学習書●[情報処理]

演習
年賀状
ヒント

http://www.infonet.co.apt/March/syllabus
/Literacies/Internet/hint/newyearcard.html



"インタネット環境の障害"というのは、年賀状論争の場合は、はっきり言っちゃって、いわゆる"サーバがパンクする"という現象のことです。 そして、いわゆる、と言ったのは、その真偽が、それどころかその意味自体が、かなりアヤシイからです。 年賀状を電子メールで送ると、"サーバがパンクする"と、しったかぶりの本にはよく書いてあります。でも、その本を書いた人は、そもそも、"サーバがパンクする"ってどういう意味なのか知らないことが多いのです。 だから、読者だって、コンピュータが火を吹いたりするのかもっていう程度のイメージしか湧いてこないんです。 まず、"サーバがパンクする"っていうことが、もしあるとしたら、どういう意味なのか、ていねいに、しかもきちんと説明してください。 スクーリングやシラバスで学習した概念だけを使って説明できるはずです。 次に、それが、実際に起こったことがあるのか調べてみてください。 別に、世界全部について調べる必要はありません。 たとえば、筑波大学のシステムについては、過去20年ぐらいの間にそんなトラブルが起こったことがあるのかどうか、調べてみてください。 はっきり言って、言われているほど起こってはいないと思います。 最後に、現実のシステム(これも筑波大学の場合に限定していいでしょう)では、どのくらいの年賀状が殺到すると脅威になるのか調べてみてください。現実の、というのが大切です。実在しない"最悪のシナリオ"ばっかり考えていても意味がありませんから。 そして、 !! 年賀状だからということで !! そんなに多くメールが殺到するということがありうるのかどうかシミュレーションをしてみましょう。 さて、世間の憶測は事実を(またはもしかすると起こるかもしれない可能性を)正しく言い当てているでしょうか?
報告  世の中で使われているのは、処理能力の高い大サーバーだけではな い。だから確かに、中小サーバーの場合がこの負荷に耐えきれず、使用不能になって しまう場合があるのだ。こういうサーバーの管理者は、年末年始には点検・サービス を休止している人も多く、長い間復旧されない事態になりかねない。
(01-11 や...さん)


意見  "中小サーバの場合...使用不能になってしまう"って言うけど、具体的に誰が困ることになるのかな?それが明らかにされていない。つまり、"中小サーバ"を使って電子メールを受け取っているのはどういう人たちなんだろう?
 "中小サーバ"にしても"大サーバ"にしても、それらは、誰が運用していて誰が使っているサーバのことなんだろうか?
 日本には1億2000万人の人々が住んでいて、そのうちの約1/10の人たちがインタネットを使っている。その中には会社ではたらいている人もいるし、小学生もいるし、主婦の人もいるし、もしかすると夜は地下道で寝ているけれど昼間はインタネットカフェで電子メールをやり取りしている人だっているかもしれない。その中の、どういうグループを形作っている人たち(=どういう属性を共有している人たち)に何が起こるのかって考えなくっちゃ。
 マシンに何が起こったっていいじゃない(それはそれでそれを問題にする人も必要だけど)。マシンのレベルで考えるのをやめたらいけないんだ。問題はその先にいる人と社会なんだから。



情報処理
[インタネット]


Copyleft(C) 2001, by Studio-ID(ISIHARA WATARU). All rights reserved.


最新更新
01-11-12