN: 9784091875839
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!! 山岡が気付かないうちに、東西新聞の文化欄にひどい味の寿司店が紹介された。一方、美食倶楽部の主任・中川も”マグロのスナズリ”をめぐって客といさかいを起こし、これを聞いた山岡は記事の失敗とトラブルを同時に解決するアイディアを思いつく…。表題作「マグロのすごさ」他、全7話を収録。
目次
▼第1話/イカの調味料▼第2話/かなり恥ずかしい食べ物自慢大会▼第3話/マグロのすごさ(前・中・後編)▼第4話/”男子”と”餃子”の味付けは?▼第5話/お稲荷さんの気持ち▼第6話/卵と芸の固め方▼第7話/”熱”の使い方


美味しんぼ 94 ISBN: 9784091801692
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社 / 著者からの内容紹介
士郎とゆう子が設定した「医食同源、人の身にも心にも力を与える食べ物」をテーマに、究極vs至高の対決が再開された。しかも、士郎は今回の対決を皮切りに「究極のメニュー」が完成への段階に進むと宣言。並々ならぬ決意で臨んだ対決の行方は…? 表題作「医食同源対決!!」他、全5話を収録。
目次
▼第1話/いやしのカニ料理(前・後編)▼第2話/医食同源対決!!(1?4)▼第3話/温かいスープ▼第4話/降り積もる鍋▼第5話/牛肉の危機、再び!(前・後編)


美味しんぼ 95 ISBN: 9784091803689
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

出版社/著者からの内容紹介
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 96 ISBN: 9784091806406
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530

内容紹介
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 97 ISBN: 9784091808295
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック X_22 \530



美味しんぼ 98 ISBN: 9784091810731
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック \530



美味しんぼ 99 ISBN: 9784091812407
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック \530



美味しんぼ 100 ISBN: 9784091814463
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック \530



美味しんぼ 101 ISBN: 9784091817204
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック \550

出版社 / 著者からの内容紹介
「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


美味しんぼ 102 ISBN: 9784091818904
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック \550



美味しんぼ 103 ISBN: 9784091826060
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック \540



美味しんぼ 104 ISBN: 9784091830203
雁屋 哲
小学館 漫画 コミック \540

内容説明

「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!


 【 き 】

キリン 1 ISBN: 4785912537
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



キリン 3 ISBN: 4785912618
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



キリン 4 ISBN: 4785912693
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



キリン 5 ISBN: 4785912901
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



キリン 8 ISBN: 478591372X
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



キリン 2 ISBN: 9784785912543
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



キリン 6 ISBN: 9784785913151
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



キリン 7 ISBN: 9784785913458
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



キリン 9 ISBN: 9784785914035
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



キリン 10 ISBN: 9784785914264
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



キリン 11 ISBN: 9784785914639
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



キリン 12 ISBN: 9784785914950
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



キリン 13 ISBN: 9784785915247
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



キリン 14 ISBN: 9784785915506
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



キリン 15 ISBN: 9784785915797
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



キリン 16 ISBN: 9784785918187
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



キリン 17 ISBN: 9784785918637
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



キリン 18 ISBN: 9784785918989
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



キリン 19 ISBN: 9784785919528
東本 昌平
少年画報社 漫画 コミック \520



 【 く 】

蔵人 1 ISBN: 9784091807977
尾瀬 あきら
小学館 漫画 コミック \530



蔵人 2 ISBN: 9784091807984
尾瀬 あきら
小学館 漫画 コミック \530



蔵人 3 ISBN: 9784091810663
尾瀬 あきら
小学館 漫画 コミック \530



蔵人 4 ISBN: 9784091814449
尾瀬 あきら
小学館 漫画 コミック \530



蔵人 5 ISBN: 9784091815798
尾瀬 あきら
小学館 漫画 コミック \540



蔵人 6 ISBN: 9784091821263
尾瀬 あきら
小学館 漫画 コミック \540



蔵人 7 ISBN: 9784091822789
尾瀬 あきら
小学館 漫画 コミック \540



蔵人 8 ISBN: 9784091824189
尾瀬 あきら
小学館 漫画 コミック \540



 【 け 】

原爆といのち (漫画家たちの戦争)  ISBN: 9784323064017
手塚 治虫
金の星社 漫画 単行本 \3360

内容紹介

金の星社 創業95周年記念出版
シリーズ 漫画家たちの戦争(全6巻)原爆、子ども、銃後等のテーマ毎に戦争漫画を収載。
手塚治虫、ちばてつや、赤塚不二夫、水木しげる等の巨匠から、『社長 島耕作』の弘兼憲史、
『シティハンター』の北条司など第一線の作家、気鋭の若手まで内容も年代も幅広く収録。
“こち亀”の秋元治の作品など出版社や掲載誌の枠を超えて収載した奇跡的なシリーズです。
今こそ漫画で平和と戦争について考えてみませんか。「週刊少年ジャンプ」初代編集長がこの漫画を元に連載を依頼し
「はだしのゲン」が誕生したという中沢啓治の自伝的漫画を収載――
【収録作品】
●手塚治虫『ブラックジャック やり残しの家』
●中沢啓治『おれは見た』
●辰巳ヨシヒロ『地獄』
●赤塚不二夫『九平とねえちゃん』
●谷川一彦『星はみている』
●貝塚ひろし『黒バットの記録』


 【 こ 】

攻殻機動隊 1 ISBN: 406313248X
士郎 正宗
講談社 漫画 コミック \1020

出版社/著者からの内容紹介
西暦2029年。通信ネットワークに覆われ、膨大な情報が世界を駆け巡っている超高度情報化社会。しかし国家や民族、そして犯罪は依然として存在していた。より複雑化していく犯罪に対抗すべく結成された特殊部隊……公安9課に所属するその組織の名は、攻殻機動隊と呼ばれた。原作コミック『攻殻機動隊』は、1989年より「ヤングマガジン海賊版」に連載され、緻密な物語構成と卓越した画力、そして膨大な情報量で大ヒットとなった士郎正宗の作品である。


攻殻機動隊 1.5 1 ISBN: 4063504069
士郎 正宗
漫画 コミック \2500

商品紹介
「攻殻」のミッシング・リングは今、ついに繋がる!「攻殻機動隊」単行本未収録作品「FAT CAT」(1991年作品)、「DRIVE SLAVE」、「MINES OF MIND」、「LOST PAST」(1996年作品)を完全収録した全184ページ豪華ブックレットに、デジタル演出を施した新しい「攻殻」の世界が楽しめるe-manga CD-ROMが合体!


攻殻機動隊 2 ISBN: 9784063344417
士郎 正宗
講談社 漫画 コミック \1575



孤独のグルメ  ISBN: 9784594028565
久住 昌之
扶桑社 漫画 文庫 X_07 \630

出版社/著者からの内容紹介
孤独な男のアンチ食通の美学! 久住昌之「あとがきにかえて」から  入ったことのない飲食店に入る時、ある種の「勇気」がいるのはなぜだろう。  別に黒塗り壁の料亭にフリで入ろうというのでも、ネクタイ・ジャケット着用してない人お断りのフランス料理店に飛び込もうというのでもないのに、だ。  単なる、いや単なると言っちゃ失礼だ、どこにでもありそうな、レバニラ炒め定食680円冷や奴付きなんてメニューの定食屋、半ちやんラーメン600円なんていうラーメン屋、そういう店に、しかし初めて入ってみようかどうしようか、という時の話である。 ……(中略)……  ひとりで入るコワサを、ビクビクしてる自分をわかっていながら、イイ店を見つけた時の喜び、早く人に教えたい…でも教えたくない、という気分。それが、グルメガイド読んで店の外にゾロゾロ並んで食う連中にわかるものかバカヤロー!


内容(「BOOK」データベースより)
主人公・井之頭五郎は、食べる。それも、よくある街角の定食屋やラーメン屋で、ひたすら食べる。時間や社会にとらわれず、幸福に空腹を満たすとき、彼はつかの間自分勝手になり、「自由」になる。孤独のグルメ―。それは、誰にも邪魔されず、気を使わずものを食べるという孤高の行為だ。そして、この行為こそが現代人に平等に与えられた、最高の「癒し」といえるのである。






商品の説明をすべて表示する
目次
東京都台東区山谷のぶた肉いためライス
東京都武蔵野市吉祥寺の廻転寿司
東京都台東区浅草の豆かん
東京都北区赤羽の鰻丼
群馬県高崎市の焼きまんじゅう
東京発新幹線ひかり55号のシュウマイ
大阪府大阪市北区中津のたこ焼き
京浜工業地帯を経て川崎セメント通りの焼き肉
神奈川県藤沢市江ノ島の江ノ島丼
東京都杉並区西荻窪のおまかせ定食〔ほか〕


コミックマスターJ 3 3 ISBN: 9784785918903
田畑 由秋
少年画報社 漫画 コミック \520



 【 し 】

初期のURASAWA―浦沢直樹初期短編集  ISBN: 9784091858306
浦沢 直樹
小学館 漫画 コミック \950

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/BETA!!▼第2話/Singing Policeman▼第3話/Runnnig Policeman▼第4話/Shouting Policeman▼第5話/Fighting Policeman▼第6話/Jumping Policeman▼第7話/Flying Policeman▼第8話/Swimming Policeman▼第9話/魔術▼第10話/Return▼第11話/ストリート・コーナー・ギャングズ▼第12話/サバイバル・ラバーズ▼第13話/シナリオ▼第14話/夜の空腹者たち▼第15話/勤め人走る!!▼第16話/クラッシュ・ダンス▼第17話/N・A・S・A PART1▼第18話/N・A・S・A PART2▼第19話/放課後コネクション▼第20話/オールド・ウエスタン・ママ▼第21話/さよならMr.バニー▼第22話/大正探偵▼第23話/マイティ・ボーイ PART1▼第24話/マイティ・ボーイ PART2 ▼第25話/ラッシュ・ライフ▼第26話/新宿ララバイ▼第27話/チルドレン・チルドレン ●あらすじ/新宿にかおるという女がいる。28歳独身の売れないイラストレーターである彼女は、新宿のスナックに行っては知らない男と飲み明かし、一夜を共にしていた。そんなかおるにとって忘れられない歌がある。故郷の歌である島原の子守唄だ。「♪あん人たちゃ二つも金の指輪(ゆびがね)はめとらす…」少女の頃、この唄を口ずさむと、かおるは母親から殴られた。この唄には、“唐ゆき”と呼ばれた女性たちへのある想いが込められた唄だった……(第26話) ●本巻の特徴/巻末には、浦沢直樹のインタビュー付き。


出版社からのコメント
新宿の裏街にしずむ女を陰影濃く描いた異色作『新宿ララバイ』など、単行本未収録の4作品も完全収録した初期短編集が登場!


白土三平全集 15 ワタリ (二) 
白土 三平
秋田書店 漫画 \650



 【 す 】

スピリット オブ ワンダー  ISBN: 9784063198454
鶴田 謙二
講談社 漫画 コミック \1200



 【 せ 】

西洋骨董洋菓子店 1 ISBN: 9784403615887
よしなが ふみ
新書館 漫画 コミック \546



西洋骨董洋菓子店 2 ISBN: 9784403616280
よしなが ふみ
新書館 漫画 コミック \546



西洋骨董洋菓子店 3 ISBN: 9784403616525
よしなが ふみ
新書館 漫画 コミック \546



西洋骨董洋菓子店 4 ISBN: 9784403616907
よしなが ふみ
新書館 漫画 コミック \557



仙術超攻殻オリオン  ISBN: 4878920076
士郎 正宗
青心社 漫画 単行本 \987



 【 つ 】

築地魚河岸三代目 1 ISBN: 9784091843562
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/築地へようこそ▼第2話/初めてのお客さん▼第3話/お馴染みさん(1)▼第4話/お馴染みさん(2)▼第5話/煮ても焼いても▼第6話/思い出の香り▼第7話/プロのプライド(前編)▼第8話/プロのプライド(後編) ●登場人物/赤木旬太郎(元・銀行マン。妻の実家、築地魚河岸の仲卸『魚辰』の三代目を継ぐことに…)、拓也(『魚辰』に入って3年目。素人の三代目をいろいろ助けてくれる)、英二(『魚辰』を実質的に仕切る男。魚の目利きはとくにスゴ腕)、雅(『魚辰』6年目。仕事がおもしろく、素人の三代目がおもしろくない?)、エリ(お帳場さんと呼ばれる経理担当) ●あらすじ/銀行から築地魚河岸へと職場が変わった旬太郎。だが、初日から遅刻! 果敢に仕事にチャレンジしようとするが、魚に関してはまったくのド素人。そこで旬太郎は「わかったふりしてお客さんにはすすめられない」と、カツオを手に店を飛び出して……(第2話)。 ●その他の登場人物/明日香(旬太郎の妻で、『魚辰』のひとり娘。料理がヘタで、魚にも触れない)、大旦那(旬太郎を三代目にした張本人。店にはあまり顔を出さないが、その影響力は大きい)


出版社からのコメント
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。
目次
▼第1話/築地へようこそ▼第2話/初めてのお客さん▼第3話/お馴染みさん(1)▼第4話/お馴染みさん(2)▼第5話/煮ても焼いても▼第6話/思い出の香り▼第7話/プロのプライド(前編)▼第8話/プロのプライド(後編)


築地魚河岸三代目 2 ISBN: 9784091843579
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/二つの日本一(前編)▼第2話/二つの日本一(後編)▼第3話/イカの恋(前編)▼第4話/イカの恋(後編)▼第5話/ふくれっ面のフグ(前編)▼第6話/ふくれっ面のフグ(中編)▼第7話/ふくれっ面のフグ(後編)▼第8話/ニシンの子、カズノコの親(前編) ▼第8話/ニシンの子、カズノコの親(後編)●登場人物/赤木旬太郎(元・銀行マン。妻の実家、築地魚河岸の仲卸『魚辰』の三代目を継ぐことに…)、拓也(『魚辰』に入って3年目。素人の三代目をいろいろ助けてくれる)、英二(『魚辰』を実質的に仕切る男。魚の目利きはとくにスゴ腕)、雅(『魚辰』6年目。仕事がおもしろく、素人の三代目がおもしろくない?)、エリ(お帳場さんと呼ばれる経理担当。フグが好き) ●あらすじ/やっと築地に慣れてきた旬太郎が、フグの仲卸「ふくマル」のオヤジさんにぶん殴られた! 店に戻り、“別格の魚を扱う男はやはり違う”と語る旬太郎を、「魚辰」の大黒柱・英二が一喝! 旬太郎には、魚河岸で働く者としていちばん大切なモノが欠けている……?(第5話) ●その他の登場人物/明日香(旬太郎の妻で、『魚辰』のひとり娘。料理がヘタで、魚にも触れない)、大旦那(旬太郎を三代目にした張本人。店にはあまり顔を出さないが、その影響力は大きい)


出版社からのコメント
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。
目次
▼第1話/二つの日本一(前編)▼第2話/二つの日本一(後編)▼第3話/イカの恋(前編)▼第4話/イカの恋(後編)▼第5話/ふくれっ面のフグ(前編)▼第6話/ふくれっ面のフグ(中編)▼第7話/ふくれっ面のフグ(後編)▼第8話/ニシンの子、カズノコの親(前編) ▼第8話/ニシンの子、カズノコの親(後編)


築地魚河岸三代目 3 ISBN: 9784091843586
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/ヒラメの上目遣い(前編)▼第2話/ヒラメの上目遣い(後編)▼第3話/江戸前の心(前編)▼第4話/江戸前の心(後編)▼第5話/アサリは何処へいった(前編)▼第6話/アサリは何処へいった(後編)▼第7話/日本の魚とフランスの味(前編) ▼第8話/日本の魚とフランスの味(後編)●登場人物/赤木旬太郎(元・銀行マン。妻の実家、築地魚河岸の仲卸『魚辰』の三代目を継ぐことに…)、拓也(『魚辰』に入って3年目。素人の三代目をいろいろ助けてくれる)、英二(『魚辰』を実質的に仕切る男。魚の目利きはとくにスゴ腕)、雅(『魚辰』6年目。仕事がおもしろく、素人の三代目がおもしろくない?)、エリ(お帳場さんと呼ばれる経理担当。フグが好き) ●あらすじ/旬太郎が大きなヒラメを買ってきた。でもそれは、通称こそ「オオヒラメ」だが、実は「オヒョウ」という別の魚なのだった。だまされたことに怒った旬太郎は、オヒョウを売りつけた店に押しかけるが、店主に「だまされるほうが悪い」と一蹴されてしまう…(第1話)。●その他の登場人物/『新宮』三代目(築地仲卸の老舗の三代目。”築地のサラブレッド”と呼ばれるエリートで、魚の目利きは築地で五本の指に入る腕前)、明日香(旬太郎の妻で、『魚辰』のひとり娘。料理がヘタで、魚にも触れない)、大旦那(旬太郎を三代目にした張本人。店にはあまり顔を出さないが、その影響力は大きい)


出版社からのコメント
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。
目次
▼第1話/ヒラメの上目遣い(前編)▼第2話/ヒラメの上目遣い(後編)▼第3話/江戸前の心(前編)▼第4話/江戸前の心(後編)▼第5話/アサリは何処へいった(前編)▼第6話/アサリは何処へいった(後編)▼第7話/日本の魚とフランスの味(前編) ▼第8話/日本の魚とフランスの味(後編)


築地魚河岸三代目 4 ISBN: 9784091843593
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/魚河岸のハイエナ(前編)▼第2話/魚河岸のハイエナ(後編)▼第3話/幸せな中食(前編)▼第4話/幸せな中食(後編)▼第5話/故郷の味(前編)▼第6話/故郷の味(中編)▼第7話/故郷の味(後編)●登場人物/赤木旬太郎(元・銀行マン。妻の実家、築地魚河岸の仲卸『魚辰』の三代目を継ぐことに…)、拓也(『魚辰』に入って3年目。素人の三代目をいろいろ助けてくれる)、英二(『魚辰』を実質的に仕切る男。魚の目利きはとくにスゴ腕)、雅(『魚辰』6年目。仕事がおもしろく、素人の三代目がおもしろくない?)、エリ(お帳場さんと呼ばれる経理担当。フグが好き)●あらすじ/このところ売り上げが落ち込んでいる「魚辰」。こんな時こそ明るく元気に振る舞って店をもり立てよう……と張り切る旬太郎の前に、“魚河岸のハイエナ”と呼ばれる男が現れる。「ハイエナがつきまとう店はつぶれる」と噂されるこの男、いったい何のために……?(第1話)●その他の登場人物/『新宮』三代目(築地仲卸の老舗の三代目。”築地のサラブレッド”と呼ばれるエリートで、魚の目利きは築地で五本の指に入る腕前)、明日香(旬太郎の妻で、『魚辰』のひとり娘。料理がヘタで、魚にも触れない)、大旦那(旬太郎を三代目にした張本人。店にはあまり顔を出さないが、その影響力は大きい)


出版社からのコメント
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。
目次
▼第1話/魚河岸のハイエナ(前編)▼第2話/魚河岸のハイエナ(後編)▼第3話/幸せな中食(前編)▼第4話/幸せな中食(後編)▼第5話/故郷の味(前編)▼第6話/故郷の味(中編)▼第7話/故郷の味(後編)


築地魚河岸三代目 5 ISBN: 9784091843609
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。 今、売られているシシャモは、実はシシャモではない? じゃあ本物のシシャモは…!? 旬太郎は謎を解くべく、いや食べたい一心で調査を開始する!!
目次
▼第1話/幻のサケ(前編)▼第2話/幻のサケ(後編)▼第3話/シシャモと呼ばれた魚(前編)▼第4話/シシャモと呼ばれた魚(後編)▼第5話/足元のタラ(前編)▼第6話/足元のタラ(後編)▼第7話/幸せを運ぶタコ(前編)▼第8話/幸せを運ぶタコ(後編)


築地魚河岸三代目 6 ISBN: 9784091866110
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。 カキに「あたる」理由を知っていますか? 鮮度が落ちているから、加熱しないから…じゃないんです。読んでおいしい、目からウロコの第6集!!
目次
▼第1話/カキ喰えば…(前編)▼第2話/カキ喰えば…(後編)▼第3話/サヨリの意気地(前編)▼第4話/サヨリの意気地(後編)▼第5話/魔法をかけられた魚(前編)▼第6話/魔法をかけられた魚(後編)▼第7話/下支えの出汁(前編)▼第8話/下支えの出汁(後編)


築地魚河岸三代目 7 ISBN: 9784091866127
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/魚嫌いパーティー▼第2話/帰らざるキス(前編)▼第3話/帰らざるキス(後編)▼第4話/尺アユの涙(前編)▼第5話/尺アユの涙(中編)▼第6話/尺アユの涙(後編)▼第7話/築地のサンマ(前編)▼第8話/築地のサンマ(後編)●主な登場人物/赤木旬太郎(元・銀行マン。妻の実家、築地魚河岸の仲卸『魚辰』の三代目を継ぐことに…)、拓也(『魚辰』に入って3年目。素人の三代目をいろいろ助けてくれる)、英二(『魚辰』を実質的に仕切る男。魚の目利きは超一流)、雅(『魚辰』6年目。仕事がおもしろく、素人の三代目がおもしろくない?)、エリ(お帳場さんと呼ばれる経理担当。フグが好き)●あらすじ/スーパーへ営業に出向いた三代目。だが、最近はパックの魚しか売れないらしく、担当者からも「パック状態にしてもらえるなら」と条件を出される。ひっかかりを覚え返事を濁した三代目が店を後にしようとすると、ある老婆が「マルのままの魚を見せてほしい」と声を掛けてきた。なんでも、小学生の孫が魚嫌いで困っているらしく…(第1話)。● 本巻の特徴/キス、アユ…日本人に季節の訪れを告げる魚たちが、今、危機に直面している!? 人間と自然との在り方を考えさせる、必読の第7集!!●その他の登場人物/『新宮』三代目(築地仲卸の老舗の三代目。“築地のサラブレッド”と呼ばれるエリートで、魚の目利きは築地で五本の指に入る腕前)


出版社からのコメント
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。
目次
▼第1話/魚嫌いパーティー▼第2話/帰らざるキス(前編)▼第3話/帰らざるキス(後編)▼第4話/尺アユの涙(前編)▼第5話/尺アユの涙(中編)▼第6話/尺アユの涙(後編)▼第7話/築地のサンマ(前編)▼第8話/築地のサンマ(後編)


築地魚河岸三代目 8 ISBN: 9784091866134
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。 三代目の頼れる味方・英二が、『魚辰』を去ることに…!? 英二の将来を思い、三代目が下した決断とは!?
目次
▼第1話/アマダイの腕(前編)▼第2話/アマダイの腕(後編)▼第3話/目利き勝負(前編)▼第4話/目利き勝負(後編)▼第5話/吉を呼ぶ魚(前編)▼第6話/吉を呼ぶ魚(後編)▼第7話/女王の味覚(前編)▼第8話/女王の味覚(後編)


築地魚河岸三代目 9 ISBN: 9784091866141
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。 アンコウ、トリガイ、マナガツオにメバル。美味しい魚を美味しく食べる知識が満載!!
目次
▼第1話/肝のすわった魚(前編)▼第2話/肝のすわった魚(後編)▼第3話/西海のマナガツオ(前編)▼第4話/西海のマナガツオ(後編)▼第5話/旬の一品(前編)▼第6話/旬の一品(後編)▼第7話/にぎやかな煮付け(前編)▼第8話/にぎやかな煮付け(後編)


築地魚河岸三代目 10 ISBN: 9784091866158
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。 美味しいウナギが食べられなくなる? 日本人の食のピンチを救うのは、希望のウナギ「坂東太郎」。その旨さの秘密とは…!?
目次
▼第1話/箱入りの白ウニ(前編)▼第2話/箱入りの白ウニ(中編)▼第3話/箱入りの白ウニ(後編)▼第4話/太公望のスズキ(前編)▼第5話/太公望のスズキ(後編)▼第6話/希望のウナギ(前編)▼第7話/希望のウナギ(中編)▼第8話/希望のウナギ(後編)


築地魚河岸三代目 11 ISBN: 9784091866165
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。 『魚辰』に、新しい仲間がやってきた! 自信過剰でお調子者の彼が、魚河岸に嵐を呼ぶ…!?
目次
▼第1話/戻りガツオの秋(前編)▼第2話/戻りガツオの秋(後編)▼第3話/猫かぶりのカマス(前編)▼第4話/猫かぶりのカマス(後編)▼第5話/手塩にかけた干物(前編)▼第6話/手塩にかけた干物(中編)▼第7話/手塩にかけた干物(後編)▼第8話/手塩にかけた干物(完結編)


築地魚河岸三代目 12 ISBN: 9784091866172
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1~3話/サワラぬ神に…(前・中・後編)▼第4~5話/骨のない魚(前・後編)▼第6~8話/祝いのブリ(前・中・後編)●主な登場人物/赤木旬太郎(元・銀行マン。妻の実家、築地魚河岸の仲卸『魚辰』の三代目を継ぐことに…)、拓也(『魚辰』に入って3年目。素人の三代目をいろいろ助けてくれる)、英二(『魚辰』を実質的に仕切る男。魚の目利きは超一流)、雅(『魚辰』6年目。仕事がおもしろく、素人の三代目がおもしろくない?)、エリ(お帳場さんと呼ばれる経理担当。フグが好き)●あらすじ/春間近の築地魚河岸『魚辰』に、春を告げる魚・サワラが入ってきた。さっそく買い手がついたものの、その客はサワラを刺身にして食べるという。サワラと言えば、焼き物が一般的。魚に詳しい新宮三代目たちも、サワラの刺身など聞いたことがないらしい。客の言葉が気になった三代目は、自分で刺身にして食べてみるが…(第1話)。●本巻の特徴/サワラの刺身、骨なし魚、養殖のブリ…知らない魚に出会ったら最後、三代目の好奇心はとまらない! 旨い魚を求め、日本全国どこへでも…!?●その他の登場人物/『新宮』三代目(築地仲卸の老舗の三代目。”築地のサラブレッド”と呼ばれるエリートで、魚の目利きは築地で五本の指に入る腕前)、若(閉店した塩干物の老舗『干青』の元・跡取り。『魚辰』の新戦力だが


出版社からのコメント
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。
目次
▼第1〜3話/サワラぬ神に…(前・中・後編)▼第4〜5話/骨のない魚(前・後編)▼第6〜8話/祝いのブリ(前・中・後編)


築地魚河岸三代目 13 ISBN: 9784091866189
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。


築地魚河岸三代目 14 ISBN: 9784091866196
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。


出版社からのコメント
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。


築地魚河岸三代目 15 ISBN: 9784091866202
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530



築地魚河岸三代目 16 ISBN: 9784091800299
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。


築地魚河岸三代目 17 ISBN: 9784091801555
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。 三代目・旬太郎が築地の場外で多角経営(!?)を試みる前後編「場外のサバ」など、全4編7話を収録!!
目次
▼第1話/ブランドのイカ(前編)▼第2話/ブランドのイカ(後編)▼第3話/場外のサバ(前編)▼第4話/場外のサバ(後編)▼第5話/イワシはどこへいった?(前編)▼第6話/イワシはどこへいった?(後編)▼第7話/年の瀬の築地


築地魚河岸三代目 18 ISBN: 9784091803870
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530

出版社/著者からの内容紹介
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。


築地魚河岸三代目 19 ISBN: 9784091807298
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530

出版社/著者からの内容紹介
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。


築地魚河岸三代目 20 ISBN: 9784091810656
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \530



築地魚河岸三代目 21 ISBN: 9784091812209
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \540

出版社 / 著者からの内容紹介
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。


築地魚河岸三代目 22 ISBN: 9784091818294
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \540



築地魚河岸三代目 23 ISBN: 9784091818300
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \540

出版社 / 著者からの内容紹介
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。


築地魚河岸三代目 24 ISBN: 9784091818454
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \540

出版社 / 著者からの内容紹介
元・銀行マンの赤木旬太郎は妻の実家の築地の仲卸の名店『魚辰』の三代目を継ぐことになったが、そこは素人。旬太郎の悪戦苦闘が始まった。


築地魚河岸三代目 25 ISBN: 9784091821560
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \540



築地魚河岸三代目 26 ISBN: 9784091823762
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \540



築地魚河岸三代目 27 ISBN: 9784091825407
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \540



築地魚河岸三代目 28 ISBN: 9784091827593
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \540



築地魚河岸三代目 32 ISBN: 9784091836700
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \550

内容説明

築地にくれば“元気”をもらえること必至!築地魚河岸の仲卸『魚辰』で三代目を継いだ赤木旬太郎。知り合いの仲卸『京太』のお帳場さんとして、ど派手な格好でギャル語を話す公子が働き出し、大番頭の大前田と激しいバトルに!その間に入った旬太郎は!?●主な登場人物/赤木旬太郎(元銀行マン。妻の実家、築地魚河岸の仲卸『魚辰』の三代目を継ぐ)、英二(魚の目利きは超一流。『魚辰』を支えながら小料理屋『ちあき』で腕をふるう)、拓也(『魚辰』の若手従業員。漁師の息子で無口な勉強家)、雅(『魚辰』の中堅。イキはいいが根は単純。エリと結婚)、エリ(仲卸でお帳場さんと呼ばれる経理担当。雅と結婚)、若(閉店した塩干物の老舗『干青』の元跡取り)●あらすじ/築地の鮮魚仲卸『京太』に新しく入った公子。築地に似つかわしくない派手な格好で、ギャル語を話す。そんな公子が気に入らない、堅物の大番頭・大前田は公子を認めようとしない。見かねた旬太郎が!?(第1話)●本巻の特徴/山中湖のワカサギに、東京湾の小柴漁港で取れる江戸前のシャコ、イワガキにマガキと、日本各地の旨い旬の魚介類が大集合!表題作「ギャルとワカサギ」他、読んだら思わず食べたくなる、垂涎の第32集!!


築地魚河岸三代目 33 ISBN: 9784091838575
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \550

内容説明

築地の旨いは日本の旨い!謎の魚介も登場! 築地魚河岸の仲卸『魚辰』三代目を継いだ赤木旬太郎。旨い魚に目がない彼のもとに、大人から子供まで、いろんな人が一風変わった悩みを抱えてやって来て!?●主な登場人物/赤木旬太郎(元銀行マン。妻の実家、築地魚河岸の仲卸『魚辰』の三代目を継ぐ)、英二(魚の目利きは超一流。『魚辰』を支えながら小料理屋『ちあき』で腕をふるう)、拓也(『魚辰』の若手従業員。漁師の息子で無口な勉強家)、雅(『魚辰』の中堅。イキはいいが根は単純。エリと結婚)、エリ(仲卸でお帳場さんと呼ばれる経理担当者。雅と結婚)、若(閉店した塩干物の老舗『干青』の元跡取り)。●あらすじ/伊豆半島の網代へ定置網を見学しにやって来た旬太郎と若。そこで、若が出会った名物の干物があった。その味の秘密を知ろうとした若は…!?●本巻の特徴/網代名物の干物から、ハモの意外な食べ方、はたまた謎の脂のりまくりの魚まで、読めば絶対食べたくなる魚介が満載です!! 【編集担当からのおすすめ情報】 築地にはまだまだ知らない魚貝がいっぱい! アメリカからやって来た貝から、脂がのりすぎて食べ過ぎ注意と言われている魚まで、本当に飽きることがありません!今回は、ハモの絶品鍋もご紹介! 美味しさの秘訣は〆にあり!?


築地魚河岸三代目 34 ISBN: 9784091841988
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \550

内容説明

築地から日本再生! 貝の味の魚とは!? 築地魚河岸の仲卸『魚辰』三代目を継いだ赤木旬太郎。旨い魚に目がない彼のもとに、大人から子供までいろんな人が一風変わった悩みを抱えてやって来て!?●主な登場人物/赤木旬太郎(元銀行マン。妻の実家、築地魚河岸の仲卸を継ぐ)、英二(魚の目利きは超一流。『魚辰』を支えながら小料理屋『ちあき』で腕をふるう)、拓也(『魚辰』の若手従業員。漁師の息子で無口な勉強家)、雅(『魚辰』の中堅。イキはいいが根は単純。エリと結婚)、エリ(仲卸でお帳場さんと呼ばれる経理担当者。雅と結婚)、若(閉店した塩干物『干青』の元跡取り。)●あらすじ/大阪・本場の仲卸が以前の職場の先輩を捜し、築地にやって来た。その先輩は50年前に食べた貝の味がする魚を忘れられず、探していた。旬太郎は力になれるか!?●本巻の特徴/謎の魚から、家庭でお馴染みのコンブ、そして祝い事に使う鯉など、今回も魚食盛りだくさんでお届けします! 【編集担当からのおすすめ情報】 家庭の食卓に並ぶ魚介類には、あらゆるアレンジ・レシピがあります!今回はコンブやコイが登場! そして、貝の味がする不思議な魚を求めて旬太郎たちが奮闘! 築地の男たちは魚に妥協なし!


築地魚河岸三代目 35 ISBN: 9784091844804
はしもと みつお
小学館 漫画 コミック \550

内容説明

見よ! 魚を愛する築地の男たちの心意気!

築地魚河岸の仲卸『魚辰』三代目を継いだ赤木旬太郎。旨い魚に目がない彼のもとに、大人から子供までいろんな人が一風変わった悩みを抱えてやって来て!?
●主な登場人物/赤木旬太郎(元銀行マン。妻の実家、築地魚河岸の仲卸を継ぐ)、英二(魚の目利きは超一流。『魚辰』を支えながら小料理屋『ちあき』で腕をふるう)、拓也(『魚辰』の若手従業員。漁師の息子で無口な勉強家)、雅(『魚辰』の中堅。イキはいいが根は単純。エリと結婚)、エリ(仲卸でお帳場さんと呼ばれる経理担当者。雅と結婚)、若(閉店した塩干物『干青』の元跡取り。)
●あらすじ/ひょんなことからフランス料理のカリスマ・シェフの番組に出演することになった旬太郎と英二。腹黒シェフの陰謀で使う食材でハンディをつけられてしまった英二。築地の男の意地を見せられるか!?
●本巻の特徴/今回は築地の男・英二の意地と魚への愛、そしてこだわりの料理に注目! 新キャラクターが旬太郎に弟子入りし、ますます盛り上がりをみせています!

【編集担当からのおすすめ情報】
気取ったシェフのフランス料理と寡黙な料理人・英二がTV番組で料理対決! 相手は見事なマダイ、英二はシラウオ…軍配はどちらに!? 今回は築地に伝えられる七不思議にも迫っています!


 【 て 】

手塚治虫集 
手塚 治虫
筑摩書房 漫画 A5 \600



SS 1 ISBN: 9784091856517
東本 昌平
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/公孫樹の木▼第2話/しゃべれるのか?▼第3話/ヨーイ、ドン!!▼第4話/我、峠にもあり。▼第5話/あと一歩の長さ。▼第6話/あれから僕は。▼第7話/キャノンボール▼第8話/この速度域でも…… ●登場人物/ダイブツ(自動車修理工場、西山モータースの社員。元、全日本ラリーの選手)、ヤマちゃん(ダイブツの同僚。お調子者)、社長(西山モータースの社長) ●あらすじ/整備工場の修理工として平穏な日常を送るダイブツ。不景気で給料が遅れがちだが、まずは無事に生活している。年末、妻の実家に帰省したダイブツは、途中の峠で「走り屋」のマシン2台とすれ違う。ダイブツの心の中で、忘れたはずの何かが動き始める……!!(第1話)▼本巻の特徴/ボーナスの代わりに、倉庫に置きざらしだったマシンを社長からもらいうけたダイブツ。マシンを整備するうちに、ダイブツの中で眠っていたレースへの熱い思いが再び燃え始める。そして数か月後……。「走り屋」たちが集う峠や湾岸、首都高で、謎のマシンのうわさが立ち始める。ランエボ、GTRなど最新鋭のスポーツカーを次々と打ち破るそのマシンは……!? ●その他の登場人物/カブキ(ランエボを駆る若き「走り屋」。謎のマシンの正体を追う)


出版社からのコメント
男は、再び走り始めた。時代から忘れられた、悲運のラリーカーと共に……!! 幻の四駆が、峠で、首都高で、男の思いを乗せて加速する!!


SS 2 ISBN: 9784091856524
東本 昌平
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第1話/危険水温域▼第2話/再加速▼第3話/ダイブツの位置▼第4話/崖の下▼第5話/イリテーション▼第6話/ジャッキーの影法師▼第7話/生まれ出づる伝説▼第8話/エライさん、走る。▼第9話/実力の差 ●登場人物/ダイブツ(自動車修理工場、西山モータースの社員。元、全日本ラリーの選手)、ヤマちゃん(ダイブツの同僚。お調子者)、栗原(自動車評論家。かつてのダイブツの相棒) ●あらすじ/ ●あらすじ/深夜の首都高で、カブキ・タモツたちと戦うダイブツ。だが、新しいマシンとの性能差は埋めるべくもなく、カブキのランエボ、タモツのGTRに次々と追い抜かれる。遠ざかる2台のマシンを前に、ダイブツは静かに息を吸い込む。「まだわからんさ!」 ダイブツの猛追が始まる!!(第1話)。▼この巻の特徴/スタリオンで走るようになってから、穏やかな日常に苛立ちを感じ始めたダイブツ。一方、ダイブツのかつての戦友・栗原は、スタリオンで峠を攻めるダイブツの噂を耳に入れる。やがて栗原は自らも峠に赴き、愛機・ポルシェで走り始める……!! ●その他の登場人物/カブキ(ランエボを駆る若き「走り屋」。スタリオンを追う)、アンキモ(カブキの友人。スタリオンの情報を集めている)


出版社からのコメント
男は、再び走り始めた。時代から忘れられた、悲運のラリーカーと共に……!! 幻の四駆が、峠で、首都高で、男の思いを乗せて加速する!!


SS 3 ISBN: 9784091856531
東本 昌平
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第18話/タイムアタック▼第19話/挑戦者カブキ▼第20話/走る男の昼と夜▼第21話/そのマシンの過去▼第22話/NEW RECORD▼第23話/インプレッサの女▼第24話/過去の幻、現在の影。▼第25話/雨つぶは真横に流れた。▼第26話/楽園からの脱走●登場人物/ダイブツ(自動車修理工場、西山モータースの社員。元、全日本ラリーの選手)、ヤマちゃん(ダイブツの同僚。お調子者)、栗原(自動車評論家。かつてのダイブツの相棒)●あらすじ/かつてダイブツと共にラリーに参加し、今は自動車評論家をしている栗原。若者たちが噂するマシン“ジャッキー”がスタリオンらしいことを知った彼は、それを自分の目で確かめるべく、峠の走り屋たちに接近する。走り屋のひとり・カブキを難なく破った彼は、スタリオンの影をはらうかのように、峠のタイムアタックに挑む。そして、最速タイムを更新するのだが……!?(第1話)▼この巻の特徴/“ジャッキー”の伝説に惹かれ、またひとりの「走り屋」が峠に現れる。インプレッサを駆るそのドライバーは、何と女の子!! タイムアタック中、彼女にペースを乱されたカブキは事故を起こしてしまい……? スタリオン4WDの悲劇の過去も明らかにされる、緊迫の第3集。●その他の登場人物/カブキ(ランエボを駆る若き「走り屋」。スタリオンを追う)、アンキモ(カブキの友人。スタリオンの情報を集めている)、ギラ子(インプレッサのドライバー。峠に集う若者たちの間でも一目置かれている)


出版社からのコメント
男は、再び走り始めた。時代から忘れられた、悲運のラリーカーと共に……!! 幻の四駆が、峠で、首都高で、男の思いを乗せて加速する!!


SS 4 ISBN: 9784091856548
東本 昌平
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第27話/あの娘が欲しい▼第28話/なぜ走るのか?▼第29話/白衣の走り屋▼第30話/接近…▼第31話/運命の一歩▼第32話/第3の男▼第33話/ふたつの意地▼第34話/復活への一歩▼第35話/もう一人の狼▼第36話/深夜の教官●登場人物/ダイブツ(自動車修理工場、西山モータースの社員。元、全日本ラリーの選手)、ヤマちゃん(ダイブツの同僚。お調子者)、栗原(自動車評論家。かつてのダイブツの相棒)●あらすじ/1983年、春。大学の自動車部でダートラにのめりこむダイブツと、相変わらずお調子者の栗原。ある日のこと、栗原はダイブツを誘い、女の子ふたりを連れてディスコに行く。何気なく過ぎ去るはずだったその日が、ダイブツと栗原の間に決定的な溝を作る分岐点となる…(第1話)。▼この巻の特徴/ダイブツと栗原の若き日の思い出を中心に物語が展開。一方、ヤマちゃんは”ジャッキー”の正体がダイブツであることを確信。そして峠には、黒のGTRを駆る第3の男”ブンブク”が現れる!!●その他の登場人物/カブキ(ランエボを駆る若き「走り屋」。スタリオンを追う)、アンキモ(カブキの友人。スタリオンの情報を集めている)、ギラ子(インプレッサのドライバー。峠に集う若者たちの間でも一目置かれている)


出版社からのコメント
男は、再び走り始めた。時代から忘れられた、悲運のラリーカーと共に……!! 幻の四駆が、峠で、首都高で、男の思いを乗せて加速する!!


SS 5 ISBN: 9784091856555
東本 昌平
小学館 漫画 コミック \530

出版社 / 著者からの内容紹介
▼第37話/奴の横顔を見た。▼第38話/遠ざかる赤い光▼第39話/もう一人のポルシェ乗り▼第40話/蟷螂の斧▼第41話/ふたつの意地▼第42話/挑発▼第43話/GT-Rメモリー▼第44話/Richman&Poorman▼第45話/終生の挑戦者▼第46話/仲間●登場人物/ダイブツ(元ラリードライバー。現在は引退して、西山モータースで働く修理工)、栗原(著名な自動車評論家。かつてはダイブツのナビゲーターだった)、ヤマちゃん(ダイブツの同僚。工場にやってくる走り屋たちの相談相手)●あらすじ/ラリーに熱くなった過去が忘れられないダイブツは、古くなったスタリオン4WDを引っぱり出しては、夜ごと峠を疾走する。ある夜、峠のラリーに出たダイブツに迫る一台のWRXがあった。そこに乗っていたのは、彼のかつての相棒、栗原だった…!!(第37話)●本巻の特徴/自動車修理工となった今も、ダイブツのラリーに燃えた魂は、スタリオン4WDのステアリングを握る時、否応なく熱くなる!! その走りに魅了された若者たちは、彼の正体を求めて、夜の峠に集う。そして、スタリオンを愛するダイブツは、その車の不利を知りつつも、なお走り続けるのだった…!!●その他の登場人物/ギラ子(箱根をテリトリーとする、峠の走り屋。地元ではトップクラス)、ブンブク(確かなチューニングテクを持っているのになぜか売れないショップのオーナー)、カブキ(ランサーエボリューション、に乗る、いわゆる走り屋グループの一人)


出版社からのコメント
男は、再び走り始めた。時代から忘れられた、悲運のラリーカーと共に……!! 幻の四駆が、峠で、首都高で、男の思いを乗せて加速する!!


SS 6 ISBN: 9784091856562
東本 昌平
小学館 漫画 コミック \530



SS 7 ISBN: 9784091856579
東本 昌平
小学館 漫画 コミック \530



SS 8 ISBN: 9784091856586
東本 昌平
小学館 漫画 コミック \530



SS 9 ISBN: 9784091856593
東本 昌平
小学館 漫画 コミック \530



 【 と 】

ドラえもん  ISBN: 9784091941367
藤子・F・不二雄
小学館 漫画 文庫 \460



とろける鉄工所 1 1 ISBN: 9784063522471
野村 宗弘
講談社 漫画 コミック \609



 【 ど 】

ドミニオン  ISBN: 4592130987
士郎 正宗
白泉社 漫画 文庫 \897



ドミニオン Comic borne  ISBN: 4878920319
士郎 正宗
青心社 漫画 単行本 \945



ドミニオンC1―コンフリクト編 第1話  ISBN: 4878920661
士郎 正宗
青心社 漫画 ハードカバー \924



 【 な 】

永島慎二集 
永島 慎二
筑摩書房 漫画 A5 \750



夏子の酒 1 ISBN: 4061026658
尾瀬 あきら
講談社 漫画 新書 X_20 \509



夏子の酒 2 ISBN: 4061026720
尾瀬 あきら
講談社 漫画 新書 X_20 \509



夏子の酒 3 ISBN: 4061026798
尾瀬 あきら
講談社 漫画 新書 X_20 \509



夏子の酒 4 ISBN: 4061026852
尾瀬 あきら
講談社 漫画 新書 X_20 \509



夏子の酒 5 ISBN: 4061026909
尾瀬 あきら
講談社 漫画 新書 X_20 \509



夏子の酒 6 ISBN: 4061027018
尾瀬 あきら
講談社 漫画 新書 X_20 \509



夏子の酒 7 ISBN: 4061027107
尾瀬 あきら
講談社 漫画 新書 X_20 \509



夏子の酒 8 ISBN: 4061027190
尾瀬 あきら
講談社 漫画 新書 X_20 \509



夏子の酒 9 ISBN: 406102728X
尾瀬 あきら
講談社 漫画 新書 X_20 \509



夏子の酒 10 ISBN: 4061027387
尾瀬 あきら
講談社 漫画 新書 X_20 \509



夏子の酒 11 ISBN: 4061027409
尾瀬 あきら
講談社 漫画 新書 X_20 \509



夏子の酒 12 ISBN: 4061027441
尾瀬 あきら
講談社 漫画 新書 X_20 \509



奈津の蔵 1 ISBN: 9784063606355
尾瀬 あきら
講談社 漫画 文庫 \630

出版社/著者からの内容紹介
大人気「夏子の酒」第2部 家族の絆とは?女性は穢れ? 蔵元に嫁いだ奈津の激動の人生 昭和3年、18歳で新潟の蔵元・佐伯酒造に嫁いだ奈津。 彼女を待っていたのは、慣れない酒造りに苦悩する夫・善造と、心を閉ざす義兄の遺児・菊江だった。 厳しい蔵のしきたりと、心の通わぬ人々に囲まれ、広い屋敷の中、奈津はひとりぼっちだった――。


奈津の蔵 2 ISBN: 9784063606461
尾瀬 あきら
講談社 漫画 文庫 \630

出版社/著者からの内容紹介
女でなかったら、つらい目にあうこともなく生きられる――!? 大人気「夏子の酒」第2部 佐伯酒造に嫁いだ奈津。養女・菊江との強い絆の芽生え。小作の子・みきとの友情。そして、妊娠。 喜びもあったが、貧しさゆえ、女ゆえ、才能を活かすことのできないつらさがあることも知った奈津。 奈津の人生も、時代と同様にめまぐるしく動いていく!


奈津の蔵 3 ISBN: 9784063606690
尾瀬 あきら
講談社 漫画 文庫 \630

出版社/著者からの内容紹介
極上の酒に酔うような心地よさをお届けします! 大人気作品「夏子の酒」 第2部 春の風のような酒――。夫・善造が精魂こめて造り出した吟醸酒の味わいだ。 だが、その酒も品評会では認められず、荒れる夫のため、奈津は自分に禁じていた酒を口に含む。 常々、嫁が酒造りに興味を持つことを善しとしなかった姑は、そのことに怒り、奈津から1歳になる長男の浩男を取り上げてしまう。


奈津の蔵 4 ISBN: 9784063606959
尾瀬 あきら
講談社 漫画 文庫 \630

出版社/著者からの内容紹介
女人禁制の酒蔵で、女たちが酒造りに挑む! 大人気「夏子の酒」第2部 戦争の足音は、確実に奈津たちのもとに近づいていた……。 吟醸酒造りも軌道にのり、奈津も2人めを懐妊。その矢先、夫・善造に召集がかかった。杜氏もいなくなった佐伯酒造では、女人禁制だった酒蔵で、奈津を筆頭に、女たちでの酒造りに挑むことになる!


 【 の 】

のだめカンタービレ 1 ISBN: 9784063259681
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420

出版社/著者からの内容紹介
カプリチオーソ(気ままに気まぐれに) カンタービレ(歌うように) 不思議少女・野田恵(のだめ)の奇行を見よ! クラシック音楽コメディ!!


のだめカンタービレ 2 ISBN: 9784063259827
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420

出版社/著者からの内容紹介
カプリチオーソ(気ままに気まぐれに)カンタービレ(歌うように) 不思議少女・野田恵(のだめ)の奇行を見よ! クラシック音楽コメディ!! プリンス千秋はだれのもの!? のだめのライバル再出現! 千秋のモト彼女・彩子(さいこ)を追い払い、彼を手に入れたかに思えたのもつかの間、新たなライバルが――!! のだめに嫉妬の炎を燃やす相手とはいったい……!?。 女(?)の戦いのゴングがいま、鳴り響く――カ~ン!!


のだめカンタービレ 3 ISBN: 9784063259933
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420

出版社/著者からの内容紹介
カプリチオーソ(気ままに 気まぐれに)カンタービレ(歌うように) 不思議少女・野田恵(のだめ)の奇行を見よ! クラシック音楽コメディ!! 専制君主・千秋の指揮者デビュー! 世界的に有名なドイツ人指揮者・シュトレーゼマンが編成したSオケの副指揮者になった千秋。でも、千秋のモテモテぶりにムカついたシュトレーゼマンは千秋に宣戦布告してSオケを脱退してしまう。オヤジ(シュトレーゼマン)が新たに率いる編成Aオケと定期公演で対決することになってしまった千秋は、猛特訓を開始するが……。負けられないこの勝負がついに幕開け!!


のだめカンタービレ 4 ISBN: 9784063404111
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420

出版社/著者からの内容紹介
カプリチオーソ(気ままに 気まぐれに)カンタービレ(歌うように) 不思議少女・野田恵(のだめ)の奇行を見よ! クラシック音楽コメディ!! ミルヒー強制送還!? Come Back Milch(みるひー)?! 偽物疑惑再浮上のミルヒー。でも千秋は、彼がふる指揮を見て本物であることを確信していた。そんな時、キャンパス内上空に見慣れない飛行物体が出現!ヘリから降りてきた人物は、なんとミルヒーの秘書だった。ついに彼の過去が暴かれる時が……!?


のだめカンタービレ 5 ISBN: 9784063404234
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420

出版社/著者からの内容紹介
カプリチオーソ(気ままに 気まぐれに)カンタービレ(歌うように) 不思議少女・野田恵(のだめ)の奇行を見よ!クラシック音楽コメディ!! 学園祭には仮装オーケストラで臨むことに決めて、衣装作りに余年のないSオケ・メンバーに、ちょっとイヤなお知らせ。千秋は師匠シュトレーゼマンとAオケで出演するので、Sオケには合流しないらしい……。知らせを聞いて、気合いの入るSオケと、帰国の迫った師匠との最後の共演に燃える千秋。それぞれ期するところありつつ、いよいよ前夜祭に突入!


のだめカンタービレ 6 ISBN: 9784063404388
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420

出版社/著者からの内容紹介
カプリチオーソ(気ままに 気まぐれに) カンタービレ(歌うように) 不思議少女・野田恵(のだめ)の奇行を見よ! クラシック音楽コメディ!! 学園祭での活躍が「クラシック・ライフ」に掲載されて、その才能が注目されだした千秋。もちろん、目標は指揮者。だが大学院への進学はピアノ科だし、海外への留学は、昔からの飛行機嫌い・船嫌いでムリ。「日本で何をする?」千秋のいら立ちは募る……。


のだめカンタービレ 7 ISBN: 9784063404517
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420

出版社/著者からの内容紹介
青春クラシック音楽コメディ!! 変態だけど、ピアノを弾いたらすごいデスヨ。 超新鮮、大爆笑のクラシック音楽まんが!! ・少女マンガをナメてたけど、こんなに面白いとは(31歳・男) ・迫力の演奏場面に、鳥肌が立った。音が聞こえそう。(27歳・女) ・のだめを見ていると、悩むのがバカらしくなり、元気が出ました。(20歳・女) ・雷に打たれた。ハマった。(24歳・男)


のだめカンタービレ 8 ISBN: 9784063404760
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420

出版社/著者からの内容紹介
こんなに笑えるクラシック音楽があったのか!? 指揮者を目指すオレ様・千秋真一と落ちこぼれ変態ピアニストのだめ(野田恵)が奏でる笑いと愛の青春ラプソディ。ダメダメ・ヴァイオリニスト(自称千秋の親友)、ドイツのエロジジイ(世界的指揮者)、乙女なティンパニー奏者(男子)など……音大に大集合した奇人変人たちが、世界でいちばん笑える、そして美しい音楽を紡ぎだす。大爆笑の学園クラシック・コメディー!! 羽ばたく千秋に のだめ、追いつけるのか!? 飛行機恐怖症のため日本から出られないままの千秋だったが、その迷いをふりきり、R・S(ライジング・スター)オケの公演で大成功をおさめる。そんな千秋に贈られた、のだめからの切ないプレゼントとは……? 初めて明かされる千秋のトラウマの正体。のだめのコンクール挑戦。大きく動き出した運命の流れは、どこへ……?


のだめカンタービレ 9 ISBN: 9784063404883
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420



のだめカンタービレ 10 ISBN: 9784063405057
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420

出版社/著者からの内容紹介
こんなに笑えるクラシック音楽があったのか!? のだめ王国の住人たち ジャン・ドナデュウ 「誰も僕にはかなわない!いつか世界は僕のもの!!」 千秋&のだめ、ヨーロッパ上陸!! クラシック音楽の聖地に旅立った千秋とのだめ。期待と不安に胸を躍らせながらパリでの生活が始まった。早くも指揮者コンクールに挑む千秋とはうらはらに、のだめはホームシックに……!?新たな仲間とライバルに出会ったふたりの新楽章が幕を開ける!!


のだめカンタービレ 11 ISBN: 9784063405231
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420

出版社 / 著者からの内容紹介
指揮者コンクール、大決戦! オケと不協和音を奏でてしまった千秋は挽回に挑み、ライバル・ジャンと片平との最終決戦へ……指揮者コンクール、ついにクライマックス!! そして、休む間もなく90日間世界一周修行の旅へと連れ去られる千秋。パリに残されたのだめには前途多難な新学期が待っていた!?


のだめカンタービレ 12 ISBN: 9784063405446
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420

出版社 / 著者からの内容紹介
芸術とアムールの街(パリ)で音楽も恋も七転八倒? 新学期が始まり授業レベルの高さに圧倒されたのだめ、早くも挫折!? 指揮者修業の旅を終え4ヵ月ぶりにパリに戻った千秋の助言も耳に届かず……。 ふたりの関係も音楽活動も急展開&新展開!!


のだめカンタービレ 13 ISBN: 9784063405606
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420



のだめカンタービレ 14 ISBN: 9784063405750
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420



のだめカンタービレ 15 ISBN: 9784063405941
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420

出版社/著者からの内容紹介
こんなに笑えるクラシック音楽があったのか!? 初リサイタルで、のだめ菌爆発!? オクレール先生の紹介で、リサイタルを開くことになったのだめ。ブルターニュのお城に到着してみれば、城主はとてつもないモーツァルトマニアだった。のだめ、苦手なモーツァルトを、初リサイタルでどう演奏するのか!?


のだめカンタービレ 16 ISBN: 9784063406139
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420

出版社/著者からの内容紹介
千秋の奮闘でマルレ新生!? いよいよ初公演! 常任指揮者としてマルレ・オケの大改革に挑む千秋。しかし、ヤル気満々新団員と、ヤル気ナシ旧団員との実力の差は歴然!暗雲たちこめるオケに千秋は光を呼びこめるのか?のだめは順調に新学期を迎えるが、その陰にはライバルが!?


のだめカンタービレ 17 ISBN: 9784063406320
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \410

出版社/著者からの内容紹介
音楽に没頭するあまり、すれ違うのだめと千秋は!? 大成功で幕を閉じた千秋の常任指揮者デビュー公演。その演奏を聴いたのだめは、音楽に真剣に向き合う。次回公演に向け、音楽に集中できる環境を求めた千秋は、アパルトマンから姿を消した。そして真価が問われる第2回公演で、千秋は……!?


のだめカンタービレ 18 ISBN: 9784063406481
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420



のだめカンタービレ 19 ISBN: 9784063406733
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420

出版社からのコメント
もっと高くもっと遠くまで??。舞台はパリ、コンクール開幕!! おじゃま虫カップル付きでウィーンを訪れたのだめと千秋は、留学中の清良と再会。コンクール出場を決めていた清良の迷いとは……?パリでも、ターニャとユンロンがコンクールに向けて猛練習中。それぞれが希望と迷いの中で揺れながら未来へと走り始める。そして、1番星を背負って、あの男がパリの地に立つ!!


のだめカンタービレ 20 ISBN: 9784063406917
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420

出版社 / 著者からの内容紹介
ターニャの健闘、清良の快進撃。コンクールを見守るのだめは……? カントナ国際コンクール2次予選。清良は順調な演奏で本選進出を決めるもガケっぷちのターニャは実力を発揮できるのか!?一方、コンクールを見守っていたのだめは運命の曲と出会う。「いつか先輩と共演したい!」ラヴェルの協奏曲が宝物になったのだめを残酷な偶然が待ちうけていた……?


のだめカンタービレ 21 ISBN: 9784063407129
二ノ宮 知子
講談社 漫画 コミック \420



 【 は 】

馬鹿狩り 
永島 慎二
主婦の友社 漫画 A5 \880



 【 ひ 】

火の鳥 乱世編 下
手塚 治虫
角川書店 漫画 B6 \980



火の鳥 乱世編 上
手塚 治虫
角川書店 漫画 B6 \980



火の鳥 1 ISBN: 9784041851012
手塚 治虫
角川書店 漫画 文庫 \620

出版社/著者からの内容紹介
不死の・火の鳥・を軸に、人間の愛と生、死を、壮大なスケールで描く。天才手塚治虫が遺した不滅のライフワーク。各巻カラーイラストの表紙・巻頭に十六頁カラー。(赤川次郎・景山民夫・竹宮惠子他)


火の鳥 2 ISBN: 9784041851029
手塚 治虫
角川書店 漫画 文庫 \580



火の鳥 3 ISBN: 9784041851036
手塚 治虫
角川書店 漫画 文庫 \580



火の鳥 4 ISBN: 9784041851043
手塚 治虫
角川書店 漫画 文庫 \620



火の鳥 5 ISBN: 9784041851050
手塚 治虫
角川書店 漫画 文庫 \620



火の鳥 6 ISBN: 9784041851067
手塚 治虫
角川書店 漫画 文庫 \620



火の鳥 7 ISBN: 9784041851074
手塚 治虫
角川書店 漫画 文庫 \620



火の鳥 8 ISBN: 9784041851081
手塚 治虫
角川書店 漫画 文庫 \580



火の鳥 10 ISBN: 9784041851104
手塚 治虫
角川書店 漫画 文庫 \580



火の鳥 11 ISBN: 9784041851111
手塚 治虫
角川書店 漫画 文庫 \580



火の鳥 12 ISBN: 9784041851128
手塚 治虫
角川書店 漫画 文庫 \580



火の鳥 13 ISBN: 9784041851135
手塚 治虫
角川書店 漫画 文庫 \660



 【 ふ 】

風雲児たち 1 ISBN: 9784845801657
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 2 ISBN: 9784845801664
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 3 ISBN: 9784845801671
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 4 ISBN: 9784845801688
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 5 ISBN: 9784845801695
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 6 ISBN: 9784845801725
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 7 ISBN: 9784845801732
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 8 ISBN: 9784845801749
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 9 ISBN: 9784845801756
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 10 ISBN: 9784845801763
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 11 ISBN: 9784845801770
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 12 ISBN: 9784845801787
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 13 ISBN: 9784845801794
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 14 ISBN: 9784845801800
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 15 ISBN: 9784845801824
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 16 ISBN: 9784845801831
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 17 ISBN: 9784845801848
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 18 ISBN: 9784845801855
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 19 ISBN: 9784845801862
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 20 ISBN: 9784845801879
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \680



風雲児たち 幕末編 1 ISBN: 9784845801701
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \550



風雲児たち 幕末編 2 ISBN: 9784845801718
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \550



風雲児たち 幕末編 3 ISBN: 9784845801817
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \550



風雲児たち 幕末編 4 ISBN: 9784845801886
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \550



風雲児たち 幕末編 5 ISBN: 9784845801893
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \550



風雲児たち 幕末編 6 ISBN: 9784845828968
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \550



風雲児たち 幕末編 7 ISBN: 9784845828975
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \550



風雲児たち 幕末編 8 ISBN: 9784845828982
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \550



風雲児たち 幕末編 9 ISBN: 9784845831753
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \550



風雲児たち 幕末編 10 ISBN: 9784845831760
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \550



風雲児たち 幕末編 11 ISBN: 9784845831777
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \550



風雲児たち 幕末編 12 ISBN: 9784845831784
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \550



風雲児たち 幕末編 13 ISBN: 9784845837076
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \550



風雲児たち 幕末編 14 ISBN: 9784845837083
みなもと 太郎
リイド社 漫画 コミック \550



ブッダ 1
手塚 治虫
潮出版社 漫画 新書 \350



ブッダ 10
手塚 治虫
潮出版社 漫画 新書 \350



ブッダ 11
手塚 治虫
潮出版社 漫画 新書 \350



ブッダ 12
手塚 治虫
潮出版社 漫画 新書 \350



ブッダ 13
手塚 治虫
潮出版社 漫画 新書 \350



ブッダ 14
手塚 治虫
潮出版社 漫画 新書 \350



ブッダ 2
手塚 治虫
潮出版社 漫画 新書 \350



ブッダ 3
手塚 治虫
潮出版社 漫画 新書 \350



ブッダ 4
手塚 治虫
潮出版社 漫画 新書 \350



ブッダ 5
手塚 治虫
潮出版社 漫画 新書 \350



ブッダ 6
手塚 治虫
潮出版社 漫画 新書 \350



ブッダ 7
手塚 治虫
潮出版社 漫画 新書 \350



ブッダ 8
手塚 治虫
潮出版社 漫画 新書 \350



ブッダ 9
手塚 治虫
潮出版社 漫画 新書 \350



 【 ぶ 】

ブレインズ―コンピュータに賭けた男たち 1 ISBN: 9784087825404
伊藤 智義
集英社 漫画 コミック \819

出版社/著者からの内容紹介
産業革命が進む19世紀のイギリス。そんな時代に、数学者のチャールズ・Bは航海に使う計算を人間が行うことに異議をとなえる。そして、コンピュータの歴史が幕を上げた!他読み切り1話収録。


ブレインズ―コンピュータに賭けた男たち 2 ISBN: 9784087825428
伊藤 智義
集英社 漫画 コミック \735

出版社/著者からの内容紹介
20世紀。敗戦を続けるドイツに、歴史上で最も重要な役割を果たした、アマチュアのコンピュータ技師・ツーゼがいた。周囲の人間に、批判されながらも造り続けた物とは!?他読み切り2話収録。


 【 ぼ 】

ぼくの村の話 1 ISBN: 4063283054
尾瀬 あきら
講談社 漫画 単行本 \509



ぼくの村の話 2 ISBN: 4063283135
尾瀬 あきら
講談社 漫画 単行本 \509



ぼくの村の話 3 ISBN: 4063283232
尾瀬 あきら
講談社 漫画 単行本 \509



ぼくの村の話 4 ISBN: 4063283321
尾瀬 あきら
講談社 漫画 単行本 \509



ぼくの村の話 5 ISBN: 4063283429
尾瀬 あきら
講談社 漫画 単行本 \509



ぼくの村の話 6 ISBN: 406328350X
尾瀬 あきら
講談社 漫画 単行本 \509



ぼくの村の話 7 ISBN: 9784063283570
尾瀬 あきら
講談社 漫画 単行本 \509



 【 も 】

もやしもん―TALES OF AGRICULTURE 1 ISBN: 9784063521061
石川 雅之
講談社 漫画 コミック \560



もやしもん―TALES OF AGRICULTURE 2 ISBN: 9784063521269
石川 雅之
講談社 漫画 コミック \560



もやしもん―TALES OF AGRICULTURE 3 ISBN: 9784063521511
石川 雅之
講談社 漫画 コミック \560



もやしもん―TALES OF AGRICULTURE 4 ISBN: 9784063521719
石川 雅之
講談社 漫画 コミック \560

出版社/著者からの内容紹介
「もやしもん」第4巻には「のだめと千秋」が出ています。


もやしもん―TALES OF AGRICULTURE 5 ISBN: 9784063521924
石川 雅之
講談社 漫画 コミック \560



もやしもん―TALES OF AGRICULTURE 6 ISBN: 9784063522136
石川 雅之
講談社 漫画 コミック \560



もやしもん―TALES OF AGRICULTURE 7 ISBN: 9784063522440
石川 雅之
講談社 漫画 コミック \560



 【 ゆ 】

夕顔 
近藤 ようこ
日本文芸社 漫画 A5 \980



 【 わ 】

ワイド版 風の谷のナウシカ7巻セット「トルメキア戦役バージョン」  ISBN: 9784192100106
宮崎 駿
徳間書店 漫画 大型本 \2780

内容紹介
月刊アニメージュに掲載された、映画『風の谷のナウシカ』の原作コミックス全7巻セット。宮崎駿の水彩画「トルメキア戦役」で彩った美麗な特製箱入りでお届けします。映像化されたストーリーは、このコミックスのおよそ2巻目まで。映画では語られなかった気になるその後の世界や、ナウシカの活躍を知ることができます。宮崎駿が描く独特の世界が広がる、何度読んでも感動する超大作! ぜひ、この機会にご購読ください。【内容】「火の7日間」とよばれる戦争によって、巨大文明が崩壊してから千年。荒れた大地に腐海という死の森が広がっていた。主人公・ナウシカのいる風の谷が、恐ろしい巨神兵を使い腐海を焼き払おうとするクシャナたちに侵略された。腐海の森と共に生きようとするナウシカと、腐海を焼き払おうとする人々。だが、その腐海には、秘密があって……。