学習書/[情報処理]

演習
スケッチ
報告


大島萌美
(99年度履修生)

http://www.infonet.co.apt/March/syllabus
/Literacies/interface/gallery/Oosima.html




 なぜ描画アプリを使ってスケッチをする際、マウスは鉛筆の代わりができないのだろうか。
 まず一番の違いは、マウスでは浮かした時に線が描けないために、鉛筆のようにかすれや微妙な濃淡が出せないことである。これができないと、影などが表現できず、スケッチにならない。しかし、マウスで描くときの筆先をスプレー風にして、とても細くしたら、濃淡は出せるのではないだろうか。確かに濃淡は出せるが、その出し方は重ねたり、動かすスピードを変えて濃くするのであり、鉛筆とは違う。それで鉛筆のスケッチの表現を再現しようとしても、時間と手間がかかってしまい、もはや代わりをしているとは言えないであろう。
 また鉛筆には、力を抜いたときに、薄くなると同時に線が細くなる、という性質もあり、それもマウスのスプレーとはちがうところだ。では、アプリの中に、そのように変化する「鉛筆」という筆先が組み込まれていたら、代用できるだろうか。しかし、またマウスの根本的性質として、力のいれ具合というものは伝わらない。だからやはり難しいであろう。
 このように、コンピュータに人の手の動きを伝える手段がマウスである限りは、描画アプリでスケッチする際、鉛筆の代わりをすることはできない。ペンスケッチの代わりをするのが精一杯である。



このページの記事は、科目[情報処理]を履修した学生が課題[スケッチ]の学習の一環として作成した著作物です

情報処理
[ヒューマンインタフェース]


Copyleft(C) 2000, by Studio-ID(ISIHARA WATARU). All rights reserved.


最新更新
00-01-20