ライブラリ/[三月劇場]

[ComicChat]


[ComicChat]プロジェクトの成果として、今は実際にサービスが行なわれるようになっています。このサービスは[MicrosoftChat]と呼ばれていますが、このページでは、そこに採用されている考え方を話題にしているので、考え方に対する呼び方として[ComicChat]の方を使っています



 [ComicChat]はチャットシテムです。96年のSigGraphで発表され、97年からはサービスが始まっています。
 [ComicChat]がおもしろいのは、チャットのやりとりをまんがとして表示するという点です。
 [ComicChat]に先行するものとして[ハビタット]のアイデアがあります。[ハビタット]もビジュアルな情景の中に登場するアバタと呼ばれるキャラクタのやりとりとしてチャットを表示しますが、[ComicChat]では、それに加えて、まんが(特に合衆国の4〜6こま程度の寸劇みたいなまんが)の表現の能力を取り入れようとしています。具体的には、感情を表わすための表情、視野の寄り/引きなどを活用しようとしています。
 つまり、ヨーロッパのポータブルステージを使う人形劇が発展して[ピーナッツ]や[ディルバート]のようなまんがのスタイルが登場したように、チャットも人形劇からまんがに発展させようということらしいのです。
 [ComicChat]のアプローチに沿って研究を行なって行くと、コンピュータ科学で扱える範囲に限っても、次のようないろいろなテーマが発生してくると思われます。これから先が非常におもしろい分野になるのではないでしょうか。
・テキストから感情や発言の強さを読み取るにはどうすればいいか。もし、話者に補足として書かせるならどうそれを書かせるか
・(スタイルが限られているとはいえ)どうやってまんがの絵を生成するか
・これまでのまんがは、何をどのようにして表現してきたか


あれこれ

[ComicChat]

[ComicChat]
SigGraph論文書誌(含:概要)
[ComicChat]

[MicrosoftChat]にようこそ

[ComicChat] の概要

TinyDeerPark

ComicChatリンク


シソーラス

コンピュータ

ネットワーク

まんが



起点のページへ

[三月劇場]
[QMF]


Copyleft(C) 1996-1997, by Studio-ID(ISIHARA WATARU). All rights reserved.
このページに自由にリンクを張ってください

このページへの助言や感想や新しい情報を歓迎します
下記まで連絡をいただければ幸いです
isihara@tokiwa.ac.jp


最新更新
97-06-16

このページはインフォネットのウェブサーバに載せていただいて発信しています