資料シート●各科目

国会図書館の資料を複写してもらうには

http://www.infonet.co.jp/apt/March/syllabus/bookshelf/NDL.html





Q  国会図書館が持っている本は、近所の図書館で申し込んだらコピーを作ってもらえるんだそうですが、どんな手続きが必要になるんでしょうか?

A  図書館によっていろいろ違いはあるはずですが、たとえばこんな感じみたいです。

00
 近くの公立図書館に行って用紙をもらいます。"国会図書館の資料のコピーの申込みをしたい"と言って聞くといいでしょう。
 用紙をくれる時に、なぜか1回の請求につき同じものを3枚書くように言われます。

01
 家に帰って用紙に記入します。
 たとえば次のように書くといいでしょう。

資料名
週刊少年チャンピオン
コード
Z32-31
年月日
1980年7月5日
ページ
33〜48
備考
[ブラックジャック] 第32話
書かなくてもかまいません
万一の行き違いを防ぐのに役立ちます
カラー/モノクロ
モノクロ
住所
〒310-0001
水戸市南町1-1-2-24
氏名
常磐花子

 言われたようにちゃんと3枚ずつ書きましょう(やれやれ)。
 見てのとおりで、年月日(巻号)とページが分からないと申込みができません。前もって調べておきましょう。

02
 用紙を国会図書館宛てに郵送します。

03
 でき上がったコピーが送られてきます(1週間ぐらいかかるようです)。いっしよに料金の払込み用紙が送られてきます。
 コピー代は高いです。コンビニのコピーと比べると3倍ぐいします。カラーだともちろんさらに高くなります。

04
 払込み用紙を使って料金を支払います。忘れたりして支払わないでいると督促状が送られて来ます。

 そのほか詳しいことについては、国会図書館に問合せて確認してください。

 このページの記事については、次の方たちから伺ったことを参考にしています。

NGT
Re: BJの未収録話読みたいです
(私信 5 Aug 2001)



図書館

メディアテクノロジー論
情報処理
石原ゼミ


Copyleft(C) 2001, by Studio-ID(ISIHARA WATARU). All rights reserved.


最新更新
01-08-01